• ベストアンサー

死屍累々となった中小企業のオーナーたち

今回の一件で被害を被った中小企業のオーナーには 同情します。御愁傷様でした。さて彼らは今後 どうするんでしょうか。また佐川などで飲まず 食わずで働いて、起業資金を貯めて、リベンジするんですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Don-Ryu
  • ベストアンサー率24% (255/1048)
回答No.1

ほとんど飲食業の類のようですから、お客に食べ物を作って提供するスキルがある、つまりは手に職があるわけで、佐川かどうかは人によりますが、またお金を貯めたら別の形(お店)で復活すると思います。(他のお店で雇われコックになるとか。) ある意味、普通のサラリーマンより恵まれているとも思いますよ。 これまでちゃんとスキルを磨いて、お客に美味しい物を適正価格で提供してきたお店なら、少し違う形にあることはあっても、いずれ復活すると思います。そうでないお店は、復活しない、スキルもないのにダラダラやってきたお店や、ただ言われたことだけをやってきた居酒屋の店員なんかは、もう復活しない。 それもまた、ある意味で、悪い事ではないと思います。世の中には人手不足でなり手がいない業界が、たくさんありますので。 どうしようもない人たちは、どうしようもないままだと思います。

suzuki---
質問者

お礼

ご回答を頂いた皆様 今回は貴重なお時間を割いてたくさんのアドバイスをいただきまして、 本当にありがとうございました。 特にご回答者からのアドバイスは、 凝り固まっていた自分の発想の転換になり、 アイディアが湧いてくるようになりました。 ご回答者様がいなかったら、投げ出していたかもしれません。 ご相談させいただけて助かりました。 私の成長を期待していてください。 これからも、ご指導の程、よろしくお願いいたします。 今回は貴重なご回答ありがとうございました。                         質問者

関連するQ&A

  • 中小企業オーナーの給与について

    中小企業のオーナーの所得(給与)は一般的には下記どちらで計上するのでしょうか? (1)社員同様「販管費」として計上 (2)純利益=オーナー所得として計上 (3)「販管費」として計上した上で、更に純利益から適正な分を収得 極端に考えると純利益は全てオーナーのモノということになりそうですが、内部留保や将来の貯えなども考慮して、どのようの捉えれば良いのかご教示いただけますと幸いです。

  • オーナー型中小企業の後継者問題01

    オーナー型中小企業の後継経営者の選択要件と資質能力が現実的に一致しないのはなぜですか?その解決策はありますか? よろしくお願いします。

  • なぜ年末 中小企業は危ないの?

     ニュース等で、今年の年末あたり中小企業は資金繰りが危なく なるといった事が言われていますが、なぜ中小企業が年末に資金繰りが悪くなってしまうのでしょうか?これは毎年の事なのか、今年特有の 現象なのでしょうか?  理由が分かる方いらっしゃいましたら、回答お願いします。

  • 中小企業

    戦後の復興と経済の発展は、すべて中小企業の努力によるものであると思う。 しかし、構造改革の名の下、荷物扱いを受けて、捨て去ろうとしているように見られる。日本の技術力は、中小企業の職人によってなっており、また一日一夜にしては、育たないものである。これを、切り捨てることは、今後の発展において、障害になりはしないだろうか。 また、サラリーマン(ホワイト、ブルー)として、働いている人のほとんどが、中小企業で働いており、中小企業の倒産による、失業者の増加も考えられなくはないだろうか。

  • 助成金と中小企業支援について

    会社を設立するのに資本金が全くありません。資本金1円で起業もできますが、助成金や中小企業支援センターなどから支援を受けて、それを資本金と運転資金に回したいと思います。 支援は起業後でなければ受け取れないのでしょうか。それとも、具体的な事業計画があれば起業前に支援を受けられますか? 支援を受けてから、物件取得、卸業者の選別などの行動をとっても問題ないでしょうか。また、事業開始が遅れて支援金の返済が滞るとどうなりますか?

  • 中学生でどこかの中小企業に入社できますか?

    中学生でどこかの中小企業に入社できますか?特別勤務的な? また、何歳から起業できますか?

  • 中小企業のオーナー社長の経営について質問です。

    中小企業のオーナー社長の経営について質問です。社長の奥さんが役員で入っていますが、会社には2年も来ていません。しかし、会社からは役員報酬が出ています。これって、損金不算入ではないかと思うのですが、いかがでしょうか。税務に詳しい方、ご教示おねがいします。

  • 大企業と中小企業の経営のちがい

    以下、教科書にかかれていた、中小企業・大企業の特徴です。 どう違いをまとめればいいのか困っています。 中小企業(小企業と中企業に分かれる) 小企業(正業・家業を営み 従業員は、1~10人) 所有と経営がほとんど分離されていない と、 中企業 所有と経営がしばしば混合している。(従業員は、10~100人以上) ・内部統制制度の不備であるため、経営の合理化ができない ・資金調達しにくい ・活動領域は、下請け・ニッチ ・市場は、基本的に地域的であり、コミュニケーションと配給の大規模な手段に接近することが困難である。 中小企業とは、このような不安定な状態の中で、しばしば雇用を創出し、革新を展開するきわめて動態的な企業である。 中企業を中小企業のように記載してありますが、中小企業が、小と中に分かれる時点でとてもややこしいです。 辞書などでは、所有と経営が一致とかかれています。 ---------------- 大企業は、 ・従業員・資金量ともに厖大 ・株式会社の形態をとることが多いので資金が膨大に集められる。 資金力がある。 ・株式が高度分散化しているため、専門経営者が経営権を握ることが多い。(経営支配) ・多角化された製品を展開・大量生産 ・市場は、国内~国外 ・社会的影響を与える。社会的責任が大きい ・大企業は、共通目的の変化にしたがって組織され動機づけられる1つの社会体。 やや、自分でまとめた部分も大きいですが、教科書は大体こんな感じで書かれています。 従業員数は中小企業は~に対して、大企業は~ という感じで考えればいいのでしょうか? 中小企業が、小企業と中企業と分かれているせいで 所有と経営の一致と書けない?ようで比較しにくいです。 一般的に中小企業と大企業の経営の違いはどんな感じなのでしょうか?

  • 中小企業の将来について

    今後中小企業はどのような将来に向かっていくのでしょうか?

  • 中小企業向けのSIerについて。

    すみません。もしご存じの方がいらっしゃったら教えてください。弊社はIT関連の地方の中小企業(国内/海外から製品を仕入れて代理店に卸したり、直販したりしてます)なのですが、今後の営業手法としてSIerと組む事も検討しています。しかし、大手のSIerさんだとなかなか相手にしてもらえないのではないかと思っています。そこで、中小企業でもビジネスパートナーに選んでくれる、中小企業のSIerさんとかもしご存じだったら教えて頂けないでしょうか。もちろん、中小企業のSIerさんでも、大企業のメーカーなどと組みたいと思っているかもしれませんが、大手のSIerさんよりも、中小企業のSIerさんのほうが、弊社と組むのを受け入れて頂きやすいのではと思いました。できれば、具体的な会社名を教えて頂ければそれは助かります。

専門家に質問してみよう