• ベストアンサー

年輪から北を知る方法

年輪から北を知る方法は、年輪の目の詰まっている方が北と言われていますが、この考えは本当に正しいのでしょうか。それは、昔からの言い伝えで、最近の森では通用しないという話を聞いたのですが、証明してくださる方、いますか。

  • taeko
  • お礼率58% (50/85)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPLINTER
  • ベストアンサー率40% (412/1028)
回答No.1

「退屈しのぎの博学知識塾II」より たしかに、切り株の年輪は均等ではない。どちらか片側の方が幅が広くなっている。しかしそれが南側というのは偶然だったにすぎないのだ。 木が太るのは、形成層で細胞が分裂して大きくなるからだ。細胞を分裂させたり大きくさせるのはなにか。それは、根から吸収される水分や養分であり、葉の光合成によって作られる糖分だ。 しかし、そのどちらも一直線に上ったり下ったりしているのではない。形成層をはさんだ樹皮や木部をらせん状に上ったり下ったりする。つまり、一本の木の一方向だけが早く成長することはありえないのだ。切った部分によって年輪の幅も違ってくる。 あるいは、山であれば木はほとんど斜面に育つ。斜面の木はどうしても根元が曲がる。一度、下方向に曲がってそれからまっすぐ伸びていく。こういう木を根元から切ると、そこの年輪は曲がった外側で幅が広くなる。ただしこれはスギなどの針葉樹の場合で、広葉樹は曲がった内側の年輪幅が広くなる。 いずれの場合でも、切株の年輪と方角はなんの関係もないのだ。

taeko
質問者

お礼

ありがとうございました。 どうしてこうも、世の中の常識は、間違って伝わるものなのでしょうか?常識の間違いに気付く感性を磨かなければいけませんね。

その他の回答 (2)

noname#29428
noname#29428
回答No.3

木からその生育環境(山の東西南北どこに生息していたか、木のどちらが南か等)はわかるようです。 法隆寺の修復や薬師寺の再建で腕をふるわれた宮大工の西岡常一さんと室内の編集長でコラムニストの山本夏彦さんの対談の中で西岡さんが次のような内容のお話をされていました。 「何千年も持つ木造建築を作るには、東西南北に配置する柱は、それぞれ山の東西南北に育った木を使わねばならない。また、育った環境と同じ方向に、南側の面は南に向けて使用することが必要だ。しかし、年輪だけでなく材の質等からそれを読み取るわけだが、今の人たちはその木が語る言葉を読むことができない。」 最近の森では通用しないのではなく、西岡さんの言うように読み取ることができる人がいなくなったのではないでしょうか。

taeko
質問者

お礼

ありがとうございました。 年輪の方位だけでなく、生えていた場所の方位も、わかる人にはわかるのですね。

  • rmz1002
  • ベストアンサー率26% (1206/4531)
回答No.2

まず、基本的なケースの場合です。 年輪は「木が成長した分だけ幅が広くなります」。 ですので、「よく日のあたる南側が広く」、「日のあまりあたらない北側が狭くなる」傾向になるわけです。 ということで、考え方自体は「正しい」です。 問題の「森の場合」ですが、密集して木がはえているようなところでは、「他の木が日光を遮ってしまう状態」がままあります。これですと上のような方角による成長の違いがでなくなってしまうので「均等な年輪ができる」こともあります。 ただし、これはすべての森にいえることではありません。 ちゃんと管理されている森では「他の木が日光を遮ってしまう状態」にならないようにしています。

taeko
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 北の国から

    来月北海道旅行を企画していて富良野にも寄ろうと思っています。 せっかく富良野に行くなら「北の国から」をばっちり把握して行きたいなーと思っているのですが、 あまり時間もなく、ダイジェスト的に全体感が把握できる方法がないかと考えております。 細かいところはすっ飛ばして話の全体感や、映像がこれさえ見えておけばざっくり把握できるようなコンテンツってありますか? お詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教授いただけると幸いです。 ネットで見ていたら、テレビでダイジェストが放送されていたとか、目にしたのですがこれがレンタルできるのかとかもちょっと見つけられませんでした・・・ 雑多な質問で恐れ入りますが、宜しくお願い致します。

