• ベストアンサー

CPUの使用率と計算量(計算結果の量)の関係

teka0001の回答

  • teka0001
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.2

お疲れ様です。 CPU使用率(全コアの平均)の計算方法になります。 (1.0-(CPUアイドル時間÷全時間)÷コア数)×100。 注意 OSから取得する情報のため,仮想環境の場合,誤差が大きくなることがあります。 ・収集間隔当たりの値を表示します。 2つ動かすことで計算結果が落ちるのはやはりCPU性能にもよりますし、計算に使うCPU使用が公平ではないということです。 同じような結果又は結果を上げたければ別途PCを準備された方が良いと思われます。

参考URL:
http://itdoc.hitachi.co.jp/manuals/3020/30203S4130/ITSK0270.HTM
mathematiko
質問者

お礼

回答いただけてありがとうございます。 勉強になりました。

関連するQ&A

  • CPUの使用率が常に100%なのですが…

    最近パソコンの動きが遅いなあと思って、CPUの使用率を見てみたんです。そしたら常に100%のままなんです。どのプログラムがそんなにCPUを使っているのか調べたいのでが、どうしたらいいんでしょうか?調べたら、Windows XPだとタスクマネージャを見れば分かるというのを見つけたんですけど、私はまだWindows Meを使っていて、タスクマネージャというのがどこにあるのか分かりませんでした。Meの場合、どのプログラムがCPUをたくさん使っているのか調べるにはどうしたらいいのでしょうか?

  • 何もしてないのにCPU使用率が上がります。

    何もしていないのに、CPU使用率が上がってしまいます。 CPUはセレロン・デュアルコア・SU2300で、 WIN7HPです。 タスクマネージャーの画像を添付します。 解決方法があれば教えてください。

  • CPU使用率が100%になってしまいます

    ファンの稼動が激しいため、タスクマネージャをみたところ、CPU使用率が100%のまま変わりません。プロセスのiexpore.exeが90~99でメモリ使用量が36104Kになっています。普段は、たしか、System Idle Processが90~99なはずなのですが、このようにCPU使用率が100%の時は、System Idle ProcessのCPUが0で、メモリ使用量は、16Kになってます。CPU使用率を下げる方法はありますでしょうか?

  • CPU使用率が高くなる

    IEを1つしか開いていない場合でも、いきなりCPU使用率が高くなることが頻繁にあります。以前はこのようなことはかなりたくさんのアプりを一度に起動させない限りありませんでした。 この状態でタスクマネージャのプロセスを見ると見慣れないものがCPUを使用しているのではなく、taskmgr.exeやIEXPLORE.EXEのCPU使用率が通常の数倍にもなっています。 また、以前は問題なく動いていたゲームソフトを起動させると数分後にはやはりCPU使用率が常に100%となってしまい、動きがカクカクしてしまい遊べる状態にありません。 ウイルスやスパイウェアを検索しましたが検出されませんでした。 どなたか原因や対処方法を教えていただけませんでしょうか。CPUはpentium4 1.5Gです。

  • CPU使用率100%

    最近パソコンが非常に重たくなった。 ファンが回りっぱなし。見るとCPU使用率がズーと95%~100%になっている。 タスクマネージャーを立ち上げてプロセスのCPUの欄を見たらほとんでCPUは使用していない。 しかし下の欄はプロセス95,PU使用率100%、物理メモリ39%となっている。 このタスクマネージャーから重たいソフトを中止してCPU使用率を軽くしようと思ったが、 見つけ出すことが出来ない。 このような場合はどのようにしたらよいのでしょうか。

  • CPU使用率100%について、教えて下さい!!!!

    現在、使用しているパソコンはFMV MR16B、メモリ256MB、ハード40GBを使用しています。普段使いはBlogやHPを見たりするだけなのでそれ程動きに問題は無いのですが、たまに異常に遅くなったりします。そこでタスクマネージャーを開いてみるとCPU使用率が100%になってます。 過去のQAも拝見して フォルダオプションと視覚効果云々は変更しましたが、タスクマネージャーのパフォーマンスタグの使用率は変わらずです。 またプロセスタグのイメージ、ユーザー名、CPUを見たのですが、そのCPU値が異常なのがRunBC.exeが98位常にあります。 その横のメモリ使用量とCPU使用率を見るのでしょうか? それともCPUをみればいいのでしょうか?もしCPUをみてどの動きにCPU使用率が多く奪われているか見るのであれば、前述のRunBC.exeとはナンでしょうか?調べたのですが分りませんでした。 内容が分りにくくなってしまいましたが、よろしくご教示下さい。

  • プロセスのCPU使用率・メモリ使用量を表示したい

    プロセスのCPU使用率・メモリ使用量を表示したいです。 タスクマネージャーみたいなもので、上位5つくらいのをリアルタイムで表示。 下記のようなソフトを探しています。 http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/10/28/topfive.html 探しましたが、現在使用率、使用量のソフトしかなく見つかりませんでした。 フリー、シェアにこだわりはありません。 使用OS、WINXP、WIN7 この質問をしたいだけに「OKWave」に登録しました。初質問です。 よろしくお願いいたします。

  • 何もしてないのにCPU使用率が100%になります。

    何もしてないのにCPU使用率が100%になります。 タスクマネージャーを見たところsystemにほとんどCPU使用しています。 動作も重い気がします。 なんとかならないでしょうか? 教えて下さい。お願いします。

  • CPU使用率

    タスクマネージャーで確認できるCPU使用率が 何も起動させてない状態でも20~30%あります。 普通は10前後だと聞いたんですけど どういうことが考えれるんでしょうか? また問題あるんでしょうか? 関係あるか分かりませんが、OSはXPです。

  • cpuの使用率

    タスクマネージャ見て、タスクマネージャ上のボタンを押すなどするだけで、CPUの使用率が70%になったりします。アプリケーション画面を見ても、何も動いていませんし、プロセス画面でも大きく動いているのは無いようですし、怪しいのはないと思うのですが。 何もしていない時でも、10%は使っています。 何か原因が考えられるのは無いでしょうか? よろしくお願いします。