• ベストアンサー

失恋をなぐさめる四字熟語やことわざ

海外にいる友人が、失恋した友達を、東洋のことわざや故事熟語を使って、なぐさめたいのだそうです。 言いたいことは、「きみをふるような奴には、きみを得る価値はないんだ」 (つまり「きみの価値を理解できない奴には、きみはもったいない」)と いうことなのですが、ちょうどいい言葉や故事がありましたら、ぜひ教えて くださいますようお願いします。

  • iva
  • お礼率100% (7/7)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toka
  • ベストアンサー率51% (1084/2096)
回答No.2

史記の中ですが、 「燕雀(えんじゃく)いずくんぞ鴻鵠の志(こころざし)を知らん」 というのがあります。要するに「小さい奴、だめな奴には、大物の考えは理解でけんもんじゃ」という事です。

iva
質問者

お礼

いい言葉ですね。さっそく友人に伝えました。 わたし自身の勉強にもなりました。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • iqdeflat
  • ベストアンサー率22% (19/84)
回答No.5

ちょっと気になったのですが 冬来たりなば・・・たしかイギリスのシェリーの作では 豚に真珠・・・新約聖書ではなかったかと思います

iva
質問者

お礼

貴重なコメントをどうもありがとうございました。

回答No.4

幕天席地(ばくてんせきち)・・・小さなことにこだわらないこと、志が大きいこと 吐故納新(とこのうしん)・・・古いものを排除し、新しいものを取り入れること 痛定思痛(つうていしつう)・・・過ぎ去った苦難を振り返り、今の戒めとすること 重見天日(ちょうけんてんじつ)・・・暗く苦しい状況から解放されて以前の明るい状態に戻ること 泰然自若(たいぜんじじゃく)・・・何か事が起こっても落ち着いて動じない様子のこと 大所高所(たいしょこうしょ)・・・細部に拘らず全体を見通す大きな観点のこと 寸善尺魔(すんぜんしゃくま)・・・世の中には良いことは少なくて悪いことが多い例え 深謀遠慮(しんぼうえんりょ)・・・深く考え将来のことまで見通して計画を立てること 人心一新(しんしんいっしん)・・・人々の気持ちをすっかり新しくすること 従容不退(しゅうようふたい)・・・ゆったりと落ち着いていて慌てないこと 重厚長大(じゅうこうちょうだい)・・・どっしりとして大きい様 行雲流水(こううんりゅうすい)・・・物事に執着せず自然の成り行きに任せて行動すること 起死回生(きしかいせい)・・・絶望的な状況を立て直して元に戻すこと 寛仁大度(かんじんたいど)・・・心が広くて慈悲深く、度量が大きいこと 雨露霜雪(うろそうせつ)・・・日常生活における様々な困難や苦労 雨下天晴(うかてんせい)・・・物事の状況が良い方向に向かうこと 一陽来復(いちようらいふく)・・・物事が回復する例え ご質問にぴったりではありませんが、以上の四字熟語のどれかを組み合わせて 激励の言葉を掛けてあげてはどうでしょうか。 ご参考になれば幸いに思います。

iva
質問者

お礼

こんなにたくさんの熟語を教えていただき、 どうもありがとうございました。 さっそく組み合わせて使わせていただきました。

回答No.3

豚に真珠

iva
質問者

お礼

さっそくお答えいただき、どうもありがとうございました。

回答No.1

冬来たりなば、春遠からじ。

iva
質問者

お礼

さっそくお答えいただきどうもありがとうございました。 ちょうど時期的にも、ぴったりな一節ですね。

関連するQ&A

  • 慣用句、諺、故事成語、四字熟語、の、分類

    ある言葉が、 慣用句、諺、故事成語、四字熟語、の、 いずれに当たるかは、 決まっていますか、 あるいは、 人や書籍などによって、少し異なりますか?

