• ベストアンサー

気の利いた熟語・・・

友達のお父さんが亡くなり、そのお墓に刻む言葉を考えています。生前、よく人が集まるお宅だったそうで、そんなイメージと、できれば「桃」とうい字を入れたいな、ということなんですけど。中国の故事成語とか日本の熟語でも、どなたか「これなんかいいんじゃない?」という「良い言葉」があれば、いろいろ教えてください。宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#9152
noname#9152
回答No.4

>「桃李成蹊」じゃ、略しすぎですよね。 横レス失礼します。『桃李成蹊』は四字熟語辞典に出ています。ご心配なく。 他に…、 『桃紅柳緑』とうこうりゅうりょく 紅の桃の花と、緑あざやかな柳の葉。美しくさまざまな色彩に満ちた春の景色のこと。「柳緑桃紅」ともいう。 『桃李満門』とうりまんもん おいしい桃や李が門にあふれる意で、優秀な人材が一門に多く集まることのたとえ。「桃李門に満つ」と訓読する。 以上、三省堂『新明解四字熟語辞典』からでした。 何らかの参考になれば幸いです。

その他の回答 (4)

  • gekkamuka
  • ベストアンサー率44% (138/309)
回答No.5

 広辞苑の「もも」の項に引用されていた万葉集の句 「春の苑紅にほふ桃の花下照る道に」を借りまして…。 「銀桃照道」ギントウショウドウ、あるいは しろももてるみち。

  • tennnou
  • ベストアンサー率73% (494/674)
回答No.3

『桃源郷』 中国古代、宋の詩人陶潜、別名陶淵明(とうえんめい)が書いた「桃花源記」に桃の木の林の中に夢のような別天地が有ったと言う話から、'理想郷'の意味が有ります。 俗語では、俗世間を離れた安楽な'別天地'のことを言います。地続きで到達可能な理想郷としては、世界に数あるユートピアの類とは異なります。 比喩的に、'皆'が行きたくなる(集まりたがる)ところで、'楽しい場所'。 お知り合いの'お墓'が地続きで行けるて、人が絶えない'桃源郷'にってくれるといいですね。 以上、僭越ながら、'お墓とは関係なく'、思いついた言葉を書きました(汗)。

回答No.2

#1です では桃のシンボルマークに「成蹊」の二字ではどうでしょう? それか絵を彫る事が可能なのなら、たわわに実った桃の木の周りに小鳥とか様々な動物が憩っている感じの絵でも面白いかもしれませんね。

回答No.1

こんにちは 桃が入ってる故事成語(熟語ではありませんが)ですぐに思い浮かぶのは「桃李不言下自成蹊」でしょうか… 「桃李もの言わざれども下おのづから蹊を成す」と読みます。 意味は「桃や李(すもも)は、口に出してものを言うわけではないが、美しい花やおいしい実があるから自然と人がやって来て、そこに小道(蹊)ができる。つまり、桃や李は、人格のある人のたとえで、そういう徳行のある人には、その徳を慕って人々が集まってくる。」という事です。 これは成蹊大学の由来になってる言葉です。 参考URLも御覧ください。

参考URL:
http://www.seikei.ac.jp/gakuen/history.html
yonabarumimomi
質問者

補足

早速のご回答、ありがとうございます。イメージにぴったりですよね。ただ、すこし長いかな、という気が・・・。「桃李成蹊」じゃ、略しすぎですよね。う~ん、悩む悩む。

関連するQ&A

  • 鶏口牛後って四字熟語なんですか?

    素朴な疑問です。 鶏口牛後の意味は分かります。 でも、これって四字熟語なんですか? 私は子どものころ、故事成語として 「鶏口となるも牛後となるなかれ」 という言葉(文章?)として教わりました。 「鶏口牛後」 って、この故事成語が長くて面倒くさいから単に短縮しただけのように思えます。 こんな比較は薄っぺらくて偉大なる故事成語に申し訳ないのですが、 「あけおめ」と同じレベルに感じるのは私だけでしょうか・・・。 もしかして、四字熟語ってどれもだいたいこんな風にしてできたのでしょうか。 くだらない質問で申し訳ありません。 時間があればお付き合いください。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 故事成語か四字熟語。

    こんにちは。早速質問させていただきます。 高校生の時に習った故事成語か四字熟語で、 確か元々の意味が、『餌を盗らない鳥に対して威嚇する』といった 意味だったと思うのですが、その故事成語、または四字熟語は何ですか? 多分威嚇の“嚇”という文字が入っていたと思います。

  • 慣用句、諺、故事成語、四字熟語、の、分類

    ある言葉が、 慣用句、諺、故事成語、四字熟語、の、 いずれに当たるかは、 決まっていますか、 あるいは、 人や書籍などによって、少し異なりますか?

  • 四字熟語、故事成語

    自分の為すべきことを為す、役割を全うするという意味の四字熟語、故事成語などあったら教えてください。

  • こんな意味の四字熟語探してます!!

    「どんなに忙しい時であっても、趣味の時間などを見つけて、心身共に健やかに過ごそう」と言う様な意味の四字熟語、または故事成語を教えてください。よく似た意味であれば構いません。知っている方お願いします。

  • ことわざ・故事成語・四字熟語???

    数日(三日?)会わなければ、人(男?)は思った以上に成長している。 こんなかんじの意味のことわざ(または故事成語・四字熟語)があった気がするのですが、どうしても思い出せません。 似ているのでもいいので、教えてくださいm(__)m

  • 故事成語の日中両国での異同

    中国の古典に由来する「故事成語」という熟語が日本では定着していますが、現地中国では今も同じように使われているのでしょうか。それとも、日本だけで使われていたり、言葉よっては違っていたりでしょうか。現代の中国に詳しい方、お願いします。

  • 四字熟語、ことわざ、故事成語を教えてください

    こんばんは。 お願いがあります。 皆さんの知っている 激レアな、 おすすめの、 大人が最低限覚えておくべき、 大人になって知るべき、 自分だけが知っていそうな、 四字熟語、ことわざ、故事成語を出来るだけたくさん教えてください。 お願いします。

  • 以義相励

    以義相励の意味を教えてください!似たような意味の熟語、四字熟語、故事成語などありますか?

  • 四字熟語はなぜ四字なのですか

    ウィキペディアをみると、四字熟語は、中国語で成語とよぶ慣用語の内、最も比率の高い4文字から構成されるものとなっていますが、なぜ慣用句に四字が多いのですか。