• ベストアンサー

ヒメジャコガイの穴

ヒメジャコガイを購入したのですが、 ウミケムシの食害が怖く、 後ろの穴を塞ごうと思っております。 フィルターなどの綿で埋めてしまっても 良いのでしょうか? ※設置面はライブサンドです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

専門家ではありません。 ヒメジャコガイですね。 後ろの穴をふさいだだけでは、なんとも・・・ そもそもアクアリウムの構成要素の中にウミケムシが入っていないかですが・・・ もともとライフブロックの穴に入っていたり、ライフブロックに薄い膜を貼って、隠れている場合いもあったりするので、気をつけてください。 繁殖したり、大きくなるまで、底に潜っていたりするので、なかなか見つけづらいらしいです。 ”ツツウミヅタの連れのサンゴを食べたのはこいつだ。 そう確信した僕が水槽に手を突っ込んで脅かすと、そいつは元いたライブロックに逃げ込んだ。” ”僕の水槽にいたものは、土中のゴカイとそっくりだったからよくは分からない。 ウミケムシ自体、ゴカイの仲間らしいけれど、いろんな種類がいるみたいだ。 普通のゴカイなら、直ぐに砂に潜ってお掃除するだけだけど、ウミケムシは害虫なのだ。” ”これはウミケムシが自分で作ったシェルター、トンネルだったのだ。 何かなぁとは思っていたけれど、壊すことまではしていなかったので、気付かなかった。 ライブロック内部には大きな空洞があるのだけれど、そこにはひときわ大きな膜が張ってあった。 この膜は、買った当初から付いていたから、最初からかなり大きく成長した個体だったようだ。” https://tastylife.exblog.jp/9978327/ ↓アロークラブか、オニヒメブンブクを入れておくと退治してくれたりします。 ”ライブロックの小さな穴や底砂に潜るなど全てを駆除することが難しいゴカイす(;´・ω・)” ”生物兵器の導入ウミケムシを食べてくれる生体もいるんです” https://emperor-angelfish.com/fireworm-arrow-crab/ ”ウミケムシが大量発生❗アローヘッドクラブで撃退” https://aqua-eyes.com/2019/12/20/stenorhynchus-seticornis/ ↓ライブロックからウミケムシを取り出す方法を解説しています。 “ウミケムシの駆除方法” https://www.youtube.com/watch?v=aqDjVKLPzI4 ”ヒメジャコガイなどのシャコガイの飼育について!照明や硝酸塩など。” https://www.aquahermit.com/coral_tridacnidae ”ウミケムシ類は釣り餌などに使うゴカイに近い仲間(環形動物多毛綱)で、体側に生えている剛毛に毒があります。” http://www.env.go.jp/nature/nco/kinki/kushimoto/JP/danger/danger_04_umikemushi.html ”海水魚水槽で底砂に使用されるライブサンドですが、砂浜の砂ではなく天然のサンゴを使用しています。わざわざライブサンドを作るために生きているサンゴを採取するのではなく、サンゴの死骸が風化して、細かい砂のような状態に粉砕されたものです。またアラゴナイトにバクテリアなどを付着したものもあります。” https://tropica.jp/2018/12/02/post-24454/ こちらも参考に! 「ウミケムシ」に関する質問と回答 https://okwave.jp/searchkeyword?word=%E3%82%A6%E3%83%9F%E3%82%B1%E3%83%A0%E3%82%B7 良い方向に進みますように! 参考になれば幸いです。

参考URL:
https://tastylife.exblog.jp/9978327/
sunairo-kurage
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ウミケムシは、大量発生しているので キュアリング中です。 砂の中にまだいますが、 今のところは大丈夫のようです。 ついでにアローヘッドも飼っていますが、 どうやらうちの子はウミケムシは食べてくれないようで… (単純にウミケムシが大きすぎるだけかもですがw)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ケツメイシのDVD「ケツの穴」について

    ケツメイシのライブDVD「ケツの穴~入門編~」、「ケツの穴~初級編~」が出ていますが、内容は前編ノーカットなんでしょうか?音楽はもちろんノーカットだと思いますが、トークも入っているのでしょうか?ケツメイシのライブはトークが楽しいので、トークが入っていたら購入しようかと思っています。分かる方教えてください。よろしくお願いします。

  • ボトムサンドが外部フィルターに吸い込まれてしまう

    ボトムサンドが外部フィルターに吸い込まれてしますことを防止するために、ストレーナスポンジを装着することが考えられますが、 ストレーナスポンジの穴よりもボトムサンドの方が細かく、ストレーナスポンジをつけても外部フィルターに入り込んでしまうということはあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • ガラス・ポリカの丸い穴を開ける方法

    引越先のベランダがトス○○製で全面覆われています。 (ガラスとポリカで囲われています。) 実はエアコンの室外機を設置するためにガラス面かポリカ面のどちらかに丸い配管用の穴を開けたいと思っています) この場合どんな工具がいいんでしょうか? ガラスはホールソーは無理そうですし・・・。 ちなみにポリカは波打っておらず平面です。 多分エアコン設置業者が嫌がると思うので事前に開けておこうと思っています。(中古一軒を購入した物件なので加工しても問題ないです)

  • 海水魚水槽立ち上げ(初心者です

    海水魚初心者ですが、ペットショップやネットで調べる等して 今立ち上げている所です。 環境は60cm水槽に ・付属していた外掛け式フィルター (別売りのポーラスリングを入れています。) ・エアーポンプ ・冷却ファン ・温度計 を設置しています。 ろ過が不十分になる心配がある為 底面式フィルターを購入、設置する予定です。 底砂は、低面式フィルターを設置後に敷く予定です。 (殺菌灯、ライトは購入予定) ペットショップで聞いた所ライブロックを入れたほうがいい との事だったので、昨日近くのショップで購入し、 水槽に入れました。 今の所特に水槽に変化はありません。 バクテリア等、目に見えるものではないし・・・ なにしろ初心者なので、この後どうしていったらいいか、 設備が不十分でないかなどご存知の方教えてください。

  • 彼女のパンツの穴?

