• ベストアンサー

安い酒は体に悪いのか

Postizosの回答

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.6

怪我をして少し我慢(節酒あるいは断酒)していたのではないですか? その間に肝臓が休んで、疲れていた肝機能を回復したのでは。 蒸留酒(焼酎)を飲まなかった。蒸留酒が無かったころはアル中も無かったそうです。それぐらいアルコールの量が違う。 高いから味わってゆっくり飲んでいた。治療中という精神的歯止めもかかっている。 そんなとこでしょうか。 もちろん安酒に不純物が多いとかも充分考えられますし、醸造アルコールを入れてたらその量を多めに入れて度数が高めだとかもあり得るのでは。

noname#241596
質問者

お礼

>怪我をして少し我慢(節酒あるいは断酒)していたのではないですか? >その間に肝臓が休んで、疲れていた肝機能を回復したのでは。 それはあるかもしれません。 >もちろん安酒に不純物が多いとかも充分考えられますし、醸造アルコールを入れてたらその量を多めに入れて度数が高めだとかもあり得るのでは。 特に安物のワインを飲むと、滅茶苦茶、頭痛になります。 醸造アルコールも、ダメな気がします。 人間は、自然食品を摂取しないと、体の調子が悪くなる気がします。

関連するQ&A

  • お酒に酔い易くなる方法orお酒から体を守る方法

    お世話になります。 実は私の夫(40)がお酒好きです。 肝臓も少し悪くしています。 年々お酒の影響が体に残るようになってきています。 本人は控えようと思っているようですが、一度飲みだすととことん飲んでしまうのは止まりません。 平日はあまり飲まないようにはしていますが、ほぼ毎日飲んでいます。 飲み方はかなりハードで、焼酎かウイスキーをストレートで飲みます。 量としては少ない時なら焼酎ワンカップサイズを2本か、ウイスキーの小瓶1本です。 多い時は際限なく飲みます。 割る事を薦めてみたのですが、それは嫌だそうです。 今は、お酒を多く飲んでしまった次の日はものすごく辛そうです。 背中が痛くなるそうです。 その状態から脱出する為に、仕事の後に迎え酒をしています。 これが良いわけありませんよね。 以前は週に2回ほどでいいからあけてくれと言い続けていましたが、本人はお酒が本当に好きなもので、それも難しいみたいです。 仕事のストレス発散にもなっているようなので、あまり強く言えません。 最近はお酒を飲むという夫に対し、不機嫌な自分がいるのが嫌でたまりません。 それ以外では諍いは無いのですが・・・。 ここで質問なのですが、それ以上飲まなくても十分酔いを感じられる位に酔う方法か、お酒の影響が少なくなるような方法を教えていただきたいのです。 一応青汁を飲んでみようとは思っているのですが・・・。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 酒を飲んだときの顔色

    私は元々かなり色白なのですが、酒いっくら飲んでも赤くならず、むしろ更に白くなると言われます 酒飲んでるとき顔色が悪いって言われることすらあります。(その時自分では体調不良などは感じません) 普通にべろべろに酔っていい気分になるし、飲みすぎれば二日酔いにもなるので特に酒が強いというわけではないんですが、大好きなので、一度飲み始めたらどこまでも飲み続ける癖はあります 二日にいっぺんは深酒してると思います 顔色がこんなに反応しないのはどこか体が悪いのでしょうか?

  • 母にお酒を飲ませたくない。

    母(50代)は3年前に胃がんの手術を受けて、胃を全摘出しました。 病気のおかげでお酒も辞められて、体も順調に回復していたのですが・・・。逆に調子が良くなってきたせいかまた飲酒を始めるようになりました。 焼酎にお茶を割って飲んでいるようなのですが、たまにボケたような発言や同じことを何度も繰り返し話したり、ロレツが回らなくなったり。 体のことが心配なのでお酒を辞めさせたいのですが何かいい方法はあるでしょうか? こっそり焼酎に水を混ぜてみようかなとも思っているのですが・・・。

  • 酒に強くなりたい

    はじめまして、「教えてgooID」の持ち主の兄で21歳です。今回は弟のパソコンを借りて質問したいと思います。 社会人になり20歳を越え、酒を飲む機会がだいぶ増えました。しかし、自分は酒に弱いんです。ビール・発泡酒では350ml缶1本、チューハイでは350ml缶2本くらいで酔ってしまうほど弱いです・・・。酔うことは嫌いでなく、逆に気分が乗ってきて楽しいです!ですが酒に弱くすぐダウンしてしまいます。もっと酔いながら友人や上司と楽しく話をしたいのに・・・。 こんな自分が酒に強くなるには、どうしたら良いでしょうか?体を壊さない程度に飲み続ければ、しだいに日本酒などの度数が強い酒や多くの酒を飲んでもダウンしないようになれますかね?

