魔の2歳児の育児にお悩みの方へ

このQ&Aのポイント
  • 魔の2歳児の育児に悩んでいる方へ。保育園では普通に過ごせているものの、家庭ではやんちゃでイライラしてしまうことがあります。
  • 2歳児のやんちゃな行動に悩んでいる方へのアドバイスをお求めの方へ。言葉も普通にしゃべれるし、運動能力も遅れていないため、特別なことはなさそうです。
  • 2歳児のわんぱくな行動に悩んでいる方へ。同じ年頃の子どもたちも似たような行動をすることがあるので、健全な子どもの成長過程の一環と考えることができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

魔の2歳児って言うけれど・・・

2歳3ヶ月になる息子がいます。 とにかくやんちゃで困ってます。 普段は保育園に通っていて保育士さんが絵本を読んでいるときにもきちんと座ってみていられるのですが、かんしゃくを起こしたり、お友達をたたいてしまったり、時にはファミレスなどでお皿をバッと落としてしまったり手がつけられない時があります。 気分によるところもあるのでしょうが、何かの線がきれたかのように暴れることもあるので私もイライラしてしまい、しょっちゅうきつくしかってばかりです。スーパーのカートにもじっと座って乗ることもできず、買い物すら満足にできない状況です。 でも集団生活を送るにあたっては皆でお絵かきをしたり、給食を食べたりと普通に過ごすこともできるみたいで特に保育園側から言われたこともありません。 ただ、他の子に比べてわんぱくなようです。 言葉も普通に会話できるぐらいまでしゃべれるし、運動能力も遅れているわけではありません。 2歳児特有のものなのでしょうか? お友達を叩いてしまった後にきつく叱ると「いやだよーだ、べー」と舌をだして逃げてしまい、言うこともききません。 同じ年頃の子がいらっしゃる方、または経験者の方、または保育の専門の方、アドバイスお願いします。

  • kiz001
  • お礼率59% (280/469)
  • 妊娠
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.3

>2歳児特有のものなのでしょうか? この文章を読む限り、そうだと思います。そんなに心配しなくて大丈夫ですよ。 >私もイライラしてしまい、しょっちゅうきつくしかってばかりです。 これが、よくないかもしれません。お母様の精神衛生状も、お子様にとっても。 これ位の、お子さんですと、否定的なもののいい方より、肯定的なものにのいい方の方が頭に入り易いので酢す。 「そんな事してたら、○○してあげない。」よりも「○○してから、してみようか。」「○○するから、また、今度にしようね。」の声掛けの方がお子さんがすんなり動くと思いますよ。 また、この時期は、お手伝いが大好き。本来お子さん自身がするべき事も、お手伝いという表現に上手く変えたり、上手に出来なくても、お手伝いを頼んで、沢山褒め、満足させてあげるといいと思います。 苛々する気持ちをぐっと押さえて、試して見てください。 うちの子供が2歳くらいの時は、買い物の時にお菓子をひとつ買ってあげるお約束にしていました。(小さな物をひとつ)それをまず買いに行き、手に持たせてカートに座らせ、「おうちに帰ったら食べようね」と声をかけつつ買い物をしました。 始めのうちは、箱に歯型がついていましたが、根気良く繰り返すうち、家まで待てるようになり、段々と長い時間、買い物が出来る様になっていきましたよ。 頑張って下さいね。

kiz001
質問者

お礼

言い方にもひと工夫が必要ですね。 今はずっと怒ってばかりです・・・。 参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#14012
noname#14012
回答No.2

居てます、居てます。 我が家にも同じ年頃の子が居てますよ(男の子)。 今も暴れまくっておりますよ。 まあ、子育てに対しての考え方は人それぞれで…それこそ千差万別やねんけど…今は様々な「子育マニュアル」ってやつが雑誌やらTVやらインターネット上で、さもコレが「正しい子育て」やぞって感じで垂れ流しになってる時代ですよね…俺はそんなん一切信用してないけど。 例えばの話やけど 大事に大事に育てて、親に反抗したことなんかなく、学校で問題も起したことなく、偉そうな大学まで行って、年商23億円稼ぐ程になった自慢の子供が、人を殺して懲役に行った…ってなったら、俺は自分の子育ては間違ってたんやなって思う。 子育てに、マニュアルも答えも、何にもないと思うけどな。 正しい子育てとか、そんなん解れへんわ…。 俺は、自分の子供が、スーパーのカートに黙って座って買い物の邪魔をせえへんかったら、「コイツ病気ちゃうか?」って思うけどな。 ただ、自分の子供が、他の子供を叩いたりしたときは、思いっきり叩くけどな。 泣くまで本気で叩くわ。 まあ、「子供を叩くのはダメ」っていうマニュアルが流行ってる時代やけど、口だけで叱って親の言うこと聞くような子供なんかどこにも居てない。 その時だけ、「はい」っていうて、親の見てない所でまた他の子供を叩くねんわ。

