• ベストアンサー

中小企業内でのカスタマーサポートに携わる人は?

dada4533の回答

  • ベストアンサー
  • dada4533
  • ベストアンサー率36% (388/1077)
回答No.2

通販・ネット販売をしている会社の場合は2~3名位。 ルート販売の会社の場合は、営業が行う。 ルート販売をしていて、一般ユーザからの問い合わせ、クレームなどは、営業責任者か定年で退職した社員が行う。 100名以下の会社では、営業事務などする場合が多いい。

ninkinoki
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 大企業でも不安定ってことは中小企業は論外だってこと

    「シャープもあんなことになるんだから。今の世の中、大企業や公務員でも安泰とはいえない。むしろ中小企業のほうがこれからは安心」 中小企業に働いている人はこのような「最近は大企業や公務員もヤバイ。」っていうワードを使いますが、これは何を言いたいんでしょうか? 大企業で不安定なら中小企業とかもっと不安定じゃん。大企業のことあげつらっている場合ではないと思うけど。 従業員の待遇という面で、中小企業が大企業に勝ってる部分なんか無いし。 大企業に行けない落ちこぼれが中小企業に行く、という構図は絶対変わらないでしょ? 時代がどうなろうと。 東京電力とその辺の町工場、どっちに行きたいですかって聞かれて町工場に行く人いるか? 東京電力はあんなに非難をあびたけど職にあぶれるような従業員は一切出なかったし子会社関連会社がいくらでもあるから転籍も余裕。 町工場なんか社長が少しでもやらかせば即不渡り。安定のかけらもない。 大企業でも不安定な世の中っていうのは 「どうせ大企業いったって不安定だから中小企業でもいいや。」っていうことではなくて 「それだけ大変な世の中なんだから大企業に入ってからもしっかりやろう。」っていうことでしょ? 中小企業勤務とかその時点で不安定なんだから論外だろって思います。 結局、「大企業でも不安定だから中小企業の方が・・・」って言っている中小企業勤務の人は大企業に行けない負け惜しみをしたいだけですよね? 中小企業にいる人は行けるものなら大企業に行きたい人ばかりですから。

  • 時々、大企業よりも中小企業を勧める人がいますが、

    これどう思いますか? 私は、中小企業で働いてる社会人ですが、正直、世の中の人が大企業のほうがいいと思うのは当然といえば当然だと思います。 大企業、中小企業、双方の社会人の知り合いと話していて実感します。給料、年間休日、安定性、その他福利厚生。これらは、確率論になりますが、大企業のほうが良い条件である可能性がかなり高いです。殆どの社会人はやりたいことがあるとかいっても結局はこれらを求めるし、中小企業に就職する人の多くは何らかの理由(学歴か、面接が苦手等)で大企業に就職出来なかった人です。 優良中小企業があるのは事実ですが、これだって結局は優良な大企業には劣る場合が殆ど。大企業にとんでもないブラック企業があるのは確かです。でも、中小企業のほうが実際、ブラック企業の確率は高いと思いますよ。中小企業を渡り歩いてる友人もいるので実感します。 正直、就活生や転職希望者に中小企業を勧める人を見るとちょっと疑問に感じます。 まあ、社長の子供か親族、もしくは余程何か特別な業績のある中小企業なら話は別ですが。 改めてまして、皆さんはどう思いますか?

  • 中小企業に勤めてる人はホントは大企業に行きたい人

    中小企業勤務の人はホントは大手に行きたい人ばかり? 中小企業で働いてる人ってこの画像のおっさんのように 「ホントは大手企業に行きたいけど受からないから嫌々中小企業に行ってる」って人がほとんど? 第1志望の大手企業に落ちて大して行きたくもない第80志望くらいの中小企業に面接行き、ホントはこんなとこ行きたくないけど嘘ついて志望動機話して内定もらって、毎日(こんな会社で働きたくないわ。大手企業なら給料も休みも多いのになあ…。)って考えながら嫌々出社する。 (いつか独立する。)と思ってるだけで何もしてない一部の意識高い系みたいな中小企業勤務の人を除けば、中小企業勤務の人ってこんなかんじの(ホントは大手企業に行きたい)と思ってる人が多いんでしょうか? 大手企業には新卒の時に入らないと転職からはほとんど入れないし、入れるとしても大手企業から大手企業への転職ぐらい。 ですから、ほとんどの中小企業勤務の人は大手企業への憧れを抱いたまま何も現状を変えられず不満を持ったまま死ぬんでしょうね。 そんなに大企業に行きたいのなら勉強して有名大学に進学し、有名大学院に進み、良成績を取って教授推薦で行けばいいのに。東京理科大学の院からでもNTTの総合職に推薦で入ってますし。 何故しないんでしょうか?

  • カスタマーサポートのアウトソーシングっていくら位ですか?

    カスタマーサポートのアウトソーシングっていくら位ですか? こちらですべてマニュアルを作って(マニュアル以外の質問や苦情はこちらから折り返しにする)、簡単なカスタマーサポートを外注したい場合、だいたいいくらくらいするものなのでしょうか?せいぜい一日に0~2件程度の問い合わせだと思うので、アウトソーシングを考えていますが、どのくらいするものか知りたいです

  • 中小企業と大企業

    中小企業と大企業についてお聞きしたいのですが、テレビのCMや誰でも一度は聞いたことのある有名な会社は大企業で、その他の会社は中小企業にあたるのでしょうか?