  • 強い酒と弱い酒の違い。

    既出でしたらスミマセン。 月経や、体調不良の時以外は毎日寝酒します。 酔って寝たいんですが、例えば、「強い酒を1本」と「弱い酒を同等に酔う位の本数」だと、量により差もあるかと思いますが、一般的に身体への悪影響の違いはどうなんでしょうか? ご存知の方は教えてください。

  • お酒を呑むと・・

    40代・女性です。 去年の夏くらいから、お酒を呑む習慣ができました。 一日に焼酎をロックで一日400mlくらいです。 ところが最近になって呑んだ翌朝は疲労感を覚えるようになりました。なんとなく体がだるくて重い。 食欲もない・・・肌の調子も悪い。寝た気がしない。 だけど呑まない翌朝は、それが無いです。 これは肝臓が悲鳴をあげている事なのでしょうか? ちなみに喫煙は一切しません。

  • 体がラク♪な理由??

    読んで頂いてありがとうございます! 元旦早々、体調を崩してしまい、お酒好き(特にビールが好き)な私が元旦から一滴も飲んでいません。体調は2日から良くなりましたが、飲みたい気分とかにならず、飲んでいません。 体も朝起きるのがとても楽になったようです。 禁酒?すると、体調よくなるのですか??

  • お酒を多く飲む方法について

    私はスナックで働いています。 話すことはもちろん、お酒を飲むのも仕事のうちなのですが、 どうしても多く飲めずに困っています。 酔うことはあまりなく、二日酔いもしないのですが ビールでいえば4杯、焼酎は6杯もいくともう体が水分を摂取するのを拒んでしまいます。 お腹や喉のあたりに水が溜まっている感覚が気持ち悪くてしょうがないんです。 たくさん飲めるようにと夕食を減らしたり、 気分転換に煙草を吸ってみたりしても効果はありませんでした。 やはり、一度吐くしかないのでしょうか?

  • お酒を飲んで倒れました

    今日、友人とお酒を飲みに行きました。 アルコール度数5%くらいのものをグラス3分の1くらいしかのんでいなかったのですが 急に気分が悪くなり、念のため早めにお手洗いに向かいました。 (隣にいた友人に体が熱いと言われました。) トイレに向かおうと10歩ほど歩いたころには、もう気持ち悪くて、周りが回っていたように思います。 その後は、もう目の前が見えなくて、(あまり覚えていません。)壁にぶつかったりしました。 倒れた瞬間は覚えていないのですが、膝をうって倒れたようです。その後、汗が全身から吹き出し、お水を飲むとすっかり元気になりました。 気分が急に悪くなってから倒れるまでの約5分弱だけで、その前も後も、何事もなかったかのように元気でした。 でも、少し頭がオーバーランしたような、(頭をよく使った後、なんとなくカッカするような、さえるような感じでしょうか・・・少し違和感があるような感じがします。)感覚がいまだに残っています。(戻してはいません。) 4年ほど前にも同じようなことが1度起きました。 睡眠も十分とっていたし、体調が悪いという自覚もなかったのですが・・・ お酒に強いほうではありませんが、いつも悪い酔い方はしない方で、飲む量もカクテルなら5杯くらい、ワイン3杯くらいなら少し気分が良くなる程度です。 ネットで調べましたが、当てはまるようなことが出てきませんでした。 どなたか、なにかご存知のことがあれば教えていただきたいです。 宜しくおねがいします。

  • 酒の代わりになる現実逃避

    仕事が終わり毎日酒を飲むのが日課です。汗をかく肉体労働もやってます。 家に帰りシャワーを浴び酒を飲みながら現実逃避するのがやめれません。 力仕事なんで酒が麻酔代わりになり筋肉痛も麻痺させてくれます。 アルコールは気分を沈め精神を破壊し何でもできる気にさせてくれます。これは体によくありません。1日1日体調が悪くなってきていて精神もおかしくなっています。飲むとすぐ寝るので時間泥棒もたらふくしてくれます。 どうすれば酒の代わりのものがありますか? 抗酒剤をつかい飲まなかったらうつ病になりました。 専門機関は入院しろしかいいません。じゃあその間の借金返済や生活費、入院費用だしてくれるんけって話です。 どうすれば酒の代わりのものがありますか?