• ベストアンサー

地歴公民の選択について

現在高2です。 大学で日本史または文化財について学びたいと思っています。 現在、高3になるにあたって、地歴公民の教科選択を迫られています。 個人的には、世界史があまり得意ではないので、政経を来年から取り、日本史を継続し用途思っています。 しかし、先日、先生との面談で、「歴史学科にいくなら歴史二本とったほうがいいんじゃないか」と言われました。 こういう場合では、やはり歴史2つとったほうがいいんでしょうか? それとも、世界史を途中で切り捨てても問題ないでしょうか? 回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

日本史,文化財を学びたいというのに世界史をとらないのはあり得ないくらいの話です。 日本の文化は古代から大陸からの影響が非常に大きいのもお分かりでしょうし,世界史の中の位置づけを考えずに日本を考えることもナンセンスです。 私の印象では, 高校日本史:中学日本史を詳しくしただけ。ただこれ以上は専門的といった感じ。 高校世界史:概説だけで,日本史でいえば中学レベル。最低限の常識です。たとえば塩野七生が15巻にわたってかいたローマ人の歴史が山川教科書で何ページ使われているか見てみるといいです。 どちらにしても,大学で両方ともしっかり勉強する必要があります。 ちなみに,かつて,私の通った大学では「西洋史」は高校で世界史をとらなかった人はついてこれないので受講を遠慮してくださいというスタンスでした。

gongen1603
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 迷った末、世界史選択にしました。 苦手にあえて立ち向かうことで、自信を付けたいと思います。 ご回答を参考にして、残り一年と少し、乗り切りたいと思います。

その他の回答 (2)

  • qwe1986
  • ベストアンサー率48% (47/96)
回答No.2

世界史は受験終わってからでも、大学行ってからでも十分勉強する時間はあります。 日本史と世界史を受験シーズンにやるのは相当きついと思います。 高3は、日本史または文化財を学べる大学に行けるようにするのが一番大事です。 負担が大きくなってその大学にいけなくなってしまう方が問題かと思います。 ですので、行きたい大学の受験科目との兼ね合いを考えて科目選択なさったほうがいいと思います。 世界史学ぶことで日本史の理解の一助になり、歴史学科に進学したときの大きな助けになるのは間違いないですが、進学することを優先するほうが重要に思います。(受験優先が高校教育で問題になっている部分ではあるんですけどね・・・) 参考になれば幸いです。

gongen1603
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 日本史・政経の選択に関しては、周りから賛成がもらえなかったので、qwe1986さんの回答で少し気持ちが楽になりました。 結局ですが、昨日、世界史を取るということで書類を提出しました。 おっしゃるとおり、歴史2つは負担が大きいですが、あえてそこに挑戦し乗り越えることで、自分の中で何かがきっと変わるだろうと思い、この決断に至りました。 これから苦労が待ち受けているかもしれませんが、頑張りたいと思います。 ありがとうございました。

noname#224896
noname#224896
回答No.1

日本史は,世界史の一部です. 世界史の中で,日本がどのような立場だったのか考察できます. 文化財ならなおさらです. 古来から,文化は外国から日本に入っており,独立するか,または見事に融合して現在があります. 歴史を専攻されたいのであれば,世界史を選択するべきです. 世界史を選択しないと,『木を見て森を見ず』という状態になります.

gongen1603
質問者

お礼

回答有難う御座います。 やはり世界史も大事ですよね・・・・ 心を入れ替えて世界史も日本史同様楽しんで勉強します。

関連するQ&A

  • 地歴・公民

    私は私大志望なので、英語・国語・地歴公民で受験するつもりです。 今勉強しているのは、英語・国語のみです。 そろそろ地歴公民の勉強をしなくてはなりません。 日本史、世界史、地理、政経…。 どれを選んでいいやら…。 私は何年前かに大検取得なので、どの教科も何の知識もありません。(日本史はかろうじて少し覚えてる) 受験まであと1年もありません。 受験に間に合わせられる教科はどれでしょうか? アドバイスお願いします!

  • 地歴公民の選択についての不安。

    国立大学志望来年受験を控える4月で新高3です。 一橋、横浜国立、阪大、神戸あたりの経済、経営の狙いの文型です。 私大は、まだ決めかねていますが早稲田商学。 受験に必要な科目をいろいろ確認してますと、 センターでは、 地歴 世界史B 日本史B 地理Bから1 公民 現社 倫理 政経から1 が必要で2次は、大学によって違いますが 地歴公民 世界史B 日本史B 地理Bから1 英、数、国のところもあるみたい。 てな感じで 一応、学校では、地理、現社、世界史Bを習っているので、そのうちのどれかを受験で使おうと思っています。 学校で倫理と政経はやってないので 現社はまず、必須みたいで 地理か世界史Bの選択なんですがメリットとデメリット教えてください。 学力的には、暗記物は3年になってからでも間に合うと聞いたので地歴公民は定期テストぐらいで問題集はまだやったことはないです。一応、私立新学校なので授業の進度とレベルはそこそこあると思います。 最近調べたばかりで、選択科目とかあまり調べたりしなかったので詳しくないので、勘違い等ありましたらご指摘お願いします。 他、アドバイス等よろしくお願いします。

  • センター試験、地歴・公民の選択について

    2年後に受験を控えた高1の者です。 志望大は東京大学文科一類です。 タイトルの通りセンター試験で地歴・公民の選択に 悩んでいます。 地歴の方は学校で日本史と世界史しかやらないので 地理は選択しないと思います。 公民は学校で現代社会しかやらないのでそれにしようかと思ってたんですが、今年の平均点を見たら現代社会がかなり低かったんです。 なので倫理or政治・経済を独学しようと思ってるんですがどうでしょうか? みなさんの経験上、地歴・公民それぞれで最も点数が 取りやすく、また独学が可能な教科を教えてください。よろしくお願いします。

  • 京大の地歴公民の科目選択について

    平成27年度(新高2生)に京都大学経済学部(一般)の受験を考えているものです。 地歴公民の選択についての質問です。 学校では世界史Bを履修するのですが、京大二次ではその他の地歴公民科目も受けなければいけないのでしょうか。 もしそうだとすれば、地理Bを独学する必要があるのでしょうか?

  • 大学入試…地歴公民

    東京の高校生です。 大学受験で地歴公民の教科を受けたいのですが どの教科を選んだらいいのか迷っています。 ・日本史 ・世界史 ・政治経済 ・倫理 で迷っています…一番勉強の意欲がわくのは日本史です。 難易度の違いなどがあったら教えて下さい。

  • センター試験の地歴公民の選択について教えて下さい

    私は地方国立理系狙いの高2です。現社で一本勝負!と思っていましたが、そういう選択をする人はまずいないそうだということをネットで見つけました。全く無知なのでよろしければ以下の質問に答えていただければと思います。 ・地歴1、公民1を選択するのがベターだとありました。しかし、私の志望校では≪第1回答科目を採用する≫という記載があったのですが、これはどういうことでしょうか? ・学校では現時点で(高2)現社と世界史Bしか習っておりません。どういう選択の仕方が良いのですか? ・一番暗記が少ないのは地歴公民の中でどれでしょうか ・一番安定して点が取れないのはどれでしょうか 回答よろしくお願いいたします。

  • 科目の変更について(数→地歴公民)

    初めまして。 今高3の受験生で国英数を勉強していて国と英はなんとか偏差値60位をキープできているのですが、はっきりいって数学はまったく点が取れません。 当初は1A2Bでmarchの一般を受験することを考えていたのですが、あまりにも出来が悪い為(偏差値は40くらいでした、、、)2Bを切ってセンター一本に絞ったところ、何とか50位までは上がってきたのですが、このままでは本番で8割はどう考えても期待できないのが現状です。 もしも浪人をすることになったら数学に見切りをつけて地歴公民(日本史、世界史、政経など)へ転向する事を考えているのですが、一年間で何とかモノになるものでしょうか。また、お勧めの教科はありますか?ちなみに大学では社会学を学びたいと考えています。

  • 高3で取る 選択科目で悩んでいます。

    高3で取る 選択科目で悩んでいます。 現在高2の男です。来週中に 高3の選択科目の仮決めをしなければなりません。 目指しているのは 商学部なのですが、何校かの行きたい大学の受験科目が、国・英の他に 地歴政経から一科目選択することになっています。 高校の選択科目で、受験科目が決まるので 社会科で何を取るべきかで迷っています。 歴史はあまり得意ではなく、公民・現代社会は好きです。政経は、高3にならないと 授業が無いので未知の科目です。地理は今のところ、平均点は取れています。 政経で受験する人が少ないとか、政経は平均点が高くなる…とか聞くので 心は政経に傾いているのですが、不安です。 現役の大学生の方・現在受験生の方のご意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • センター試験で選択する公民科目について。

    国公立大学の文系を目指している高2です。 センター試験受験の際、課される社会化科目は地歴(自分は世界史を取る予定です。)と公民(倫理・政経・現代社会)のところが多いようなのですが、センター試験の公民科目はどれを取るのがお勧めでしょうか? 少し調べてみたのですが、 現代社会は点が取れるか取れないかはギャンブル。 政経は高得点が取りやすいけど、興味ない人には辛い(←正直、自分はこの分野は苦手ですorz) 倫理も高得点を狙いやすいらしいのですが、覚えることが多いと聞きました。 一番興味があるのは倫理なのですが、覚える事柄が多いとされている教科ゆえ、今から倫理+それ以外の受験科目も勉強して間に合うかが不安です。 今の自分の国語と英語の偏差値は両方とも70前後、数学は50と少しです。 世界史もたぶん50くらいだと思います。 理科(地学)に関してはほとんどまだ勉強していません。 世界史をとっている人は倫理を選択したほうが、数学をとっている人は政経を選択したほうが有利である(2つの教科にダブる項目があるため?)とも聞きました。 何かアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。

  • 独学しやすい地歴・公民

    僕は高専生なのですが、その専門に肌が合わず、センターを通して大学を受けようと思っています。 しかし、高専の地歴・公民はとてもいい加減で、大学受験にぜんぜん対応できてません。なので、ほぼ独学でこれらの科目をこなさないといけないのですが、何が独学しやすいのか分かりません。 どなたかアドバイスお願いします。 ちなみに地歴は世界史B、日本史B、地理B、から一科目で配点は100。公民は現代社会、倫理、政治経済から一科目で配点は同じく100です。