  • JR北の列車、車輪空転し進めず…レールに朝露

    こんなことを本当に信じますか?JR北のことだから疑問がわいてきました。 これが本当だとすると、雨の日なんかにも起こるはずだと思うのは素人考えですかねー。 また地域性を考えて(冬場の雪や氷)(?)昔の機関車のように、スリップ防止にレールに砂を撒くような装置も装着無しになっているのでしょうか? http://t.news.goo.ne.jp/news/882086

  • 森はマー君の球を捕球できるか?

    ある記事に書いてあったんですが・・ダルビッシュや田中は昔の野球では通用しない。何故かと言うと昔のキャッチャーが彼らの変化球を捕球出来ないので無理とのことでした。本当でしょうか?森とか野村とか、もっと昔の捕手なら・・皆さんはどう思われますか?

  • やぶ北ブレンド

    かなり昔の話ですが、やぶ北ブレンドのテレビCMで、緑鮮やかな緑茶が映し出され、CMの最後に女優さんが「緑が綺麗」と言うコマーシャルがあったのを思い出し、購入して淹れてみたところ、「緑が綺麗」どころか、淀んだ黄色いお茶が抽出されました。まだ賞味期間中ですし、傷んでいるとも思えません。あのCMの鮮やかな緑色のお茶は何だったのだろう?と思いました。自分の淹れ方が悪かったのか、違う種類のやぶ北を買ってしまったのか、あの当時からメーカー側が茶葉の種類を変えてしまったのか、それともあのCM自体が大げさだったのか・・・?どなたか知っている方が居たら教えてください。

  • 地図は上が北って誰決めたの?

     初歩的な質問で済みません(過去の質問・回答を閲覧している暇無いもので…)。そもそも地図は上が北だと、いつ、どこの誰が決めたのでしょうか。学校で習った記憶では、方位を示す印が無い場合は、上が北だ、と覚えています。  それと、あと、方向をほかの人に聞いたり教えたりする時、〈東京の上の方〉とか 右の方とか言う人います。ウィキペディアでもつい最近見ました。学校の授業で、こう言う言い方は良くないと聞いていたので(理由は良くは覚えてないのですが…あまり突っ込まないで下さいね)、自分では言わないし、仲間内でだけならまだしも、不特定多数の人が読むであろう出版物などでこの様な書き方しているのを目にすると、正直、気持悪くて、その文字よりも後は、読む気になりません。  (地図で言うと)東京の上あるいは右の方 と言いたいのはわかるのですが…省略しないではじめから 北 、東と言え !と思ってしまいます。ほかにもこの様に思う方いらっしゃるでしょうか。  なお、〈私は全然気にしてません。言って悪いですか?〉は 即、無視して、お礼も致しませんので、悪しからず。

  • 富山の重要建築物はなぜ北道路、北玄関が多いのか

    富山出身、関東在住です。 最近自宅を新築するにあたり、関東の方は何かと南東、南向きを意識しています。 生まれ育った富山の感覚からすると、そこまで意識するほどのことか?と思います。 日あたりが良いとの理由のようで、ある程度納得はできるのですものの、 その価値観で、南向きの土地が他の方位より高かったりしていることを最近知り、 南向きの土地は、抽選にもなり、人気があります。 確かに日当たりは重視されるということは分かるのですが、 紫外線の肌の悪影響や、場合によっては皮膚がんの恐れもあるという話も有名です。 日本海側は日差しが少ない事も有り、同じように日照が少ない秋田県民は肌年齢が若く、 秋田美人と言われるほどでもあります。 さて、自分の地元の富山市に関して言えば、重要な建物、例えば 富山県庁、富山県警察署、ANAクラウンプラザホテル、旧富山大和、などいずれも 北向き道路、北玄関です。 関東地方の県庁や、公共施設、デパートなどは北道路、北玄関は比較的少ないように思いますが、 富山に限ってそうなのは、なにか理由はあるのでしょうか?