  • ことわざ 四字熟語 名言 慣用句 など

    これらに当てはまることわざ、名言、四字熟語、慣用句などを教えてほしいです。 座右の銘として、『どんな人でも相手に関わらず誰もに良いところ尊敬すべきところがあり、それらを見つけて認め、尊敬できる人間でありたい』というようなものをもっています。 〝どんな人でも〟というのは、好きな人嫌いな人、関心のあるなし、親や友達、上下関係など何も関係がないことです。 もとの周りからの評価や人格、成績実績に関係なく本当にまずは一人の人間として扱い、相手の尊敬すべき点はこういうところだと認め尊敬することです。(結果として尊敬すべきところに人格や実績が当てはまるかどうかはまた別としてください) 四字熟語やことわざ、誰かの名言などの言葉にあてはまるものはありますか? 私の持つ意思の中に神はどうとかなど宗教関係はゼロですが、どうしても当てはまるものがあればそちらも教えてください。 とりあえず数知りたいです。当てはまりそうなものよろしくお願いします。 *別質問として扱って頂いても構いません これらを面接時に使うのですが、もし合致する言葉が見つからなかった場合、よく言われるようなことわざや名言等でなく、上記のようにそのまま説明するのでも良いのでしょうか。 また、上記の説明に不十分などなく理解可能な説明でしたか? 不備あればそちらもよろしくお願いします。

  • 不自然さなしで四字熟語やことわざを日常会話に

    最近、この Q & A サイトを利用するようになり、昔、聞かれたことを思い出した。 聞いてきたのは長年日本で生活している欧米人で、日本語がぺらぺらではないけれども、日常会話なら特に不自由なく暮らしています。 彼が知りたかったのは、日本語ネイティブの方々と(日本語で)会話をする際、どうやって四字熟語やことわざを自然に使うことが出来るか、と。 彼が気になったのは、自分が日本語ネイティブではないので、「暗中模索」「晴耕雨読」「地獄の沙汰も金次第」「来年の事を言えば鬼が笑う」など、彼がせっかく覚えた言葉を口にすると、聞き手が「こいつは自分が頭でっかち」とか「言葉のマニア」あるいは所謂「変な外人」という印象を与えてしまうではないか、と。 記憶が正しければ、答えとして、私が次のようなアドヴァイスをした。 *** 多分、(あなたの周りにいる)日本語ネイティブ同士の日常会話に出る四字熟語やことわざと、あまり出ないもの、二種類あるんじゃないですか。例えば、私がよく聞くのは「一石二鳥」「臨機応変」「郷に入っては郷に従え」「蛙の子は蛙」があるんです。もう、四字熟語やことわざよりも、普通の言葉という意識しかないじゃないですかね。だから、出ているものを使って、「羊頭狗肉」「我田引水」「虎に翼」「人と屏風は直ぐには立たぬ」みたい、ほとんど聞かないものを止めたら誰もその「頭でっかち・変な外人」という印象を受けないでしょうと思うけど。後は、時々聞くのですが、「頭隠して尻隠さず、というやつですね」の「というやつですね」を付け加えたら、なんか、その昔の言葉の硬さがソフトに聞こえるみたいですよ。 *** その時、彼は納得したに見えたが、自分の中、もっと的確なアドヴァイスを提供出来たら良いなぁと思いました。 そこで、皆様に聞きます。 日本語ネイティブではない人がどんな基準に沿って、不自然さなしで四字熟語やことわざを日常会話に使えば良いでしょうか。

  • 気の利いた熟語・・・

    友達のお父さんが亡くなり、そのお墓に刻む言葉を考えています。生前、よく人が集まるお宅だったそうで、そんなイメージと、できれば「桃」とうい字を入れたいな、ということなんですけど。中国の故事成語とか日本の熟語でも、どなたか「これなんかいいんじゃない?」という「良い言葉」があれば、いろいろ教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 四字熟語・故事成語を教えてください。

    はじめまして、早速ですが 「猪突猛進」という言葉があると思います。 この言葉は、解釈はひとによって少々かわってくるかもしれないですけど 1.わき目もふらず、一つの物事にアタックする。 2.一つの物事に集中し過ぎて、周りがみえていない。 というプラス・マイナス両方の意味で一般的に使われます。 どなたかこの逆(?)の意味を表す諺・四字熟語・故事成語を 教えていただけますでしょうか?意味的には ================================================ 1.物事を俯瞰してとらえることができる 2.俯瞰はできてる(?)けれど、実際細部に入り込んで 実行する力(勇気)がない ================================================ どこまで正確にニュアンスを表現できているかわかりませんが、 上記のようなニュアンスの言葉をご存知ありませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。 「」

  • 「開けたら閉める」に近い意味を持つことわざ・成語を教えてください

    自分達で後始末を徹底するために、「後始末をきちんとする」という意味の標語を掲げたいのですが、 ぴったりの言葉が見つかりません。 「開けたら閉める」は、ドアや棚の扉のことにしか使えませんし、 「自分のケツは自分で拭く」は、確かに意味としては間違っていないのだけど、もう少し短く的確に表せる表現があるならそっちを使いたいと思います。 ことわざや故事成語、四字熟語などで、標語としてこれにぴったりの言葉はありませんでしょうか?

  • 漢字の熟語が知りたい

    次から次に欲望、要求が膨らむこと、を熟語ではなんと言いますか?中国のことわざでは一寸進むと次は一尺進みたくなると 言う言葉があるそうですが、にほんごでは?

  • 護摩木の四字熟語

    お世話になります。 大した事では無いんですが、護摩木に書く四字熟語で、ある言葉を書いておくとALLOK見たいな意味の言葉ってありますか? 私の奥さんが以前友人から「○○○○と書いておくとどんな事にでもご利益がある」と教えてもらったそうなんですが、この○○○○がどうしても思い出せないそうなんです。いろんなサイトで調べてみたんですがどれも該当しないようで・・・ そういった意味のある護摩木に書く四字熟語をご存知の方おられましたらご教授願えないでしょうか?宜しくお願いします。

  • 四字熟語を教えてください。

    友人からこんな時を四字熟語で言うと何と言うのかと聞かれていますが、浮びません。 昨日、姪っ子たちに昔話を読み聞かせていたのですが…。『猫とねずみ』というお話がありまして。親からはぐれた可哀そうな子猫を拾った老夫婦の家で、大きくなったその猫が、豆を盗んでいる子ねずみを見つけて捕まえようとします。しかし、子ねずみが病気の母ねずみのために豆を盗んでいると知った猫は、子ねずみを見逃し、また巣穴に豆をいくつも、黙って落としてあげるのです。おかげで母ねずみの病気は治り、子ねずみ達は自分たちを捕まえずに、まして豆を巣穴に落としてくれた猫のおかげと云って老夫婦に小判をお礼に差し出します。老夫婦は喜び、その後も猫とねずみ達と仲良く暮らした…というあらすじなんですね。このテの昔話には珍しく、みんないい思いをしてるんです。親にはぐれた自分を拾って大切に育ててくれた老夫婦への恩を感じている猫。自分を見逃してくれた猫への恩を感じている子ねずみ。猫のおかげで病気が治り、その後も老夫婦の家で暮らせる母ねずみ。猫とねずみのおかげで小判が手に入った老夫婦。よくあるような、意地悪な隣人もいなければ、悪さをするものも、後悔も哀しみもない。…さて、こういうことって何か言い回しがありませんでしたっけ?”三方一両損”の逆みたいな言葉。"一挙両得"っていうか"坊主丸儲け"(そんな言葉あったかな?)っていうか、何かいいことわざのような、四字熟語のような言葉…。旦那さんにもY子さんにも聞いたんだけど何かぴんとくるものがなくて…。誰か知りませんかぁ?気になって眠れない…こともないけど、でも気になってます。…はっ!?”情けは人のためならず”かな?…いや…。やっぱちょっと違うのかな。う~む。 以上です・・・どなたかお教えください。

  • 適当な言葉

    とりとめのないような質問ですが、ことわざor故事成語についてです。 世の中何が起こるかわからない(→塞翁が馬)し、 物事には良い面も悪い面もある(→一長一短)、 だから自分のできることをやってあとは(運は)天・自然にまかせよ(→人事を尽くして天命を待つ)、 これらを統合したような言葉(ことわざや故事成語・四字熟語など)をご存知でしょうか? 私にはピンと来る言葉が思い浮かびません。 ひとつの言葉はいかようにも解釈できますし、わざわざこれ以上言葉を求めることはないとも思いますが、もし何かありましたら教えてください。