• 締切済み

新しい父親との関係とサッカー

whaihanseiの回答

回答No.3

再婚は、初婚より難しいものです。 この場合なら新父と貴方との関係。 新父が実父になろうとしたら、ほぼ失敗。 友人位がよいのでしょう。 貴方の場合、たとえ学費を出して貰っても 大学では一人暮らしが望ましいです。 母上と相談することです。 (出来れば出して貰わない方がよいの  ですが。  秋篠宮真子様のお相手、小室さんの  例がありますね。    この再婚も、壊れないとは保証できない  もの。) さてサッカーの件。 >母親には、自分が本当に嫌なら無理しないでと言われました 無理してると言うことです。 そして大学から一人暮らし、ということです。 貴方は貴方。 母上は母上。 各々の人生。これからは各々歩むことです。 でも、どうなっても、貴方と母上とは永遠に親子。 新父とは他人です。 これが事実。 無理も、嘘もないことです。 今の貴方は「遠慮」の逆です。出来もしないのに。 通常、互いに「遠慮」するもの。 お互い一歩離れることです。 貴方は貴方。 母上は母上。 各々の人生。これからは各々歩むことです。 新父とは他人(血縁がない)。ありがたいが、一歩 離れてみて頂きたい。 これを明確に言うことです。 まず母上と相談してください。

