- ベストアンサー
安い酒は体に悪いのか
いつも安~い焼酎と日本酒、発泡酒を飲んでいるのですが、昨日だけ、たまたま2500円/本(1小瓶)を飲んだら、全く調子が悪くならないです。 この高い酒は、お歳暮で貰ったので、飲んでいます。(高いので、普段、自分では買わないです。) やっぱ、安い酒は体に悪いのでしょうか? 安酒を飲んだら、翌日、体が痛くなったり気分が悪くなり、体調不良になります。 追伸 実はケガをしていて飲んだらダメなのですが、耐えきれなくて飲んでしまいました。(汗)
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
確かに安い焼酎なんかは飲んだそばから悪酔いするようなのがありますね。高級なお酒は「香り」がありますが、安酒は消毒液の匂いがしますものね・笑。 安酒と高級酒では材料から製造の手間まで全く違うので、違いはあると思いますよ。発酵して自然に発泡するお酒と、炭酸ガスをぶち込んで発泡状態にしているお酒じゃ全然違いますものね。
その他の回答 (7)
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4837/17868)
アルコール以外の成分的な問題やアレルギー・代謝などの問題との兼ね合わせかも・・・ あとはプラシーボ効果もあるかもしれませんね。 安い焼酎なら甲類がいいでしょう。 アレならアルコール以外の成分がかなり少ないでしょうから・・・ もしくはウォッカでしょう。 不純物が少ないので病院の消毒液にような感じになってますが・・・(^^; 体を気遣うならハーブ(薬草成分)の風味が加えられたお酒(ジン)もありますよ!
お礼
>安い焼酎なら甲類がいいでしょう。 >アレならアルコール以外の成分がかなり少ないでしょうから・・・ 私もそのように考えていました。 でも、人間の体は、そんな単純なものではなく、人工的・化学的に作ったアルコールは、体に悪いような気がしてきました。 >不純物が少ないので病院の消毒液にような感じになってますが・・・(^^; 不純物が少々あっても、自然に存在する菌が発酵させて、自然に出来上がった酒を飲む方が、人間の体に良い気がしています。
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (7026/20695)
先進国 文明国の日本では 値段に関係なく品質は安全です。 戦後の闇市では ときどき お酒で失明したり命を落とした人もいました。 現在では 遠い外国で そんなニュースもたまに耳に入ります。
お礼
>先進国 文明国の日本では 値段に関係なく品質は安全です。 直ぐに死ぬことはないと思います。 でも、安酒を飲んでいると、徐々に悪い成分が体の色んな組織を蝕んでいく気がします。
- Postizos
- ベストアンサー率52% (1786/3423)
怪我をして少し我慢(節酒あるいは断酒)していたのではないですか? その間に肝臓が休んで、疲れていた肝機能を回復したのでは。 蒸留酒(焼酎)を飲まなかった。蒸留酒が無かったころはアル中も無かったそうです。それぐらいアルコールの量が違う。 高いから味わってゆっくり飲んでいた。治療中という精神的歯止めもかかっている。 そんなとこでしょうか。 もちろん安酒に不純物が多いとかも充分考えられますし、醸造アルコールを入れてたらその量を多めに入れて度数が高めだとかもあり得るのでは。
お礼
>怪我をして少し我慢(節酒あるいは断酒)していたのではないですか? >その間に肝臓が休んで、疲れていた肝機能を回復したのでは。 それはあるかもしれません。 >もちろん安酒に不純物が多いとかも充分考えられますし、醸造アルコールを入れてたらその量を多めに入れて度数が高めだとかもあり得るのでは。 特に安物のワインを飲むと、滅茶苦茶、頭痛になります。 醸造アルコールも、ダメな気がします。 人間は、自然食品を摂取しないと、体の調子が悪くなる気がします。
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
アルコール飲料で体にいいものはありません。もちろん違法に造られたような酒であればどんな成分が含まれているか分かったものではありませんから輪を掛けて悪いでしょう。かつてメチルアルコールを混入した酒が出回って多くの死亡者が出たこともあるそうです。
お礼
>かつてメチルアルコールを混入した酒が出回って多くの死亡者が出たこともあるそうです。 メチルアルコールはかなり毒かもしれません。 しかし、安い酒に入っている何かよく解らない成分も毒かもしれません。
- KUMADEKA
- ベストアンサー率42% (60/141)
良い酒、高級な酒でも大量に飲み続けたら体に悪いでしょうが、 安い酒の方が飲んだ後調子が悪いことは私も実感しています。 自分でも調べたのですが、例えばストロングゼロは体に悪いということはネット上にも多く出ています。その理由は、アルコール度数の割に飲みやすいからという理由についてはわかりやすいです。ただ、それだけでもないようにも感じています。 成分は特定できていませんが、良いお酒と、悪いお酒と何かが違うとは感じています。それは、ドラッグ(覚せい剤等)の中毒者が、ストロングゼロはもっと習慣性があって体に悪かったという発言をネットで以前見たことが何度かあるからです。今は見つかりませんでした。 良いお酒をかって少量飲むか、断酒するのが、健康により良いことは間違いないらしいので、原因ははっきりわからないままの回答ですみませんが、安いお酒は体に悪いという仮定で、決めつけてしまった方が、メリットは大きいと思われます。
お礼
>安い酒の方が飲んだ後調子が悪いことは私も実感しています。 そうですよね。 理由は解らないですが、そうなります。 銭が勿体無いと安酒ばっかり飲んでたら、不純物がどんどん体に悪影響を及ぼして、逆に医療費がかかって、安物買いの銭失いになる可能性もあるかもしれません。
- tokohay
- ベストアンサー率10% (173/1582)
飲み過ぎがいけない
お礼
>飲み過ぎがいけない よく、結局、飲んだアルコール量によって、二日酔いするとか、、言われています。 それが、少し高い酒なら、ガブ飲みしても、翌日、全く大丈夫なのです。 安い酒は、500ミリしか飲んでないのに、気分が悪くなるときがあります。
- kaitara1
- ベストアンサー率12% (1159/9192)
安い酒はたくさん飲んでしまいませんか。
お礼
>安い酒はたくさん飲んでしまいませんか。 どんな酒でも思いっきり飲んでいます。 中途半端なことが嫌いなのです。 (但し、飲むとき以外は、何でも、超~中途半端ですが、、泣)
お礼
>発酵して自然に発泡するお酒と、炭酸ガスをぶち込んで発泡状態にしているお酒じゃ全然違いますものね。 それはその通りだと思います。 味噌とかの自然が作る発酵食品は、体に良いですが、人工的な加工食品は、結局、体に悪いと思います。 それを、化学的、医学的に、証明したりするのは、かなり難しいかもしれません。 でも、感覚的ですが、酒も食べ物と同じで、可能な限り自然食品的な物を摂取する必要がある気がしました。