• ベストアンサー

家賃補助や休業補償のための書類作成が難しいこと

ニュースを見ていたら、国からお金をもらうのに書類作成が難しい、と不満を言っている人がたくさん出てくる。 100円、200円じゃなく、税金から100万円単位で出すんだから、それなりの手続きは当然必要だろう、と思うのは自分だけだろうか? 勤務表がないから今から作ると偽造になる、という強者もいたが、そんないい加減なところに100万も援助してやる必要があるだろうか? 勤給事態だから、の一言でなんでも思い通りになると思っている声の大きいものだ怪我利益をえる仕組みになっていないだろうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2714/12238)
回答No.2

まず第一にニュースを作る日本のマスゴミはとりあえず政府のすることに苦情を入れるような、そういう番組作りに尽力しています。そのためにあることないことをそれが全てかのように報道するのです。この件もそう。 書類作成が面倒なのはあなたが言うように当然です。普段なら何か仕事をしながら時間のない中で整えないといけないので、もっと面倒な状態なのに、書類作成だけしてればいいような、この時期でも面倒と言わせるのがマスゴミのやり方。 厳しめにしていた普段の制度の流用で不必要な項目がいくつかあって煩雑になると、項目を絞るような動きはあるようですが、文句を言っている方が政府は無能というイメージ操作にはうってつけとやってるだけのニュースです。まともに受け取ると危険です。

1976toshimasa
質問者

お礼

だよね。

その他の回答 (3)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10483/32977)
回答No.4

休業補償の給付金の手続きは、確かにややこしいです。従業員を水増しして不正受給をしないようにしなければならないので、勤務実態の細かい数字を提出しなければなりません。添付しなければならない書類は膨大です。だって給付される全員分だもの。 「そんなの、当たり前だろ」と思うでしょう。でもさ、それって誰の為かっていうと最終的には働いている人のためでしょ。 現実的には、その申請手続きがあまりにもややこしいので申請を面倒くさがって請求手続きを従業員から求められても拒否する会社も出てきています。過去の質問でもありました。質問者さんが会社に給付金の申請手続きをしてくれと頼んだら、手続きが煩雑だからやりませんといわれたそうです。 国は給付金について全額負担をするとか上限額を引き上げたとかいってますけれど、結局会社が手続きをしてこなければ払う必要はないわけです。なので、制度としては給付金を使えば給料の10割分の休業補償を払えたはずなのに、会社が面倒くさがって手続きをしないで、代わりに社員には法律上やらなきゃいけない6割分の休業補償しか支払わなかったら、損をするのは社員ですよね。 持続化給付金も、受付が始まったのが5月1日で、案の定その日はアクセス集中でサーバーダウン。国によるとそれでも初日に申請があったのが5万7千件で、うち2万数千件が8日に給付されたということでした。申請から振り込みまでの目安は2週間だそうです。 ところがちょうど2週間の昨日でも、初日に申請してもまだ振り込まれていないという声がネットに続出。半分は8日の1日で振り込んだのに、残りの半分が1週間経っても終わってない?なんだかよく分かりません。ネットの記事によると、問合せ先のコールセンターは100回かけても繋がらないレベルだそうですよ。 「#持続化給付金」で検索すると、不謹慎ながら面白いですよ。「これじゃ持続化のお金じゃなくて、振り込まれる頃にはお香典になる」って。

1976toshimasa
質問者

お礼

そんな会社、支援する必要あるんかいな?

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1846/8845)
回答No.3

>ニュースを見ていたら、国からお金をもらうのに書類作成が難しい、と不満を言っている人がたくさん出てくる。 それが行政であり、他人(無関係の口座からお金を引き出す)のお金を使うためには必須の作業です。 会社で稟議書を書いたことがある人なら分かると思うが、エビデンス(証拠や論証)が必須でしょ。 だからこそ、ややこしい。

1976toshimasa
質問者

お礼

だよね。

  • roadhead
  • ベストアンサー率22% (852/3790)
回答No.1

マトモな経営者は日頃から勉強していて役所に足を運ぶこともあるので今回の手続きも簡単に済ませています。 文句を言う経営者は経営者としての勉強を疎かにして手続き等も人任せにしていた人間と言う事になると思います。

1976toshimasa
質問者

お礼

だよね。

関連するQ&A

  • 株式売買に関する税金支払いについて

    株式売買に関する税金の計算方法について教えてください。 特定口座に入庫しており、証券会社が税金を収めてくれるので、 確定申告をする必要はありませんが、ちょっと疑問に思ったことがあります。 利益確定や損切りのタイミングによって、 下記のように税金が変わってくるのでしょうか? (1) 2月に10万円の利益 - 税金10,000円 5月に8万円の損失 - 税金なし 10月に4万円の利益 - 「現時点でのトータル利益2万円に対する」税金?なの で2,000円?)   よって、年間でトータル損益は”+60,000円”支払う税金は12,000円   トータル損益の10%より多くの税金を払ってしまいます。 (2) 2月に8万円の損失(税金なし)   5月に4万円の利益(「トータルでまだ損しているので」税金なし?) 10月に10万円の利益(「利益6万円に対する」税金?なので6,000円?)   (1)と同様、年間損益は”+60,000円”ですが、支払う税金6,000円   これはトータル損益の10%なので妥当な価格? それとも、 (3)個々に対して利益が出た場合はその時点では利益の10%を払い、 年末調整みたいな形で後から返ってくるのでしょうか? それならば、(1)でも(2)でも税金を納める額は変わらないですよね。 (3) 8万円の損失 - 税金なし 10万円の利益 - 税金10,000円 4万円の利益 - 税金4,000円 ん~、これだと税金14,000円。 どこかのタイミングで8,000円が還付されるのでしょうか。 そうすれば、支払う税金額はトータル6,000円。 すみませんが、どういう仕組みになっているのか教えていただけますでしょうか。 お手数ですが、よろしくお願い致します。

