• ベストアンサー

苫小牧へ引っ越してきました父親です。

苫小牧へ引っ越してきました父親です。 子供がサッカーをやりたい(小学3、1年生)といっておりますが、 それほど本格的でなく、週1~2回程度の練習でのチームはご存知ありませんか? ネットで調べると、毎週土日は練習・試合というチームが多く、しり込みしています。 教えていただきたく宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

学校授業が有るから土日に集中するのでは? 土日だけでも週2回の練習となりますよね。 苫小牧地区サッカー協会に問い合わせては如何でしょうか。 http://www.tomakomai-fa.com/ 苫小牧は東西に長い街なので、例えば沼ノ端在住の方が錦岡や川沿・ときわのチームに加入されるとなると親の送迎距離は必然的に伸びますよ。 まだ小3・1ならばお住まいの地域に近い方が楽かも知れません。

yqqdg
質問者

お礼

ありがとうございます。 早速問い合わせしてみます。 参考になりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子供の成長

    小学4年生の息子がサッカーチームに入っています。4年生の体にしてはとても背が低く体も小さめです。最近、毎週土日の練習、試合のため足などに筋肉がついてきました。筋肉がついてしまうと身長も伸びないという話をよく聞きます。小学生の体でもやはりあてはまるのでしょうか?せっかく好きなサッカーをやらせてあげたいという気持ちとは裏腹にこのまま背が伸びなかったら辞めさせた方が良いのかな・・・と悩んでいます。どなたか知ってる情報を教えてください。

  • サッカーの練習に参加したいんですが?

    年齢:43歳 サッカー経験:高校の時3年間 以来25年ほぼサッカーから遠のいておりましたが、 小学5年の息子がサッカーをやっておりまして、 そのチームの親父が子供と週に1回ぐらい試合を しています。 最近むらむらと燃えておりまして、どこかの チームでやりたいなと思うようになりました。 大阪市内のチームで練習に参加できるような チームがあれば教えてください。

  • 学校のサッカーチームをやめるかどうか困っています。

    私の子供は小学3年生です。学校のサッカー部に入りました。 サッカー自体はとても楽しくやっています。 チーム自体は弱小チームです。 最近子供がコーチの練習方法や試合での指導に疑問をいだくようになり 私に相談をしてくるようになりました。 コーチ自体は保護者のなかでも評判が悪く何度もやめて欲しいと言われていますが決してやめません。 コーチの子供がそのチームにいるからです。 週に1度だけ学校とは関係のないサッカー教室があるのですが子供はそこでの指導のほうが言いといいます。 でも今後の試合にも出ていきたいので現在のチームに残るかそれとも それとも別のチームに移るかを迷っています。 理想は現在のコーチがやめてくれて保護者ではない別の指導者が教えてくれるのが理想です。 やめるのなら今すぐにでもやめたほうがいいでしょうか? 悩んでいます。いいアドバイスがあれば教えてください。 ちなみにチームは週に5日練習をしています。 時間は2時間30分です。 練習の内容はサッカーの基本練習のみです。 ゲームなどはやっていません。

