• 締切済み

熟語について

熟語について質問させていただきます。 例として「飲酒」や「機械」など、あらゆる熟語は中国で使われていたのではなく、日本で産み出したのでしょうか? よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • marisuka
  • ベストアンサー率38% (640/1654)
回答No.3

中国で作られた熟語と、日本で作られた熟語があります。だからご質問の答えは「いいえ」としか言いようがありません。 ここ数回、漢字に関するご質問をなさっていますね。 言語や文字はそれぞれに長い歴史があり、できあがった過程も複雑で不明な点も多く、さらに現在でも変化し続けています。だから一概に「すべての」「あらゆる」と一括りにしてしまうと、「場合によって違う」としか答えられないのです。 ここで個別の質問をして、その回答によって断片的に知識を得ても、日本語とか漢字とかの全体像は見えてこないと思います。「漢字の本」のような、成り立ちから現在までを通観できる本を読んで、まず全体像をつかまれることをお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.2

「あらゆる」… 「全てが同じ」…ではないとだけ答えておきます。 漢語の古書が由来の場合が殆んどですが、 当初から熟語として使われていたものも、 一つ文章中から日本で漢字の組み合わになったものも、 …双方があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

中国由来も、自由など日本由来(和製漢語)も両方あります。 ちなみに、峠や鰯、辻、笹、畑などは日本国字です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中国、韓国、日本を四字熟語で表すとどうなりますか

     日本に対して何かと因縁をつけては、コバエの様にしつこく五月蠅い隣国(中国・韓国)、 四字熟語(字余り可)で表すとどうなりますか? ユーモアに富んだ面白い御回答をよろしくお願いします。 例: 日本=法治国家 中国=党治国家 韓国=恨治国家・・・など。

  • 漢字の熟語が知りたい

    次から次に欲望、要求が膨らむこと、を熟語ではなんと言いますか?中国のことわざでは一寸進むと次は一尺進みたくなると 言う言葉があるそうですが、にほんごでは?

  • 四字熟語

    提出前の答え合わせをしたいです。 ・四字熟語の組み立て方 例を一つ書きなさい 【問題】 1(例)完全=無欠 意味の似た二字熟語を重ねたものをもうひとつ。 2(例)空前←→絶後 反対の意味をもうひとつ。 3(例)昔←→今=東←→西 反対の意味をもつもの。 4(例)温故→知新 上の熟語がしたの二字の熟語に働きかけるもの。 5(例)起ー承ー転ー結 四字が対等の関係にあるもの。 6(例)苦笑八苦 数字を含んでいるもの。 7(例)正々堂々 同じ字を重ねた熟語を重ねたもの。 8(例)映画監督 二字の熟語を適当に重ねたもの よろしくお願いします!

  • 熟語を作ってください。

    コンビを組んで!!  漢字4つで熟語を作ってください 例のように最初の一文字が同じになる漢字を加えて3字熟語を 2つずつつくります。そしてその加えた漢字4つで熟語を作り答えてください。 {例} 室食着品→ 試供品 試着室 問題{1}積式表人→{   } {    }    {2} 画実生的 →{    }{   }    {3} 気点格道 → {    }{    }    {4} 人頂間骨 → {    }{    } 以上です。よろしくお願いします。

  • 5文字熟語 6文字熟語

    神社やお寺などで使われる5文字熟語・6文字熟語はなにかありますか? 神社のぼり等を製作したいのですが、なにかよい熟語があれば教えてください。 4文字熟語はあったのですが、5文字以上の熟語が どうやって探せばよいのかわかりませんでした。 よろしくお願い致します。 4文字熟語で例をあげると「五穀豊穣」みたいな感じです。 誰かわかる方いらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

  • 気の利いた熟語・・・

    友達のお父さんが亡くなり、そのお墓に刻む言葉を考えています。生前、よく人が集まるお宅だったそうで、そんなイメージと、できれば「桃」とうい字を入れたいな、ということなんですけど。中国の故事成語とか日本の熟語でも、どなたか「これなんかいいんじゃない?」という「良い言葉」があれば、いろいろ教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 日本語の熟語「半信半疑」と中国語の熟語「将信将疑」

    日本語の熟語「半信半疑」と中国語の熟語 将信将疑 j i a n g x i n j i a n g y i は発音と外見が酷似しています。辞書を見ても語源が中国語の熟語とはどこにも書いてありませんでした。 でもやはりこの中国語の熟語から来たのではないでしょうか?少なくとも頭の片隅にあったはずです。

  • 四字熟語の声調

    中国語でも日本語でも使われる四字熟語で,4つの漢字の発音が全て同じ声調のものがあるかなと思ってピンイン変換を使っていくつか調べてみたところ,「勇猛果敢」が 3-3-3-3 でそれにあたるようなのですが,合っていますか? また「自画自賛」も 4-4-4-4 のようですが,これは中国語で使うでしょうか? 他に同じ声調になる四字熟語をご存知でしたら教えてください。 なお私は声調のことをよく知らないので,もしかしたら実際の発音は同じ声調を繰り返すことにならないなどといったことはあるかもしれませんが,個々の漢字の発音が同じ声調であればあてはまるということでお願いします。

  • 「言動」という熟語の使い方について。

    「言動」という熟語の使い方について。 「言動」という熟語の使い方について質問させていただきます。 「~という言動」「~の言動」といった使用例は正しいと思うのですが、 「~といった言動に出る」「~といった言動をする」という使い方は正しいのでしょうか。 「言動に出る」という使い方を何気なくしようとして、ふと気になりました。 辞書を引いたりインターネットで調べたり、周囲の人に聞いてもみましたが明確な答えが得られませんでした。 ご存知の方おられましたら、どうぞ回答よろしくお願いします。

  • 国賊という熟語

    国賊はケータイで漢字変換される言葉ですが整合性の悪い熟語だと思います。反日に近い意味合いですよね。反国とします。 やはり山賊海賊の流れで創られた熟語でしょうか。反海反山とはならないので、似せて非なる仕上がり具合に思います。その意味とは別の意味に感じてしまいます。解説をお願いします。 何か理系用語を模倣したおかしな造語みたいな違和感ですが構造が異なっています。気分優先的すぎませんか。日本人らしいというか。 流れをくむ造語で整合性が悪い一般的な熟語の例を教えてください。 ご回答を宜しくお願いします。