• ベストアンサー

株式の譲渡益に関する確定申告について

こんにちは、株取引を今年から始めたばかりの者です。 私は会社員で以下の二つの口座を使っています。 1.特定口座・源泉徴収なし、2.一般口座 株式の譲渡益に関して、2つの質問があります。 1)例えば「トヨタ自動車」の株を以下のように3回に分けて、 100株ずつ購入したとします。 3月:50万円 6月:54万円 9月:52万円 11月に100株を52万円で売却した場合、 原則は、どの月の購入株式に対して、損益を考えればいいのでしょうか? 確定申告時に自分に有利なように選択しても良いのでしょうか? 2)給与所得者(年収2000万以下)で、給与以外の所得が20万円以下の場合、 確定申告する必要がなく、また株式売却時の損失を3年間繰り越せると聞きました。 (OKWaveの他の質問で確認) その2点を考慮した場合、 株式取引1年目:40万円損失→確定申告   同 2年目:5万円利益→確定申告せず(20万以下の為)   同 3年目:15万円利益→確定申告せず(20万以下の為)   同 4年目:30万円利益→確定申告 上記の4年間の損益をみると、50万(利益)-40万(損失)=10万 となっていますが、1年目の損失を3年後まで繰り越せて、 2、3年目の利益は20万円以下なので確定申告しない場合、 4年目の確定申告での税金はどうなるのでしょうか? もしおわかりの方がいらっしゃいましたら、 簡単な説明でもかまいませんので、教えていただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.2

>私は会社員で以下の二つの口座を使っています。 >1.特定口座・源泉徴収なし、2.一般口座 当然ですね。特定口座を申し込めば誰でもそうなります。 ちょっと気になっているのですが、 特定口座・源泉徴収なしというのは、譲渡益から税金を徴収されないので、自分で判断(利益が20万円超えたとか)して確定申告する必要があります。また、年間取引報告書が税務署に提出されますので、利益がどのくらいかは把握されます。 >2)給与所得者(年収2000万以下)で、給与以外の所得が20万円以下の場合、確定申告する必要がなく 「必要がなく」ではなく、「しなくてもよい」だけです。例えば、医療費控除の申告をしようとするときは20万円以下の所得も申告義務が生じます。年収2000万円以下についても、1つの勤務先で年末調整により給与所得の課税が完結する場合だけです。 誤解はないと思いますが念のため書きますと、一般口座と特定口座を合計して利益が年20万円を超えたら確定申告の義務が生じます。 一般口座と特定口座を使って、20万円以下の利益の節税をするときは、特定口座で買い付けて、利益20万円までは、株を一般口座に移動して売却するという方法がベターだと考えています。

Madri04
質問者

お礼

詳しいご説明ありがとうございました。 特定口座と一般口座は、うまく使えるように勉強したいと思います。

その他の回答 (2)

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.3

NO.2です。 「一般口座と特定口座を使って、20万円以下の利益の節税をするときは、特定口座で買い付けて、利益20万円までは、株を一般口座に移動して売却するという方法がベターだと考えています。」 これは、特定口座・源泉徴収ありの場合ですので、質問者さんには関係ありません。

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.1

>1)  ・3月:50万円 6月:54万円 9月:52万円 に各100株購入した場合   購入平均単価が出ます、単純計算だと52万ですが、ネット画面の表記は52万+αに為っています・・手数料等を考慮してあります   100株売った場合は、300株の平均単価と売価格との差額が損益になります・平均単価>売価格:損失 平均単価<売価格:利益   (3月分を、4月分を、売ったとの解釈ではありません) >2)  ・1.特定口座・源泉徴収なし・・・金額にかかわらず利益が出れば税金が徴収されます(確定申告の必要なし:1000万の利益が出ようとも)  ・2.一般口座・・・利益が20万を超えたら確定申告が必要です ・上記複数口座を持っている場合、全体で+、-の場合の申告に関しては下記の図を参考にして下さい 参考:松井証券・確定申告 http://www.matsui.co.jp/utility/etc/state02.html  ・譲渡損の申告を行なう場合は、   譲渡損を繰り越している期間は、確定申告が必要です   (譲渡損が3年繰り越される状況なら、3年とも申告を要します・・申告をしないと翌年に譲渡損を繰り越せません)  ・1年目:40万円損失→確定申告   2年目:5万円利益→確定申告せず(20万以下の為)・・申告が必要(40万-5万=35万が繰越)   3年目:15万円利益→確定申告せず(20万以下の為)・・申告が必要(35万-15万=20万が繰越)   4年目:30万円利益→確定申告・・申告が必要(20万-30万=10万に課税)   ・私は面倒なので、複数口座とも特定口座の源泉ありにしてあります  譲渡損の繰越を行なう時以外には確定申告の必要が無いので   