関連するQ&A

  • 義父とサッカー

    どうしようかと悩んでいます…。 アドバイスください! 去年、母が再婚して新しい父親と3人暮らしになりました。 今、自分は高3になったところです。 部活はしてません、再婚前はバイトをしてましたが、今は辞めました。 大学の学費も全部出すと言ってくれて、何より母親が幸せそうなのが嬉しいです! 新しい父親はバツイチですが子供はいなくて、凄く自分の事を可愛がってくれています。 再婚前から映画とかボウリングとか色々連れて行ってもらいました。 それなりにいい関係で居れると思いますが、心からの親子を自分は目指していません…。 仲の良い連れ子と義父くらいの関係が良いと考えています。 良い人で良かったなとは思いますが、母親と同じように親とは思えません。 大学卒業したら自分は家を出て、新しい父親と母親が二人で住むのが幸せだと考えています。 新しい父親はサッカーが大好きで昔はプロを目指していたらしいです! 再婚前にも試合観戦に連れて行ってもらったことがあります! 再婚したての頃、息子と一緒にサッカーするのが夢だったと言うので、週一くらいで公園で一緒にサッカーしたりしました。 自分は体育でしかやったことなかったので、新しい父親に教えてもらって、喋りながら一緒にボール蹴るくらいでした。 これは、生活を支えてくれてることに対しての自分なりの恩返しのつもりでした。 自分が夕食の時に、どうせ教えてもらうなら大学生になったら趣味でサークルでサッカーできるくらいになれたらいいなと言いました(これは本心です) よっぽど新しい父親は嬉しかったみたいで、次の日スポーツ用品店でいろいろ服とか靴とか買ってきて、これにはこう言う意味があって…と靴の説明とかしてくれました。 買ってきてくれたのに使わない訳にはいかないので、新しい父親とサッカーの練習するときには買ってきてくれた服を着て靴を履いてました。 服を着てたら誰が見てもサッカー少年って感じで、その写真が新しい父親のラインのトプ画になりました…。 新しい父親の実家に行く時に、一緒にサッカーできる息子が出来たのを自慢したいと言うので、サッカーの服を着て行って欲しいとお願いされて、着ていきましたが、新しい祖父たちの前で夢が叶って今本当に幸せだとお酒を飲みながら泣いていました。それを見て母親にありがとうねと言われましたのをすごく覚えています。 サッカーの服で出かけることは、まあサッカー部の部活帰りくらいに見えてるんだろうな~と思う程度でした。 本当のサッカー部の集団とかとすれ違う時は恥ずかしいなと思いましたが、着て出掛けれないことはなかったです。 午前に一緒にサッカーの練習したら、午後から母親と3人でそのままの服でご飯に行ったり、買い物にいったりしていました。 度々、出かけた先とかで息子さんサッカー頑張ってるんだねと声をかけられると新しい父親は本当に嬉しそうでした…。 コロナが流行って、サッカーの練習もしなくなってましたが、緊急事態宣言も解除されたのでまたやろう!という話になりました。 コロナの前は寒かったので冬のサッカーの服でしたが、夏の服が無くて、またまた新しい父親が買ってきました。 けど夏のサッカーの服は、サッカーの練習中!って感じの服です。流石にサッカー部でもこの服で出歩かないな…と思うような感じです。 そのまま買い物に行ったりするのがめちゃくちゃ恥ずかしかったです。(冬の服も夏の服も写真のっけます) 先日、久々に一緒にサッカーの練習をしたのですが、終わってから夕食の買い物に行きました。 汗で青い服は変色してる、頭も汗で濡れて風呂上がりみたいです、すごい視線を感じました。高校生くらいの人たちが、あれ何高?とかこの辺サッカーやってる?とか聞こえてきました。 幸いにも新しい父親の家に引っ越してきてるので周りには知り合いはいないのが救いですが…。 今日は、母親が久々に実家に母の日を祝うために朝から帰っています。 2人だったので、サッカーの練習をしようかと新しい父親の提案でやることになりました。 大学まで1年を切ったので、ちゃんと技術を身につけようと言うことになって、今日から動画で撮って家で見返すやり方になりました。 途中で動画が撮れなくなり、バッテリーを替える為に新しい父親が少しの間家に戻りました。 その時、ヤンチャそうな中学生たちに絡まれ、下手くそだと絡まれました。 新しい父親が戻ってきて中学生たちはどこかへ行きました。 母親が今日不在なので、近くのファミレスで昼食を取ろうと言うことになりました。 そのままの服で行きたくなかったので、砂とかで汚れてるし一度帰ろうと提案しましたが、新しい父親が店員さんに、今サッカーしてて汚れてますが入っていいですか?と了解を得たのでそのまま行きました…。 そしたら運悪く、さっきの中学生たちが居て、さっきの下手くそだと盛り上がり、ドリンクバーを入れてる時に絡まれました…。 ファミレスまでユニフォームで来る意識高い高校生にインタビューです、将来はプロ目指してますか~?とケラケラ笑いながら動画を撮られました。 新しい父親が注意しにいってくれて動画は消してくれましたが、店中の注目を浴びました…。 新しい父親に、やっぱりこれからはサッカーしてる時以外は恥ずかしいし着替えたいと思い切って言いました…! そしたら、サッカーの練習後にそのままご飯食べたり買い物するのは普通のことで、汚れたり汗かいてるのは一生懸命の証だからなにも恥ずかしくない、絡まれたのはお前がおどおどしてるから自信を持てと言われました…。 自信をつけるためにと、予定を変えて午後からも練習して、超クタクタになりました…。 夕方に母親と合流してスーパーに買い物に行きましたが、躊躇っていると新しい父親に、自信持って歩いてたら「練習がんばったサッカー少年にしか見えないから堂々としたら大丈夫」と言われましたが、やはり視線を集めました…。 帰ってきてから嫌だったら無理にはやめとこうと言われ、服だけ着替えさせてと言いましたが…頑張った証がそんなに恥ずかしいなら辞めとこうと言われ、悲しそうな顔を前に試合できるくらいには上手くなりたい!と言ってしまいました…。 今日こんなことがあったと母親に新しい父親が報告しましたが、それでも練習続けたいと言ったんだと嬉しそうに報告してました…。 母親には、自分が本当に嫌なら無理しないでと言われましたが、どうしても悲しませたくなくて、楽しいよと言うと母親も嬉しそうでした。 ここまで読んでくれてありがとうございます。 まとめる力が無くて言いたいこと全部書いちゃって、すみません。 自分が一番に望むことは母親の幸せです! その為にある程度の我慢、妥協は必要だと思います。 新しい父親と自分が仲良ければ母親は嬉しい。 一緒にサッカーの練習をしてあげたら新しい父親は嬉しい。 週1回か多くて2回の練習で、2人で練習するので試合とかはできない。 どうせ練習に付き合うならある程度技術が身についたらいいなとは思っています。 けど中学生に絡まれたり、同い年くらいの子に笑われたり、最近嫌な思いをすることが多くなりました。 とりあえずサッカーの練習の後でも、サッカーをしてるとき以外はサッカーの服で出歩きたくないのがいちばんの望みですが、それを選ぶとサッカーの練習も辞めることになり、結果として母親を悲しませることになります。 どうするのが最善の選択なのでしょうか…? また、実際の服の写真を撮るのは怖かったので似た写真をネットで探して、一緒に乗せておきます。 冬の服装と最近買ってきて夏の服です。 新しい父親はこれを着て外食や買い物するのは普通でおかしくないと言いますが、中学生たちにからかわれたのは事実です。 実際、おかしくないのでしょうか? 長々とすみません、よろしくお願いします… もうすぐ夕食を食べて、今日の動画を見返してきます。

