• ベストアンサー

ネジをどちらに回すのか教えて下さい

皆様、度々ご親切に回答をいただきましてありがとうございます。 雨戸の外し方の件について、高さ調整ネジで対応してみたいのですが、ネジを左右どちらに回したらよいのかネット検索では左右2つの結論が出て理解できません。 高さを上げると雨戸が外れるのですか。それはネジをどちらに回すのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chachaboxx
  • ベストアンサー率23% (412/1777)
回答No.3

高さ調整ネジは雨戸の車輪を上下させ、雨戸と車輪が枠内で上下に突っ張るように作用して雨戸が枠から外れるのを防ぎます。 襖や障子を外すときは、少し上に持上げて溝・敷居から外しますが、雨戸は屋外なので風に持上げられて外れないように、雨戸を枠内に入れた後で車輪位置を下げることにより雨戸の上下の隙間を少なくしています。 この車輪を上下する仕組み(高さ調整ネジ)が一律ではないのでどちらとは言いにくいのですが、要はどちらかに回してみて雨戸(の高さ)が上がる場合は突っ張り方向なので調整方向が反対ということになります。雨戸の上下の隙間が減ってガタ付きがなくなり雨戸の動きも重くなると思います。 そして反対方向にある程度回していくと、雨戸が下がり枠内でのガタ付きが増え、前出の襖の様に外すことが出来るようになります。 雨戸の車輪は二つあるので、それぞれ同様に調整して下さい。 ※普通はネジを右回り(時計)で突っ張り、左回りで弛め(外し)が多い気がします。 網戸やアルミサッシも同様の仕組みです。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。調整ネジは片方の戸車だけに付いていましたので傾き調整しかできないようです。外せなくて困りました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • unnoun
  • ベストアンサー率16% (407/2494)
回答No.5

外ボックス化を外さないと外れませんよ?木雨戸なら持ち上げたらかなり思いですがはずれます。アルミサッシならレーンに上向きの袋があるので、外れません。やるなら分解で上と下の戸袋を外しましょう。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。戸袋は木製で取り外し等はできないと思います。 下の戸車のところにネジがありますが、傾きを調整するものですので雨戸は外せませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • unnoun
  • ベストアンサー率16% (407/2494)
回答No.4

これ面倒臭いですよね網戸で隙間が出来たので調整しましたが、右に回すとタカクなる左に回ると低くなる。ちょうど、良い具合にするのは職人ワザです。雨戸や窓は内側からは外れません。危険性を向上して外側から外します。二カ所ネジを緩めないと外れないとおもいますがそのメーカーが解らないので、シャッターの会社のホームページで質問するのが無難だとおもいますが私は説明書を読みましたけど。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。片方の戸車に調整ネジが付いていて傾きを調整するだけみたいです。 後は雨戸にもレールにもなんにも付いていないので困りました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maiko04
  • ベストアンサー率17% (345/1956)
回答No.2

反時計回りにまわすとネジが緩みます。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。残念ながら高さ調整ネジが片方にしかなくて雨戸は外せませんでした。困った作りです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2240/5107)
回答No.1

>それはネジをどちらに回すのでしょうか ドライバー(ネジ回し)を使用して、どちらかに回します。 この状態で雨戸が外れるかを試します。 これで外れない場合は反対に回します。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。理解できました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 雨戸の戸車調整ネジ

    スチール雨戸の戸車の高さ調整のやり方として、うちの物は極めてシンプルで、雨戸の厚みの部分の穴からドライバーでネジを回して上下させるタイプです。 ちなみにレールは障子の敷居タイプですから戸車は平型のはずです。(見たことがありませんが) 目的は雨戸そのものを外すことですが、戸車の調整ネジを回しすぎてネジが落下してしまうのが心配で思うように回せませんので困っています。 お伺いしたいのですが、戸車の高さ調整ネジの長さはどれぐらいありますか。 雨戸が敷居から7mmか8mm持ち上がればよいのですが、戸車調整ネジをかなり回してもネジが抜け落ちたりしないものなのでしょうか。

  • サッシの雨戸の動きが悪い 調整の仕方教えてください

    サッシの雨戸の動きが悪く困っています。 雨戸は、複数枚の引き戸のサッシの雨戸です。 開け閉め時に、雨戸が前につんのめる感じで、どうも雨戸の車輪以外の部位がガイドレールの底を擦っているかのような感覚がします。 つんのめるというのは、方言かもしれませんが、進ませようとしているのに、意に反して、どこかが引っ掛かってしまって、つまずいてしまうような意味合いです。 このような、動きの悪いサッシ雨戸を調整して直したいと思いますが、今一つやり方がわかりません。 雨戸の内側(部屋側)の下の方には、ネジが左右両方に付いていて、恐らくこれが調整用のネジと思われますが、本当にそうなのかどうかと、そうだとしたらやり方がわかりません。 ご存知の方、業界の方、サッシの関係のお仕事をされている方などから回答をいただけると助かります。 サッシと雨戸はTostem製です。 宜しく御願いします。

  • ネジが完全に潰れました

    精密機器に付いている+の頭が出ていないネジ(1ミリぐらいだと思います)がなめてしまい回らないので教えてグーで検索してると接着剤を使う方法が載っていたので使ってみたら余計に酷くなりドライバーが使えなくなっただけなら良いのですが肝心のネジも引っ掛ける所もなくなるぐらいに潰れてしまいました(マイナスドライバーなら何故か引っかかる感覚はあります)。 更にネット上で「ネジやま救助隊」というのを見たのですが引っ掛ける場所も無くなった完全にネジが潰れた物にも対応しているのでしょうか?。 1000円以内でネジをはずせる方法を教えて下さい。

  • テーパねじ

    テーパねじの径について質問させていただきます。 よく、1/4とか3/8とか1/2など言いますが、、、 ねじの肉厚を含めたサイズなのか?肉厚抜きの内径なのか? 皆様、お教えいただけますでしょうか?? それと、上記質問で肉厚抜きの場合、テーパねじの肉厚にも規格のようなものは あるのでしょうか? ・ねじ・規格・径・Φ などをネットで検索してみましたがわかりませんでした。 どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

  • ビンディングのネジが固すぎる

    板のソールに深いキズができてしまって。ネットで修理とチェーンナップしてもらうためにはビンディングを外さなきゃならないので、外そうとしたのですがメチャ固くてまず手動じゃ無理なので電動を使ったのですが無理でした。つい最近にレンタルショップで友達が借りてついでに、店員さんが親切でネジを締めてくれると言ってくれたので閉めてもらったのですが、電動でやっていたのですが親切でやってもらったのでやらないでほしいとは言えませんでした。もしネジ山が壊れたときは、もう外せなくなってしまうのでしょうか?

  • ネジの呼び名

    木ネジのように対象物にねじ切りながら固定する目の粗い先端がややテーパー状のタイプ (ついでに先端の尖ったものと切り込み入りの物の名前) ナット或いは、素材側のボルトネジ山に対応する螺旋ミゾによって締め付ける一般的なタイプ このネジのそれぞれの呼び名がわかりません(ネット検索でもはっきりしません) ネジのトラブルで相手に説明したいのですが正確な表現で説明しないとならないため困っています よろしくお願いいたします。

  • なめたネジ頭を切り落とす?

    実践ではなく知識として知りたいのですが・・・ ネットでなめたネジの対処方法を検索するとたまに最終手段としてネジ頭を切り落とすという書き込みを見かけます。 http://gentuki.lib.net/osiete2/zenpan/Bolt/data/bolt001.html など・・・・ ここでわからないのが、なめたネジを外すのにネジの頭を切り落とすと、とっかかりが無くなって更にネジを外せないのではとシロート考えで悩んでしまいます。 ネジ頭を取っ払ったあとにネジを抜く手段でもあるのでしょうか?

  • レコードヘッドパーツ高さ調整法とステムねじ閉まらず

    お忙しいところすみませんが、ひとつ教えて下さい。 トマジーニのシンテシのセッティングをしております。 そこでハンドル高さを下げようと、ステムをはずしましたが ハンドルが左右にずれるだけで、高さ調整ができません。 さらに、ステムねじも閉まらなくなり、こまっております。 お知恵を貸していただけたら幸いです。 本iPadから画像投稿できないため、僭越ながらブログにて写真を添付しました。 http://tommasini.seesaa.net/

  • ねじについて教えてください

    仕事で色々な部品の検査をやっているのですがどうしてもねじについてわからない点があります。かなり常識的な内容ですが^^; 1.ねじでMとWがあると思いますがそれぞれの使い分けがイマイチわかりません^^;また、それぞれの良い点・悪い点についても教えて頂ければ幸いです。 2.ねじによくゆるみ防止の為というとこで座金など付けますがなぜ、一枚かませるだけでゆるみ防止となるのですか? 3.管用ねじについての質問です。 管用平行ねじとWねじってなにか、違いがあるのですか? 管用テーパーねじはよく気密性が必要な部位で使用されていますがなぜ気密性がいいのですか? ど素人的な質問ですいません^^;ネットで検索しても常識すぎるのか、詳しく説明が載ってませんでした

  • 「ねじ」を使ったことわざが思い出せない

    すみません、知っている方がいたら教えてください。 「ねじ」を使ったことわざで、 だれかに非難された時、それに逆切れして相手を非難し返すような行為を、 ○○ねじを打ち込む というような表現のことわざがあったと思います・・・。(押し込むだったか?そんな感じ) ネットで探しても、「ねじ」が最初ではないので、検索できず、困っています。 どなたかご存知でしょうか?