• ベストアンサー

メインアンプにバランスとアンバランス入力端子を付け、切り替えて使いたい

メインアンプにバランスとアンバランス入力端子を付け、切り替えて使いたいのですが。 真空管アンプを自作したいと思っています。 一般的に入力はアンバランス入力(RCA端子)の回路が圧倒的に多いのですが、バランス出力のプリアンプがあるので、これを自作メインアンプで受けたいと思っています。また、アンバランス出力のプリアンプも数台持ち合わせています。 バランスとアンバランスをスイッチで切り替えて自作メインアンプに入力するにはどうすればいいのでしょうか。 単にバランス入力端子のコールドとシールドを結線し、ホットと2線にして入れてやればいいのでしょうか。留意点などありましたらお教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>> 単にバランス入力端子のコールドとシールドを結線し、ホットと2線にして入れてやればいいのでしょうか。 // トランス式のバランス出力であれば、音質面はともかくとして、電気的には構いません。が、電子バランスであれば故障の可能性があります。 >> バランス出力のプリアンプがあるので、これを自作メインアンプで受けたいと思っています。 // 自作アンプの方に差動入力を設ければ足ります。 が、しかし、そもそも「バランス出力のプリアンプ」というのが、バランス構成であればバランス伝送する意味があるかも知れませんが、アンバランス構成のプリアンプに、アンバランス→バランス変換回路を置いてバランス出力を付け足してあるだけであれば、素直にアンバランス出力→アンバランス入力とした方がプリアンプ本来の音を得られるでしょう。 そもそも、バランス伝送のメリットは信号レベルの強化とコモンモードノイズの除去にあるので、常識的な家庭環境ではほとんど意味がありません。故に、CDプレーヤー等の再生機器がバランス構成で、かつ、プリアンプがバランス構成で、かつ、メインアンプがバランス構成である場合に限って、変換回路を通さずに済むという意味で、メインアンプの入力部分をバランス化する意味があります。 逆に、再生機器がアンバランスなのであれば、それ以降のどこかの部分だけバランス化しても意味はありません。変換回路が入るだけ音質が変化する可能性が高くなり、むしろ逆効果です。 それにも関わらずプリのバランス出力を利用したいということであれば、(1)COLD側は解放しておきHOT・GND間の電圧だけ取り出すか、(2)COLD側を解放してはいけないなら(メーカーに問い合わせれば教えてくれるでしょう)、HOT・COLDともに適当なターミネーターを解してGNDに落とした上で、HOT・GND間の電圧を取り出せば良いでしょう。いずれも、バランス出力であることの意味は、まったくなくなりますが。 プリ・パワー間がバランス伝送でなければ障害を生じるというのであれば、上述の通り、メインアンプ側にバランス→アンバランス変換回路(差動アンプ)を設ける必要があります。もっとも、ふつうの家庭環境でそこまで問題になるのであれば、むしろノイズ源をどうにかした方が良いとは思います。

hiro18120y
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。目の覚める思いで読ませていただきました。大変勉強になりました。 ・ プリアンプは窪田さんのバランス出力自作プリと、ラックスマンの「C7」を所持しており、いずれも電子バランス方式です。 ・ 「バランス伝送でなければ障害を生じる」と言うほど深刻なものでは全くありません。要は自作メインアンプにアンバランスとバランス入力を付けてみたい程度です。従ってアンバランス←→アンバランスのみでもいっこうに支障はないわけで、ご教示のようにプリアンプ本来の音が得られるようにアンバランスで受けることにいたします。 プリアンプまでの伝送経路がすべてバランス構成とはなっておりませんので、このたびは見合わせることにいたします。 大変丁寧にご回答いただき感謝いたします。

関連するQ&A

  • バランスのコンボ端子にアンバランス接続

    基本的なところを伺います あるオーディオインターフェイスの入力に、 TRSとXLRのコンボ端子(バランス)がありまして、 そこへ、楽器の出力からでますTRS(アンバランス)のプラグを指して、正しく信号は流れますか?(この接続でも問題ありませんか?) 要するに、バランスの端子はアンバランスも補えるのかどうかです。 どなたか回答のほど、よろしくお願いします

  • バランス出力 => アンバランス入力 の接続方法について

    お世話になります。 表題のとおりですが、バランス出力からアンバランス入力に接続する方法について、ご教授願いたく存じます。 出力側は、TRSフォンのバランス出力です。入力側は、いわゆるCDレシーバーのAUX入力(RCA)です。本来であればトランスなりオペアンプなりで変換すべきでしょうが、それについては追々考えるとして、当面音が出る状態にしたいと考えています。 変換ケーブルを使う場合、出力側のHOTと入力側のHOTをつなぎ、COLDとGNDは「入力側で」ショートする、という部分までは、調べがつきました。 そこで、これとは逆に、COLDとGNDを出力側でショートすることは問題があるでしょうか。つまり、TSフォン<=>RCAピンのケーブルを使う、という意味です。 もし、前記(入力側で落とす)の方法に比べて送り側の機器に負担がかかるのであれば、止めておこうと思います。 もし、問題があるのであれば、併せて理由もお教え願えれば幸いです。 以上、よろしくお願いします。

