• ベストアンサー

E-MU 1212Mのデジタル端子から音が出ない

タイトルの通りなのですが、このカードのオプティカル端子、コアキシャル端子いずれからも音が出ず、アンバランス入力を持った機器もないため、全く使用できない状況です。バランス⇔アンバランスアダプタ等探したのですが見つかりません。 出力先はSA-NS75MDというミニコンポ、SE-DIR800C、M85-Dで試してみましたがいずれも駄目でした。 デジタル出力する方法、あるいはアンバランス機器に出力する方法を知ってる方がいらっしゃいましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#194317
noname#194317
回答No.2

#1です。 OSが2000だったんですね。それだと設定項目が違っています。コントロールパネル 「サウンドとオーディオ」→「オーディオ」のところに「音の再生」という項目が ありますが、この中の「優先するデバイス」をS/PDIF に設定してください。 デジタル出力が標準の音声出力になるはずです。 コネクタの名称ですが、赤白のはRCA ピンジャック/ピンプラグです。RCA は省略して 単にピンプラグと言っても通じるでしょう。詳細は、参考URL を見ていただくのが 手っ取り早いです。バランスとは何ぞや、という解説もあります。私が下手に説明 するよりは、そっちの方が解りやすいと思います。

参考URL:
http://www2.117.ne.jp/~vision/paf/term_a1.htm#ebai
sinai10
質問者

お礼

重ねてのお答えありがとうございます。 まず「音の再生」での設定ですが表示されるのは E-DSP Wave[B400]というものだけで1212Mのコントロールソフトでの設定が必要なようです。 コネクタの説明とURLもありがとうございます。とても参考になりました。バランス端子にもいろいろあるのですね。 最悪AT-HA60というヘッドホンアンプ買えばどうにかなると思っていたのですが、それも怪しくなってきてしまいました。CREATIVEに質問メール出したのですが帰ってこないですし。 やはり音作りしない自分には0404+ヘッドホンアンプのほうが正解でした。

その他の回答 (1)

noname#194317
noname#194317
回答No.1

私も、E-MU 1212Mを買おうと考えていますので、トラブルは人ごとではありません。 ユーザーではないので一般論になってしまいますが、参考になれば。 この手のマルチアウトを持つサウンドカードの場合、どこにオーディオを出力するか 設定してやる必要があります。黙っていると、Analog Out1/2 とかにされるんじゃ ないでしょうか?これの確認の仕方は、 コントロールパネルにある「サウンドとオーディオデバイス」の「オーディオ」で、 「規定のデバイス」という設定があります。これがS/PDIF になっていれば、Windows の標準の音声出力がデジタル出力からになります。 1212M の場合は光と同軸の二系統あるので、ひょっとしたらS/PDIF(Coaxal)とか S/PDIF(Optical)のように、さらに選択肢があるかも知れません。とにかく、この設定を希望する出力先に合わせてください。 もう一つ可能性があるのは、サンプルレートが44.1/48kHz になっていないこと。 もし96kHz とかになっていたら、普通のコンポじゃ受けられないはずです。 バランス・アンバランス変換ですが、一番簡単な方法は、両端が 2ピン標準プラグの コードでつないでしまうことです。これでそのライン全体がアンバランスになります。 まじめにやるなら変換トランスなどが必要ですが、とにかく鳴りさえすりゃいいや、 ってことならこれで事足りるでしょう。

sinai10
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 3段落目の規定のデバイスというのが見つかりません。 言い忘れてしまったのですが、OSがWindwos2000だからかもしれません。 サンプルレートですがマニュアル見ながら確認する方法を探しているのですがなかなか見つからず。 DMX6fireから乗り換えた上USBのMA-700U繋いでいるんで鳴りさえすればいいというわけではないのですが、どの程度のものなんでしょう。アナログ端子に直接ヘッドホンを繋げてみたのですがとても聞けたものではなかったです。 調べているうちにわからなくなってしまったのですが、普通のラジカセ等にある赤白の端子は何と言うのでしょうか。RCA、アンバランス、ミニプラグ等出てきて混乱してしまいます。 このカードを買う人間とは思えないような素人くさい質問ですが、教えていただけるとうれしいです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう