大企業を辞めて中小企業に転職する人について

このQ&Aのポイント
  • 大企業を辞めて中小企業に転職する理由は、仕事についていけなかったり、残業が多すぎて私生活が充実できなかったりすることがある。
  • 大企業は人海戦術で人を採用しているため、多くの人が辞めることを前提に採用している。それに対して、中小企業は細々とやっていくことができる人材を求めている。
  • 大企業を辞めて中小企業に転職する人は、自分の実力や器を納得した上での選択をしている場合がほとんどである。一部の極端な例を除いて、多くの人は地方の舞台で収まっていくことを想定している。
回答を見る
  • ベストアンサー

大企業を辞めて中小企業に転職する人について

地方に本社を持つ中小企業勤務です。 最近、大都市圏の営業所に大手IT企業で営業をやっていたという人が転勤してきました。 小学生でも知っている会社です。 悪いけど、自己紹介でそれを聴いた誰もが「そんな凄い人がなぜウチに!?」と思ったのではと。 私も「そんな偏差値の高い大学出ているのに、なんでこんな会社来たの?」って直接色々な人に言われましたけど・・・・。 しかし私は大企業勤務経験がないので分かりませんけど、やっぱ大企業を辞めて中小企業に転職する人って、仕事についていけなかったとか、残業が多すぎて私生活が充実できなかったとかが、転職の理由になってくるのでしょうか? 景気の悪いときは違うでしょうが、良いときなんてのは、大企業なら人海戦術で人を採用しますよね? 私も新卒のときにメガバンクの説明会参加しましたけど、「正直いって、多数が辞める前提で採っている。だから採用人数多いんだよ。絶対何割か辞めるから。血反吐を吐くくらい、辛い仕事なんで」とハッキリ言われてました。 大企業って、どこもそんな感じでしょうか? 私の母は、「いい中学に入り、良い大学に入れれば、有名な会社に入れる。そうすれば会社が守ってくれるし、女性からも結婚の対象になる」という考えを強く持っていました。 でも会社は守ってくれないということですよね。 守ってくれるなら、去年話題になった大手広告企業の新人女性のような事件は起きないと思います。 話題となった彼女のようなそういう選択をしてしまう人は、「自分は大企業でバリバリやっていくような器ではなかった。有名でない給料も安い中小企業で細々とやっていくことにするか・・」という考えができなかった面も、少なからずありそうですかね? プライドを捨てられないといいますか。 大企業を辞めて中小企業に転職する人は、「自分のそれほどでもなかった実力、器を納得した人」ですか? ほとんどの人がそうで、彼女のような例は極端過ぎるんでしょうが・・。 例えば芸能人だって、一時期ブレイクしてテレビに出まくっても、すぐにブームが終わって、地方の舞台とかで収まっていく人も多いですよね。 そんな感じでしょうか。 ご意見よろしくお願いします。

noname#229570
noname#229570

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252888
noname#252888
回答No.3

貴方の言う大企業に所属しています。中小から大企業に転職しました。 全ての大企業が電通と同じでないように、全ての大企業が私の会社と同じではないから あくまで参考例です。 >>大企業を辞めて中小企業に転職する人は、「自分のそれほどでもなかった実力、器を納得した人」ですか? これは違うと思う。 20~30代の (1)神がかって出来る人 (2)出来る人 (3)普通の人 (4)出来ない人 (5)何の役にも立たない人 が居たら 中小は(1)~(5)どの層の人でも万遍なく辞めます。 大企業も(1)~(5)どの層でも辞める可能性はあるけれど(1)や(2)の層の人が辞める事が多いと思う。 起業したり、海外に出てしまったりとバイタリティーの高い辞め方をします。 (3)や(4)で辞める人はむしろ少ないです。会社にしがみつきます。 仕事で大成しようと考えていないのなら、しがみついていて損は無い。 中小と同じことをやっても多い給料がもらえて、福利厚生も良い。 例えば貴方の悩む有休は未消化なんて有り得ない。組合があるから。 管理職が「頼むから未消化にしないで」と頭を下げてきます。管理職が怒られるから。 (3)でも辞める時、異業種に興味が有ったり、家庭の事情だったり、地元に戻りたいとか、親や配偶者の都合で辞める。 (5)でも基本的に(3)や(4)と同じです。 閑職部門やスタッフ部門に飛ばされることは有ってもクビになるわけではないので結局しがみつきます。

noname#229570
質問者

お礼

その転職して来た人をよく知らずに言ってました。 申し訳ありません。 ありがとうございました

その他の回答 (9)