  • バランス出力からアンバランス入力へ

    バランス出力のオーディオインタフェースから、 直接プリメインアンプ(アンバランスRCA)につなぐ場合、 どのようなケーブル構造で接続するれば良いでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • アンバランス⇔バランス変換機器

    ラインレベルで、RCA(アンバランス)出力から、XLR(バランス)入力機器へ 接続しようと思います。 マッチングトランス入りやアンプ内蔵などの変換機器は ¥4~5万位出さないと手に入らないようです。 もっと安価な変換接続機器はないものでしょうか? あったらぜひ教えてください。 よろしくお願い致します。

  • RCA(アンバランス)→ XLR(バランス)変換

    使用しているプリメインアンプの入力端子には、 バランス×2、アンバランス×2、あります。 アンバランス(RCA)は塞がっているので、バランス(XLR)に接続する為に、 オスRCA(アンバランス)→オスXLR(バランス)変換ケーブルを購入しました。 CD等の機器を再生停止状態(電源はオン)の場合、 アンバランス接続の方は、スピーカーから一切の音(ノイズ)が発生していません。 無音です。ボリュームを上げても無音です。 その変換ケーブルで接続したバランス(XLR)入力の方は、 かすかにスピーカーからジィ~orブゥ~と言う音が出ています。 かなり小さい音です。離れると聞こえません、SPに耳を近づけると気がつきます。 ケーブルを接続していないXLR入力では完全無音です。 RCA(アンバランス)→ XLR(バランス)変換というのは やはり何か無理があるのでしょうか? 変換ケーブルは2番ホット用で作られています。アンプ側も2番ホット。 音楽もちゃんと出ます。

  • バランス接続とアンバランス接続の変換

    グラフィックあるいはパラメトリックイコライザーを考えていますがほとんどプロ用なのでバランス接続になっています。 プリアンプとメインアンプはアンバランス接続なのですが音質を落とさないで接続するベストの方法はどんなものがあるでしょうか?

  • バランスヘッドホンアンプについて

    おはようございます。 バランスのヘッドホンアンプについて調べているのですがいまいちはっきりしたものがなくもやもやしています。 1.入力がアンバランスなのにもかかわらずバランスアンプと謳っている物があるのですがこればバランスアンプなのでしょうか? 2.出力がXLRの3pinだったり4pinだったりとばらばらですがこの違いは何なのでしょうか? 3.厳密にコレがバランスのヘッドホンアンプだといったものはあるのでしょうか?   特になく各社がかってに出力コネクターがXLRだからバランスだよやアンプがBTLだからバランス  だよといっている状況なのでしょうか?? 詳しい方どうぞよろしくお願いします。

  • バランスケーブルをアンバランス出力に繋げますか。

    お願いします。 TRSフォーン型のバランスケーブルを4本購入しました。 リズムマシンというMIDI楽器からオーディオインターフェイスに接続 したいのですが リズムマシンの出力はアンバランス仕様であり オーディオインターフェイスの入力はバランス仕様 です。 そこに購入してしまいましたので上記のTRSフォーン型バランスケーブル を使用したいのですが使用出来るでしょうか。 You Tobe動画でリズムマシンのアンバランス出力からミキサーのバランス入力に TSフォーンアンバランス端子を接続して使用しているのを良く見かけるのですが この度はそこにTRSフォーンバランス端子を接続したいのです。 その際良く見られるTSフォーンアンバランス端子のケーブルの方が TRSフォーンバランス端子ケーブルを接続するより音質的に有利だから 沢山の人がその様な接続の仕方をしているのでしょうか? また実際に私が行おうとしているTRSフォーンバランス端子のケーブルは 仕様出来るのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • バランスとアンバランスの接続について

    RolandのシンセFA-08とヤマハのアナログミキサーAG06を接続したいのですが、シンセはバランスのtrs出力、ミキサーの入力はアンバランスになっています。 このような場合、アンバランスのtsケーブルで接続することに問題があるでしょうか?どのような接続するのが適切ですか。 また、上記のような接続が良くない場合はシンセのヘッドホン端子から出力するしかないと考えていますが、、これには問題はありますか。 教えてください。

  • ヘッドホン端子とアンプの接続について

    以前もここでお世話になったのですが、(http://okwave.jp/qa/q8103520.html 大変な無知だったため本当に助かりました)疑問が出て来てしまったので質問させて頂こうかと思い、書き込ませて頂きます。 当方UR22というTRS ライン出力 x2とヘッドホン出力1のオーディオインターフェイスを持っていまして、ライン出力の方は既に1組モニターに使っています。 以前とは少々別の質問なのですが、これで別にモニターを増やしたいと考えた時、例えば以下のような接続は可能なのでしょうか?(機材に負荷をかけることなく使用出来ますでしょうか?) UR22→presonus HP4→標準ジャックrca変換アダプタ→パワードモニター(rca端子入力が出来るもの) UR22→presonus HP4→標準ジャックrca変換アダプタ→家庭用オーディオプリメインアンプ(rca端子入力)→パッシブスピーカー これが出来るようなら4ch分増やすことも一応可能かと考えました。 バランス→アンバランスの接続ではなく、アンバランス→アンバランスになると思うので機材に悪いような負荷はかからないかなと考えたのですがどうでしょうか? 音質の劣化や音が変わってしまうことは考慮には入れています。 恐れ入りますが、どなたか教えて頂けたらと思います。

専門家に質問してみよう