  • こんなカスタマーサポートは困らないですか?

    ネットを始めてからBIGLOBEをずっと使ってきました。 特に不満は無いのですが他に良いプロバイダはないかと、ネットで見ていました。 そこで意外だったのが次の様なカスタマーサポートが多い事です。 ・電話問い合わせはなく、メールによる受付のみ。 ・電話問い合わせはあるが、番号はフリーダイアルではなく東京03のみ ・電話問い合わせが日中のみ。AM9:00~PM7:00とか カスタマーサポートは24時間フリーダイアル(若しくは定額負担)が普通だと思ってたので少し驚きでした。 家に帰って用事を済ませ、さてネットに繋ごうと思ったら繋がらないという場合は非常に困ると思います。 私は実際に初歩的なミスで、そんな事がありました。 メールだけでのサポートだと、そんな時はどうにもならないと思います。 先にあげた3つのパターンのカスタマーサポートのプロバイダを使っている方、以前にこれは困ったという事があれば教えて下さい。

  • 就活生に中小企業を勧める人がいますが、

    これ、正直無責任だなと思うのですが、いかがでしょうか? 当方は大卒で大企業や中堅企業の選考に落ち、いわば就活に失敗してなんとか中小企業に内定貰って 働いている者です。 そりゃ、大企業でもブラック企業ありますよ。そうしたブラックな大企業より、まともな中小企業があるのは確か。 ただ、中小企業のほうがブラック率が高いのも確かです。 また、年収、福利厚生、休日数。こうした大半の就活生が求める条件は、同じ業界なら基本的に大企業のほうが良いです。 どちらも選考受けてたからわかります。 こうした話は、大企業に就職した同級生と話していて実感します。 それなのに、なんか就活生に、中小企業に目を向けろ、就活が上手くいっていない人に対して、中小企業が君たちを待っている、なんて意見は本当に無責任だと思います。 中小企業社員だからこそ本当にそう思う。 皆さんはどうお考えですか? 実際問題、大卒で中小企業に就職する人は、基本的に就活失敗者ですよ。 もちろん例外はありますが。 つまりは、(ホワイトな)大企業か、中堅企業に行きたかったが、それが出来なかった人達です。 会社の同期もそんな感じだったらしいし。 そんな、就活が上手くいかなかった人の行き先を就活生に勧めるなんて、無責任以外の何物でもない。 とはいえ、ブラック大企業よりはまともな中小企業があるのは確かで、ブラック大企業に行くくらいならまともな中小にしろ、くらいですかね。強いて言えば。

  • 大企業と中小企業

    新卒で就職する時に、大企業に向いている人、中小企業に向いている人などはいるのでしょうか? それとも、あくまで、会社と自分との相性なのでしょうか?

  • カスタマーサポートについて

    カスタマーサポート(企業を訪問し、プリンターや電話機などの通信機器の設置やネットワークの接続などを行うらしいです)の仕事に興味があるのですが、こういう仕事って一般的にノルマとか目標みたいなのってあるんですか? また、やりがいなどはどうでしょう? 出来れば経験者の方の意見が聞きたいです。

  • 大企業を辞めて中小企業に転職する人について

    地方に本社を持つ中小企業勤務です。 最近、大都市圏の営業所に大手IT企業で営業をやっていたという人が転勤してきました。 小学生でも知っている会社です。 悪いけど、自己紹介でそれを聴いた誰もが「そんな凄い人がなぜウチに!?」と思ったのではと。 私も「そんな偏差値の高い大学出ているのに、なんでこんな会社来たの?」って直接色々な人に言われましたけど・・・・。 しかし私は大企業勤務経験がないので分かりませんけど、やっぱ大企業を辞めて中小企業に転職する人って、仕事についていけなかったとか、残業が多すぎて私生活が充実できなかったとかが、転職の理由になってくるのでしょうか? 景気の悪いときは違うでしょうが、良いときなんてのは、大企業なら人海戦術で人を採用しますよね? 私も新卒のときにメガバンクの説明会参加しましたけど、「正直いって、多数が辞める前提で採っている。だから採用人数多いんだよ。絶対何割か辞めるから。血反吐を吐くくらい、辛い仕事なんで」とハッキリ言われてました。 大企業って、どこもそんな感じでしょうか? 私の母は、「いい中学に入り、良い大学に入れれば、有名な会社に入れる。そうすれば会社が守ってくれるし、女性からも結婚の対象になる」という考えを強く持っていました。 でも会社は守ってくれないということですよね。 守ってくれるなら、去年話題になった大手広告企業の新人女性のような事件は起きないと思います。 話題となった彼女のようなそういう選択をしてしまう人は、「自分は大企業でバリバリやっていくような器ではなかった。有名でない給料も安い中小企業で細々とやっていくことにするか・・」という考えができなかった面も、少なからずありそうですかね? プライドを捨てられないといいますか。 大企業を辞めて中小企業に転職する人は、「自分のそれほどでもなかった実力、器を納得した人」ですか? ほとんどの人がそうで、彼女のような例は極端過ぎるんでしょうが・・。 例えば芸能人だって、一時期ブレイクしてテレビに出まくっても、すぐにブームが終わって、地方の舞台とかで収まっていく人も多いですよね。 そんな感じでしょうか。 ご意見よろしくお願いします。