Madri04
質問者

お礼

詳しいご説明ありがとうございました。 特定口座と一般口座は、うまく使えるように勉強したいと思います。

関連するQ&A

  • 確定申告不要な株式の譲渡所得について

    サラリーマン等の給与所得者の場合、株式の譲渡所得があっても、20万円以下であれば確定申告が不要だそうですが、この場合の譲渡所得の計算について教えてください。 (1)ある株式Aの売却により20万円超の譲渡所得が発生している一方、別の株式Bの売却により損失が発生しており、損益通算した場合に20万円以下になる場合には、確定申告は不要という理解でよいのでしょうか。 (2)Aは一般口座で売却したとします。損益通算するBは同じ一般口座で売却されている必要がありますか。別の証券会社の一般口座でも良いですか。別の特別口座でも良いですか。 (3)Aの取得価格が相続等により不明の場合、Aの取得価格を5%として譲渡所得を計算することで良いのでしょうか。 (4)別の理由(例:医療費控除、配当)で確定申告を行う場合には、譲渡所得がたとえ20万円以下でも併せて確定申告を行う必要があるのでしょうか。

  • 株式譲渡益について

     現在無職で、妻の扶養家族になっています。  200万で購入した株を150万で売却し、本年損失が出ました。(特定口座の源泉分離課税)この損失を本年度ではなく、次年度以降に繰越しようと考えています。それは以下のように考えるからです。  (1)50万円の損失が出たとはいえ、株売却等によって150万以上の収入があるので、妻の扶養家族から外れる。次年度は、妻も退職するので、収入の多寡にかかわらず扶養からは外れることとなる。  (2)従って、本年度は確定申告せず、次年度の売却損益と合算して、申告するほうが節税になる。  このようなことが可能でしょうか。また、可能なら、その際の留意点はどのようなものでしょうか。  

  • 株式譲渡益の確定申告について

     2005年に株で約80万円の利益があったサラリーマンです。取引は、特定口座の源泉徴収ありです。2004年に1万円の損失があり、前回その申告をしたので、今回はその損失と今年の利益を通算して、節税しようと思いました。  そこで、国税庁のホームページの”確定申告書等作成コーナー”で、数値を入力したところ、会社からの給料だけでは、定率減税の上限枠を使い切っていないようで、前回の損失分だけでなくて、定率減税の分も、還付されることはわかりました。  そこで、質問があります。  (1)確定申告書Bの第二表の右下のほうの”株式等譲渡所得割額控除額”には、住民税として源泉徴収されている3%分を記入するのでしょうか?  (2)記入すると、この分についても、いくらかは還付されるのでしょうか?  (3)記入しないとどうなりますか?  (4)今回のケースで、約80万円の株譲渡益がある場合、所得税の源泉徴収された分から約1万2千円(+住民税分?)還付されるのですが、確定申告することにより、住民税が1万2千円以上増えて、むしろ申告しないほうが得という場合もありますでしょうか?

  • 株式の譲渡益課税の確定申告に関しての質問です。

    2008年度、Aの証券会社(一般口座)は年間50万円の利益があり、 Bの証券会社(特定口座、源泉徴収あり)で400万近くの損失を出しました・・・。 今年(2009年)になってからAの証券会社(一般口座)の利益分については確定申告をしていませんが このまま、2008年(一般口座分)の確定申告をしなくても大丈夫でしょうか? ※確定申告で損益通算をして、繰越控除を受けた方が有利になるのはわかりますが、年間通算してマイナスなので、無申請でも問題ないのか知りたいです。 ちなみに、税務署からは何の連絡もないです。 また、この場合確定申告すると、還付される金額はゼロでよろしいですか? ※2007年以前は株式取引をしておりません。 ※配当金の還付分は考えなくていいです。