  • 休業補償の計算方法について

    妻(パート)が3月に交通事故に遭い、休業補償を申請し振り込みがあったのですが、その金額(14万)が私の計算と違い、明細を保険会社に問い合わせたところ、下記のような解答がありました。(原文のまま) (1)230,000÷90日=5,111円 (2)過去3ヶ月の出勤45日 45日÷90日 ×100%=50% (3)57日×50%=28日 (4)5,111×28日=143,108円→14万 賠償金の先払いのため万単位にさせていただきました。 (1)はあきらかに計算まちがいですが、かける2の根拠はあるのですか? (2)から(4)の出勤日数の割合は必要ですか? 色々な関連本を読みましたが、出勤日数が関係するとは一言も書いてなかったし、パートの場合は実損が補償されると思うのですが?それと季節(月)ごとに変動がある場合 年収から月平均をだすのでは?12月は年収調整で休みも多く、1月は正月休みがあり普段の月より多くなっています。当然収入も月平均以下になっています。会社の休業損害証明書には欠勤36日とありますし、源泉徴収票も添付しています。 この保険会社の計算方法に疑問があるので、ぜひ教えていただきたいです。 補足説明 妻(自転車)で相手(車)の人身事故、通院中で、過失割合もまだ決まっていません。こちらは自転車なので担当保険会社はなく、相手の保険会社の言いなりになっている状態です。妻の時給は800円で基準が6時間労働です。1日につき交通費と食事補助として370円プラスされていますので日給では5170円になっています。

  • 生前贈与など

    家の購入にあたり、祖父から1,000万円、親から1,000万円の援助をしてもらいます。税金はどのように支払えばよいのでしょうか?家の購入時は祖父からの援助や親からの生前贈与の特例があったと思いますが、しくみがよくわかりません。

  • 株にかかる税金 について

    株にかかる税金について教えてください。 例えば、今日(2015/6)株を15万円購入したとして、1年後の2016/6 株を全て売って25万円の 収入があったとします。 利益が20万円以上の場合税金を払う必要があるので、利益は10万円なので払う必要はないでしょうか? それとも、年がまたがるので、25万円の20%を税金として払わなければならないでしょうか?

  • FXについて

    FXについて、お伺いしたいのですが、 手数料0円という会社がほとんどのようです。 スプレッドの2銭とか数銭単位ですが、 あんなので、会社は利益が出るのでしょうか。 どのような仕組みになっているのかどなたか、 教えていただけないでしょうか。

  • 申告分離課税が分からない

    いつもお世話になっております。 初歩的な質問で恐縮ですが、タイトルどおりです。 証券会社のHPも当たってみたのですが今ひとつぴんときません。 私はお小遣い程度の資金で細々と株式投資をしております。 例) 100円で2単位購入し120円で売却、利益は税引き前4万円 というレベルです。 で、源泉分離課税の場合は、1.05%引きでしたが、申告分離では26%ですよね。 ということは 例) 700円で3単位購入、750円になったので売却。でこれは税金を750*300*0.26も取られるということなのでしょうか? だとしたら、私のようなちまちま売買をするタイプは全く儲けにならないですね。 どなたか仕組みを分かりやすく教えてくださいませんでしょうか? 分かりやすいサイトをご紹介くださるだけでも助かります。 よろしくお願いいたします。

  • FXに関する税金について

     FXを初めてやってみたのですが、税金について質問があります。  FXを「クリック365」と一般のFXの両方でやっており、それぞれに利益がでています。その場合、税金はどのようになるのでしょうか。  クリック365は、20年は20万円未満の利益です。申告分離課税だと思いますが、20万円未満の利益でも確定申告は必要ですか。  また、一般のFXも10万円未満の利益です。雑所得?だと思いますが、こちらも確定申告は必要でしょうか。  なお、クリック365と一般のFXの利益を合算すると25万円程度の利益となります。  税金は無知でよくわかりませんので、小生に詳しく教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • 休業補償の書類はどこで手に入りますか

    勤務中に負傷したため、休業補償を受けながら通院しています。 「休業補償給付支給請求書」「休業特別支給金支給請求書」が手元になくなったのですが、どこで入手すればよいのでしょうか。また、かかる費用などありましたら教えてください。

  • くりっく365・非くりっく365の申告について

    確定申告に際しまして質問させていただきます。 FX取引において、 (1)非くりっく365(店頭FX)の場合20万円以上の利益が出た場合確定申告の必要があるということ(総合課税) (2)くりっく365の場合20万円以上の利益が出た場合一律20%の税金がかかるということ(分離課税) なのですが、 例えば非くりっく365での利益が10万円、クリック365での利益が20万円の場合、非くりっく365での利益分は申告の必要は無いのでしょうか? それともすべて申告の必要があり、利益のうち20万円分は一律20%、10万円分は総合課税として税金を納める必要があるのでしょうか?

  • マイホーム売却で利益が出た場合

    マイホーム売却で利益が出た場合、3000万円までの控除がありますが、4000万利益が出て、3000万円の控除を受け、1000万に対して税金を払うには確定申告が必要なの理解できます。 では、500万しか利益が出なかった場合、3000万以下なので税金はゼロです。この場合、確定申告は必要なのでしょうか? 確定申告しなければ、控除も受けられないと捉えられ500万円の脱税をしたととらえられるのでしょうか?