• ベストアンサー

元国立感染症研究所研究員の岡田晴恵・白鴎大教授

元国立感染症研究所研究員の岡田晴恵・白鴎大教授がテレビで言っていたことは本当なのですよね? 公の場であんな嘘を言う理由はないと思いました。

noname#242582
noname#242582

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1845/8842)
回答No.1

きっと野党の猛攻が始まるでしょうね。

noname#242582
質問者

お礼

すごい勇気です。 尊敬しました。

その他の回答 (1)

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.2

嘘は言ってないでしょう。 ただ、事実確認できない部分が有るので、第三者としては否定も肯定もできない内容です。 感情的な思い込みではないかと感じる部分が多々あり、 御本人でさえ公表できない部分に真実が隠されていると思える内容です。 嘘と思い込みは明らかに違いますが、 思い込みによる発言も、発言者本人は事実と信じて発言してますから、 真実を知らない第三者にも事実のように聞こえます。 公表という形での発言なら、 第三者でも事実確認できることが必要となります。 御本人が事実と信じていれば嘘をついてることにはなりませんが、 それが本当に真実なのかとなれば、それを信じるには事実確認という作業が必要になります。 事実が確認されれば、そこで始めて本当に嘘ではないと言い切れることになります。 「本当なのですよね?」 回答 …事実を知る当事者が表面に出てきてません。 発言自体も曖昧な部分が多く、人物も特定されてません。 まだ第三者によって確認できる事実は一切示されてません。 本当か嘘か判断できる材料が有りません。 皆さんが信じるか、信じないか…今はそれだけです。

noname#242582
質問者

お礼

色んな危険があったと思うんですよね。

関連するQ&A

  • 元国立ガンセンターの平山博士の行った研究について知りたい!

    国立がんセンターの平山教授の研究で、食生活(特に野菜)とがんとの関係についてまとめたデータ、もしくは研究結果を教えてください。

  • 某国立大教授の平均年収

    今から30年前、まだ日本でインターネットが各家庭にない時代、某国立大学の学生でした。 その頃は、インターネットがないので、研究室で、教授がざっくんばらんに、学生に情報漏洩の心配なく話していました。 教授が(給与50万円を家族5人でわけあうわな)と言ってました。インターネットなかったし(あったけど、まだ、海外のページしかなかった)、税理士になりたいと思ってたわけでもないので、そんなもんかと思ってました。 ふと、思いだし、調べると、手取り月50万円もらうには収入67万円だそうです。 しかし、その某国立大の教授の平均年収は年115x万円となっており、手取り67万円は嘘でした (賞与なしの場合も調べると平均900万円でした)。 その教授は、その分野では当時、世界の三本に入ると言われているので、平均より高いと思います。 どうして、そんな嘘を学生につくのでしょう (いわなけりゃいい)

  • 頼りない教授の研究室 卒業が・・・

    私は現在、大学4年生で、研究室配属がきまりました. 研究に関して,やる気もあるし、研究テーマにも興味があり研究を進めたいと 思っています.また、教授とも仲が良く,食事に行ったりもします。 しかし、教授は研究のことになると,緩いというか、やる気があまり感じられません.研究室の過去の論文を読んだのですが、結構適当でした・・・ 私は、学生の身分なので、卒業も考えて研究を進めていかなければいけません。 はっきりいうと、教授はそれほど研究能力が高くないのでは・・・と疑いをもっています。教授に研究の方向性についてアドバイスをもらいに行っても、あいまいというか、「それでいいんじゃない?」という私の意見を促す程度の解答しか得られません. しっかりと研究を進めていくにはどうしたらよいでしょうか?他の大学教授からアドバイス等を受けながら研究を進めるということも最悪の場合考えなければいけないのかと考えています・・・ このままだと、本当に卒業が心配です。どなたか意見いただけないでしょうか?

  • 大学の研究室で教授にいじめられて困ってます!助けて!

    大学の研究室で教授にいじめられて困ってます!助けて! 大学の研究室で教授と複数の男子学生や大学院生らがグルになって私一人だけを狙って集中していじめてくるのでとても困っています。研究室の中で彼らに囲まれて、暴力的に脅しをかけられて私が抵抗できないような状態で彼らにプライドを傷つけられるような酷い言葉を滅茶苦茶に大声で怒鳴られます。 それが何度もあって、今では研究室に行けない状態になってしまっています。 私はどうしたらいいでしょうか!? 学長と両親と弁護士(叔父の息子)と元警察キャリア(祖父)を引き連れて、私をいじめる教授や学生らと話し合いを持てばいいでしょうか!? どうすれば研究室と言った教授の独裁的&閉塞的な環境での私へのいじめをなくすことができるのでしょうか!? 大至急、的確なアドバイスをお願いします!!

  • 感染病とかの研究ができる職業

    進路で悩んでいる高3女子です。 感染病や病気の元となる最近の研究や、病気の原因の特定などを調べたりする職業に就きたいな、と思っているのですが、職種は医者か薬剤師しかないでしょうか?臨床検査技師や製薬会社では、そのような研究などはできませんか?また、そのようなことが出来る職業はどんなのでしょうか?お願いします…

  • 国立研究所の研究費詐欺

     ある国立研究所が企業支援のための国からの研究補助金(特定の会社を支援先として指名するもの)を申請するにあたり、私の会社がその支援先にならないかと誘われ、社長は了解しました。そしてその申請は採択され、研究所と会社の間に共同研究契約が結ばれました。ところが、1年たって会社が研究所に結果報告を求めたところ、信じられないほど乏しい内容の、しかも本当に実験をやったとは到底考えられないような矛盾だらけの、たった2ページの報告がメールで送られて来ました。おかしいので質問を送っても一切答えようとしません。研究責任者の上司に言っても、曖昧なことを言って逃げてばかりいます。  探りを入れてみると、どうやら研究はほとんど行なった形跡はありません。わずかに一部の実験は外国人研修生に実験させていましたが、その成果は外国人研修生の成果発表会で発表してしまいました。これは共同研究契約の守秘義務違反です。また当然、特許の申請もできなくなりました。  この補助金で彼らは1,000万円近い税金を、何に使ったのかわかりませんが、使い切ってしまったようです。  どう見ても、彼ら(国立研究所側)は、会社を単に資金獲得のためのダシに使っていたとしか考えられません。  しかもその責任者の属する研究グループの長は、別な企業とも提携関係にあり、そのための研究に不正に資金が流用された疑いもあります。  会社は一応、公的資金の受益者と見なされますから、放っておけば、会社の信用にも関わります。  こんな組織的詐欺に対しては、会社は毅然とした態度を取るべきだと私は思うのですが、こんな場合、法律上、どんな手段があり、どうするのが有効でしょうか。 刑事上、民事上、またマスコミへの公開などの社会的制裁なと、様々な面からの対応策をお教え下さい。

  • 大学教授は先生?研究者?

    テレビを見てたら、吉村という教授が大学教授は、「教授は先生ではなく、研究者でなければならない。研究した成果を学生に還元するのが仕事だ。でも、いまの教授は先生になっている人が多い」と言っていました。 確かに研究成果がなく、研究していないっぽい先生も多そうですね。そういう人に向けた発言かも知れませんが、どうも腑に落ちませんでした。 でも、私も教授の授業を受けてきましたが、対価に見合った授業を提供してくれる学校、教授は少なく思います。 たとえば、自分の書いた教科書を毎年棒読みしているだけの先生もいました。こんな先生を見ると研究していればいい、という考えも危険ですね。 教授が二束のわらじをはいて研究もし、ちゃんと生徒を育ててくれればいいのですが、そんな大変なことをやってくれる人はごくまれだと思います。 抽象的ですが、理想的な教授の姿とはどういうものでしょうか?ちなみに私は学士卒で、特に教授になろうとか考えてはおりません。

  • 教授定年後の研究室の処遇

    国立大学院修士課程(工学系)の来年度の入学を志望しています。 志望研究室の教授が来年度いっぱいで定年になるそうで、 もし入学が許可された場合、2年目以降はどうなるのでしょうか? 尚、研究室では来年度の学生を募集しています。 研究室によってそれぞれ違うでしょうが、 一般的なものを含めて様々なケースを提示して頂けると幸いです。 研究室に問い合わせろと思うかもしれませんが、ご容赦ください。

  • 国立極地研究所に電話で、隕石かどうかの相談をしても

    国立極地研究所に電話で、隕石かどうかの相談をしても良いのでしょうか? 詳しい教授がいるそうなので・・・

  • 今、研究者の夢を捨てられずに、大学(地方国立)に戻るか、いわゆる「研究

    今、研究者の夢を捨てられずに、大学(地方国立)に戻るか、いわゆる「研究職」はなく生産技術のような仕事でサービス残業も月に60~100時間越えの厳しい労働環境の今の会社(製造業)に残るか迷っています。 元所属研究室の教授に、相談したところ、博士号を取っても大学のような研究機関で職に就ける確率は、やはりかなり低いようです。この点は自分でも理解しています。だからこそ、厳しいが一応(つぶれない限り)安定した収入のある今の会社に残るか、将来に保証はないが、大学に戻って研究者の夢を追うか迷っています。 教授からは、試験を受けて県の研究所を目指すことを勧められています。(その場合、勉強する時間を確保しようと考えれば、会社に残る選択肢は当然低くなります) 県のHPで条件等を調べたところ、年齢はまだ大丈夫ですが、この道も厳しいとは思います。 県の研究所で研究者を目指す道について少しでも分かる方はアドバイスいただけないでしょうか? その他、この悩みについて色々な角度からご意見いただければ幸いです。