  • 子供のサッカーどうすれば良いですか

    中学一年の男の子のことで悩んでいます。 息子はサッカーが好きで学校のサッカーではなくクラブチームに入っています。(自分の希望ではなく携帯につられて父親の希望で入っています)只、体も小さく動きも それほどでもないので、はっきり言って補欠です。 クラブチームなので遠征や遠くの試合に行くことも多く、 乗り物酔いする息子には苦痛のようです。 練習する場所も遠く、くるまで送迎していますが親にとっても負担が大きいです。 最近、息子が学校のサッカーに入って友達と楽しくやるほうが言いと言い出し困っています。 それは息子と一緒におなじ学校の子も行っているのですが 多分息子が辞めればその子も辞めてしまうだろうと言うことと(そのこは学校の部活にも入っているので結局、顔を合わせることになる)そのこの母親とは交代に送迎をしている。と言うことで息子の気持ちを大事にしたいのですが そうするとその母親と会ったときに気まずい思いをするんじゃないかと悩んでいます。又それが原因でいじめと言うことも考えられますので今とても悩んでいます。 どなたかこういう経験をしたかたアドバイスよろしくお願いします。

  • サッカーで必要な速さって何?

    僕は中学2年生で、サッカーをしているのですが、あまりうまくなく、特徴もないので、この夏で、特徴を作ろうと思っているのですが、まず、足が遅いので、速くなりたいと思うのですが、サッカーでは、 50mも走ったりしませんよね?どういう練習がいいのですか? 教えてください!!お願いします!!!!!!!!

  • 苫小牧へ引っ越してきました父親です。

    苫小牧へ引っ越してきました父親です。 子供がサッカーをやりたい(小学3、1年生)といっておりますが、 それほど本格的でなく、週1~2回程度の練習でのチームはご存知ありませんか? ネットで調べると、毎週土日は練習・試合というチームが多く、しり込みしています。 教えていただきたく宜しくお願いいたします。

  • 少年サッカーで大変なこと

    10歳の息子がサッカーを始めます! サッカーをやっている子供がいるご家庭に質問します。 長く続けさせようと思うのですが、保護者の役目、仕事、大変なことを教えて下さい 練習場所へは子供だけで通わせます。 試合の送迎は何とか頑張れるので、その他のことで教えて下さい。 低学年の間は大丈夫だが、高学年や中学生になってから大変になるということもあれば教えて下さい

  • 新しい父親

    今度母親の再婚相手と母親と3人で暮らすことになりました。 本音は複雑… 嫌悪感や上手くやっていけるのかとかぐっちゃぐちゃで… でも母親の再婚嫌ってわけじゃないんです。 悪い人ではなさそうだから。母を大事にしてくれる人だから。 母が幸せならいいかなと…。 でも 心のどっかで嫌だ! 同居もしたくない。と思ってる自分がいて… 母の夫としてはいいのだろうけど、私の父としてどうなの? 私本当は邪魔なんじゃ? 嫌がらせされてるわけでもなく、優しいのだけれど… 私のただの直感でしかないのですが裏があるように見えて… 多分、いや確実に私の被害妄想ではあるんだろうけれど; 一生一緒に住むわけでもないんだから気楽に行けばいいのだろうけれど、そうは心がついていけず…(苦笑 この感情をどうコントロールしたらいいのか? それとどう上手くやって行けばいいのか、教えて下さい。 因みに私は高校生です。