  • 痴漢冤罪を晴らすために

    その方法として下記のHPを見つけました。 http://www011.upp.so-net.ne.jp/straysheep/column/tikanenzai.html 質問1:本当にこんな事が通用するのでしょうか?? 通用すればそれはそれでまずいことだと思います。 これでは本当の痴漢犯も言い逃れできてしまいそうです。 質問2:これ以外に、無実を確実に証明できる正当な方法があれば教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 整形を彼に言わずにうまくやる付き合っていく方法について

    付き合って6年目の彼氏がいます。そろそろ結婚の話も出ています。 実は、私は二重の整形をしました。彼と付き合う直前の話です。 もともと奥二重だったので、そこまで顔は変わっていません。 彼には言っていません。まじめな彼は、それを知ったら引いてしまうと思います。これからも絶対にいう気はありません。 なのに、最近彼がそれに気づきだしたようなのです。 付き合う前から、友達関係だった時間が長いので、 昔、私がアイプチをしていたことを、彼は知っています。 最近になって、 「お前昔アイプチしてたよな、最近どうしてしなくなったの?」とか、 目の上を触ってきて「なんだかまぶたが切れてるみたいだけど どうしたの?」とかいってくるようになったのです。 きっと探っているんだと思います。ぱっと見だと、整形したようには見えない程度です。化粧をすれば絶対にわかりません。 ですが、化粧を落としてまぶたをじっくり見ると、 なんとなく、縫ったあとがわかります。 彼に言うきはありませんが、うまくやっていく方法はありますでしょうか。

  • 北アルプスが迫り来る街道 を探しています。

    今は亡き父と、自分が幼いときに旅行に行き、その際に見た景色が忘れられません。 その場所を探しています。 私が小学校低学年でしたので、記憶が定かではありませんが、白馬山登山か、立山黒部アルペンルートに行き、そこから東京もしくは新潟(祖父母の家)に向かう道(あるいは逆方向)だったと思います。 車の中から見た景色です。 時期は8月で、緑が青青とした街道でした。横には川が流れており、清流の釣堀で釣りをした記憶があります。 トンネルもあり、街道の左右からは濃い緑の木々が覆い茂り、外国みたいだなぁと思いました。 目の前には(多分)北アルプスが迫り、山々を見上げるような感じでした。 この街道(道)はどこだったのだろう、と最近気になりだしました。 できたらもう一度行ってみたいと思っています。 ネットなどで画像検索しましたが、北アルプスが迫りくる画像というのが、どれも北アルプスを遠くに望むものでした。 もっと見上げるような感じでした。子供だったのでそう感じただけかもしれませんが・・・。 上の条件で、その街道を教えてくれというのも難しいと思いますが・・・。 もし心当たりがある方がいらっしゃいましたら、地名・街道名などレス頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • クラシック鑑賞方法

    クラシックを鑑賞する上でみなさまが最大限に知的に楽しむために 留意している点があれば教えてください。 音楽を鑑賞する上で素人とは一歩違う、 他の視点や楽しみ方、鑑賞の方法があれば 教授していただけませんか?? 何か自分の楽しみ方はあくまで表層的なものいすぎないのではないかと 思えて損をしている気がするのですが・・・ このまま歳を重ねても、小泉首相みたいな 「アイラブヴェエルディ!!」というのにはなりたくないですし・・ あの発言でいかに彼が芸術に対して真摯に向き合っていないか わかったのでありますが・・ 自分は昔はただ聞くだけだったが年輪を重ねて こういうように聞くようになって楽しみ方が奥深くなった という方がいらっしゃれば、おしえてくださいませ。 ちなみに私はプレイヤーではありません。