• ベストアンサー

パート先での話です。

momiki4455の回答

回答No.1

  大手の会社の朝礼も同じようなことをやります。  内容はともかく、どこでも朝礼はあります。

関連するQ&A

  • パート先の悩み・・・

    40代後半の主婦です。遅いパートデビューしてやっと採用された職場での悩みです。1年働いた部署から別なところへと配置換えされましたが 配属された部署では、店長より長く勤めている10歳年上のベテラン主婦パートの方とコンビを組まされることになりました。私がそこへ移ったことで、彼女のシフトが減らされたせいか、彼女と私が合わないのか(かなり、彼女に気を使っているつもりなのですが)けっこうきつい言葉を周りの同僚に聞こえるようにいってきます。私も要領が悪かったり、仕事覚えが遅かったり反省すべき点もあるのですが、人格を疑われたり、育ちや家族のことにいたってくると、さすがに我慢ができなくなってきています。はっきりと「私と組むのが苦痛でしょうがない」といっているくるので、チーフに相談したところ「私のところに言ってきていないからまだもうすこしがんばって。」といわれました。 私以外の職場の方々にはとっても温和でやさしい言動を取っています。彼女を尊敬している方も何人かいます。仕事ができて優しいと・・ 最近は周りの同僚にも同情され、「きつい事いわれて大丈夫?」とか「彼女は更年期なんじゃないかな?」といっている人もいます。 今の部署に移ってから私のシフトが増えたのも事実、新しい仕事もようやく慣れたところですが、彼女の態度だけが変わってません。 彼女以外の職場の方々や仕事自体とっても気にっているのですが。 似た状況を体験された方どうのりきりましたか?

  • パート先について

    個人飲食店で働いて5ヶ月です。 シフトの融通が効かないのとオーナーの理不尽さに疲れました。 私と同時に2人パートさんが入りましたが顔も見ないまま2人共すぐに辞めました。 オーナーは募集もしないまましばらくして知人の方を雇いましたが掛け持ちバイトをしているので週に1日しか入れない方。 はっきり言ってあまりあてにはなりません。 面接の時点で私は週2出勤の予定でしたが2人辞めたので週4出勤になり小学生の子供の春休みも週4働いて大変でした。 少し前に私の友達を紹介して研修期間も終わり今月からシフトも減りました。 お店の決まりごともすごく多くて少しでもミス(お客さんには迷惑はかけてない)すると仕事中にしつこく注意されます。 飲食店経験も長いし大人なのでそこまで言われなくてもわかるのですごく苦痛です。 スタッフ同士は仲良く協力し合っていけるのですがオーナーの自分勝手さ(ワンマン&ドケチ)に疲れてしまいました。 夏休みもどんなシフトにされるか不安です。 急に辞めると迷惑がかかるので週2出勤にしてシフトの融通が効く掛け持ちバイトを探してそちらが合うようなら何ヵ月後には辞めようと思っています。シフト的には私が週2でも問題ないです。 オーナーには気に入られているのでなるべく多く出勤してほしいと言われていますが週2出勤の希望を伝えようと思いますが身勝手でしょうか…?

  • パート(アルバイト)面接服装について

    初めてのパートの面接に行くのですが、服装はどういった感じで行ったらいいでしょうか?そして、大学生の息子も初めてこの夏休みにアルバイトに出る予定で、大手家電量販店へのバイト面接を控えています。入学時にスーツは買ったのですが、かなり太めになってしまい、新しく買うべきか、それとも軽装でいいのであれば、ポロシャツと綿パンという形でもいいのでしょうか?ジャケットは必要でしょうか?母親のパート面接服も含めて、教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

  • パートとアルバイトの人間関係

    今、私の職場で問題になってる事なんですが。。。 30歳結婚して旦那さんの扶養に入ってる6年働いてるアルバイトさん 20歳の入って3ヶ月のパートさん 肩書き上はパートさんの方が上になります。 ですがアルバイトさんが先日、パートさんに対して仕事の事で注意したら、店長に『バイトの身分でパートを怒るのはおかしい』 って話になりました。 今までの店長は注意した事に対して怒るって言うよりも感謝されてました。 私も仕事の先輩として指導してるバイトさんに対して感謝する側です。 世間的には6年働いてるバイトが新人パートを注意するのはおかしいのでしょうか? 職場によって規則は違うと思いますが意見教えてください。

  • 一般的なパートの控除額教えてください。

    はじめまして。 主婦ですがパートに出ようと思っています。 今まで正社員で何度か働きましたが総支給額(20~26万)から税金やら保険料など3万円程度ひかれた額をもらっていました。 アルバイトは個人経営のところでしか働いたことが無いので なにも控除されてなく、働いた分はそのままもらっていました。 例えばパートで総額12万だとすればいくらぐらい控除されますか? 社会保険は夫の扶養です。 通常、パート雇用でも月に3万円くらいひかれてしまうんでしょうか・・・? それだったらアルバイトの方が得な気もします。 パートとアルバイトの違いも分かりません。 分かりにくい文章でスミマセン。教えてください。

  • 無断退職者2003年総合版!?

    先日、某掲示板を覗いたところ「アルバイトを無断退職した人の名簿があり、それに載ると大手企業に就職できない」と記してありました。そんな名簿は存在するのでしょうか?非常に困惑しています。私は以前、やむを得ずコンビニのバイトを無断退職してしまいました。(パートのおばさんに相談したら、経営者の方にいってくださるといってくれたので無断退職になるかわかりませんが。)

  • 個人でアルバイトやパートを雇う時にお勧めの本を教えて下さい

    個人でアルバイトやパートを雇う時にお勧めの本を教えて下さい ある営業のFCに勤めているのですが、そろそろ事業の拡大を狙い 人を雇う事を検討し始めました もし、アルバイトやパートを雇う時に、勉強の為これだけは 読んでおいた方がいいというお勧めの本があれば、是非教えて 下さい

  • アルバイトとパートの違いについて。

    お世話になります。 約一年四ヶ月前に開店した飲食店にオープニングからアルバイト勤務をしています。 パートさんと同じ一日八時間労働、週休二日で働いて来ました。 パートさんとの違いは、福利厚生かわつかないこと、一年に一回の健康診断がないこと、年に十日の有休がないこと(これは、あってないようなものらしく、退職する人が有休消化をして退職をしたことで始めて存在を知りました。) アルバイトのパートさんとの違いは五百円まで、社員食堂利用がタダな事でした。 先週、人事の方からアルバイトの人にお話があり、今月から国の規制が厳しくなり、週30時間以上/月に120時間以上(記憶が曖昧ですみません)働いているもの全員に対して、厚生年金、社会保険、雇用保険に加入させる事になった。と言われました。 今まで、国民健康保険と年金は自分で払っていましたので負担が減りこちらとしても嬉しい限りなのですが、唯一のメリットであった社員食堂もパートさん同様これから利用する場合は手出しになると言われました。理由は、今回の社会保険の件でパートさんとの差がなくなったので、さらにアルバイトに食事無料の特典がつくと不公平になるとの事でした。 ただ、上記に書いたように、健康診断や有休制度がアルバイトにはありません。 一体、同じ仕事をしているのに何がパートさんと違うのでしょうか。すごく不公平な気がしてしまいました。 次の仕事を探そうにも、パートさん同様一ヶ月間のシフト表を出すのでなかなか出来ません。パートさんでしたら退職後には10日間のお金を貰いながらの猶予があります。 一度、店側の希望で私をパートに。と話を付けてくれましたが、その時は、経営状況がよく無いため、つぎの空きが出るまでダメだと言われ断念しました。 ところが今回のように、対してパートさんとアルバイトの差が無いとき、何故パート枠ではなくアルバイトとしての雇用更新になるのかわからず、無知で恥ずかしいばかりですが、こちらで相談させていただきました。 やはり、有休などが絡んでくるからなのでしょうか。 個人経営のお店ではなく空港ビルなのですが、経営悪化の為かどの店舗も短時間のアルバイトやボーナスなしの契約社員ばかりです。

  • 主婦のパートについてなんですが・・・

    3か月前から大手スーパーでレジのパートをしているのですが、公休日以外に子供の高校の行事が入ったので、2週間前に主任に許可をもらい、お休み頂いたのですが、穴埋めに主任が他のパートの方に2.3日前に頼んであったみたいで、私は何も知らず翌日出勤したら、いきなり怒鳴られ自分が出たとは告げず、陰で、お礼も言わないなどなど・・・・かなりお怒りだったようで、出てもらったことを謝ろうと、この前はすいません・・・知らず・・・と途中まで言ったら、拒否られて、完全シカトとにらみなど・・・辛い日々に耐えています。泣きそうになりますが、ぐっと我慢してます。 もともと苦手なタイプではあったのですが、いじめのターゲットになりそうです。 そんな人の為に悩んだり気にするのは、ばかばかしいと考えようとは思っていますが、どうすればいいのか悩んでしまいます。 心が折れそうです。 その方は、パートのボス的な人です。自分より上の立場の方には態度がまったく違います。 職場に行くのが苦痛です。もう一度きちんと謝ったほうがいいんでしょうか・・・?

  • なかなか思うような求人が見つかりません(パートです)

    お世話になります。 20代半ばで、正社員を志望していたのですが、 病持ちで、さすがに8時間労働はできません。 なので、現在は正社員(派遣も含む)を諦めています。 自分としてはとにかく働いたほうがいいと思っているので、 1日4時間程度で勤務できる職場を探しています。 なお、学習塾のアルバイトだけは勘弁してください。 また、完全肉体労働、事務、語学も向いていません。 考えられるのは、清掃のバイトくらいしか思いつきませんが、 高年齢層の人が多く、なかなか採用には至りませんでした。 そこで、何か良さそうな求人サイト(非公開も含む)、 または、アルバイトの見つけ方、良さそうな職種などありましたら、 是非教えてください。 目標としては、月に10万円稼ぐことができればよいと思っています。 また、勤務日は週5日程度働くことができます。 PS.遅れまして自己紹介ですが、情報系の学科卒です。 ゲームセンターでの体力仕事はこなすことができました。 ただ、塾のバイトは、人間関係が絡んできて精神的につらかったです。 特技はプログラミングですが、プログラミングのパートはありません。 自己分析では、ものづくりが好きで、クリエイティブな仕事が好きです。 また、できるだけ体を動かす仕事に就きたいと考えております。 わがままで申し訳ありませんが、もし何かアドバイスなど頂けましたら よろしくお願い致します。