kiz001
質問者

お礼

お礼が遅れて申し訳ありません。 参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

  • KYOSEN
  • ベストアンサー率22% (68/300)
回答No.1

うちはもう3歳半になるけど・・似たようなもんッスよ・・・ でも、「喋り」がイケるようになってから、少しやんちゃが弱まったような気がします。 まあ、個人差大きいからなんともいえないですが、きっちりすべきところでは割ときちんとしているなら かなりイイほうではないでしょうか?

kiz001
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます。 そういえば、まだあまりしゃべれなかった1歳半ごろのほうがひどかったですね。 うちも言葉の発達とともにまだマシになりましたが、やはりお友達と喧嘩すると、口より先に手がでちゃうみたいです。

関連するQ&A

  • 魔の2歳児。日に1度は必ずかんしゃくを起こします。

    2歳3ヶ月の次男のかんしゃくのことで皆さんのアドバイスを聞きたくて投稿します。 10日くらい前からでしょうか、その日を境にといってもいいくらい急に、かんしゃくを起こすようになりました。 かんしゃくを起こしているときは、いくらおだやかに話かけようと聞いちゃいませんし、目さえ合わせず、ひたすら泣き叫んでいるのでどうすることもできません。きっかけはほんとにささいなことで、歯を磨くのがイヤでキーキー泣き叫び「じゃあもう磨かなくていいよ!」と言うとそれもまたイヤ。磨こうとして泣き、磨くのをやめて泣き…とか、寝る寝ないとか、食べる食べないとか、とにかくさっきまで機嫌よかったのに何でそこでそうなるの??というようなことでかんしゃくを起こして泣き叫ぶのです。それがもう、毎日最低でも1度は必ずあるうえに、夜泣きとなっておこることもあるので、ちょっと参っています。(1歳半まで夜泣きがあって、やっとおさまったとホッとしていたところだったのに。) 2歳になってすぐに保育所にも通いはじめましたが、保育所では特に泣き叫んだりすることもなく、いつもおとなしくいい子にしているらしいです。その反動もあるのかも…とは思うのですが、やっぱりかんしゃくを起こしているときの息子の姿、正直かわいくないっ!と思ってしまいます。これが魔の2歳児というやつかとは思ってみても、どんなふうに対応したらいいのか、日々かんしゃくを起こされるたびに泣きたいような心境です。上の子のときはここまでひどいかんしゃくはなかったので もしかして何か障害でもあるのかな…と悶々としています。 同じようなお子さんをお持ちの方、かんしゃくをおこされたときってどうしていますか?いつかはおさまってくれるものなんでしょうか…。 教えてください!!お願いします。

  • トラウマから抜け出したい

    申し訳ありませんが、私が悪いとの発言は控えてください。スルーをお願いします。 広汎性発達障害です。 保育園に通っていた頃のトラウマが抜けません。 外ではものすごく人を怖がり、一人孤立するような子供でした。 先生や同級生と節した記憶はほとんどありません。 先生と節した記憶がなく、私は先生が嫌いでした。 偏食が多く、野菜がたべられませんでした。野菜がどうしても食べられず、給食が嫌で保育園に行くのか嫌でした。 そのために先生からは毎日怒られ、押し入れに閉じこめられたり、殴られたり、おやつを与えられないこともしょっちゅうありました。 翌年幼稚園にあがりましたが、先生は残していいよと言ってくれました。最初は残してましたが、そのうち先生が無理しなくても良いよと言ってくれても、ガマンして野菜を食べるようになりました。(野菜嫌いはなおりませんが) なぜかわかりませんが、自分から給食をガマンして食べようと思ったのです。 ずっと保育園の時のことがトラウマになってました。保育園と幼稚園に通っていた頃の話をすると、同級生のお母さんが「えっ。そんなことされたの。うちの子供が登園拒否した時には先生は優しくフォローしてくれたよ。良い先生だと思ったけど。他の子もお友達しょっちゅう泣かせてた子ややんちゃな子もいたけどそんなことされてなかったよ。あなた余程嫌われてたのね」と言われました。 そのお母さんにそんなに私は悪いことしてたのか?と聞いたら、あなたはおとしかった。暗かった。他にやんちゃな子は沢山いたと言われました。 同級生のお母さんの言葉でさらに傷つきました。 うちの親は、給食食べない私が悪いんだと怒りますが、先生にきつくたたかれ、毎日のように押し入れに閉じこめられた恐怖と傷はなかなか消えません。 しかもなぜ私だけ…? トラウマはどうしたら消えるのでしょうか?

  • 姉の子は大人しい。うちの子を変人扱いする事について

    姉の息子はもう小学生ですが 大人しくて、手がかからない子でした。 保育園にずっと行ってたので、親がいなくても平気な子でした。 うちの息子達は(4歳、2歳)すごいやんちゃで 夜泣きはするし、癇癪持ちだし 比べれば手がかかります。 保育園に行っていないせいもあって、いつも親がいないとダメな子達です。 姉の友達の息子でいきなりキれる子がいて 病院に通っているそうです。 うちの息子もそうなると言ってきます。 よく幼稚園に入れたね~とか色々言ってきます。 そのたびに腹が立つのですが 性格なんだからしょうがないと思います。 もちろんしつけもあるでしょうが。 姉とは仲良しなので ○腹が立たない気持ちの持ち方。 大人しい子がいい子と限らないと思います。 ○なんて言い返したらもう言わないでいてくれますか?

  • 1歳9ヶ月の子供の発達(言葉の遅れ)について

    1歳9ヶ月の男の子なのですが、発語が全くなく、落ち着きのなさも気になり発達障害なのではないかと心配です。 普段の様子ですが ・大人の言う事は理解していて指示も通る(○○持ってきて・パパに渡して、ポイしてないないして・お風呂・出掛けるよ等) ・誰も教えていないのに簡単なお手伝いをするようになった(食べ終わったお皿を持ってくる・布団を干す時に布団バサミを持ってくる・洗濯物を干す時にハンガーを渡してくれる等) ・指差しは要求発見共感応答全て出来る ・いないいないばあ等のダンスを真似して踊る、手遊びや絵本も好き ・食事は自分で出来る ・身の回りの事も自分でしようとする(靴を脱ぐ履く、服やオムツを脱ぐ着るなど) ・呼べば振り向くし、意思表示や喜怒哀楽、共感はハッキリしている ・手を繋いで歩ける。急に飛び出して親の見えない所まで行くというのはない。 ・逆さバイバイやつまさき立ち、タイヤに執着などの自閉症特有の症状はない ・多少の人見知りはあるが、気に入った人にはすぐに懐く 心配な点 ・意味のある言葉が全くないこと ・落ち着きがない。児童館の絵本の読み聞かせやリトミック等に連れて行くと5分程で飽きてしまい 脱走して走り回ったりおもちゃのある部屋で遊びたがる ・思い通りにならないと、どこでもすぐに癇癪を起こす。上記の場合連れ戻そうとすると、地べたに寝そべってキーッと泣き喚きます。他の子とおもちゃを取られたり取ったりでも同様です。 保育園の一時保育を週2回利用しているのですが、そこでの様子は ・先生の指示に従える。名前を呼ばれたら手を上げる ・お友達の事が好きで仲良く遊んでいる。自分のお気に入りのおもちゃを積極的に譲ったり、頭をよしよししたり、優しい一面もある。 ・絵本の読み聞かせの時は座って聞く、遊ぶ時は遊ぶ、みんなと協力して何か作業する時もお友達をよく観察し、見様見真似で一生懸命付いてきているなど、基本的な集団行動が出来る ・一時保育では癇癪や落ち着きのなさは全くない。ニコニコして楽しそうに過ごしている。 保育士さんの話では、気持ちの切り替えができるし何より共感がきちんと出ているので、言葉が遅いだけで問題ないと思いますとのことです。 市の保健師さんや臨床心理士の方にも見て貰いましたが、保育士さんと同様に言葉の遅れ以外は問題ないと言われました。 落ち着きのなさと癇癪も、言葉でうまく伝えられない故の行動で個性の範囲内との事で 2歳前後までは様子見になりました。 しかし、一向に言葉を話す気配がありません。 一時保育での態度と私の前での態度が違うのも気になります。 一時保育ではきちんと集団行動が出来て座っていられるし、お友達ともおもちゃのやり取りが出来るのに、私が児童館のイベント等に連れて行く時はなぜ他の子と一緒に座ってられず自分勝手な行動を取って癇癪を起こすのか・・・ その度に「なぜうちの子だけ出来ないですぐに癇癪を起こすの?やっぱり普通の子とは違うの?」と落ち込んでしまいます。 言葉の遅れや落ち着きのなさがあったが、心理相談で大丈夫だと言われたお子さんで その後言葉を話すようになり、普通に発達したというケースはあるのでしょうか? 本当に障害がないのか不安で溜まりません。

  • 先生の言うことを聞かない娘

    今年の四月から三年保育の年少クラスに入園した3歳6カ月の娘がいます。 娘は活発で人見知りなどほとんどないです。友達も、やんちゃな男の子と楽しそうにしてることが多いです。幼稚園が楽しいらしく、お友達を見かけると大はしゃぎで走り回るので少し困ってます。 入園した次の日には、先生にすごいやんちゃで言うことを聞いてくれないと笑いながら言われました。 娘は、私や、怒ったら怖いおじいちゃんの言うことは本当に良く聞くのですが、おばあちゃんやパパ等、優しい人の言うことはほとんど聞きません。 担任の先生は、きつくて少し変わってると聞いていますが、まだきつく怒られたことがないので、娘は先生の言うことを聞かないんだろうなと思っています。 一歳前から、近所のお友達とよく遊んでましたが、一緒に4人くらいでお散歩に行っても道草を食って一人歩くのが遅かったりマイペースなところもあります。 言葉もしっかり出てますし、多動や常に落ち着きがないということはないのですが、自分の興味のあることには喜んで参加しますが、興味のないことには動かないという処もあります。 ですが、癇癪もなく、今まで育てにくいと思ったことはありません。 お友達の女の子は、大人しく、仲良しさんができて、その子とお絵かきしたり特定のお友達がいるのに、娘は一人のお友達に執着が全くありません。 先生は、活発で好奇心旺盛なのは良いことだし優しさもある、でもみんな先生の指示通りに動いてるのに、動かないとこが多いらしく、どのように先生の言うことをちゃんと聞くように教えたら良いか悩んでいます。 心配性な私は、はしゃぎすぎたりして要領の悪そうな娘がいつかとても傷つくのではないかと思い、今の内に修正できたら良いなと思っています。 なにかアドバイスを頂けたら嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 2歳児(男)へのプレゼントでおすすめは??

    2歳3ヶ月になる男の子のママです。 クリスマスプレゼント選びに悩んでます。 お勧めのものを教えてください。 自分ひとりでどんどん遊べるものが良いのですが・・。 今、家には メガブロック レゴ 三輪車 お買い物カート 乗って遊べる車 音の出る絵本 7冊 その他の絵本 は、あります。 また、普通の絵本は毎週保育園で借りてきています。

  • 愛情不足なのでしょうか?

    はじめまして。 3歳の息子について相談です。 保育園に通いだして3ヶ月になります。 入園して3ヶ月たった今でも毎朝、行きたくない!と泣いています。 教室までダッコで連れていってます。 保育園生活では、日中泣くことはほとんど、なくなったそうです。 しかし、爪噛みをよくしているとのこと。 声も小さく、できないことがあると、目で訴えているそうです。 給食はおかわりをしてよく食べているとのことです。 お友達も女の子ですが数人の名前を聞くようになり、遊んでいるようです。 かなりの内弁慶で家ではわんぱくですが、外へでると、とっても内気で小心者です。 同じくらいの年代の子がいると、わたしの後ろに隠れます。 外ではやたらダッコをせがみます。 お休みの日は家族で必ずどこかへ出かけてリフレッシュできるように心がけています。 もう3ヶ月泣き続けているので心配です。 後から入園した子はもう泣いていません。 わたしの愛情不足なのでしょうか? 同じような経験をされたお母様、もしくは現場の保育士さん、アドバイスいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 2歳児、喋りません。

    閲覧ありがとうございます。 2歳になったばかりの息子が未だに単語数個しか喋りません。 それに来月から途中入園で保育園の未満児クラスに通うのですが、心配事が多すぎて悩んでいます。 じっとしていられない、ご飯を一人で食べれない、ご飯で遊ぶ、寝る時におっぱいを欲しがる、噛み癖がある、ダメがわからない、癇癪もち、小さい子を突き飛ばしたり引っ張って転ばせたりする、物を人に向かって投げる、などなど。 一歳二歳クラスでウチの子は体も大きいので、小さい子に怪我をさせないかとても心配です。 面談の時に少しだけクラスを覗いたのですが、その数分だけで他の子を突き飛ばして転ばせ、棚を勝手に開けたり(保育士さんが止めても構わず開け続けてた)、絵本の読み聞かせをしている所に乱入→保育士さんから絵本を取り上げるなど、先が思いやられる事ばかりしてました。 極めつけでショックだったのが、ウチの子より小さな子達が普通に喋っている事でした。 帰り際、皆がウチの子に「バイバイ」「またね」と声をかけてくれて、でもウチの子は一番大きな癖に無言で手をふる事しかできなくて…。 保育士さん、もしくは二歳以上のお子さんがいるママさんに聞きたいです。 保育園で、二歳になっても全然喋れない子はざらにいますか? それともやはり稀なケースなのでしょうか? いるとしたら割合はどのぐらいですか? 保育園に通って他の子と触れあえば、少しは喋るようになるのでしょうか? そもそもこんな手のかかる子、預かってもらえるのでしょうか? 質問ばっかりですみません。ぐるぐる考えちゃって頭が痛いです。よろしくお願いいたします。

  • 魔の2歳児にイライラしてしまう

    2歳になったばかりの男の子と4ヶ月の赤ちゃんの母です。 下の子が産まれて、長男に対してイライラするようになりツライです。 元々癇癪持ちで、夜泣きもまだたまにするし 朝から怒っているし(外出するまで) ご飯は偏食、投げる。 物は投げる。 児童館のような所に毎日通ってますが 怒ると頭を床にぶつける。物を投げる。 救いなのはお友達と遊ぶのが大好き。ぶったりはしないです。 母親がいなくても結構平気で、人に預けたりは平気です。 2歳児ってこんな物なんですかね? 言葉は10個ぐらい単語は言えますが、遅い方です。 理解はしているようです。 周りの子供に比べて一番気が強く手のかかる子にみえます。 赤ちゃんもいるので 「私ってなんて大変」なんて思って、 気分が沈み、長男に手をあげそうになります。 半分愚痴になりました。 喝でもいいので、アドバイスやコメントが欲しいです。

  • じっとしていない(妙なところに興味を持つ?)のは個性?それとも…

    今日で1歳10カ月になった男児の母です。 子育て支援センターや子ども図書館などの読み聞かせや手遊び・歌遊びに時々連れていくのですが、他のお子さんに比べて明らかに違う行動をとるので毎回戸惑っています。 ひとことで言うと、絵本や歌より、主催者さん側に興味を持つのです。 CDラジカセがあればそっちにダッシュして勝手にCDをかけようとする、絵本の読み聞かせのボランティアさんの持参した絵本を勝手に物色する、キーボードで童謡の伴奏をする人がいればキーボードにダッシュして邪魔する、、、その他、主催者さん側に立ちたがるくせがあり、ボランティアさんたちの隣に立ってマスコットボーイよろしくニコニコしていたり、絵本の読み聞かせの際も絵本の真ん前に立って「あたっ!」だの「おーー!」だの口走ったり… 肝心の絵本の内容や歌や手遊びには興味を示しません(まあ、絵本の内容はまだ少し難しいとは思いますが)。 そのたびに「やめなさい!」「ちゃんと座って!」と押さえつけるのですが、かえってボランティアさんたち(ばあば的年齢の方が多いです)が「いいのよ、これがこの子の個性なんだから。いつかちゃんと聞けるようになる。好奇心旺盛なのはいいことよ。押さえつけたりしたら可哀そう」と私を諭してくださいます。 でも本当にこれでいいのか悩む日々です。 今のところ、他のお子さんに危害を加えたり、著しく邪魔をしたりはしていませんが、中にはむっとしているお母さんもいるのでは…まだまだこういう場には連れてこない方がいいんだろうか…でも同じような年頃のお子さんたちもいるのに…うちの子だけなんだか浮いてるような…と、葛藤があります。 1歳くらいの子だと、ぐずったり別の遊びを始めたりする子もいますが、だいたいお母さんの膝に座ってぼーっとしている子が多いんですが、、、 ちなみに家でもまあやんちゃと言えばやんちゃですが、じっと座って遊んでいることも、私の膝でじっと絵本で遊ぶ時もあります。 童謡のCDもきちんと聴けます。 子育て中のみなさんにお聞きしたいのですが、うちの子のような子がそういう場にいると、はっきり言って邪魔ですか? もう少し大きくなってから連れていった方がいいでしょうか? 親が必死になって押さえつけるなりその場から連れ出すなりした方がやはりいいでしょうか? それともボランティアさんの言うように、個性と思って見守っていた方がいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう