• ベストアンサー

今年は世界史や日本史の教科書に載る年でしょうか?

今年は、コロナウイルスによって世の中がめちゃくちゃになった年として、世界史や日本史の教科書に載る年でしょうか? 未来の子どもたちは、歴史の授業で、2020年という年を覚えるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koncha108
  • ベストアンサー率49% (1312/2665)
回答No.4

リーマンショックも高校の歴史教科書に載っていますから今回のパンデミックが載らないはずは無いです。ただどういう掲載のされ方をするかはまだまだ余談を許さない。金融経済への打撃がどれくらいのものになるかはこれからだし、アメリカ、中国の対立がエスカレートしている。まだ表に現れていないアフリカや途上国の状況によっては、食料、資源の奪い合いや戦争が誘発されてもおかしくない。新型コロナの蔓延が歴史上評価されるまでに数年かかるんじゃないでしょうか。 でも日本の歴史教育は、第二次世界大戦後を駆け足ですませるか、自習にする傾向があるので、2020年という年を将来の生徒が記憶に刻むかどうかはわかりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2715/12243)
回答No.6

載ると思いますが、100年ほど前に流行ったスペイン風邪は今より圧倒的に死亡者を出した感染症ですが、詳しくは勉強していないと思います。教科書にチラッと載るだけで、勉強もしないし、テストにも出ないのではないでしょうかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • roadhead
  • ベストアンサー率22% (852/3790)
回答No.5

確実に載ると思います。 これが載らないなら戦争も載らない歴史になるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.3

確実に載ります。今回のダメージは世界大恐慌や第一次、第二次世界大戦に相当するくらい世界中の経済に大打撃を与えることは確実です。この三つが載っていない教科書は存在しないのと同じです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3667)
回答No.2

新型コロナウィルス問題は、その蔓延により多くの人命が失われたに止まらず、政治や経済、或いは、医療分野の盲点、人間活動の停止による自然環境の改善(温室効果ガスなどの削減)などを含めて、人類にとって多大な影響をもたらしていますから、何らかのかたちでは教科書に載るでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • matsu_kiyo
  • ベストアンサー率42% (683/1590)
回答No.1

何らかの形で載るんじゃないでしょうか? オリンピックができない/未曽有の大不況というだけで十分ですし、アメリカの死者数は、ベトナム戦争の犠牲者を上回っているわけですから(10万人の大台もありえる!!)、これを載せないでどうする、と言った感じですね。 回答: どういうスタイルかはわからないが、例えば保健・体育あたりでの「手洗い・うがいの重要性」といった感染症に対する予防の提示などが先行し、歴史として固まった数年後から掲載されると思われる。いきなり来年から歴史の教科書に、はちと早いと思う。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 世界の教科書について教えてください

    日本の教科書問題になってますね ところで世界の歴史教科書について 知ってましたらなんでもええです教えてください どんなことかいてありますか? よろしくお願いします

  • 日本史・世界史の教科書

    私は今25歳で、今更ですが歴史に興味を持つようになりました。(日本史・世界史の両方) 勉強というほど本格的にではなく、知識としてわかる程度で良いのですが、良い本がありましたら教えてください。高校生の頃に使っていた教科書のような本だとわかりやすくて良いのですが、教科書は普通の書店で購入可能なのでしょうか? 知っている方、回答お願い致します!

  • 世界史の教科書について

    私立大学経済学部の1年生です。高校時代は理系で、経済学部に進学したので歴史は「さわり」程度の知識しかないし、なにより忘れています。 経済史や宗教学の授業などで必要に迫られて、世界史を一部自習したいと思います。山川出版社の教科書を購入しようと思うのですが、普通の、世界史Bの教科書(高校で使う、表紙の青いもの)を買うか、最近流行っている「もういちど読む山川世界史」を買うか迷っています。 値段についてはさておき、自分のような用途で読む人にはどちらの方が使いやすいのでしょうか。回答お願いします。

