• ベストアンサー

エポキシの扱いについて

陶器のひび割れにエポキシの樹脂を使いました。 エポキシは久しぶりに扱ったので取り扱い方法を 忘れてしまいましたので教えてください。 エポキシの樹脂はペーパーをかけることができますでしょうか? その場合施工してからどのくらいの時間を経過させればペーパーが かけられるでしょうか?

noname#252858
noname#252858

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

エポキシの主剤・硬化剤の種類によって、5分タイプから1時間タイプ、それ以上のものまであります。 速いのは強さはあっても脆い。長いのは粘りも加わって強い、などありますが、これも硬化剤の種類と添加量によります。 説明書に書いてあるはずです。ある程度固まったらサンディングできますが、完全硬化後の仕上げ研磨をされた方が良いです。 中には中温効果型(100~130℃)や高温硬化型のものなどもありますが、普通には売られてませんね。

noname#252858
質問者

お礼

ありがとうございます。 今回のものは比較的早く硬化するものでしたのでもしかしたらもろいかもしれません。 ですが時間をかけて硬化させ再度説明をよく読んでペーパーをかけてみようと思います。

関連するQ&A

  • エポキシFRPのべたつきについて

    先日、ラワン材をグラスクロスとエポキシFRPで施工したのですが、数日経過でも表面のべたつきが取れません。硬化剤の分量は間違えていません。2回ほど(表裏)施工しましたが同じ漢字です。 樹脂はノンパラかインパラかは不明です。 このまま塗装をしていいものか、もしくはべたつきを取る良い方法がありましたらご教授ください。 パラフィン溶液等をそのまま塗る、、っというのは禁手なのでしょうか?。 また、塗装だけでべたつきは取れるものなのでしょうか?。塗料はアクリル系かラッカー系がよろしいのでしょうか?。

  • エポキシ樹脂について

    エポキシ樹脂をシリコン型に流し込み、硬化させ、作品のパーツを作っているのですが、どうしてもシリコン肌が残ってしまいます。つるっとした質感(シリコンに触れていない部分のように)にしたいのですが、何か良い方法はありませんでしょうか? あと、意図的に出来上がりの色を蜜蝋のような色に黄ばませたいのですが、そうした場合紫外線に長時間照射しておく事で、その様な色味を出す事が出来るのでしょうか? エポキシ専用の(硬化する前に何滴か垂らす)着色剤をハンズで見つけたのですが、思ったような色がなく、硬化した後に何らかの方法で着色出来ないか調べている途中です。 樹脂について詳しい方がいらっしゃれば教えていただけないでしょうか。宜しくお願いします。

  • エポキシ樹脂

    エポキシ樹脂をシリコン型に流し込み、硬化させ、作品のパーツを作っているのですが、どうしてもシリコン肌が残ってしまいます。つるっとした質感(シリコンに触れていない部分のように)にしたいのですが、何か良い方法はありませんでしょうか? あと、意図的に出来上がりの色を蜜蝋のような色に黄ばませたいのですが、そうした場合紫外線に長時間照射しておく事で、その様な色味を出す事が出来るのでしょうか? エポキシ専用の(硬化する前に何滴か垂らす)着色剤をハンズで見つけたのですが、思ったような色がなく、硬化した後に何らかの方法で着色出来ないか調べている途中です。 樹脂について詳しい方がいらっしゃれば教えていただけないでしょうか。宜しくお願いします。

  • エポキシ樹脂について

    エポキシ樹脂について質問なんですが、エポキシ樹脂の粉末を火に掛けて、炭化させたいのですが、このような事を仕事として行う場合注意しないといけない法律、その他の注意点等ありましたら教えて頂きたいのですが・・・ 宜しくお願いいたします。

  • エポキシ樹脂加工

    ステンレス材にエポキシ系のクリヤー樹脂を充填する加工をしますが、縁の部分がはじいてうまく樹脂がのりません!樹脂をうまく充填させる方法をお聞かせください。

  • アルミとエポキシ系樹脂

    再度の質問になりますが、 アルミに固着したエポキシ系樹脂の除去に苦労しています。 何か良い除去方法、溶液、溶剤等御座いましたら御助言下さい。 (アルミの凹部にエポキシ系樹脂が入り込み固着しています) お願い致します!!!!

  • エポキシの劣化について

    いつも有意義なご意見ありがとうございます。 現在、屋外に使用しているモールド用エポキシ樹脂(2液性) が膨潤というか劣化をし、原因を調査中です。 私のイメージとしては、 硬化後のエポキシ樹脂は水や油にも一定の耐性をもっている との認識をしておりましたが、 今回のケースは、屋外での使用ではありますが、 湿度や多少の結露がある程度の環境(6年間)で、 エポキシ樹脂が膨れて帰ってきました。 FT-IRを測定すると正常に硬化したものと ほぼ同様の波形ですので、別の樹脂とものづくりの中で間違えた 可能性も低そうです。 そこで、下記ポイントをご存知の方申し訳ございませんが、 ご教授頂けないでしょうか。 ・エポキシは水により膨潤、劣化など起きるのでしょうか。 ・配合比(主剤、硬化剤)や攪拌の程度の要因も考えられるでしょうか。 ・原因調査のために有効な分析方法などあるでしょうか。

  • 鉄筋コンクリートのひび割れは、エポキシ樹脂注入で強度が上がりますか?

    鉄筋コンクリートの梁の補修についておたずねします。 1~2ミリの幅で奥までひび割れが入っています。 また、コールドジョイントの部分がポロポロとかき出せる位もろくなっています。 強度が心配なのですが、エポキシ樹脂注入で強度は上がりますでしょうか?

  • エポキシ樹脂の硬化収縮について

    エポキシ樹脂を用い60×60×100mmサイズの角柱を成型しているのですが、硬化1時間後あたりから上面(外気と触れる面)の4隅から空気が入りだし、きれいな角柱を成型することができません。 もちろん型に隙間がありそこから空気が混入しているということはありません。 硬化収縮によるものかと思ったのですが、エポキシ樹脂はそもそもそれが小さい樹脂であり、そんなに影響するとは思えないのですが実際結構影響はあるものなのでしょうか? 考えられる可能性、またその対処法がなにかありましたら、御解答よろしくお願いします。 使用している樹脂は市販されているものであり、室温で硬化するものです。成型方法は脱泡処理をしてから室温硬化させています。

  • エポキシ樹脂の本硬化後の除去方法

    本硬化後のエポキシ樹脂を手段を問わず、(溶剤・機械的)きれいに除去する方法を教えてください。エポキシはステンレスに塗布したものです。

専門家に質問してみよう