アルバイトとパートの違いについて

このQ&Aのポイント
  • アルバイトとパートの違いは、福利厚生や有給休暇などの待遇面であり、パートさんはアルバイトよりも多くの特典を受けることができます。
  • アルバイトとパートの違いは、社員食堂の利用料金や社会保険の加入などの待遇にあります。
  • アルバイトとパートの雇用の違いは、労働時間の制限や契約期間の長さなどです。アルバイトはシフト制である一方、パートは定期的なシフト表がある場合があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

アルバイトとパートの違いについて。

お世話になります。 約一年四ヶ月前に開店した飲食店にオープニングからアルバイト勤務をしています。 パートさんと同じ一日八時間労働、週休二日で働いて来ました。 パートさんとの違いは、福利厚生かわつかないこと、一年に一回の健康診断がないこと、年に十日の有休がないこと(これは、あってないようなものらしく、退職する人が有休消化をして退職をしたことで始めて存在を知りました。) アルバイトのパートさんとの違いは五百円まで、社員食堂利用がタダな事でした。 先週、人事の方からアルバイトの人にお話があり、今月から国の規制が厳しくなり、週30時間以上/月に120時間以上(記憶が曖昧ですみません)働いているもの全員に対して、厚生年金、社会保険、雇用保険に加入させる事になった。と言われました。 今まで、国民健康保険と年金は自分で払っていましたので負担が減りこちらとしても嬉しい限りなのですが、唯一のメリットであった社員食堂もパートさん同様これから利用する場合は手出しになると言われました。理由は、今回の社会保険の件でパートさんとの差がなくなったので、さらにアルバイトに食事無料の特典がつくと不公平になるとの事でした。 ただ、上記に書いたように、健康診断や有休制度がアルバイトにはありません。 一体、同じ仕事をしているのに何がパートさんと違うのでしょうか。すごく不公平な気がしてしまいました。 次の仕事を探そうにも、パートさん同様一ヶ月間のシフト表を出すのでなかなか出来ません。パートさんでしたら退職後には10日間のお金を貰いながらの猶予があります。 一度、店側の希望で私をパートに。と話を付けてくれましたが、その時は、経営状況がよく無いため、つぎの空きが出るまでダメだと言われ断念しました。 ところが今回のように、対してパートさんとアルバイトの差が無いとき、何故パート枠ではなくアルバイトとしての雇用更新になるのかわからず、無知で恥ずかしいばかりですが、こちらで相談させていただきました。 やはり、有休などが絡んでくるからなのでしょうか。 個人経営のお店ではなく空港ビルなのですが、経営悪化の為かどの店舗も短時間のアルバイトやボーナスなしの契約社員ばかりです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • boseroad
  • ベストアンサー率26% (149/558)
回答No.3

定期健康診断も有給休暇も、法律に根拠がある制度や。ほいで、法律はパートとアルバイトを区別してへん。てか、「パート」「アルバイト」いう概念をそもそも法律は採用してへんのよ。 定期健康診断は、期限の定めのない雇用契約か1年以上を予定した有期雇用契約で、同種業務の通常労働者に比して週で4分の3以上の労働時間となる者に、受診させないかんことになっとる。 そこでいう「アルバイト」はこの要件を満たしてない、と会社側は判断しとるのと違うかな。よう分からんまま、法律違反しとるのかもしれへんけど。(苦笑) 有給休暇は、契約更新も継続雇用とされとるもの、付与せえへんのは違法やろな。 http://www.soumunomori.com/column/article/atc-25264/

spiralwave
質問者

お礼

boseroadさま 分かりやすいご回答ありがとうございます。 役にたつURLもありがとうございます。 上司には一応、労働基準のことは知っているぞ。という旨を伝えるために皆様に教えていただいたことを伝えておきました。 「アルバイトには、社会保険・雇用保険・厚生年金はもともと付かないのに今回付くようになったんだから、無料の食事はパートさんと差が出ておかしいので廃止になりました。」というのを鵜呑みに聞いていた自分がすごく無知だったなと恥ずかしくなりました。 これらは元々ついて当然だったのですね・・・。健康診断も有給もないのもおかしな話だと思うのでもう皆様に教えていただいたことを参考に資料を持参して話し合いたいと思います。 本当に助かりました。ありがとうございました^^

その他の回答 (2)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (7998/17100)
回答No.2

アルバイトとパートの違いは名前が違うことですね。 内容的には、個々の企業によって異なります。法律的に言えば区別はなく、企業が勝手に雇用条件の違う人を区別して呼んでいるだけです。 なお、「一年に一回の健康診断がないこと、年に十日の有休がないこと」については... もし正社員の3/4以上働いているのなら、パートだろうがアルバイトだろうが企業は健康診断受けさせる義務があります。 有給は、たとえば週一で働いているとしても与える義務があります。(6か月以上働いて8割以上出勤していることが条件) 一日八時間労働、週休二日で働いているのなら、「健康診断や有休制度がアルバイトにはありません」というのは違法です。

spiralwave
質問者

お礼

f272さま ご回答ありがとうございます。 アルバイトとパートは言い方が違うだけで重要なのは働いている時間と日数なのですね。なんだか、会社に都合の良いように今まで言われていたのだなと思いました。 「アルバイトには、社会保険・雇用保険・厚生年金はもともと付かないのに付くようになったんだから、無料の食事はパートさんと差が出ておかしいので廃止になりました。」というのを鵜呑みに聞いていた自分がすごく無知だったなと恥ずかしくなりました。 上司に相談してみたいと思います。 本当に助かりました。ありがとうございました^^

回答No.1

パートもアルバイトも契約社員も正社員以外は非正規雇用労働者と言って一緒です 企業によって違いを付けてパートをどう、アルバイトはこうとか言っていますが本来は一緒です 一般的に多い解釈は 正社員の仕事を行い、かつフルタイムではなく短かい勤務時間なのがパート 簡単な仕事を行い、雇用期間が短いのがアルバイトと呼ばれることが多いです アルバイトでも雇用契約の内容や勤務実績により有給は発生します 週20時間以上で雇用保険の加入が義務が経営者に発生します 契約を2ヶ月以内で区切っていない場合 1日に社員の4分の3以上の労働時間でかつ月に社員の4分の3以上の勤務日数であれば 厚生年金、社会保険の加入義務が発生します 誰でも見れる場所に就業規則の設置義務があるので、内容確認してください 雇用更新に関してはパートさんにすると経費が圧迫されるから、アルバイトでの更新なんだと思います 雇ってもらえるだけ有難いこともあるので、折れるところは折れたほうが良いかと思います

spiralwave
質問者

お礼

無知な私にわかる様に説明して頂き、ありがとうございます。 なぜ、パートさん(一部のパートさん以上に)と同じ条件で働いているのにも関わらず、いままで、社会保険、厚生年金がつかないのか疑問に思わず一年半経過しようとしていました。恥ずかしい限りです。 今回、louiscyphreさまに教えていただいたことを会社側にも人事にもやんわりと伝えて貰う事にしました。 なかなか波風立てるのが苦手なので、折れるところは折れてこの時代に雇って貰えていることを感謝して頑張っていこうとおもいます。 ありがとうございました(^^)

関連するQ&A

  • アルバイト、フリーター、パートタイマーの違いは?

    アルバイト、フリーター、パートタイマーの違いは? 職業を聞かれた時に思うのですが、 アルバイトとフリーターとパートタイマーとの客観的な位置づけの違いって何なのでしょうか? 正社員と非正規社員などは読んで字の如くで言葉だけでも理解できるのですが、 3つとも会社に雇用されているわけではないし、健康保険や年金もないし、・・・。 なにか法律的に違いが定義されているのでしょうか。 ご存知の方、よろしくご教示お願いします。

  • 正社員からパートになる について。

    お世話になります。基本的な事ですみませんが、まったく知識が無いので教えて下さい。 現在の会社は正社員として7年間勤務しています。 健康保険料、厚生年金料、雇用保険料、所得税、住民税が引かれています。 3ヶ月後に結婚するのですが、退職はせずパートでも良いから働いて欲しいと先日社長に言われました。私的にも退職は考えていなかったのでパートになろうか、子供が出来るまでは正社員で頑張ろうか悩んでいます。 質問ですがパートになった場合、 (1)今まで引かれていた健康保険料や雇用保険料・・・・などはどうなるのでしょうか?夫の保養には入らないつもりです。 (2)退職金について、私の会社では退職者には支払われているようですが、正社員からパートになった場合、退職金はパートになる前に支払ってくれるのでしょうか? それともパートになり最終的に退職した際に支払われるのが基本でしょうか? (3)交通費、有給などはどうなるのでしょうか? 会社によって違うのかもしれませんが、一般的にはどうなのでしょうか?すみません。教えて下さいm(__)m

  • アルバイト・派遣・パートの方を対象に質問です

    アルバイト・派遣・パートのいずれかの雇用形態で働いてる方に質問です。 組合保険?や厚生年金?(国の保険や年金ではありません)に加入されてますか? 普通の会社の正社員なら必ず加入する奴です。。。

  • パート・アルバイトの健康保険・雇用保険・厚生年金

     パート・アルバイトの健康保険・雇用保険・厚生年金・労災の未加入についてと雇用(労働)契約書をかわしてくれないことについて 詳しい知識をお持ちの方・自分もこういうことを経験した事があるとおっしゃる方どうぞ教えてください   私の妻の労働条件の相談をさせてください。週休5日2012年5月よりアロマトリートメントサロンに勤務しています。パート扱いですが、妻ともう一人のアルバイトの同僚でお店の運営に あたっています。実質的に社員はおりません。  入社する際には正社員扱いでとのことでしたが、直前になって会社の社長から「月6日の休みでないと社員では雇えない」との申し出があり、こちらとしては「全身の筋肉を使うので体がもたない」という事をお伝えし、やむなくパートとして、少なくとも1日8時間労働(休憩を除く)で勤務に従事しています。  8ヶ月になろうとしているのですが、社会保険・年金などに関して再三再四、会社の社長に お願いをしているそうなのですが、言を左右にして全く前へ進んでいきません。    ・健康保険、厚生年金=アロマサロンの運営会社がアロマとは全く業種の違う健康保険組合のため(会社・従業員ともにお支払いする保険料率も高いとの事)、会社の健康保険組合、もしくは協会けんぽに入る事ができず、国民健康保険に加入をしている。    ・厚生年金もいろいろと理由をつけているが(現在勤務しているアロマとは別業態の本業 の会社ではなく、アロマサロンの会社をいずれつくるので、それまでは・・・と濁す)結局 お支払いしたくないのではと思っています。  ・雇用保険=会社側が雇用保険に加入しない理由は前述した通りアロマサロンが会社の本業と離れているので新しく会社を作ってからという事ですが、加えて、健康保険・厚生年金と全部 一緒に加入しなければいけないからといわれています。 (厚生労働省のPDF等、様々な資料を見たり、ハローワーク〈雇用保険〉厚生年金事務所〈健康保険・厚生年金〉労働基準監督署の資料を拝見しています。確かに健康保険と厚生年金は必ず 同時加入しなければならないといった内容の記載がありましたが、雇用保険に関してそのように同時に加入しなければという記載もありません。)  無理な事をお願いしているつもりもないですし、当たり前の事をして頂きたいだけなのですが。監督官庁にそういった案件を管轄する部署があったとして、相談をする事で会社に行きづらくなるのも困ってしまうそうです。  さらに労働契約書(雇用契約書)は口答でも契約時には可能との事ですが、書面で契約を交わしておらず、勤怠、残業時の割り増し賃金、有休の発生、契約期間の取り決め、契約延長・解雇の事由、給与の算定方法などに関して何も規定されていないので、働き始めに「お店の運営に経費が思ったよりかかっているなどを理由にして」時給が当初のお話よりだいぶ下げられてしまった事もありました。 以上の点について、どのように会社側が動いてくれるように促していけばいいのか教えてくださいますよう、お願いします。 追伸:厚生労働省のHPなどで拝見すると私の妻の勤務状態は社会保険、雇用保険、厚生年金の 加入要件を満たしているそうです。 真摯にお答えいただけると大変ありがたいです。宜しくお願いします。

  • パート・アルバイトを雇っている法人です。

    パート・アルバイトを雇っている法人です。 今年度より雇用保険の適用範囲が拡大されたと聞きました。 31日以上の雇用見込み、1週間の所定労働時間が20時間以上とのこと。 そこで・・・ パート・アルバイトはシフトにより不定期で、例えば雇用時には雇用期間を定めずにいますが1ヶ月以内で突然退職したりします。 また1週間の労働時間ですが例えば今週は30時間労働し、次週は10時間未満だったりその週によって変動します。 このような場合の手続きはどうすればよいのでしょうか?遡って(後処理)行うものなのでしょうか? 加入していないと法人として何らかのペナルティもあるのでしょうか? 厚生労働省HPをみてもよくわかりませんでした。 宜しくお願いいたします。

  • パートでいるか、正社員に昇格するか迷ってます

    私は30歳男性です。 現在、スーパーの生鮮部門でパートを5年続けています。準社員の昇格も誘われています。 このままパートリーダーでいるか、正社員を目指すか迷っています。 パートリーダーは手取り10万ほどで雇用保険、厚生年金、健康保険、住民税などもあります。 しかし、賞与、退職金、各種手当は無いです。残業、休日出勤も無いです。 準社員・正社員は手取り13万と16万で雇用保険、厚生年金、健康保険、住民税に加えて、賞与、退職金、各種手当があります。 しかし、正社員になると残業が毎日4時間、休日出勤が多く、丸1日休みは無いです。 仕事の内容がパートと違い、正社員は売場を管理し、数字を追う仕事で、パートは商品の製造・陳列です。 正社員になると給料も多くなりますが、仕事の責任もキツさも大きくなります。 正社員は激務と言われ、離職率も約70%で、パートは残業も無く、離職率は5%です 私は商品を製造するのは得意なのですが、事務作業や計算は苦手です。 正直、福利厚生がしっかりして、10万程度の給料がもらえるならパートリーダでも構わないと思っています。 定年までパートを続けると正社員に比べて、不利な事、マズい事ってあるんでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • アルバイトとパートの違い

    現在アルバイトで数ヵ月後にパートになるかもしれないのですが、アルバイトとパートの違いについて教えてください。 パートは一年契約で毎年更新と、厚生年金とかを払うようになる程度まではわかっているのですが、あとは何かありますか?責任が重くなるとか、互助会みたいなのに入らされるとか。 簡単でいいので教えてください。あと実体験でこんな良いことがった、嫌なことがあった等。 お願いします。

  • 転職先で社会保険の履歴は全て分かってしまうのでしょうか?

    私はある会社に応募し、内定が決まった者です。前の会社は5年勤め、勤務体制が原因(半年間ぶっ通しで夜勤など)あり体調を壊し入院など繰り返し退職することを決意しました。一番長く続いた会社です。その前はパートや契約社員職、職を転々としていました。内定をもらった会社に提出した履歴書には前職以外雇用契約を結んでいない事になっています。アルバイト等をやっていましたと言ってしまいました。アルバイトは労災だけで雇用保険や厚生年金、健康保険等はありません。パートや契約社員は雇用保険、厚生年金、健康保険等があり転職先で社会保険手続きの際、社会保険の履歴から今まで全ての職歴が分かってしまうのでしょうか?又、その雇用形態(パート、契約社員、正社員)などの区別も分かってしまうのでしょうか?

  • パートorアルバイトの雇用保険について

    雇用保険は従業員を一人以上雇っている会社は従業員がパート、アルバイトでも雇用保険をかけないといけないですよね? でも雇用保険をかけてない会社って多くないですか?(社員のみに雇用保険をかけ、パート、アルバイトには雇用保険をかけない会社など) パート、アルバイトでも会社側に言えば、雇用保険の手続きをしてもらえるのでしょうか?

  • パートばかりの職場での社会保険について

    私はこの一年間ある職場で仕事していました。 そこは個人診療所で、経営コンサルタントを兼ねている税理士の指導で 今の段階では社会保険(厚生年金)に入る必要はないと言われているようです。 そこで質問です。 社会保険労務士のサイトではパートの社会保険加入について 以下のように書かれています。 ・社会保険(健康保険・厚生年金保険)  1日または1週間の所定労働時間および1月の所定労働日数が一般社員の概ね4分の3以上である者。 さて、ここで質問です。 先に書きました通り、職場は全員パートです。 しかし、何人かのパートはフルタイム(週40時間程度)の勤務をしています。 「一般社員」がいないパートばかりの職場では、週40時間程度の仕事をしていても 社会保険、特に厚生年金に入ることはできないのでしょうか。 また、入ることはできるなのか、法律上、入らなければいけないのか どちらでしょうか。 経営コンサルタントのような形で指導をしている税理士が どうも信用ができなくて。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう