• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「問題社員」の婚活について)

「問題社員」の婚活について

givemiの回答

  • givemi
  • ベストアンサー率11% (120/1073)
回答No.2

こんにちは。 私は職場で貴方と同じ上の立場ですが、部下の婚活はともかく付き合う女性が貴方の人生にどういう影響を与えるんでしょうか? 質問を読んで思ったんですが、上に立つ人間にしては「小ちゃいな!」と思いました。

Don-Ryu
質問者

お礼

お叱りありがとうございます。仰る通りその女性が私に何の影響もありません。面白くて気になっただけですので。気になった事を教えて下さる方のご回答を楽しみにしております。

Don-Ryu
質問者

補足

個人的にふと気になったことをお訊ねしておりますが、何だか文句ばっかりで、肝心の知りたいことがなかなかわかりませんね。笑

関連するQ&A

  • 問題社員の人事評価にまつわる色々について

    またも度々すみません。 部下の問題社員の件です。 https://okwave.jp/qa/q9673943.html https://okwave.jp/qa/q9732802.html 人事評価の時期になりまして、部長に呼び出されました。 S, A, B, C, Dランク(Dが最低)のうち課長(一次評価者)である私が"D"をつけた後部長(最終評価者)がCをつける、と言われました。理由は、”それも何だかかわいそうだから”との由でした。 私がDをつけた理由は、”今変わらないと一生変われないぞ、というメッセージを社として彼につきつけるべきだ”という理由でした。 隣の課では、昨年12月~翌1月の間、あまりに営業部門から圧力をかけられてメンタルをやられ休職した後復帰した社員(技術系女性社員・今も働いています)がD評価だいうので、なぜですか?と聞くと、彼女は病欠だったからだ、と言われました。おかしいでしょう?クズ言動が全く治らない社員に課長がつけたD評価をかわいそうだからなんて理由で部長が覆しておいて!彼女は自力で立ち直って復帰してきたのに、D評価で報いるのですか?と問いましたが、そうじゃのう、と言って、結局部長は何もせずに帰宅してしまいました。 この件だけではないのですが(実は最近会社の経営状況はまずいです)、 https://okwave.jp/qa/q9728361.html 入社して9年、最近結構本気で会社がイヤになってきました。コロナ騒ぎが収まったら別の仕事を探そうかとも考えています(業界の給与は決して高くないですが業界は人手不足にあえいでいます)。 皆様、この会社の人事評価は正常に機能していると思われますか?

  • 就活と婚活なら婚活?

    20代中盤の女性なら就活と婚活ならどちらを優先させたほうが得策ですか? 婚活は若いほうが有利だし20代中盤だと結婚適齢期かなと思います。  まだ相手も見つかりやすいと思います。 就職は正社員の仕事を見つけるのは大変だし、女性って長く続けないでしょう。 年齢的なものを考えたら婚活でしょうか。 30過ぎたらやはり20代よりは相手が見つかりにくくなりそうですね。 年齢はどうしよがないもの。

  • 婚活の失敗談よかったら聞かせてください

    みなさん婚活でいろいろな失敗を経験しているようですね。 積極的にアピールしすぎてもダメだし、消極的すぎるとチャンスを逃してしまうよう。 みなさんの失敗談から婚活成功に繋がるヒントを得られるようたくさんの投稿お待ちしています! ※OKWAVEからのアンケートです。 婚活って何から始めるの?本当に結婚できる?そんな悩みにお答えするために、婚活の成功体験や成功のQ&Aや記事をまとめています。よかったらチェックしてみてください。 https://okwave.jp/join/s3.html

  • 婚活はいつやるの

    もうすぐ37歳になる、男性です。 仕事が不安定です。街コンなどに参加して 婚活したいのですが勇気がありません。 現在は、派遣社員で今月で解雇されます。 早急に次の仕事を見つけるつもりで今も動いています。 今までまともな生き方をしてこなかったので次の仕事もアルバイトか派遣になると 思います。 ですから、いつ婚活をしたらいいのか分かりません。 フリーターでも派遣でも婚活してもOKなんでしょうか?女性の方の意見をお聞きしたいです。 ある程度の年齢がいってたら職業や年収は重要ですよね? 残された時間もチャンスも少ないんだから。 私の場合、正社員として拾っていただけたとしても、ど底辺の低賃金しかいただけないだろうし・・ やっぱり、これだけ現状が悪かったら金を目的とした人生を歩んだほうがいいのかな。。と思ったりします でも、それを選んで金持ちになれなかったら最悪の老後が待ってますよね・・ 長々となりましたが、婚活はいつするべきでしょうか? 人によって違うかもしれませんが私はよくても相手あってのことですから・・

  • 病欠社員に診断書提出させるってあり?

    https://okwave.jp/qa/q10005090.html 上記の関連質問です。病欠社員に診断書提出させるってあり? ・診断書って3000円とかするので費用は誰負担? ・プライバシーとか問題ない?

  • 「正社員にならないの?」と言われます。

    私は非正規雇用のOLです。 最近付き合ったばかりの彼がいるのですが 仕事の話になると「正社員にならないの?」と言われます。 簡単にはなれないし私は今のままで満足してるのでその旨を彼に伝えてるのですが こういうふうに彼が言ってくるのは正社員になってほしいから言ってくるのでしょうか? それは怖くて聞けません。 でも正社員の女性と結婚したり付き合いたいのなら 最初からそういう条件で女性を探せばいいのにって思います。 彼とは婚活サイトで知り合いました。

  • 1部上場企業正社員の婚活

    こんにちは。数年前より婚活している30代男性です。うまくいかないので相談させて下さい。 これまでいろんな婚活セミナーに参加してきたのですが、婚活において重要なことは 自分の強みを生かすことだということがわかりました。 私の最大の強みを考えると、1部上場企業勤務ということだと思います。 誰もが知っている有名安定企業ですので、結婚相手に そのような属性を求めている女性をターゲットにしぼって婚活をしています。 そこで、1部上場企業等、エリートビジネスマン限定のお見合いパーティによく参加 しているのですが、仕事内容を述べると、大抵はそっぽをむかれます。 スーパーの鮮魚売り場の責任者なのですが、仕事の話をしても興味を示してくれる人があまりいません。 他にこれといった強みがなので、現在の路線を変更するつもりはないのですが、 どのように話せば女性が興味を示してくれるでしょうか。

  • 婚活パーティーの彼女

    また同僚について質問したいのですが、婚活パーティーに行く正社員の同僚についてなんですが30代後半女性、親の介護の施設費用自分持ち、一人娘、片親、親戚との関係がうまくいっていない、結婚願望強いけど未婚の人がいます。職場で若い女の子が結婚すると陰口、それで関係が悪いのか若い子もお土産を婚活パーティーの彼女には渡さなかったりしてます。私も、もうおばちゃんですが若い子にお土産貰えてます。お土産は貰うの会社の全員ではないから気にしなくていいと思うのですが数回貰えなかったらやっぱり陰口言ってました。 お土産を貰えない婚活パーティーの彼女が仕事を教えると厳しい言い方だけするからなのか、あの人には仕事教えてもらいたくないと正社員の若い子が言ってました。 私は若い子が我慢が足りないのでは?と思ってましたが、婚活パーティーの彼女は、しばらく教えて仕事できないと苛めてやる、なんて言ってます。 完璧主義的な人だから自分は絶対結婚しなきゃいけない、と言って婚活パーティーに参加したり。 結婚しないと親戚に認められないという強迫観念があるのか分かりませんが。 幸い私は、自分はいろいろやるの無理だからできることだけやる、あんまり器用じゃないから、と最初から言って婚活パーティーの彼女の攻撃は逃れてます。それに私はパートのおばちゃんだから正社員ほどいろいろ言われません。 しかし彼氏と別れたから始まり婚活パーティーで今回もうまくいかなかった、いい人はいない、兄弟姉妹がいて、結婚して子供いる人はいいなぁ、私彼氏はずっといたけど結婚してないんだよね、と繰り返しの話。 彼氏がずっといない他の未婚同僚からすると、彼氏ずっといただけいいじゃん。私だって婚活うまくいかないのに、全然愚痴ってないよ。あの人は愚痴言ってるか他人を羨むか嫉妬してばかり。あの人一人娘でワガママなんだよ。なんて言ってる始末。 私は同情心からか話ぐらい聞いてあげようと思ってましたが、最近は周りのアドバイスや意見も聞かなくなってきた婚活パーティーの彼女。 扱いずらい人になってきてしまってます。 前はまだ数人の話は聞いてくれたんですが。 でも会社が休みでも彼女から電話がきて愚痴られたり。 エスカレートしていってます。 婚活パーティーの彼女への対処法ありますか?

