- ベストアンサー
センター試験、地歴・公民の選択について
2年後に受験を控えた高1の者です。 志望大は東京大学文科一類です。 タイトルの通りセンター試験で地歴・公民の選択に 悩んでいます。 地歴の方は学校で日本史と世界史しかやらないので 地理は選択しないと思います。 公民は学校で現代社会しかやらないのでそれにしようかと思ってたんですが、今年の平均点を見たら現代社会がかなり低かったんです。 なので倫理or政治・経済を独学しようと思ってるんですがどうでしょうか? みなさんの経験上、地歴・公民それぞれで最も点数が 取りやすく、また独学が可能な教科を教えてください。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
予備校で地歴・公民科を教えている者です。選択の基準は、自分が最も興味・関心が持てるものにすることが、第一であり、センター試験の平均点は、あまり参考にならないと思います。なお、地歴と公民との相性では、日本史と政治経済、世界史と倫理、地理と現代社会の組み合わせが最も関連性があると言えるでしょう。なお、現代社会と政治経済は似た科目ですが、どちらかというと現代社会の方が楽なように思えるのか、選択者が多いですが、授業の出席率は政治経済の方が高いというのが、私の知る範囲の予備校において共通の傾向です。即ち、現代社会選択者の方が甘く、政治経済選択者の方が勉強熱心という傾向があるのです。現代社会は、一般常識と国語力があれば、そこそこ得点できてしまうので、安心しがちですが、実は、そこから上に伸びにくい科目でもあるのです。何らかの参考になったでしょうか。
その他の回答 (1)
- rasp-berry
- ベストアンサー率20% (37/184)
私は理系だったので、参考になるかどうかわかりませんが… 私は1年次に倫理・政経を勉強し、2・3年で地理を勉強していました。 ですのでセンターでは地理を受けることにしていたのですが、点数が不安定でした。 そのため、地理選択者の半分以上が公民も受験したのですが、大体が現代社会を受けていました。 その理由として、倫理・政経は深く問われるのに対し、現代社会は常識で回答ができるからです。全く現代社会の勉強をしていなくても、平均点を超えていた人は多くいました。 今年の現代社会の平均点がかなり低いとのことでしたが、平均点は毎年変わってきますし、難化が続いた後は易化します。しかし、地歴の中では比較的歴史は点数が安定しています。地理は毎年データが変わりますし、教科書に載っていないようなことが出題されることもしばしばあります(私が受験したときには教科書にはあまり記載のない南極が出題されました。)。 日本史・世界史については勉強していないので、何ともいえませんが、興味のあるほうを履修された方が良いですね。 受験大学が東大とのことなので、2次試験のことも踏まえると、地歴にこそ時間を割かなければならないと思います。2次試験は世界史・日本史・地理から2科目ですし、記述問題が多くなるのでその演習も必要になります。 ですので、センターでしか使わない公民には多くの時間を割くのは賢明ではないように感じます。しかし、本屋などで、倫理・政経の参考書などを見てそっちのほうが自分に向いてる、興味があると思うのであれば、転向するのも良いと思います。決して独学で無理な科目ではないので。 あまりまとまっていない回答で申し訳ありません。 参考になれば幸いです。
お礼
とてもわかりやすいアドバイスありがとうございました。決して独学は無理ではないということなので安心しました。これからゆっくり考えていこうと思います。本当にありがとうございました。
お礼
予備校の先生からのアドバイスということで本当に参考になりました。 地歴・公民の相性があるとは思っていませんでしたし、現代社会は伸びにくい科目ということも知りませんでした。 tachiuoさんから頂いたアドバイスをもとに地歴・公民の選択科目を考えていこうと思います。 本当にありがとうございました。