    こんばんは。少しゲスな話なのですがちょっと疑問が ありますので投稿させていただきます。 僕には27歳になる彼女がいます。 有名女子大を出ていわゆるお嬢様です。 付き合ってもう2年になるのですが最近実家暮らしの 彼女の家に初めて行きました。 そこで彼女の下着入れを見たら(彼女の了解の元) 綿のチェックやシマシマなどいわゆるヘソまである 子供パンツが沢山出てきました。 今までもたまに履いているのは知っていましたがこんなに沢山 持っているとは知らずビックリしました。 聞いてみると小学生の高学年ぐらいのころに買ったものもあるようです。 普通に大人っぽいものも持っているのにどうして捨てずにもっているのか 気になってしまいました。 彼女にも聞きましたが「綿のヨレヨレの方が履き心地がよい」とか いいます。前に穴が開きかけているのものあります。 ユニクロなどで最近買ったものもありました。 おそらく僕と会わない日は履いているのだと思います。 僕には理解できません。 そこでいくつか質問なのですがよろしくお願いします。 (1)小学生のころのような10年以上前の下着など普通もっているのか? (2)古いものはなぜブラジャーは無いのにパンツだけなのか? (3)綿のヨレヨレが履き心地がよいということに同調できるか? (4)痛んでいるのは決まって前の部分で後ろは綺麗なのは何故か? (5)僕と会うときは無理して大人用を履いているのですよね?たぶん。  他の女性もそうしているのか・・・ 本当にしょうむない質問だと思いますがよろしくお願いします。

  • ブリキの穴に防錆する方法

    外水道の水受けにブリキのバケツを使いたいと思ったのですが、気に入ったバケツには穴がなく蛇口からでた水を配管に流すための穴が必要です。 バケツに穴を開けた後に切断面に防錆の処理をしないと切断面からすぐ錆びてしまうと思うのですが、どういった処理をするのが良いでしょうか?

  • 防犯器具設置のためアルミサッシに穴をあけたいのですが

    築20年 セキスイハウスが建築した家のサッシです。 穴をあけ防犯器具を設置したいのですが、日曜大工などほとんどしないので教えてください。 安価なキリを購入して、穴があけられるのでしょうか、もし あけられないならドリルなんかを購入すべきでしょうか。 直径2mmくらいの穴をあけたいのです。

  • 板に穴を開けた後の処理・補強について

    洗面所にサニタリーラック(木製)を購入しました。 ラック自体にコンセントを取り付けようと、ラックの裏にドリルで穴を開け、コードを通しコンセントタップを設置しました。 ここまではいいのですが、開けた穴の淵というか断面が少しギザギザでみっともなく、コードが痛みそうです。 そこで、こういった板に穴を開けた後に、なにかリングか何かで補強するような部品と言うものはないのでしょうか。 板厚は2、3mmぐらいだと思います。 詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイス宜しくお願い致します。

  • 男性に聞きたい、穴の話

    幅広く、男性のご意見を伺いたいと思います。 私の彼は、いつも私を気持ちよくさせてくれるのですが、時々、自分の指を、私の後ろの方の穴に入れて喜ばせようとするのです。前の穴と後ろの穴の両方を指で可愛がられて、正直チョコッとくらいは気持ちいいのです。決して私が痛がるような無理強いはしないので、開発されちゃったのかな~とは思っています。 でもあまり頻繁にされると、衛生面で少し心配になります。 お風呂で洗いっこをしているときは、石鹸で洗うので構わないのですが、ベッドではどうしても、自分の大腸菌が彼の手を介して、彼自身や、彼の口についてしまわないか心配です。 そこで、質問なのですが (1)一般論として、男性は後ろの穴が好きなのでしょうか。私の彼の嗜好は、普通ですか? (2)彼氏に、後ろの穴での行為を遠慮してもらうために、私は何と言ったら(何をしたら)良いのでしょうか。

  • 硫酸で服に穴が開く

    質問をご覧いただき、ありがとうございます。 化学を専攻しているものですが、疑問があります。 実験などで、希硫酸などを使用しているときに、知らずに衣類にかかってしまっているらしく、 何度か洗濯をした後に、服に穴が開くことがあります。 このような現象を化学的に説明するとなると、どのようになりますか? 衣類にかかわらず、木や綿などセルロースでできているものについて、 化学反応などを使って、説明していただけますでしょうか? 酸性雨で、木が朽ちていく過程も同じことが言えるのでしょうか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • macbookで使用しているTK-FBM120KBK/ECのキーボードで一部のキーが正しく表示されない問題が発生しています。Windowsの対応方法はわかりましたが、macbookでの対応方法が分かりません。正しくキー入力ができるようにしたいです。
  • macbook上で使用しているTK-FBM120KBK/ECのキーボードで一部のキーが正しく表示されない問題が発生しています。Windowsの場合は対応方法が分かりましたが、macbookでの対応方法はまだ見つけられていません。キー入力が正常にできるようにする方法を教えていただきたいです。
  • macbookで使用しているTK-FBM120KBK/ECのキーボードの一部のキーが正しく表示されない問題が発生しており、解決方法を探しています。Windowsの場合は対応方法が見つかりましたが、macbookでの対応方法がまだわかりません。正しくキー入力ができるようにするためのアドバイスをいただきたいです。
回答を見る