  • 問題社員への対応

    私を入れて社員数4名と小さい会社ですが、会社を経営しています。 うちに35歳になる男性社員がいるのですが、 非常に気分の浮き沈みが激しく、社内の雰囲気を悪くしています。 機嫌が悪いときは、直ぐにわかり、 非常に態度が悪く、後輩にあたったり、 返事をしなかったり、ルールを決めても報告、 連絡も一切、してきません。 過去にもそういった事でお客さんや社員とトラブルも起こしており、 それが原因で辞めた社員もいます。 その都度、注意はしているのですが、しばらくは良くなりますが、 結局、また、同じ事を繰り返しています。 現在、私がほとんど社内にいない状況でまた、 機嫌が悪く、社内にいる他の社員も精神的にまいっており、 何とかして欲しいと報告を受けています。 機嫌が悪い理由は、おおよそ、見当はついており、 今は、この不景気で仕事も選べず、 自分がやりたい事が出来ていないからだと思っています。 近々、彼と話をしようと思っていますが、 その場を目撃したわけでもないので、その話をすれば、 今、社内にいる他の2人の社員から報告があった事がわかってしまい、 仮に彼と話をし、納得してくれたとしても、 私が社内にいない状況で社員同士の関係がギクシャクしそうな 気がしています。 それなら、なかなか難しいとは思いますが、 一度、全員で腹を割って後腐れがないように話をした方が 良いかなと思っていますが、どうなんでしょうか? もんも また、今回、話をして本当にわかってもらえなければ、 それなりの対処(解雇)も考えています。 今まで再三、注意はしてきており、それでも改善されないので、 問題ないと思ってはいますが、何か問題はあるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 部下の問題社員がまたも

    地方メーカー、40代課長職です。 これまで度々登場の、部下の問題社員(大卒3年目)です。 https://okwave.jp/qa/q9673943.html https://okwave.jp/qa/q9709810.html 先般、課としてトラブルを出してしまい、その原因の一端が納入される機器の図面・仕様書の内容(英文表記)を課の若手が確認していない(ほぼ”英語が苦手なので読んでいない”のレベルですあ)事と判明したため、1時間ほどの時間を取、課で勉強会を開催し、輪講形式で実際に仕様書を読ませて内容を質疑応答し、 「な?実際読んでみたら、別にそんなに難しいわけでもなかったろ?ちゃんと読まなきゃだめだぞ。」 と締めくくって、各員に教育訓練レポートを提出させました。 教育の目的は、「英語表記の仕様書への苦手意識の払しょく」でしたが、 そうしたら、この問題児の彼だけが、 「今回、メーカー納入図を鵜呑みにしない事を学んだ」 と提出したレポートに書いてきました。 今まで問題社員だ、態度が悪い、と騒いできましたが、今更ながら彼は、上司である私を始め、同僚や他人と正常な情報をやりとりするレベルの会話ができないようです。 今回も、「メーカー納入図に関するトラブル」と「鵜呑みはいけない事」とが彼の脳内で合わさって、講師役の私の話を全く聞かずにレポートを書いたようです。 今は以前と少し違い、彼は本当に発達障害の類ではないかと考えています。 人間として(極端に酷いレベルの)クズなの社員と、発達障害を見分ける差って、実生活や実体験レベルで、どんなものなのでしょうか?

専門家に質問してみよう