  • 野菜 サッカー

    こんにちはサッカー大好きな高校生です。試合前とか練習前おなかがすくことがあります。そうゆう時、野菜サラダは良いでしょうか? 他に試合前に食べたらよいもののアドヴァイスをもらえたら感謝します。ありがとうございます。

  • 少年サッカーのコーチと保護者の関係

    低学年の子供が少年サッカーで楽しく活動しています。父親もパパコーチで携わっています。 先日、近隣の他校で練習試合がありました。そこでの出来事です。 ・低~中学年の試合でした。 初めに上の学年の公式戦がありました。その後低学年の練習試合になったら、校庭を二分にしてミニゲームを10分ハーフして終わりになりました。当初はもう1本低学年の試合があり、またその後に上の学年の練習試合の予定でした。 後で聞くと校庭の使用時間が予定より短くなったからミニゲームで低学年を一気に終わらせて時間短縮したらしく、何も変更を聞いていなかった保護者は???という感じでいました。仕切ったコーチはリーダー保護者と学年のパパコーチに伝えたからそこから知らせなかったのが悪いように言います(この言い分は理解できますが)。しかし、疑問はこの後です。保護者が???と思っているうちに相手と当方の親達がお遊び試合を始めたのです。ほんの10分ではありますが・・・。低学年ながら試合だー!!と勇んで行ったのにミニゲーム1試合で終わりで不発な状況だったのに、その10分を子供に提供出来なかったのか?!と思うのは過保護な考え方なのでしょうか? 残っている学年の試合も終えて最後の最後に少し蹴ろうとなるのは構わないと思いますが、時間が中途半端になるからと1本子供の時間を減らし合間に親が蹴るとは・・・理解できませんでした。半端な10分だったとしても、両校の子供にアットランダムにキック練習でもさせてあげても良かったのではと思ってしまい、コーチへの信頼も持てない気分です。 相手校とは普段からで親同士交流があるところでした。しかし今日のメインは子供です。 我主人もコーチなので裏での母親批判やら文句やらも耳に入ります。もちろん大変さも分かります。主人が携わることで家族での行動が限られてきたりします。子供と共に汗を流したりできるのは光栄な事だとも思いますが、自分の子供はその子だけではないので、父親との時間が持てない兄弟が犠牲になっていることだってあります。そんな事情も同じ状況にある父コーチなので出来るだけ応援したいとは常々思っていましたが、公私混同された感じがしました。 協力的でない保護者もいたりで腹を立てるのも分かりますが、どんないきさつであろうとコーチとなったのなら母親批判やらばかりでなく、子供の見本となるようダラダラとしてほしくないと思うのは期待し過ぎの母親目線でしょうか。それならクラブチームに入れろっていうことでしょうか。 御主人があまり携わっていない奥様には両校の関係も良く理解できていなく、「これっておかしくない?」と言われました。自分も知っていても理解できませんでした。 この反感を聞いても「ちょっと蹴ったくらいで何が悪いんだ」って返事です。身内でも「他学年の試合がメインだったんだから組み込んでもらっただけでも有難い」ようなことを言います。 そんな事情もたいていの保護者が知りません。確かにせっかく連れてきたのに~という思いもあるのは母的視点かもしれませんが、空いた時間を子供へ~というのも母的なのでしょうか・・・ なんだか、まとまりのない文面になってしまい失礼いたしました。 自分としては身内への信頼も崩れて家庭不和です(+.+;) 第三者様はどう感じますか?

  • 義理の父親について

    母親が再婚して今義理の父と一緒に3人で住んでいます。前はお母さんと二人で暮らしていて、突然父親といわれ突然家に来て一緒に住むのに戸惑っています。はっきり言ってすごく嫌です。特に一緒にお風呂に入ったり、一緒の洗濯機使ってるのが嫌です。しかしお母さんとは仲が良くて二人の邪魔はしたくないと思っています。私は今14歳でひとり暮らしもできません。やはり独り立ちできるまで我慢するしかないんでしょうか?

  • サッカーしたいです

    自分は中学生でサッカークラブ(部活外)に通っています。 しかし、練習のない日もあります。そういう日にサッカーが できる場所などを探しています。横浜近辺で心当たりの ある場所、教えてください。なるべくおおにんずうのサッカーがしたいです。 よろしくおねがいします