  • labev
  • ベストアンサー率13% (11/80)
回答No.10

私はその立場じゃないのでよく分からないけどこうなんじゃないの? という質問がたまにありますが、自身の悪辣な思いこみと反する答えが返ってきたとき 「そういう考えもあるのか」と「偽善者が・・・」と思うのかどちらでしょうか。 そもそも今回の質問で転勤した人のあなたの評価は変化したのでしょうか? ことあるごとに「電通の自殺した女性」や「プレミアムフライデーならぬプレミアム休暇」「新興宗教」など 話題性のある言葉を使いたがりますが、自身の言いたいことを勝手に流行り言葉やタレント 下手をすると、被害者にまで投影したがるのは個人的に感心しません

noname#229570
質問者

お礼

その転職して来た人をよく知らずに言ってました。 申し訳ありません。 ありがとうございました

  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3311)
回答No.9

☆大企業を辞めて中小企業に転職する人は、自分のそれほどでもなかった実力、器を納得した人」ですか。?殆どの人がそうで、彼女のような例は極端過ぎるんでしょうが・・。 ➡兎角、当事者様で、なければ、一面的な見方・感慨・予想しか、出来ないものですが、 深く考えて、多面的な総合的なマクロな経営信念と将来性を担保される場合は下記の様な事でしょうから。***中小云々との比較で言えば、ビジネスモデルが尽きたら終わり独創性尽きたら終わり人材離れたら終わり・と言う風に、随時・”終焉が見えているのでしょう。 +++ *** ===  *** 〇今の日本で、大・中・小合わせて、会社と言える規模なら、数十万社以上でしょうから。 大企業:組織・人材・開発・設備・各種技術・販売網・保守・海外との取引・異次元産業 中小企業:組織・人材・固有技術以外は、殆ど、顧客任せで対応出来ずでしょう。 ●それで何故、大企業の方が、中小企業に来るの。?回って来るのでしょう。?・ ☆当然でしょう既に、ガチガチに各事業部門毎に、エキスパート化されていて、上記の組織名称模様にある様な事業部門一つ違えば、別世界&専門家&研究者の揃い踏みなのが、大企業ですから、じゃぁ何故大企業からの転出動きが終わらないかと言えば、下記要因かな。 (1)社会情勢・IT、AI普及すれば、動きが更に、加速化するのは、当然な事でしょう。 (2)絶え間ない構造改革・リストラの動きが、為替含み全社会的なぜんもう運動でしょう。 (3)人間の才能と出世:30代前半迄に、目が出ないオチコボレなら左遷、中小企業なら、左遷したくても場所が少ないか全く無いから立ち止まり進歩が、即時止まるでしょう。 (4)その他:外部要因含み今後、更に、企業間サバイバル生き残り現象が、続くでしょう。

noname#229570
質問者

お礼

その転職して来た人をよく知らずに言ってました。 申し訳ありません。 ありがとうございました

  • ryokagura
  • ベストアンサー率10% (30/295)
回答No.8

確かにそういう場合もあるが。 逆に独立願望が強い人は中小を狙うこともある。 アメリカでは賢い人間ほどベンチャーを目指すし。 経営に直に触れやすいからね。

noname#229570
質問者

お礼

その転職して来た人をよく知らずに言ってました。 申し訳ありません。 ありがとうございました

noname#244420
noname#244420
回答No.7

おっさんです。 簡単に言うとそうでしょうけど、、、結果だけを見て「お前にだけは言われたくないわ!」ってこと結構ありません? 分り易い例でいうと、「フルマラソン」がいい例かなぁ。 42.195km。 私からすればこの距離を目標にすること自体、偉業と思えることですが、一度完走したからといって次も完走出来る保証はありません。 それも地方の町おこし的な大会で4時間を切りました!と自慢そうに言われてもピンと来ません。(大卒=凄い!と高卒の方に思われるのと、大学偏差値やランキングを知っている人に出身大学学部をいうのとの違い) そんな人が県体やオリンピック(一流企業の総合職の例え)のスピードに付いていけるかというと無理なんです。 何故? ゴールがずーと先にあることを知っているから・・・ これが知らなかったら、100mぐらいまでなら全速疾走で並んで走れるかもしれません。 (帝国大学の受験に失敗して6大学に入るのと、2浪して6大学低学部に引っ掛ったのでは、スタートの瞬間は一緒でも実力の違いを見せ付けられるでしょう) 本題に戻りますが、スキルに応じた職場というのは、長年勤続しなければいけないことを考えると、ある程度のノリシロが無いと続かないものです。 また、人間の平均寿命は80年と言われていますが、それは呼吸をしている寿命のことであって、能力、体力的にマックスを迎えるのは35~45歳ぐらいではないでしょうか? そこから企業で生き残るとなれば、その間(マックス年齢までにどんな経験を積んで指導力、コミュニケーション力、プレゼン力(営業、説得力)そして責任取る器が出来るようになったか?です。 毎日、自分同等またはそれ以上のレベルの人間と競り合うのも人其々で疲れ方、クールダウン(回避)の仕方が違うんじゃないですか? 私は最初っからUターン組で、地元企業を経て起業した人間です。 近日のトピックスとしては、地元地区から〇〇議員候補に挙がっているようです。有り難いことではありますが、ここだけの話、クソみたいな議員手当を貰って土日も関係無く、地元住民の目を気にしながらペコペコ頭をさげていなければいけない名誉職なんぞまっぴら御免です! 毎日の日課が健康に気を付けて週に一度はマッサージ、身体メンテナンスの病院、もう少し暖かくなればゴルフ、、、社員が頑張ってくれているから親との二世帯住宅も建てれましたし、経費で外車にも乗れるようになりました。 今更サラリーマンは無理だと思っています。 人間、企業のネームバリューだけで生きていける確率なんて、私の今の生活を実現するより難しいと思いますよ(苦笑)

noname#229570
質問者

お礼

その転職して来た人をよく知らずに言ってました。 申し訳ありません。 ありがとうございました

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10463/32902)
回答No.6

>大企業って、どこもそんな感じでしょうか? 会社によってかなり違いますねー。一般的にいって福利厚生がしっかりしているのは大企業が多いですね。コンプライアンスがうるさいのも概ね大企業。「誰もがその名を知る凸凹株式会社がセコい法律逃れをするとは」っていわれてしまいますからね。例えばソフトバンクは昔、タダでモデムを配ったフリして受領証と称して契約書にサインさせるなんてことをやっていましたが、プロ野球を持つような会社がそんな「開店したときから閉店セールの店」みたいな商売をやっていいのかってなるじゃないですか。 組合が強いといわれている会社では割とちゃんとした会社が多いようですね。 >良い大学に入れれば、有名な会社に入れる。そうすれば会社が守ってくれるし、女性からも結婚の対象になる バブル崩壊までは、正しかったですね。そういう時代もありました。だけどお母さんを論破するのは簡単です。「母さん、JALや東芝が潰れるって誰が考えたよ」っていえばいいですよ。バブルが崩壊するまでは、いや崩壊してもしばらくは日本航空といったら超絶一流企業、入ってしまえば一生安泰高級優遇が約束されていた会社です。 今の20代くらいのお母さん世代はバブルで恩恵を受けていた世代なので、「大手企業といえど一生安泰なんて約束してくれない」っていうのがどうしてもピンとこないのです。 大企業は、大きな船ですね。そして中小企業は、小さい船です。小さい船はちょっと嵐(不況)に遭ったり高い波(不測の事態)に襲われたらそれだけで転覆してしまいます。大きな船はちょっとやそっとじゃ沈みません。 しかしその反面、動き出すのも止まるのも時間がかかるし一度動き出したのに急に止まることもできません。方向ひとつ変えるのも大騒ぎでしかも簡単に変えられないのです。そして大型船の乗組員は非常に限定された仕事をこなすだけですよね。やる仕事は大きいかもしれませんが、人数も多いので分業制ですし、誰かが勝手なことを始めたらむしろ周囲に迷惑です。 でも大嵐(大不況)がきたら大きな船は沈まなくても、小型船は片っ端から沈んでいくっていうのはありますね。

noname#229570
質問者

お礼

その転職して来た人をよく知らずに言ってました。 申し訳ありません。 ありがとうございました

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.5

そもそもの定義が曖昧ですよね。 大企業と中小企業の定義が「メジャーかメジャーではないか」になってしまっているから、発言にぶれが生じるのでは?資本金と従業員数の問題ですから。 大企業に所属していて定年まで勤めあげるのも大変でしょうけれど。係長クラスで終えるのか。中小企業で取締役まで上がるのかは、相当なる開きがあります。 それにね。大企業と中小企業の給与の差って、業種によってかなり違いますよ。大企業だから福利厚生がしっかりしているのか?とかそもそもの基本給がいいのかって、それは全く蓋を開けてみない事にはわかりませんよ。 経営者の会などに参加するとわかります。銀行だって同じ。 大企業のトップと話をしても、トップ同士ならがっぷり四つですもの・・・・。 それが町工場の親父社長とはまた違う話なの。あれはあれでそれでいいんだから。 埋もれて終わるより、名を上げて終わりたいと考えたのかもしれないし。 単に疲れただけかもしれないし。何しろ人数の分だけライバルがいるわけですからね。

noname#229570
質問者

お礼

その転職して来た人をよく知らずに言ってました。 申し訳ありません。 ありがとうございました

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.4

こういう話でひとこと言わしてほしいのは、大企業が立派で中小はろくでもないと決めつけてから話をするのはなぜか、ということです。 大会社から中小にくるひとの理由で割合目立つのは、現場にいきたい、が多いのです。 例でお話したほうが早い。 たとえばシステム開発ということでいいますと、一番上流にいる会社は、要件定義すらまともにしません。 こういうもんを開発したい、そのための予算はいくらいくらというように決めて、それを回していく仕事だけをします。 その下にSI会社があって、これがきっちりした要件定義から基本設計ぐらいまでやって、その下のソフトハウスが外部設計内部設計をし、さらにその外注先が詳細設計、プログラミングなどを行っています。 仮にシステムの専門の大学にいって大学院までいって、データ処理方法の論文で博士号までとった人間はどこに行きたいかです。 最上位にいる、ほとんど商社じゃないかというところに行って開発本部の人間になりたいか。 おそらく周辺からおだてられてこういう会社に応募し、採用されます。 絶対につぶれないし賞与も高いし、というような観点で周囲は見ます。 で、入ってがっかりするんです。 コンピュータのコの字もいじることがなく、企画とプレゼン承認だけという生活をすると、なんのためにシステムで博士号をとったか意味がない。 自分が研究し、このやりかたならこういうリスクはあるがこういう大きなゲインを望めるというアイディアなんか適用しようがない。 それをやりたいなら、下のSI会社はどうか。いやいやまだその貴重なアイディアの出番ではない。 下のソフトハウスか。ある程度は指示は出せるけど、現場の人間に教えないでうまく回るわけはない。 だったら、最下位にいる、零細プログラム会社に行くしかないじゃないですか。 そこだったら本当にハードウェアを操作し、プログラムして悩み苦しむ人間たちがいる。 そこではじめて、大学教授もできる自分の出番が発生するのです。 できたことで顔がぱっと輝き信頼感で潤んだ目で自分を見られることで、自分の価値をしみじみ味わうことができるのです。 別に実際にそこでプログラムのコーディングをするという意味じゃありません。 開発リーダとして実際に手を汚す人間の面倒を見ることが自分の存在意義を見出せるということです。 これは、大会社でつらくて逃げたのとは違います。 どうも質問者様も他の回答者さんも皆、そういう、つらいから逃げたんだという方向に解釈したがる傾向があります。 そんなことはありません。 人生というのは、「自分を活かしてくれるところ」「自分の生命がはっきりした意味を持って燃焼できるところ」を求めます。 当然そんなものが大会社であるわけがないのです。 とまでいうと言いすぎで、大会社でも、そこに適切な能力と希望を自分がもっていたら、自分のいのちは活きます。 ただ、上に例で述べたような、実力を磨いていった人は、大会社ではたいがいがっかりします。 そこで、在籍している時間がある程度あって、小さめの会社に移るというのは、自然なことです。 大会社と中小、零細は、社員がやっていることが違うのです。 どちらが自分の性にあったことかはそれぞれです。

noname#229570
質問者

お礼

その転職して来た人をよく知らずに言ってました。 申し訳ありません。 ありがとうございました

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.2

こんにちは。 私は、逆に中小企業のゲーム機メーカー(現ユニバーサルエンターテインメントの前身となるユニバーサル)から大企業(富士通)に30歳の時に転職しましたが、私の場合は大卒の学歴はなく電子専門学校卒業の学歴ですけれど転職10年目で中途採用者としては異例とされた課長に昇進してます。 やはり、様々な改善提案書を積極的に提出して省力化やコストダウンに貢献したことが高く評価されたようですが、偏差値の高い有名大学を卒業した人でも教えないと満足な仕事も出来ない人は大企業の社員にも多いですから、大企業では殆んど評価されず嫌気が差して中小企業に転職する人も居ることは確かではないでしょうか。

noname#229570
質問者

お礼

その転職して来た人をよく知らずに言ってました。 申し訳ありません。 ありがとうございました

  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.1

>転勤してきました そこが地元という可能性もあるし、家庭の事情で引っ越してきたということもあるでしょう。 そうなったら当然地元で仕事を探さなくてはいけませんから、地元企業に転職ということは大いにあります。

noname#229570
質問者

お礼

その転職して来た人をよく知らずに言ってました。 申し訳ありません。 ありがとうございました

関連するQ&A

  • 中小企業に勤めてる人はホントは大企業に行きたい人

    中小企業勤務の人はホントは大手に行きたい人ばかり? 中小企業で働いてる人ってこの画像のおっさんのように 「ホントは大手企業に行きたいけど受からないから嫌々中小企業に行ってる」って人がほとんど? 第1志望の大手企業に落ちて大して行きたくもない第80志望くらいの中小企業に面接行き、ホントはこんなとこ行きたくないけど嘘ついて志望動機話して内定もらって、毎日(こんな会社で働きたくないわ。大手企業なら給料も休みも多いのになあ…。)って考えながら嫌々出社する。 (いつか独立する。)と思ってるだけで何もしてない一部の意識高い系みたいな中小企業勤務の人を除けば、中小企業勤務の人ってこんなかんじの(ホントは大手企業に行きたい)と思ってる人が多いんでしょうか? 大手企業には新卒の時に入らないと転職からはほとんど入れないし、入れるとしても大手企業から大手企業への転職ぐらい。 ですから、ほとんどの中小企業勤務の人は大手企業への憧れを抱いたまま何も現状を変えられず不満を持ったまま死ぬんでしょうね。 そんなに大企業に行きたいのなら勉強して有名大学に進学し、有名大学院に進み、良成績を取って教授推薦で行けばいいのに。東京理科大学の院からでもNTTの総合職に推薦で入ってますし。 何故しないんでしょうか?

  • 中小企業から大企業への転職は可能?

    今年30歳になる女です。 ここ数ヶ月ほど転職活動してまいりまして、先日、中小企業(金融・法人営業)から正社員で内定を頂きました。 出来れば大手企業への転職を希望しておりましたが、 これまでの転職歴が多いこと、希望職種に対しての経験が殆ど無いこと、等の理由から面接・書類落ちしていました。 そこで、質問は下記の通りです。 (1)中小企業ですと、大企業に比べて、「仕事のスケールが小さい」「仕事が舞い込む機会が少ない」という懸念がありますが、   キャリアアップという観点では、やはり大企業への就職にこだわるべきでしょうか? (2)今後、少なくても3~4年は、中小企業の正社員で経験を積むとすると、その後に大企業への転職することは可能なのでしょうか? (3)(2)で転職可能だとすると、その際は(大企業で)どの程度の能力・経験が求められるのでしょうか? (4)個人営業の経験も殆ど無く、法人営業で採用されましたが、法人営業で必要な能力は何ですか? 宜しくお願い致します。

  • 中小企業勤務の人はホントは大手に行きたい人ばかり?

    中小企業で働いてる人ってこの画像のおっさんのように 「ホントは大手企業に行きたいけど受からないから嫌々中小企業に行ってる」って人がほとんど? 大手企業に落ちて大して行きたくもない第八十志望くらいの中小企業に面接行き、ホントはこんなとこ行きたくないけど嘘ついて志望動機話して内定もらって、毎日(こんな会社で働きたくないわ。大手企業なら給料も休みも多いのになあ…。)って考えながら嫌々出社する。 一部の意識高い系みたいな中小企業勤務の人を除けば、中小企業勤務の人ってこんなかんじの人が多いんでしょうか? 大手企業には新卒の時に入らないと転職からはほとんど入れないし、入れるとしても大手企業から大手企業への転職ぐらい。 ですから、ほとんどの中小企業勤務の人は大手企業への憧れを抱いたまま何も現状を変えられず不満を持ったまま死ぬんでしょうね。

  • 転職について 中小企業から大企業へ

    自分は今、24歳で製造系の中小企業に勤めています。 自分には将来の夢があり、その夢のためには 正直に言うと、中小企業では、給料・福利厚生などがやはり不満があります。 ましては自分が勤めている会社は、家族会社なので、 従業員には、給料・賞与は少なくしていて、社長常務部長などの家族系列には やはりそれなりに給料が支払われているようです。 自分の夢のために、仕事を一生懸命頑張ってお金をいっぱいもらって 自分の1度きりの人生なので、夢のひとつやふたつはかなえたいのですが、 中小企業なので、やはり上記のことに不満があり、 このままでは自分の夢はかなえれそうにないと思ったので 最近大企業への転職活動をしています。 ただやはり大企業といえば新卒であったら採用はされる可能性はありますが、 中途っていうとやはり経験・知識・対人関係など 色々持っていないと 採用はされない と自分でもわかっています。 学生を卒業して、今の中小企業に勤めて今2年10ヶ月です 24歳で社会経験が2年10ヶ月ぐらいというとやはり 人事の人からすれば、まだ経験知識が足りないと思うので、 採用はされないと思っています。 自分の夢をかなえるためには、やはりお金がいります。 年功序列計算をして 中小企業勤務で定年まで仕事したとして、貯金が1000万あったとします、 ですが今のうちに大企業に転職して定年まで仕事すれば貯金は1500万になるかもしれない そうなるんだったら早いうちに転職をしたほうが良いと考えるのが人間だと思います。 ですがまだ若いので、はっきりいって力量がないです、 こうゆう場合は、どうしたら良いのでしょうか? アドバイスお願いします

  • 中小企業からの転職

    私は世間でいう国立の一流大学を出ていますが就職活動の時中小企業に行って 鶏口牛後の考えのもと社長になりたいと考え、中小に就職しました。 ですが製造業のため、年功序列の制度が根強く残っており、いくら優秀であっても結局は 役員になるのはほぼ定年前と就職した後に聞かされました。 流れに乗って一流企業に就職した友人とはすでにかなりの収入の開きがあり、 そのせいで現実的には収入はかなりの大事な要素だと考えるようになりました。 私はあえて流れとは別の方向を走った自分に酔っていたのだと気づかされました。 正直なところ、仕事自体は楽しく、会社の先輩はみなよい人です。 学歴コンプレックスを持っている方からは冷たくされますが。 ですがそれを加味しても大企業に行って収入を増やしたいと最近考えるようになりました。 前置きが長くなりましたがここからが本題です。 中小企業勤務という職歴は大企業に転職するうえで不利になるのでしょうか? ちなみに今までの学歴はほぼ役に立たないということは分かっています。 また、転職するなら就職して三年は続けなければならない、これは本当でしょうか? 人事で採用等をしている方々からの意見が聞きたいのでよろしくお願いします。

  • 中小企業から大企業へ転職すると結構感覚違いますか?

    技術開発職をしています。 現在300名弱の中小企業に10年程勤めているのですが、家庭の事情でUターンする事になり地元で勤務出来る企業に転職する事になりました。 現在の会社は技術部門は30名程度でわりと単独で製品化まで持っていくような業態でした。 転職候補は、時期が良かったのか、同規模位の中小企業と、5000人程度の大企業(開発センターは分社して2-300名程度だそうですが)という二つの選択肢があります。 給与水準は同じ位だったのですが、忙しさとか社風みたいなものは、残念ながら外からは伺い知れません。。 業務内容は、中小の方は今とそれほど変わらない感触ですが、大手の方は要素技術の開発だそうです。しかし大手で働いた事が無いのでいまいち感覚がわかりません。 で、お伺いしたいのは、もし技術系で中小から大手に移った方いらっしゃいましたら、感覚の違いとか戸惑った点などありましたら、教えて頂けないでしょうか? まだ子供が小さいので福利厚生その他もろもろで大手は安心感があるのですが、仕事は気持ちよくやりたいと思うので、あまりに戸惑うようなら中小でも良いかなと思案しているところです。 経験者のご意見頂けると嬉しいです。

  • 外資系企業への転職

    今私はシステム製作会社(中小企業)で営業をいる29歳です。 今回転職を考えており、周りの友人に紹介をお願いしておりました。 そして大手外資系システム営業への転職の話を頂きました。 そこで皆さんにお聞きしたい事があります。 典型的な日本の中小企業と大手外資系企業との風土の違いは どういった物でしょうか? 大手企業で働いた経験も無いので、この辺りも気になります。 中小企業から大手企業へ転職された経験のある方、 外資系企業で働いた経験のある方のご意見を頂きたいです。 どんな些細な事でも結構です。宜しくお願いいたします。

  • 中小企業向けのSIerについて。

    すみません。もしご存じの方がいらっしゃったら教えてください。弊社はIT関連の地方の中小企業(国内/海外から製品を仕入れて代理店に卸したり、直販したりしてます)なのですが、今後の営業手法としてSIerと組む事も検討しています。しかし、大手のSIerさんだとなかなか相手にしてもらえないのではないかと思っています。そこで、中小企業でもビジネスパートナーに選んでくれる、中小企業のSIerさんとかもしご存じだったら教えて頂けないでしょうか。もちろん、中小企業のSIerさんでも、大企業のメーカーなどと組みたいと思っているかもしれませんが、大手のSIerさんよりも、中小企業のSIerさんのほうが、弊社と組むのを受け入れて頂きやすいのではと思いました。できれば、具体的な会社名を教えて頂ければそれは助かります。

  • 大企業からの中小企業転職者の勘違い?

    大企業中堅企業から、中小企業に転職した人に聞きたいのですが、 大企業から小さい会社に転職するときって、あたかも一流大学から三流大学にいくような感覚で、 自分は中小企業に行ったら優秀な人間なんだと思い込んでしまいがちですか? 多くの中小企業に、結構、多いです。特に中途半端な人間や無能な人間に。 はっきり言って、大企業で10人中5番の人は中小きても10人中5番以下です。 特に大企業で出世しなかった年配者は、中小企業来たら、害を与える人も多く邪魔です。 やはり、特に中小時代から入り大企業に発展した過程を経験している人間や、本当に事業たるを優秀且つ柔軟性ある人間は別ですが。 そういう人間は、この会社にはなんたら制度が無い、なんたらシステムが整備されてない、文書が無い、前の営業方法はこうだった、あれがないからダメなんだって不満と責任転嫁ばっか口にします。 自分は大企業の優れた方法を知った優れた人間なんだのような勘違いして。 それ勘違いやで、企業の成長も戦略も全然理解できていない自分に気付いてるかと聞き返したくなります。 その大企業もできあがったとこに入ったからそう勘違いするだけで、成長する過程で現実の必要性に応じて構築していったに過ぎず、創業初期からそんな仕組み完成させようとなんかしてないことなんかわかってないでしょと。 まず、どうでもいいから、一番活躍してから言えと。 そんなに元の会社がいいならやめるなと。 そういう人達に聞きたいのは、あれは、本当に勘違いしているんでしょうか? それとも、薄々自分の未熟さをわかっている上で、責任転嫁しているのでしょうか? (まあ、世の中には中小企業つったってピンキリで全てをそうだとは言いませんが。)

  • 中小企業って?

    なんとか就職活動を終えた大学4年生です。 よくネット(2chのような)で就活の掲示板等を見ると、「早慶だけど堅実に中小いった」とか、「旧帝大だけど大手病の先輩たちは全然受からず中小にいった」などと書かれています。 自分の住む地域が地方のため、というのも大きいですが、高学歴の人たちが中小企業…と聞いてもいまいちピンときません。どうしても大手、大企業に勤めるというイメージが大きいので。。 そういったこともあり、おそらく自分の考える中小企業と、ネットで指される中小企業とで認識が違っているのではと思いました。 そこで、高学歴の方たちの指す、「中小企業」というのがどういったものなのか、分かる方ぜひ教えてほしいです。 変な質問だと自分でも思いますが、気になるので・・・ 回答をお願いします!

専門家に質問してみよう