  • 新しい父親との関係とサッカー

    どうしようかと悩んでいます…。 アドバイスください! 去年、母が再婚して新しい父親と3人暮らしになりました。 今、自分は高3になったところです。 部活はしてません、再婚前はバイトをしてましたが、今は辞めました。 大学の学費も全部出すと言ってくれて、何より母親が幸せそうなのが嬉しいです! 新しい父親はバツイチですが子供はいなくて、凄く自分の事を可愛がってくれています。 再婚前から映画とかボウリングとか色々連れて行ってもらいました。 それなりにいい関係で居れると思いますが、心からの親子を自分は目指していません…。 仲の良い連れ子と義父くらいの関係が良いと考えています。 良い人で良かったなとは思いますが、母親と同じように親とは思えません。 大学卒業したら自分は家を出て、新しい父親と母親が二人で住むのが幸せだと考えています。 新しい父親はサッカーが大好きで昔はプロを目指していたらしいです! 再婚前にも試合観戦に連れて行ってもらったことがあります! 再婚したての頃、息子と一緒にサッカーするのが夢だったと言うので、週一くらいで公園で一緒にサッカーしたりしました。 自分は体育でしかやったことなかったので、新しい父親に教えてもらって、喋りながら一緒にボール蹴るくらいでした。 これは、生活を支えてくれてることに対しての自分なりの恩返しのつもりでした。 自分が夕食の時に、どうせ教えてもらうなら大学生になったら趣味でサークルでサッカーできるくらいになれたらいいなと言いました(これは本心です) よっぽど新しい父親は嬉しかったみたいで、次の日スポーツ用品店でいろいろ服とか靴とか買ってきて、これにはこう言う意味があって…と靴の説明とかしてくれました。 買ってきてくれたのに使わない訳にはいかないので、新しい父親とサッカーの練習するときには買ってきてくれた服を着て靴を履いてました。 服を着てたら誰が見てもサッカー少年って感じで、その写真が新しい父親のラインのトプ画になりました…。 新しい父親の実家に行く時に、一緒にサッカーできる息子が出来たのを自慢したいと言うので、サッカーの服を着て行って欲しいとお願いされて、着ていきましたが、新しい祖父たちの前で夢が叶って今本当に幸せだとお酒を飲みながら泣いていました。それを見て母親にありがとうねと言われましたのをすごく覚えています。 サッカーの服で出かけることは、まあサッカー部の部活帰りくらいに見えてるんだろうな~と思う程度でした。 本当のサッカー部の集団とかとすれ違う時は恥ずかしいなと思いましたが、着て出掛けれないことはなかったです。 午前に一緒にサッカーの練習したら、午後から母親と3人でそのままの服でご飯に行ったり、買い物にいったりしていました。 度々、出かけた先とかで息子さんサッカー頑張ってるんだねと声をかけられると新しい父親は本当に嬉しそうでした…。 コロナが流行って、サッカーの練習もしなくなってましたが、緊急事態宣言も解除されたのでまたやろう!という話になりました。 コロナの前は寒かったので冬のサッカーの服でしたが、夏の服が無くて、またまた新しい父親が買ってきました。 けど夏のサッカーの服は、サッカーの練習中、試合中!って感じの服です。流石にサッカー部でもこの服で出歩かないな…と思うような感じです。 そのまま買い物に行ったりするのがめちゃくちゃ恥ずかしかったです。(冬の服も夏の服も写真のっけます) 先日、久々に一緒にサッカーの練習をしたのですが、終わってから夕食の買い物に行きました。 汗で服は変色してる、頭も汗で濡れて風呂上がりみたいです、すごい視線を感じました。高校生くらいの人たちが、あれ何高?とかこの辺サッカーやってる?とか聞こえてきました。 幸いにも新しい父親の家に引っ越してきてるので周りには知り合いはいないのが救いですが…。 今日は、母親が久々に実家に母の日を祝うために朝から帰っています。 2人だったので、サッカーの練習をしようかと新しい父親の提案でやることになりました。 大学まで1年を切ったので、ちゃんと技術を身につけようと言うことになって、今日から動画で撮って家で見返すやり方になりました。 途中で動画が撮れなくなり、バッテリーを替える為に新しい父親が少しの間家に戻りました。 その時、ヤンチャそうな中学生たちに下手くそだと絡まれました。 新しい父親が戻ってきて中学生たちはどこかへ行きました。 母親が今日不在なので、近くのファミレスで昼食を取ろうと言うことになりました。 そのままの服で行きたくなかったので、砂とかで汚れてるし一度帰ろうと提案しましたが、新しい父親が店員さんに、今サッカーしてて汚れてますが入っていいですか?と了解を得たのでそのまま行きました…。 そしたら運悪く、さっきの中学生たちが居て、さっきの下手くそだと盛り上がり、ドリンクバーを入れてる時に絡まれました…。 ファミレスまでユニフォームで来る意識高い高校生にインタビューです、将来はプロサッカー選手ですか~?とケラケラ笑いながら動画を撮られました。 新しい父親が注意しにいってくれて動画は消してくれましたが、店中の注目を浴びました…。 しかもインスタにあげるとか言ってたので多分消えてません…。 新しい父親に、やっぱりこれからはサッカーしてる時以外は恥ずかしいし着替えたいと思い切って言いました…! そしたら、サッカーの練習後にそのままご飯食べたり買い物するのは普通のことで、恥ずかしがるのはサッカー頑張ってる人みんな恥ずかしいと言ってるようなもの。汚れたり汗かいてるのは一生懸命の証だからなにも恥ずかしくない、絡まれたのはお前がおどおどしてるから自信を持てと言われました…。 自信をつけるためにも練習あるのみと、予定を変えて午後からも練習して、超クタクタになりました…。 夕方に母親と合流してスーパーに買い物に行きましたが、スーパーに入るのが嫌で躊躇っていると新しい父親に、「自信持って歩いてたら練習がんばったサッカー少年にしか見えないから堂々としたら大丈夫」と言われましたが、やはり視線を集めました…。 帰ってきてから嫌だったら無理にはやめとこうと言われ、服だけ着替えさせてと言いましたが…頑張った証がそんなに恥ずかしいなら辞めとこうと言われ、悲しそうな顔を前に試合できるくらいには上手くなりたい!と言ってしまいました…。 今日こんなことがあったと母親に新しい父親が報告しましたが、それでも練習続けたいと言ったんだと嬉しそうに報告してました…。 母親には、自分が本当に嫌なら無理しないでと言われましたが、どうしても悲しませたくなくて、楽しいよと言うと母親も嬉しそうでした。 ここまで読んでくれてありがとうございます。 まとめる力が無くて言いたいこと全部書いちゃって、すみません。 自分が一番に望むことは母親の幸せです! その為にある程度の我慢、妥協は必要だと思います。 新しい父親と自分が仲良ければ母親は嬉しい。 一緒にサッカーの練習をしてあげたら新しい父親は嬉しい。 週1回か多くて2回の練習で、2人で練習するので試合とかはできない。 どうせ練習に付き合うならある程度技術が身についたらいいなとは思っています。 けど中学生に絡まれたり、同い年くらいの子に笑われたり、最近嫌な思いをすることが多くなりました。 とりあえずサッカーの練習の後でも、サッカーをしてるとき以外はサッカーの服で出歩きたくないのがいちばんの望みですが、それを選ぶとサッカーの練習も辞めることになり、結果として母親を悲しませることになります。 どうするのが最善の選択なのでしょうか…? また、実際の服の写真を撮るのは怖かったので似た写真をネットで探して、一緒に乗せておきます。 冬の服装と最近買ってきた夏の服です。 新しい父親はこれを着て外食や買い物するのはサッカーやってれば普通でおかしくないと言いますが、中学生たちにからかわれたのは事実です。真偽は分かりませんが、ファミレスやスーパーには同じような人は一人もいませんでした。 実際、おかしくないのでしょうか? 長々とすみません、よろしくお願いします…

  • 息子の運動?

    (〃⌒ー⌒)/どもっ♪ パパに質問です。 息子とキャッチボールがしたいし、一緒にサッカーがしたいと思ってますが、みなさんどのようにされてますか? 2児の父親です。上の息子が今年から小学校に入りました。 身体を鍛え、スポーツで発散して欲しくて、とりあえず唯一興味があったサッカーチームに入れました(週1回) でも友達とサッカーをするのは楽しいらしいのですが、週1回のサッカーチームでの練習及び試合以外には、サッカーボールに触りません。私とのサッカー練習も10分程度で飽きてしまいます。まだ、砂場遊びやポケモンカードなどの方が楽しいらしく、いまいちスポーツに強い興味を抱いてもらえません。私としては、色々なものを経験して欲しくて、スポーツに興味をもって欲しい。と思います。情けない話しですが、息子がスポーツ(運動?)に対して「練習をしたい」などと前向きに考えるようにするには、どのようにせっしてますか?

  • 子供の少年野球での肘痛について

    宜しくお願いします。 私の子供が入っている少年野球チームのことでお聞きしたいのですが・・・ 部員数は13名ほどのチームなのですが毎週土日で3、4試合ほどこなしていますので、そこそこの強さのチームです。 しかし現在チーム内で肘痛、疲労骨折などで故障者が多く試合できない状態です。 私は監督でもコーチでもありませんのでどんな練習をしているのかはわかりません。 そこで参考までにおしえていただきたいのですが、子供たちにどのようなトレーニングをすれば故障しなくなるか又上達するかをおしえて下さい。

  • 父親が息子のサッカーの習い事に非協力的

    息子がサッカーを習いたいといったのではじめたのですが、サッカーチームのほぼ全ての子の父親が送迎をして練習も毎回見にきています。 夫はサッカーに興味がなく、まったく行く気がありません。 サッカーは普通父親が毎回送迎したり練習を見に行くものでしょうか?

  • 年長児 サッカーの練習

    年長児 サッカーの練習 現在幼稚園の年長の息子をもつ父親です。 息子は年中の初めから幼稚園に毎週来て指導していただけるサッカークラブに入り、最初の頃は週1回1時間程度そのクラブでサッカーの練習をしているだけでしたが、今年の3月に大阪・神戸の15チーム程度のクラブが集まって試合をする機会があり、そこで息子のチームは優勝しましたが、当の本人は自分で思ったような活躍ができなかったようです。 4月からはそのクラブと掛け持ちでJクラブのジュニアチームにも入団することが決まっていて(抽選なのでセレクションはありません)、親としては週2回、練習するんだな程度にしか思っていませんでした。 ところが、先程書きました試合で思ったように活躍できなかった息子は、現在では複数のクラブで週5回(月:1時間 木:3.5時間 金:1時間 土:3時間 日:3時間)の練習をやるようになり、さらに私が、朝時間があるもので週3回程度近くの公園で2~3時間練習(ドリブル・フェイント・トラップ等)をし、家でも毎日時間があれば寝るまでボールを触る練習をしています。 息子になんでそんなに練習をするのかと聞いたら「僕は絶対にプロになる。中村俊輔は幼稚園の頃に毎日1時間30分練習していた(本当かどうかは私はしりません)。だからそれ以上に練習する」といって、こちらが止めてもやめません。(「公園に行くのをやめて今日はゆっくりしよう」というと泣きだす始末です) 長くなって申し訳ございませんが、息子のやりたいという気持ちを大事にしたいと思い、練習するのをとめられませんが、年長の子としてはやりすぎではないかと心配しています。どうすればいいのか教えてください。よろしくお願いいたします。   

  • 習い事でのいじめについて

    小学生4年生の男の子ですが、小2からサッカーを習っています。 ですが、すごく下手でかなり試合などではチームの足手まといになっているように思います。 きょう、同じチームの子から、週末の試合はお前、下手だからくるなよ!と言われたようで、子供はむこうが謝ってこないならぜったいに試合は行かない!と言っています。 ちなみにいつもの練習はたのしくやっています。 チームのみんなとも仲良くしていて、いじめではないですけど、来るな!と言った子はすごく負けず嫌いで、サッカーも上手いです。 週末の試合は、無理には行かせないほうがいいでしょうか、、? また、2年続けてもあまり上達しておらずサッカーは辞めさせたほうがいいのでしょうか? 本人は辞めたくはないようです。、

  • 苫小牧市の卓球クラブ=小4

    娘が小学4年に成りますが、卓球をさせようと思っています。 苫小牧市内では、小中対象のファイナルウイン(全国レベル)が有名でインターネット上にも有りますが、ほかにどんなチームが有りますか。教えてください。 私はしばらくの間、出張が続き、現在週1しか地元に帰れないので情報が集められません、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • SLIPNIR4で特定のサイトを表示すると必ずアプリケーションエラーが発生し、再起動が必要です。
  • 他のブラウザでは問題なく表示されますが、SLIPNIR4では特定のサイトを表示する時に問題が発生します。
  • 該当するサイトは増えており、現在はhttps://mypage.cue-monitor.jp/とhttps://www.rakuten-card.co.jp/の2サイトで発生しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう