• 締切済み

望んでボッチでいることで迷惑かけてますかね?

初めての質問になります。 当方、大学4年生女です。来年の3月から就職するにあたって教えて欲しいことがあります。 質問は 【自らぼっちで居ることは周りの人に迷惑をかけているということなのか、あるいは自己中心的な行動であるのか。ただし、最低限のコミュニケーションはしていることとします。】 ぼっちでいることで迷惑をかけているのではないかと心配でぼっちでいられません。 集団で行動することがとても苦痛で仕方ありません。 その理由として、他人に全く興味が持てないというのがあるからかもしれません。 他人からどう思われたいなどという感情もありません。 なのでファッションやメイク、恋愛話や他人の悪口など全く興味が湧かなかったので誰かと仲良くしても時間が過ぎるのをただただ待つという苦痛な時間を過ごしていました。 旧帝大などの高い偏差値の大学だとこのような話の内容はしないのだとしてもそれはそれで難しくて自分が付いていけないので選択的ぼっちになると思います。 大学3年の前期までは6人の女子グループで表面上は仲良くしていました。 その後、私は上記のようなことが理由で嫌気がさして一人でいることにしました。(そうしたら2人・2人・1人に分裂しました。なので本当に表面上の付き合いだったのです。) しかし1人でいることで研究室の実験の引継ぎを行う先輩からは嫌がらせで実験を全く教えてくれなくなったり2人きりになると全く声のトーンを変えたりされました。 研究室の同期からは仲良くすることのできない自己中な奴だと思われたり、同期の1人が変な噂を流したことで無視や目を合わせないなどをされるようになりました。 所詮このような最低な人間なのです。付き合う価値が無いことは分かっていたのでそれが納得できる結果として現れたのです。 担当以外の教授からは「友達はいるのか」と聞かれたり、図書館や休み時間や授業を一人で受けていると周りの学生だけでなく教授からも白い目でみられたりしました。 とにかく一人でいたいのに周りがそれを阻みました。それでも、最初から周りの人間が悪人だと気づいていたのでだからこそ一人でいたかったんだ以外の感情しか湧きませんでした。 もう誰もこれから信じることはしないし、仲良くすることにも価値を感じないので一人でいさせてほしいです。 就職する会社の同期の女子たちはもう2つのグループに分かれています。 私は1人でいました。 もし1人でいることが自己中心的な行動であり、迷惑をかけてしまうならすぐに退職する覚悟はもうできています。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1335/3634)
回答No.9

>その後、私は上記のようなことが理由で嫌気がさして一人でいることにしました。 ここかなあ。 恋愛でも、別れ話のもつれがトラブルに繋がることもあるくらいです。 人と離れるってことは、実はとっても難しいんです。 今まで仲良くやってきたと思ったのに、いきなりスパンと切られると、相手はなにが原因かわかりません。 少なくとも、相手は好意を持って接していた。 その「好意」をいきなり否定されてしまうと、最初は戸惑いますが、次に「怒り」が湧いてきます。 可愛さ余って憎さ百倍っていうのは、そういうことです。 好意を否定されたから、敵意が生まれてしまうんです。 >所詮このような最低な人間なのです。付き合う価値が無いことは分かっていたのでそれが納得できる結果として現れたのです。 >最初から周りの人間が悪人だと気づいていたのでだからこそ一人でいたかったんだ以外の感情しか湧きませんでした。 質問者さんに向けられた敵意は、相手の人間性ばかりが問題ではないんですよ。 そこをはき違えると、質問者さんはこの先も同じ間違いをしでかします。 最低限のコミュニケーションは取ってきたというのなら、相手から距離を取る時にも、相手を傷つけないよう最低限の配慮を心がけてください。 >とにかく一人でいたいのに周りがそれを阻みました。 少なからず、ひとりでいたいと考えるなら、ひとりでいることが楽しくて仕方がないんだと周りに納得させるくらいでいないと。 誰かしら「あなた、ひとりで大丈夫なの?」と近づていきますよ。 そこからの憶測ですが。今の質問者さんは、ひとりでいても集団でいてもあまり笑顔ではないのではないでしょうか。 もしかしたら、周囲の人と関わりたくない「近寄るなオーラ」が出ているのかもしれませんから。 自分が今、職場でどんな風に過ごしているのかを、改めて考えてみるといいかもしれません。

  • KA0113
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.8

私も、集団でわちゃわちゃするのがあんまり 好きではないほうなので、お気持ちはすごく理解できます。 私は、個人個人には普通にできるのですが 集団になると輪の中に入りたいとは あまり思わなくて… だから、遊びに行く時も集団ではなく 2人とか、3人の少人数でしか遊びに行きません。 でも、自分ではある程度のコミュニケーションは 取っているつもりですが やはり、すこし白い目で見られることもあると思います。 私もそうでした。 でも、それって自分のわがままなわけで 集団でも合わせるということは、必要なことでも あるなって最近思います。 合わせてるだけで別に喋らなくていいし、 なにか話しているなら、うんうんって相づちをするぐらいで いいんじゃないでしょうか。 苦痛も感じていることを無理やりする必要も 無いと思うし、ストレスになるだけですから。 自分のできる範囲内でコミュニケーションを 取るようにしていけばいいのではないでしょうか。 それに、少しずつ集団に慣れて 喋れるようにするためのお勉強だと思って 今は、苦痛に感じると思うことがあると思いますが、 成長の過程だと思って頑張ってみるのはどうですか??

  • Granpa1969
  • ベストアンサー率22% (619/2745)
回答No.7

最初に一点、疑問が有りますので記します。 「最低限のコミュニケーションはする」前提とありますが・・・ 文章の内容を読む限り、「していない」と思いますけどね。 まぁ、形容詞は主観に左右されますから、あなたにしてみたら「最低限の事はしてた」と主張なさるのでしょうね。 さて。 就職して単独で出来る仕事って、どれくらいあるんでしょうね。 どんなところに就職されるのかは存じませんが、貴女の言うところの「最低限」では、最初から躓くのは確実だと思いますよ。 とはいえ、仕事に必要なコミュニケーションがどれくらいのものなのかは、実体験でしか分からないものなので。 そのまま就職なさった方が良いでしょう。 その点では、大学生活と意外と差が無い事に驚くと思います(笑) まぁ、簡単に辞めていく人が多い時代ですので、退職するしないは、今からあまり気にしなくても宜しいんじゃないでしょうか。

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.6

教授や他人は、どうでも良いと思います。 ただ、それだと親が心配すると思います。 あえて言うなら、親に迷惑じゃないけど心配を かけていることになると思います。 他人と距離をおくことは悪いことではありません。 ただ、嫌がってすることでもありません。 なので、必要以上のコミュニケーションをする必要はありませんが、向こうから話しかけられている時は、我慢して話をしましょう。 もちろん何かの誘いは断って良いです。 コミュニケーションをとる中で、距離を取れば 向こうも距離を置いてくれます。 普段から、人を無視していることで 嫌がらせを受けているのではないでしょうか? 話しやすいけど、距離をとる人に思われるのが 理想です。なので、自分からも話をした方が良いです。 もちろん距離を置いた必要なコミュニケーションを するだけです。 何かの誘いは受けないけど、話はするタイプで いることです。 なので、さらっと忙しそうにして切り上げながら 行動していくのが良いと思います。 適当に手帳見ていたり、イヤホンつけていたりして いても良いでしょう。 とりあえず、あなたが思う必要なコミュニケーションというのが取れていない弊害が、今の状況を生んでいると思います。

noname#263248
noname#263248
回答No.5

こんな事に悩むくらいなら表面上でも誰かと仲良くしておいた方が「トータル苦労」が減ると思います 誰かといる苦労と1人でいる苦労を自分の中でハッキリと比較できていればこんな悩みはできません 私は寂しがりやさんなのを自覚できますので無理ですが。

回答No.4

付き合いが必要だと言う事は偏差値の高く無い大学の人でも分かりますよ!あと、恋愛やらファッションの話をするとかは偏差値関係ないでしょうね!金もらって働くんだから周りを考えててみたらよいかと!ちなみに僕も独りが好きですが、孤立すると職場なんで周りに迷惑かけないと思いますか?あとまだ実績なんもないのに私は違うのって思ってませんか?現に孤立した結果実験を教えてくれなかったんでしょ?まだ若いから変われますよ!オバサンになると無理すわ、頑張って下さい

noname#246720
noname#246720
回答No.3

一人で行動したいならそれはそれでいいんですが、コミュニケーションは取っておく必要がありますよね。 私も学生の時、一人行動が好きでした。 でも一人でいるタイプって、群れたい人からすると未知のタイプなので、怖いんですよ多分。 それで質問者さんが受けたような反応をされたこと、私もありました。 考えてみたらそうですよね。 例えば深夜の公園で一人で座っていたら、それを見た人は何となく怖いです。 でも二人以上でいたとしたら、何となく周りからすると安心感がありますよね。 ですから、一人でいたいというのは別に良いのですが、周りに危害を加える気はないですよということをしっかりアピールしないといけないんです。 これができるなら、大丈夫ですよ。 まさに、私が学生時代に欠けていたのはここだったんです。 群れるほうが悪い、一人でいて何が悪い、というような感じで、周りを攻撃したのは私の方が先だったかもしれない。 群れてる人は群れてる人で、いいんですよ。 その中の誰かと話したって別に構わないし、あなたはあなたという一人の人間で、他の人も同じように一人の人間だと思って接すれば、そこまで関係がこじれることって実はあまりないんです。 会社同期の人たちについても、グループとして見ないで対個人として見てみてはどうでしょうか。 就職した後については、仕事をしっかりこなせば迷惑と言うことは無いので大丈夫です。 この「仕事」に、もし複数人で協力しなければならない要素があった場合は、その時だけでもしっかりコミュニケーションを取ってください。 相手があなたを怖がっても、あなたのほうが相手を怖がらなければ大丈夫です。 ただし理不尽な行為に対してだけは、毅然と対応してください。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11122/34625)
回答No.2

会社に就職するというのは、集団に所属するということでもあります。集団に所属する以上、周囲と協調して与えられた仕事をこなすというのは求められることです。 そりゃ、最初の数年間は自分だけのことを考えて仕事をしてもあまり問題はないでしょう。最初のうちに与えられる仕事は大したものではありません。 でも何年も経てば新入社員の面倒を見ろとか、他の部署とも協調しあいながら仕事を進めろとかそういうことは要求されます。つまり使われる側ではなく、使う側になれば自分だけのことを考えるわけにはいかないですよね。例えば、従業員のシフトを作れなんていわれたら、休みの希望に対してこの日は休めるけどこの日は休めないよなどと交渉することも求められるでしょう。 だから会社の中では表面上の付き合いでも周囲と上手くやる必要はあります。それができれば、プライベートなどで1人でいても自己中心的ではありません。 でもいつでもどこでも、自分には誰も構わないでくれといわれたらそれは自己中心的にはなってしまいますね。 ただ若い人に対しては一番の懸念点としては、これからの時代は他人と協調する必要がなく、ただ与えられたタスクをこなすという業務はどんどんAIにとって代わられるであろうかなという点ですね。だからこれから20年先とかは質問者さんタイプにはキツい時代なのかもしれません。そういう点からも、少なくとも表面上だけでも周囲と合わせられる能力は若いうちに身につけておいたほうがいいのではないかなと思います。そういう能力って、20代のうちに身につけられないと30代になるとものすごくキツいし、40代になるともう身につけることが絶望的になりますから。

noname#245385
noname#245385
回答No.1

入社後即退職するやつのほうが自己中で迷惑だからな。 入社する前に辞退しときな。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう