• ベストアンサー

「言動」という熟語の使い方について。

「言動」という熟語の使い方について。 「言動」という熟語の使い方について質問させていただきます。 「~という言動」「~の言動」といった使用例は正しいと思うのですが、 「~といった言動に出る」「~といった言動をする」という使い方は正しいのでしょうか。 「言動に出る」という使い方を何気なくしようとして、ふと気になりました。 辞書を引いたりインターネットで調べたり、周囲の人に聞いてもみましたが明確な答えが得られませんでした。 ご存知の方おられましたら、どうぞ回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4337)
回答No.2

人の発言や行動を批判したする時に使われる事が多いと思います。 言動を慎む  ~と云った言動が目立つ 言動に要注意 ~の言動は問題だ。言行を正すなど。 ~と云った言動をする。もあまり印象の良くない言動の感じが強いです。 ~といった言動に出るは不自然な語感と思います。 誤解を招きやすいので無理に使うこともないと思います。実行する 行動開始する  実現する とか代替語で適当なものありませんか。

chrysanthemum35
質問者

お礼

お返事遅くなってしまい申し訳ありません。 一番最初にわかりやすく説明してくださったので、ベストアンサーに選ばせて頂きました。 私が挙げさせてもらった例ではあまり良い印象にはならないのですね…勉強になりました。 他の言い回しを考えてみようと思います。ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • Tasuke22
  • ベストアンサー率33% (1799/5383)
回答No.1

日本語的には正しいと思います。 ただ、発言者が上から目線で相手を軽蔑している感情が 現れているでしょう。 あるいは自分自身のことを言っているなら、自分を卑下 していますね。 出来る事ならそのような言葉は一生使わないで済む生活 をしたいものです。

chrysanthemum35
質問者

お礼

お返事遅くなってしまい申し訳ありません。やはりあまり良い印象は受けないのですね。 相手に向かって言うのでも自分について言うのでも出来れば使いたくないとの事、仰る通りだと思いました。 日本語的には正しいそうですので、この使用例は「間違ってはいない」と覚えておくだけに留めておきます。 ご回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • この2字熟語問題の答えを教えてください。

    この2字熟語問題の答えを教えてください。 ->真ん中の□に漢字をいれて、周りの文字と□の文字を使って(4つの)2字熟語を作りなさい。 読みはどちらの方向から読んでもOK.            空    病 □ 校      体 たとえば、気を□にいれて空気、気体、病気としても気校や校気等ないですよね。 辞書やインターネットで調べてみましたが、答えが思いつきません。 得意な方、ぜひおしえてください。

  • 「できるか、できないか」を熟語で言うと

    「できるか、できないか」を表現できる熟語がありましたら、教えてください。 「可否」がよく使われていますが、辞書で調べると下記のようになります。 1.よいかよくないか。事のよしあし。 2.賛成と不賛成。可決と否決。「―相半ばする」 「可否」は違うような気がしますので、ご存知の方がおられましたら、宜しくお願いします。

  • empty intoという熟語

    質問のタイトルの通りです。empty intoという熟語はないのでしょうか…。辞書などで調べても全然出てこないし、もしかしたら本当にそんな熟語はないのかもしれないし…。御存知の方、おしえてください!

  • 熟語を作ってください。

    コンビを組んで!!  漢字4つで熟語を作ってください 例のように最初の一文字が同じになる漢字を加えて3字熟語を 2つずつつくります。そしてその加えた漢字4つで熟語を作り答えてください。 {例} 室食着品→ 試供品 試着室 問題{1}積式表人→{   } {    }    {2} 画実生的 →{    }{   }    {3} 気点格道 → {    }{    }    {4} 人頂間骨 → {    }{    } 以上です。よろしくお願いします。

  • 四字熟語の穴埋めについて。

    次の□に漢字を入れて四字熟語をつくりなさい。 例)喜怒□楽 (答え 哀) というような四字熟語の問題がよくありますよね? その穴埋めの箇所は、だいたいその四字熟語によって決まっているのでしょうか? それとも、問題をつくる人によって違うのでしょうか?

  • 「狭所」って熟語を使うとおかしいですか?

    「せまいところ」との意味で「狭所」という言葉を使おうと思ったのですが、変換できませんでした。 キー変換できないだけならよくあることなのですが、、goo辞書など各辞書サイトを検索しても ありませんでした。 珍しい言葉でも常用漢字でない熟語に「×」や「▽」が付きながらも掲載されているのですが その扱いでもなかったのです。 その一方で「狭所恐怖症」という言葉がちゃんとした?病院のサイトに載ってたり、 ある種の蚊の習性として「狭所交尾性」という言葉は沢山ヒットしたり・・・ 仕事の文書で使うので間違ってたらまずいし、他に適当な言葉が無く困ってます。 だれか「狭所」が国語に無い事情を御存知の方、教えて下さい。 (例「国語にはないけど○○○という事情で使っても間違いではない」とか・・・) また法律的な事でなくても、付随する話(由来、俗説、方言、他)など知っている方も 居らっしゃいましたらお聞きしたく思います。 よろしくお願いします。

  • “気が多い”を二字熟語にしたいのですが…

    日本語の質問です。 “いろいろな人に目移りをしてしまう、 気が多い人”という意味を表す、二字熟語はないでしょうか。 もしご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください!

  • 「恍焉」という熟語の意味

    「恍焉(こうえん)」という熟語の意味をご存知の方いらっしゃいますか? 普通の国語辞書には載っていないんです・・・

  • 二字熟語でなんというのでしょうか

    すみません。ちょっと忘れてしまった単語なので教えてください。 物事を見通すことを指す二字熟語はなんだったのでしょうか。 例:神様は人間がこうしてしまうことを○○していたかもしれない このような感じです。 割と古い表現だとは思いますが、ご存じの方がいらっしゃればお教えください。

  • 熟語の作成

    友達から、 「三、車、人、月、日、物、手、下、力」 を使って3文字の熟語を3つ作ってみて。 といわれ、ぜんぜんわかりません。その友達も答えを教えてくれず、とても気になっています。 どなたか教えてくれませんか。お願いします。