  • 株式譲渡益の確定申告について

    現在、私は夫の扶養に入っていて、私名義の特定口座源泉徴収無しで、株式譲渡益があります。 2006年の確定申告に向けて、保有株の損益の整理をしようと思っています。 また、パートを始めたばかりで、本年2005年末までの年間収入合計で5万円程の予定で、その他の収入はありません。 確定申告をする上で、夫の扶養から外れない範囲で株式譲渡益を確定しようと思っています。 (パート収入-給与所得控除65万)+(1年超保有株の譲渡損益の合計-特別控除100万)+(短期保有株譲渡損益の合計) が基礎控除額の38万を超えなければ、扶養から外れる事も無く、所得税も、株式の譲渡益課税も発生しない と理解しているのですが、合ってるでしょうか。 来年からは、譲渡益を分離する為に特定口座源泉徴収有りにするつもりです。

  • 株式の売却益の確定申告について

    2000万円以下の給与所得者です。 今年はそれに加え、 ・原稿料としての報酬(源泉徴収あり)約9万円 ・FXでの利益が約7万円 ・株式売却益が約100万円(特定口座・源泉徴収あり) が出ました。 株式は特定口座で源泉徴収ありは申告しなくていいということを聞きました。 しかし、給与所得以外に20万円以上の収入がある場合には確定申告の必要があるようですが、この場合は当然株式の売却益も入れて20万円を超えるものとして、給与・株式・原稿料・FXの全てを確定申告することになるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 株式確定申告について教えて下さい

    新証券税制になってネット証券3社(1社ミニ株一般口座 ・2社特定口座源泉徴収あり)で取引してましたがミニ株一般口座の株式を今年売却しました。3万円ほど損失がでました。かたや残りの2社(特定源徴あり)は、かなりの利益を出してます。新税制初年度に損失繰越した関係で昨年も確定申告をして損失分は昨年でなくなっています。 ここでご質問ですが、一般口座は確定申告が必要と言われてますのでする予定ですが、特定口座2社の分は一般口座とは全く別物と考えて申告しないことが可能なのでしょうか?

  • 株売買での損益に対する確定申告についての質問です

    例として ケース(1) A証券の特定口座にて、J株で100万円の損失。 B証券の一般口座にて、K株で75万円の利益。また同様の一般口座にてL株で25万円の利益。 この場合 翌年の確定申告時において 100万円の損失と75+25=100万円の利益を申告でき、また合計の損益がゼロのため 一般口座の利益分にかかる税金はゼロという理解でよろしいのでしょうか? ケース(2) ケース(1)において J株を一旦売却し、100万円の損失をだし、その後すぐJ株を同値で同株数購入した場合(以後売却しない)、確定申告はケース(1)と同様ということでいいでしょうか?というのはこれが可能なら、J株を一時的に売却することで、一般口座の利益を相殺することができるという事になります。 こういう理解でよろしいのでしょうか? どなたかよろしくお願いします。

  • 株式の譲渡所得の確定申告

    年収790万円のサラリーマンです。 特定口座の損益金額が-7.5万円、一般口座の損益金額が+30万円。トータルすると+22.5万円の利益があるので、確定申告必要と思い、国税庁のHPの確定申告書自動作成コーナーで指示に従い入力しましたが「申告する金額は0円です。」となりました。給与以外の収入が20万円以上の場合確定申告必要と記憶していましたので、おかしいと思い、会社の給与も入力したところ、今度は申告する金額が30万近くになり、これでは株の利益を超えてしまいます。実は確定申告の必要ない?申告の仕方が間違えている?どちらかをアドバイスいただければ助かります。また、申告の仕方が間違えている場合、よくありがちな間違えをご指摘していただければありがたいです。

  • 株式売却益の確定申告について

    株を一般口座で持っています。 次の場合どのように申告すればよいでしょうか? 夫名義の株:100万円の損失 妻名義の株:300万円の利益 (A)名義は夫と妻で違うので、夫分は申告不要、妻   分は300万円の益に対する申告をする (B)夫婦間なので相殺して200万円の益に対する   申告をする。 やはりAが適用されるのでしょうか? Aとなれば妻の名前で登録している証券会社を夫の名前に変更したいのですが、これはこれで資産の譲渡となり譲渡税が発生するのでしょうか?夫婦間でも譲渡となるのでしょうか? 別の質問になりますが、一昨年家を購入し、その際に親から1000万円の援助をもらいましたが、生前贈与の確定申告を行っていません。 株式売却益の申告をすると一昨年に親からもらったお金に対する申告漏れをほじくりかえされるなんてこともあるのでしょうか? その場合は親から借りたことにしようと思っています。