  • 日本史・世界史の良い教科書(一般向け)を教えて下さい。

    日本史・世界史の良い教科書(一般向け)を教えて下さい。 近年の不況を受けて、真剣に現在の社会を見つめ直そうとしたら、やはり歴史の知識が必要不可欠ではないかと思うのです。おおまかな歴史の流れの波があるとすれば、だいたい現代はどの位相に属しているのか、そういうことがわからないと、考えようがないと思いますし、それが歴史を学ぶ目的の1つでもあると思うんです。 しかし、恥ずかしながら、私は中・高と真面目に歴史の勉強をした記憶がありません。1192つくろう鎌倉幕府のような標語を覚えているばかりで、それ以上のことはほとんど知りません。 ですから、1から歴史の勉強をし直そうかと思うのですが、良い教科書を教えてください。 あと、戦争の歴史よりかは、文化とか思想のほうに興味があります。

  • 高認試験(大検)日本史、世界史について

    最近、個人の事情で高校を休学したものです。今年の11月に大検(日本史、世界史、化学)を受けます。 ここで質問なのですが、高認の日本史と世界史はどのくらいの勉強で合格できるのでしょうか。漠然とした質問ですが、例えば、教科書を5,6回通読し、ある程度流れを掴んで語句も太字を覚えるぐらいで100点中の40点くらいは取れるでしょうか。とにかく、合格できればいいので、40点ぎりぎり取れれば良いです。持っている教科書は山川の日本史Bと実教の世界史Aです。ちなみに、理転したので、2年の頃の歴史の授業はほとんど気かずにすっぽかしていました。今思うとおもったいないことをしました。

  • ビートたけしさんは日本史か世界史か?

    今から数百年後の学校の歴史の教科書では、ビートたけしさんは、日本史の教科書に載っているでしょうか? それとも「世界のキタノ」ですから世界史の教科書に載るでしょうか?

  • 1995年まで高等学校で世界史/日本史を学んだ方に質問です。

    私は1980年代後期の高等学校在学時世界史を学んだのですが、 何とか教科書の最後(第二次世界大戦後の現代史)まで学びました。 因みに同じ高等学校で日本史を学んだ人は、1951年のサンフランシスコ平和条約の経緯まで学び、後は大学入試の問題練習でした。 そこで皆様にお聞きしたいのですが 1.卒業した高等学校の日本史と世界史の授業でちゃんと戦後まで学べたか? 2.高等学校卒業後日本史と世界史の第二次世界大戦後の歴史知識が問われる場面があったか? について確認させてください。

  • 世界史か日本史か・・・

     文系で高一の者なんですが、あさってまでに歴史の世界史か日本史かの選択を最終決定しなければならず、どちらにしようかなやんでいます。  今の高一の間は世界史Aを履修しているんですが、二・三年からは日本史B・世界史B・地理Bのいずれか二教科を二年間続けて履修しなければいけません。自分は歴史はどうも苦手なので、地理は取ることに決めたんですが、残りのうちどちらを取ろうか迷っています。  ちなみに、将来のセンター試験で、地歴公民から2教科選ぶときは、地理と政経を選択し、歴史は選ばないつもりです。  友達や先生は「好きなほうを選べばいいよ」といってくれるのですが、結局のところ、漢字が得意かカタカナが得意か、によるのでしょうか?    アドバイスをよろしくお願いします。

  • 世界史の教科書について

    いとこが、大検を取得したので大学受験をしたいそうなのです。 ただ予備校に行ける環境じゃないので独学でいくそうです。 そこで、受験科目に世界史を選択したそうなのですが教科書を購入しに本屋さんに行ったところ、歴史で有名な山川出版の教科書が2種類あったそうです。 新課程のものとその前のものがあって、どちらを購入したらいいか迷ってるみたいです。 私は日本史を選択し推薦で大学に行ったため、アドバイスができません。 是非どちらがいいか教えて頂けると嬉しいです。

  • 世界史と日本史

    中学校の社会科は科目で分かれているわけではありませんが、地理、歴史、公民というように教科書が別々になっていますよね。 でも、高校の社会科は地理歴史科と公民科に分離する前から、歴史は世界史と日本史に分かれてますよね。そこで疑問の思ったんですが、歴史をこのように分けた理由はなんでしょうか? 日本史にしても諸外国との関わりは切り離して考えられないだろうし、時間な軸で考えるなら 古代史と近代史という分け方もあったはずです。そして、逆になぜ地理は分割されなかたのでしょうか? 地理の方が日本と世界を切り離して考えやすいとも思うんですが。地理にしても深く学ぶならいくらでも覚えることはあるはずですよね。 最後に、世界史が必修日本史が選択なのはどうしてでしょうか?