• 締切済み

世界史か日本史か・・・

 文系で高一の者なんですが、あさってまでに歴史の世界史か日本史かの選択を最終決定しなければならず、どちらにしようかなやんでいます。  今の高一の間は世界史Aを履修しているんですが、二・三年からは日本史B・世界史B・地理Bのいずれか二教科を二年間続けて履修しなければいけません。自分は歴史はどうも苦手なので、地理は取ることに決めたんですが、残りのうちどちらを取ろうか迷っています。  ちなみに、将来のセンター試験で、地歴公民から2教科選ぶときは、地理と政経を選択し、歴史は選ばないつもりです。  友達や先生は「好きなほうを選べばいいよ」といってくれるのですが、結局のところ、漢字が得意かカタカナが得意か、によるのでしょうか?    アドバイスをよろしくお願いします。

みんなの回答

  • MFY
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.9

日本史の方が良いと思います。 私は、世界史で受験しましたが、 アフリカ史(知らねーよ!)が、試験に出て沈みました。 世界史好きは、それでも点を取るからなぁ。。(笑) 日本史なら、基本的に、日本の事だけじゃ。

noname#23953
質問者

お礼

大変遅くなりましたが、レスありがとうございました。 申し訳ありませんが、一括してお礼申し上げます。 期限が今月中と延びたので、今のところ、日本史につもりですが、皆さんの意見を参考に、よくよく考えさせていただきます。 ありがとうございました!

noname#32243
noname#32243
回答No.8

私個人の意見としましては「日本史」がいいと思います。自分の国の歴史をまずしっかりと知っていくことにより、他国の歴史が理解できるものなのではないでしょうか。日本以外の国では、自国の歴史をよく勉強しており、自分の国に誇りを持っています。しかし今の日本人は自分の国の歴史をよく知らないという人が多いと聞いています。「自分はこういう歴史を持つ日本という国の国民なんだ」ということを知ることにより、日本人としての主体性を持てるようになってくるのではないでしょうか。でも「世界史」か「日本史」かを選ぶのはあなた自身です。自分の意思で選んで下さいね。(^-^)  

  • SCNK
  • ベストアンサー率18% (514/2762)
回答No.7

将来、就きたい職業で決めたらよいのではありませんか。

  • tech22
  • ベストアンサー率35% (14/40)
回答No.6

一つの事柄について延々と細かく突っ込む傾向があるのが日本史、「そんなん知るか!」みたいな広い範囲のことや個々の事柄の因果関係を聞いてくるのが世界史だと思います。(両方履修してみた感じでは) 予備校の先生や参考書のことを考えるとどちらもそれなりに人材や良書が揃っています。書店に行って、大学入試で出てくる問題と参考書を見比べて考えてみてはどうでしょうか。 私の場合は元々日本の歴史を知りたかったので、日本史を選択して大学受験を乗り切りました。

noname#78053
noname#78053
回答No.5

こんにちわ。 私は日本史がいいと思います。 私自身は現在、貿易関係の仕事をしています。 しかし、高校のときは理系で2年生のとき地理、 3年生のときは理系に言った為、社会科はありませんでした。 今になって、地理ともう1つ社会科を勉強する機会があったら 日本史を取りたいと思います。 なぜかというと、社会に出たときいろんな意味で日本史のほうが 生きてきます。 今まで日本を支えてきたえらい方々の功績や、 問題など、現代人も見習うべき点や日本人だからこそ の考えたなど、世界史よりも使えますよ。…たぶん。 あと、上司との会話でも使えます。 結構うちの会社の社長は知識人なのですが、 その人でも世界史よりは日本の歴史について、 あーだこーだ言ってきますよ。

  • scornlie
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

私は日本史がいいと思います。 将来的にセンターで政経を取るのであれば日本の歴史を知り、どうしてこの制度になったのかという関連性があり、覚えやすいからです。

回答No.3

私は理系なのでたいしたことは言えないのですが・・・ >好きなほうを選べばいいよ 先生もがこんなことを言うのには、正直ビックリです。 理系でも、生物・物理・化学・地学で選択しなければならないのですが、 先生が、何でもいいと言ったが為に地学や生物を取り、 実際、受験になったときに地学・生物受験可な大学はわずかしかなく、 仕方が無く浪人ということも珍しくありません。 生物可も意外と少ないんですよ・・・。 それは置いておいて。 今日・明日で、色々な大学の大学入試の科目を見てみてはどうでしょうか?? 今の時期なら、入試シーズンなので、各HPで載っています。 まだ、やりたい分野などが決まっていないと思うので、幅広く見てみて。 決まっていたとしても、3年になって行きたい方面が 変わるかもしれないので、変わっても対応できる方がいいです。 日本史の方が、ほとんど受験できるようなので、 そちらにしておいた方がいいかと思いますよ。 にしても、文系さんの1年で世界史Aをしていて、 2年から世界史Bというのも珍しいですね・・・ Aって比較的浅い内容なので、理系がやるものかと思ってました。 あと、何が起こるか分からないので書いておくと、 理系の学科でも、数学の変わりに日本史・世界史OKな大学もありますよ(^-^;) 日本史にしても、世界史にしても、似たような名前で しかも無駄に長い名前が多くて大変ですよね・・・ 年号だのなんだのって。 私には考えられないです。。。頑張ってください!! 参考になれば☆

回答No.2

私は世界史をとっていて、受験も世界史で受けましたが、日本史も取っていました。 教科書の厚さを見ても、歴然としていますが、世界史は内容が多くて、大変です。 日本史は比較的中学校で習っている用語が多いので、少し楽です。 センター試験では、一応、得点調整はありますが、大して点数が増えることは無いです。 (これは私の周りだけかもしれませんが)世界史をとる人・受験する人は社会科・地理歴史が得意な人が多かったように思います。よって、定期試験でも、テストの難しさの割りに、平均点が高く、大変でした。 世界史をとるには、覚悟が必要だと思います。 ただ、志望校や、miz mmさんの興味関心などもあるので、一概には言えませんが。

  • uni1986
  • ベストアンサー率26% (50/192)
回答No.1

先日進学大学が決まった高3です。(本来なら今日はセンター受けてました。) 地理と少しでも関連付けるなら「世界史」でしょう。私はマークを間違えて世界史をする羽目になってしまったのですが、各地のことを学ぶうちにおもしろく(興味がわいた)なってきました。 それから、センター試験では地歴から1つ、公民から1つの選択だと思いますので、地歴が地理でしたら、歴史系はとれませんよ。しかし、地理だとかなり受験校が限られるのでおすすめできません。私は高2のときに地理と世界史をやっていたのですが、立教が地理ダメだったために世界史演習を選びました。それに対し、日本史は文系であればほとんど(ほぼすべて)の大学が受験できます。世界史もありますが、大学入試では世界史不利、日本史有利はほぼ通説です。私自身そう感じました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう