• 締切済み

料理について

俗にいう食通と呼ばれる人たちが、自分らは舌が肥えているといって、一般のファミレスであるとか定食屋といったところのご飯は食べられない、といったことをドヤ顔で話していたりすることもあるようですが、これってどういった自慢なのでしょうか。 彼らが通う高級店を否定するわけではないですが、ファミレスや定食屋といった数百円、それこそワンコインで満足できる舌を持っている人たちの方が安価に幸せになれるのだから、良いに決まってるじゃないですか。 彼らは数万円といったお金を積まないと満足できない身体になってしまっているわけですよね? とても嘆かわしいことだと思います。 彼らが高級料理に舌鼓をし、おいしい、幸せだ、ということと、一般人が380円の牛丼を食べてうまいな、ということの幸福度は値段ほどの比があるとでもいうのでしょうか。

みんなの回答

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4705/17425)
回答No.3

>一般人が380円の牛丼を食べてうまいな、ということの幸福度は値段ほどの比があるとでもいうのでしょうか。 これはその人次第でしょう。 要するに、ファミレスのような安い店の料理じゃ味だけでなく店の作りや雰囲気、来店している客層も含めて満足できないという事なのでしょう。 まあ、さすがに全ての人がと言う訳では無いですけど中にはそういう人も少なからずいるのでは? 目隠しして食べ比べたりする某番組なんか見てるとそんなことを思ってしまいますね。

  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8729)
回答No.2

まあ、舌が敏感だと 「鮮度」などもわかるのでしょう。 自分は舌が馬鹿なので そこまではわかりませんけどね。 自分が思うには 味覚の分かる人は それなりに味付けの高見を させるには大事かもとは 思いますが、 所詮は住む世界が違うので 人は人、自分は自分で いいのでは?と思いますね。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6249/18628)
回答No.1

本当に舌の肥えて居る人というものは 生まれたときからそういう環境にいないと そうなりません。 アニメ「食戟のソーマ」のヒロイン薙切えりなお嬢様のような人です。 こんな人だったら 料理の味は値段で判断したりしません。自分の舌だけです 似非食通は 値段で判断しているだけです。 そのためにあぶく銭をばらまいていくのだから 経済がまわるためにはほっとけばいいと思います。 イワシやサバは おいしいけど 大量に獲れるから安いだけ。 本当に美味しい魚だという証拠に ちょっと不漁になっただけで値段が跳ね上がるし 関サバというブランドをつけて売ると 通ぶった人たちが 何千円も出して喜んでいる。 一般庶民は 安くておいしいものをたくさん知っています。

関連するQ&A

  • 幸福の基準とは

    さっき、テレビを見ていたら、 ある人が幸せの基準は人それぞれ違うと言います。 (普通(一般的)な基準の捉え方が異なるため。みたいに言ってました。) ある状態の時、それでも満足感を得る人とそれではまだ不満な人。 そういう差はあると思います。 でも、それは、必ずしもその状態で幸福感を感じられる人の方が幸せであるとは言えない気がします。 それで満足してしまう(それ以上求めない・欲しない)のは不幸せであり、 不満足な年月が続こうと、もっと上を欲し、追い求めるものがある人の方が幸せである。 とも言えないでしょうか? ※”とも”がポイント ささやかな事でも幸せを感じられる人の方が良い。訳ではなく、不満イコール悪いものとは言えない。 そんなイメージです。 現状(現実)でも満足し、十分幸せを感じられるのが3割。 もっとという欲があるのが7割くらいのバランスの方が良いのではないかと思います。 いかがでしょうか?

  • デートでファミレスに連れて行かれたらどうしますか?

    タイトル通りなのですが・・・ 最近付き合い始めた彼が外食チェーン店の店長をしてるんですが (27歳)仕事柄興味があるのか、勉強の為かデートはいつもファミレスやファーストフード・居酒屋チェーンに行きたがるんです。 友達と出かける時や、一人で外食するときもそうらしいので別に手を抜かれているわけではないと思うのですが。本人は満足そうですし・・・。 私としては、高級フレンチとは行かないまでもやはりデートの時くらい、ちょっとお洒落なバーやレストランだと嬉しいのに、と思います。 周りを見ても学生さんのカップルはいても、いい年した社会人カップルはあまり見ない気もします。でも彼にそんな事を言うと彼の仕事をバカにしてるみたいで言いづらくて・・・。一度、「今日はちょっとお洒落なとこ行こうよ」などと提案してみたのですが、「え?ファミレスはダサい?」と返されてしまった事がありました(冗談交じりにですが。でも気まずかったです)。 一般の職業の男性の意見もお伺いしたいです。ある程度の年齢のカップルがデートでファミレスに行くことって、普通ですか? ファミレス、嫌いではないんですが・・・正直、あまりおいしくはないと思います・・・。

  • 婚約者に料理がイマイチと言われ悩んでいます。

    婚約者に料理がイマイチと言われ悩んでいます。 婚約している彼と、半同棲という感じで暮らしはじめました。 私は料理は母に習ったり、 本を買ってその通りに作ったり、 クックパッドなどを使って作っています。 しかし、彼がイマイチだというニュアンスのことを言われ悩んでいます。 彼は、いわゆるおぼっちゃまで、小さい頃から一流の店で食事をしたり、料亭の味に慣れていたり、 とにかく一流の店の味を知っている人です。 私は庶民なので料亭なんて高いところなんて行った事もないですし、舌も普通の家庭の舌です。 不味くはないけど、料亭では隠し味に○○を入れたり、○○から出汁を取ってー などと食べながら言われます。 ちなみに彼は一切料理ができないです。 正直、作るたびにダメ出しをされて、せっかく時間も愛情もかけて作っているのに泣きそうな気持ちになるし、 そんな高級料亭と比べられても…と思ってしまいます。 彼に伝えると、 俺は外でお金を稼いで来てる。家に帰って美味しいご飯が食べたい!これの何が悪いんだ! という感じで言われました。 彼の言い分も分かるのですが…良い店の味を知らない私にそれを求められても分からないし困っています。 クックパットの味じゃ満足してもらえないようです…( ; ; ) 彼はもともとつきあうときから、 俺は食にこだわりがないから、食べられればなんでも良いよー と言っていたのですが、いやいやいやいや、と、 今の状況です( ; ; ) 私は自営で自宅で仕事をしています。 いくら家にいるからと言って、他にもやることがあるのに、 料理にばかり時間や手間をかけていられないのも正直なところです…。 適当に作っているつもりはなく、丁寧に作っていますが、これでもダメ出しを食らうということは、 疲れている時とか適当にパパッと作るのなんて許されないんだろうなぁ…と気が重いです。 同棲していないときは毎日外食でした。 私は、 特別料理がうまいわけでは絶対ないですが、 食べられないほど下手というほどではないと思っています。 (今までの彼氏は料理うまいとか、おいしいとみんな食べてくれていました) なのでそんなに美味しくないのか…とショックを受けています。 うまい言い方や、私に何かアドバイスを頂けませんか?

  • 主婦がファミレス等で昼食をとることについて。

    この間、昼食でたまたま入ったファミレスに、明らかに主婦とおぼしき方々が談笑しながらランチを楽しんでいました。 ランチといえども1000円前後はするでしょうか。 「昼食は、奥さんセレブ、旦那はセルフ」という川柳がありますが、旦那さんはきっと小遣いをやりくりして500円位の弁当や定食、あるいは家から持ってきた弁当を食べているに違いありません。 主婦の立場からは、「家事をやっているのだから、この位当たり前よ」「毎日しているわけではないわよ」と思われるでしょうか。 この光景を見て、「旦那さんが知ったらどう思うかな」と思いました。 この位は許されますか?

  • 30代男性との食べ物の価値観

    最近お見合いパーティーで30代前半の男性と知り合いました。 私は20代後半です。 第一印象は良く、また話してみたいと思い、 4、5回食事などで会いましたが、 だんだん「違うかな・・・」と思ってしまう自分がいます。。 (まだ付き合っていません) その理由なのですが、 パーティー後、別の日に夜お茶でもと、初めて会う事になり、 連れて行かれた所がファミレスの「ココス」でした。 次に、居酒屋へ行き、最後に「あったかいお茶もらおうか」と言うと、 「(メニュー見ながら)お茶なんて載ってる?」と。(ん???と思いました) 別の日、100円ではない回転寿司を食べに行くと、 一番好きな物がタマゴと言っており、 かっぱ巻きやツナサラダ等子供が食べる様なものばかり。 10年ぐらい一人暮らしをしていたらしく、質より量と言っていて、 子供の舌なんだと自分でも言っていました。 また、この前友達と飲みに行ってたらしく、 どこに飲みに行ってたか聞くと、ファミレスとの事。 舌が肥えていて、食にうるさい人よりは 結婚するとしたらうるさくない人がいいのはわかります。 けれど、私もいい歳で、いろんな美味しい物も食べてきたし、 高級な物が食べたいとは全く思いませんが、 30代で4歳も上なのに学生の人と会っている様に感じてしまいます。。 私の好きなタイプが大人で引っ張ってくれるタイプなので 余計にそう感じてしまうのかもしれません。。 結婚できない理由は、こういう事に引っかかる自分が いけないんだとは思うのですが、 やはり、私自身のこの考えを治すべきでしょうか?

  • 幸福ってなんでしょうか?

    春休みに突入して時間を持て余している大学生がふと考えたたわいもないことなんですが 幸福って何でしょう? 人それぞれ幸福に感じるときというのは違ってくると思うんですが、大別すると 家族関係が良好だとか、友達に恵まれているだとか、恋人がいるなどの周りの環境を意識したとき もしくは 趣味に興じているときの充実感や、何かをやり遂げた時の達成感を感じるとき の二つに分かれると思うんです。 でも、前者の幸福を意識するときって同時にその逆の状況を心の中で差別していますよね。 親と不仲じゃなくて良かった、家庭内暴力がなくて良かった、友達が少なくなくて良かった、恋人がいなくて寂しい思いをせずに良かった…など。 つまり、前者の幸福を感じることと、周りの環境が恵まれていない人に対して自分が優位の立場にいるという、優越感を感じていることは同値ですよね? 他にも、資本主義的な経済体制が与える人生へのインセンティブも、資本主義の敗者を意識して生まれるものだろうし、 危篤だった大切な人が元気に回復することに感じる喜びも、最悪の状況に陥った人を意識して感じるものだと思います。 それに対して、後者の幸福は周りの環境ではなく、自分を意識して得られるものですよね。 僕も趣味で絵を描いたり、ピアノで作曲したりと、下手の横好きながらいろんな絵や曲の創作をしていますが、 創っているときにに感じる充実感、幸福感、自己満足感って一体何なんだろうって思うようになりました。 また、達成感というのは前者の幸福に通じるものがあるような気がします。 大学受験の場合だと、自分が一生懸命勉強して受かる喜びも落ちる人がいてこそ生まれるもので、そこがまた醍醐味じゃないですか。(語弊があったらすいません;;) 誰もが受かる受験制度だったらそんな喜び感じないと思うし… 幸せならそれはそれでいいと思うんですが、 優越感を感じる幸福と、わけのわからない自己満足に通ずる幸福って考えると変な気分になります。 自分の世界観が小っちゃくなった気がします。 皆さんは幸福についてどう思われますか?

  • 幸福の科学のお墓について

    母が、10年くらい前から幸福の科学の信者です。 最初は楽しそうだったし、いいか、と思ってほっときました。 ただ、ここ数年、本やビデオ、お布施みたいな名目で、かなりの金額を使っているようです。 父は、お金にうるさく言わないのですが、さすがにいいかげんにしてほしいということを言っていますが、そういった話になると、母は突然おこりだしたり、話をすりかえたりして全然話を聞きません。 借金をしてまでもつぎ込んでいるわけではないのですが、今回、お墓を買うといい始めました。 そして、その金額が300万円。 実は、その前にも寄付の名目で1000万円ほど払わされました。もちろん、払う方が払いたくて払っているのですが、払う方ことは神様に対していいですよ、と言われると、信じていると払ってしまうみたいです。 さすがに、お墓は死んで入る場所だし、お墓を分けるということは家族ではなくなる、と思います。 兄弟でも話し合って、本当にお墓を幸福の科学で入るのならば離婚してもらおう、と決めました。 母のことはもちろん大好きです。 ただ、お金を取れるからって寄付をしてもらいまくって平気な幸福の科学はどういうつもりなのか、離婚になっても、幸福の科学はそれが母にとって幸せにつながることと考えているのか、不思議でなりません。 明日の夜、家族会議を開いて、母にその話をするつもりです。 話がまとまりませんが、みなさんはどうお考えになりますか?同じ立場なら、どうされますか? 宜しくお願いします。

  • 「幸せ」を文化的に考察している本を探しています

    幸せはお金があることや地位が高いことに比例してはいない。 例えば、給料が良くてやりたい仕事でも家族の時間がまったく取れない、貧乏で一般的な家だけど満足している。 幸せの指標は人それぞれだと思います。 ここで幸せについて文化的に考察している本を探しています。文化的と言うのは適切な言葉ではないですが、数字(金など)じゃなく、人間の根本から考えたようなことが書いてある本が読みたいという意図で使っています。統計やアンケートを基にして経済学的に述べた本はたくさんありますがそういう本を読みたいわけではないです。 小説等のフィクションより、できれば筆者の幸せについての一般論ではない個人的な考えが書いてある本がいいです。 古典でも最近の本でもいいのでできるだけ多くの本を教えてください。

  • 幸福の条件とは何でしょうか?

    私は今はもう退社しましたが、元大手金融機関でそこそこの地位まで行きました。 今は三十代前半です。 収入も世間一般よりは多かったと思います。 今は独身ですが特に女性にも困ったことはありませんし、交際してきた女性も美人が多いです。 しかし、それらを楽しいと感じたことはほとんど無いです。 優越感を感じた時もありますが、幸福感とは違います。 はたから見るとうらやましがられたりしますが、当の本人は楽しくないのです。 ちなみにこれらのものを手に入れるのに楽をしていたわけではありません。 努力によって手に入れたものばかりです。 だからこそ今悩んでるのです。 努力の甲斐が無かったような気がしてしまうのです。 だから幸福の条件はお金や社会的地位でないような気がします。 もし幸福の条件がそういった表面的な成功であれば、一流大学を出て一流企業にさえ勤めれば幸福になれるということです。 しかし、現実は大企業の役員でもまれに自殺したりしますし、不幸なお金持ちもたくさんいます。 逆に人並みの生活をしていても幸せそうに見える人もいます。 「じゃあ、お金や地位を捨てれば」という人もいるでしょうが、今は先に挙げたように退社してますし、お金もボランティア、募金、奉仕、その他色々なことに使いほぼ使い切りました。 私もはた目にはけして不幸せに見えないようですが、それはただ不幸せそうな表情をしていないだけのことです。 世の中にはいつでも笑顔だった人が自殺したりして、「あの人が自殺なんて考えられない」というような事件も時々あります。 実際に当の本人が内面から幸福感に満たされるにはどうしたら良いでしょうか? 幸福の条件とは何でしょうか?

  • 女性から見て素敵な腕時計はどんなやつ?

    知人の20代女性で、男を見る基準として車と腕時計とその他ファッションなどをあげていました。 でも腕時計をしていればいいというわけではないですよね。一般的に女性は普通に、高級なブランドとか知っているのですか? ピカピカで(写真では)高級感があってヨーロッパ製で定価10万の商品が9,800円とか、ネットやチラシなどでよく見かけますがそういった商品をつけているとどう思いますか? あなたの腕時計に対する考えを教えてください。これをつけているとかっこいいというブランドなど教えてください。 ちなみに私(男)の知っている高級ブランドはロレックスくらいです。

専門家に質問してみよう