• ベストアンサー

株式売買に関する税金支払いについて

株式売買に関する税金の計算方法について教えてください。 特定口座に入庫しており、証券会社が税金を収めてくれるので、 確定申告をする必要はありませんが、ちょっと疑問に思ったことがあります。 利益確定や損切りのタイミングによって、 下記のように税金が変わってくるのでしょうか? (1) 2月に10万円の利益 - 税金10,000円 5月に8万円の損失 - 税金なし 10月に4万円の利益 - 「現時点でのトータル利益2万円に対する」税金?なの で2,000円?)   よって、年間でトータル損益は”+60,000円”支払う税金は12,000円   トータル損益の10%より多くの税金を払ってしまいます。 (2) 2月に8万円の損失(税金なし)   5月に4万円の利益(「トータルでまだ損しているので」税金なし?) 10月に10万円の利益(「利益6万円に対する」税金?なので6,000円?)   (1)と同様、年間損益は”+60,000円”ですが、支払う税金6,000円   これはトータル損益の10%なので妥当な価格? それとも、 (3)個々に対して利益が出た場合はその時点では利益の10%を払い、 年末調整みたいな形で後から返ってくるのでしょうか? それならば、(1)でも(2)でも税金を納める額は変わらないですよね。 (3) 8万円の損失 - 税金なし 10万円の利益 - 税金10,000円 4万円の利益 - 税金4,000円 ん~、これだと税金14,000円。 どこかのタイミングで8,000円が還付されるのでしょうか。 そうすれば、支払う税金額はトータル6,000円。 すみませんが、どういう仕組みになっているのか教えていただけますでしょうか。 お手数ですが、よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.1

実際にそうなっているのでなくて、考えただけなのですね。 年間トータルで税金の計算をしますよ。とられ過ぎは戻ってきます。実務上は毎月計算し直すのですが。 それが、特定口座・源泉ありの楽なところですから。 気楽に儲けましょう。

junrox
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 やはり最終的には戻ってくるのですね。 かなり前から気になっていたんです。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • mat1922
  • ベストアンサー率27% (23/85)
回答No.2

1年間のトータルで利益が出た場合は#1さんが回答なさったとおりです。 しかし1年間トータルで損失の場合は、確定申告を すれば3年間繰り越せますよ。年があけてから 証券会社から送られてくる「年間取引報告書」を きちんと保管しておきましょう。

junrox
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 損失が出た場合に確定申告をすれば 3年間繰り越せる旨はネットなどで調べて 存じ上げておりました。 それも証券会社が申告してくだされば 楽ですけど、今のところは個人で申告するしか ないようですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 売買益の税金について

    過去の質問を見ていると、源泉ありでもなしでも 最終的な税金は変わりませんとあるのですが、 もし1年間で10万円の利益を10回 10万円の損益を10回した場合 源泉ありだと利益のたびに1万円ずつを10回支払い 利益100万-損益100万-税金10万=-10万円 源泉なしだと 年間差し引き0円ということになり税金を支払わなくてもいいのでは… と思うのですが、間違っているのでしょうか?

  • 株式売買後の確定申告について

    今年、2回の株式売買をしました。 一つは利益が出て、所得税が引かれています。 もう一つは、損切りしてます。 確定申告で損益通算で税金が還付されると思うのですが、確か3年間通算できると記憶してます。 昨年は売買なし。一昨年は、確定申告してます。その前の年もしています。 今回も出来るのでしょうか?

  • 株式売買に伴う税金について

    従来は損得に関わらず源泉分離課税を選択していていましたが、最近とくに損切りが多くなった為、申告分離を選択しています。そうすると証券会社から源泉分離廃止申告書と源泉分離選択申告書等が送付されてきます。今年は年間トータルでも損をしており、またあまり株に関心も薄れてきた為、上記書類(源泉分離廃止申告書等)を返信せず放置しています。 質問1,このまま放置すればまずいんでしょうか。 まずい場合、どういう不利益があるのでしょう   か。 質問2,私はサラリーマンですが、株で損した分を申告すれば税金の還付はあるのでしょうか。 質問3,申告分離課税を選択した取引の損益については、必ず確定申告する必要があるのでしょうか。

  • 特定口座の源泉ありとなしの場合の税金及び確定申告について

    すでに出尽くした感のあるカテゴリーなのですが、検索では答えが見つからなかったので質問させてもらいました。昨年まで源泉なしでやっていて今年から源泉ありに変えたのですが、ふと疑問に思ったことがあります。 源泉ありで売買をすると1回ごとに利益が出れば10%の税金がかかり、損失が出れば税金は科せられないことになっています。そのような規則の下で1年間通算でみて利益も(税抜きで)損失も共に100万円つまりチャラになったとします。これを税金の観点から見てみると利益の出ているトータル100万円の取引に10%の税金がかかって10万円徴収され(損失の出ている取引については当然税金がかからない)とすると、税抜きのトータルでチャラの収支であるにもかかわらず税金は10万円徴収されるということになり資産が目減りしてしまうと思うのですがこれはあっていますか? もしそうであるならば確定申告をすれば年間取引報告書により1年間の取引がチャラとうことが確認されて税金が戻ってくることになるのでしょうか? 一応確定申告で損失を3年間まで繰り越すことが出来ることは知識として知っています。

  • 株式の税金

    2023年は80万円程度を利益確定しています。 しかし含み損は130万円くらいあります。 このまま年を越したら、80x0.20315(20.315%)=16.252万円の税金が徴収されるという理解であっていますか? 年内に80万円損切して利益が0円となれば、税金は取られないのですよね? 今日の植田総裁の会見からすると、明日から株価は上がって行くでしょうね。損切して税金取られるのを回避するか、株価上昇を期待して株を保持したままにするか、どうしようか迷いますわ~。 こんな場合、皆さんならどうしますか?持ってる株次第だとは思いますが・・・

  • これで税金対策になりますか?

    ちょっと疑問に思ったもので、お尋ねします。 現在、年間トータルプラス30万円だったとします。 このままだと3万円の税金を支払わなければなりませんが、10円の株を30万株買って、10円で30万株売ったとしたら、手数料の関係で、取得単価11円の株30万株を、10円で売却した事になり、この売買での書類上の損失額は30万+売却手数料になりますよね?(実際の損失額は往復の手数料数百円なのですが) だとすれば、年間の利益は0になり、税金を払わなくてすむようになるのでしょうか?

  • 税金対策について

    現在のところ、株の利益で20万円ほど出ていて(確定した利益です)、手持ちの株は30万円ほど含み損になっています。税金対策などでわざと年末に売ったりするそうですが、私の場合も、いったん損切りをして損益をほぼゼロぐらいにし、また翌日に同じ株を購入した方が得になるのでしょうか。

  • 株式売買の利益 税金

    株式などの利益は20万円までは非課税だったと思います。 今年は5千円ほどオーバーになりそうですが、税金は20万円をオーバーした分に掛かるのでしょうか?それとも、5千円の損失を出して利益が20万円を超えないようにした方がお得になるのでしょうか?

  • 株式譲渡益と税金について教えて下さい。

    私の妻は特定口座の方で利益が発生し、以前持っていた一般口座の分で損益が出ましたので確定申告を行いました。特定口座損益=45万 一般口座損益=-27万 最終損益=18万 そこで、27万円について、税金の還付があると思い確定申告を行いました。 しかし、特定口座にて納税した税金すべて戻ってきました。(尚、妻の他の収入はありません。) そこで、下記の事を教えて下さい。 1.何らかの控除があったようですが、これはなんですか?   A:基礎控除=38万以下によるもの   B:譲渡益が20万以下だったので(これってなんという控除?)   C:その他の理由 2.一般口座の損失が無かった場合、45万の利益になりますが、この場合税金はいくらになるのでしょうか?   A:基礎控除38万を超える7万円、又は譲渡益の20万を超える部分の25万に対して 10%の税金がかかる   B:基礎控除38万他に所得控除の65万が控除され税金はかからない (既に納税分は全て還付される)   C:その他

  • 株式の譲渡益に関する確定申告について

    こんにちは、株取引を今年から始めたばかりの者です。 私は会社員で以下の二つの口座を使っています。 1.特定口座・源泉徴収なし、2.一般口座 株式の譲渡益に関して、2つの質問があります。 1)例えば「トヨタ自動車」の株を以下のように3回に分けて、 100株ずつ購入したとします。 3月:50万円 6月:54万円 9月:52万円 11月に100株を52万円で売却した場合、 原則は、どの月の購入株式に対して、損益を考えればいいのでしょうか? 確定申告時に自分に有利なように選択しても良いのでしょうか? 2)給与所得者(年収2000万以下)で、給与以外の所得が20万円以下の場合、 確定申告する必要がなく、また株式売却時の損失を3年間繰り越せると聞きました。 (OKWaveの他の質問で確認) その2点を考慮した場合、 株式取引1年目:40万円損失→確定申告   同 2年目:5万円利益→確定申告せず(20万以下の為)   同 3年目:15万円利益→確定申告せず(20万以下の為)   同 4年目:30万円利益→確定申告 上記の4年間の損益をみると、50万(利益)-40万(損失)=10万 となっていますが、1年目の損失を3年後まで繰り越せて、 2、3年目の利益は20万円以下なので確定申告しない場合、 4年目の確定申告での税金はどうなるのでしょうか? もしおわかりの方がいらっしゃいましたら、 簡単な説明でもかまいませんので、教えていただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。