• 締切済み

人生において思い通りにならないことや、ショックな時

人生において思い通りにならないことや、ショックな時、落ち込んだ時などどうやって乗り越えてますか?いつも苦しみばかりで人生ってなんでこんなに辛いのだろうと考えてしまいます。皆さんの乗り越え方を教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.9

簡単に 悪いことも、辛いことも交互に来ています。 それに気づくという訓練をすることです。 悪い、辛いことにフォーカスするのではなく 必ず良いことも、喜びも来ていますから

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HeyXey
  • ベストアンサー率27% (127/470)
回答No.8

こんにちは、50代男性です。おつらいですね。 「迷中の是非は是非ともに非なり」という言葉があります。たとえばアル中の人が「飲もうか、飲まないか」で迷っているのはどちらも間違いで、アル中でない人はお酒のことを考えていない訳です。うつ病の人が「全部上手くいかない」と悩んでいたとして、正解は上手くいく事もあれば上手くいかない事もある、という至って当たり前の考えだったりします。だから、総務としては、うつ病の人が会社を辞めると言ってきたら『休職扱いにしとけば』と留保を勧めるのが定石です。もちろん、本当に辞めて欲しい人だったら『はい、わかりました』と受理しますけどね。 仕事が上手くいくようになる、人間関係が上手になる、と言うのは簡単です。ゴミ屋敷のような家の中を片付ける、というのも同じです。いきなりエベレストに登るような途方も無い理想だと僕には思われます。そういうときは、スモール・ステップ方があります。目標を実現可能なステップ(階段)に刻み、一つ一つ実行していけば、到達できるからです。エベレスト登頂で例えるなら、登攀可能なルートを探すことと同じです。もちろん悪天候のことも考慮します。この計画能力のことを僕は「実現可能な見積もり能力」と呼んでいます。1日の時間は限られているし、自分の才能も限られています。寝る間も惜しんでと考えても、死ぬ気になって頑張ってと意気込んでも、無理な計画は頓挫するでしょう。一方で実現可能なスモール・ステップを実行する人は、考えたことはほとんど実現するので、自信を持つでしょう。高い理想を掲げて自信を失うか、計画能力を身につけるようにして少しづづカタツムリのように前進するか、答えは明らかでしょう。 不都合な状況に遭遇したとき、 1) 『そう言えば自分は昔から…』と、過去の失敗と関連づけて考える。 2) この不都合な状態が長く続くと考える。 3) 『何をやっても…』と包括的に考える。 これがうつ病の人に特徴的な考え方だというのです。 うつ病でない人は、これが反対で 1) 自分の過去の失敗と関連付けない。 2) この状況はいつか良くなる と考える。 3) 限定的に考える。(たまたま上手くいかなかっただけ。相手との相性が悪かったから。この分野は自分が得意ではなかったから上手くいかなかった。など) この3点は「迷中の是非は…」に対する僕のアドバイスとして申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10637/33391)
回答No.7

落ち込んだときは、ひたすらに哀しい曲を聞きます。例えば私は最上級に落ち込んだときは、Queenの「Somebody to Love」を聞きます。 https://youtu.be/kijpcUv-b8M 落ち込んだときは、明るい歌ではなく哀しい歌を聞いたほうが癒されることが心理学の調査でも明らかになっています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2272/15108)
回答No.6

だいたい自分の予測通りなので思い通りにならないってことは無い気がします。 高望み、自分の技量以上の成果を望むと、そういうことが増えるのでは 無いでしょうか? これは自分には不相応って思えば止めておきます。 基本、長引くことは無く一瞬で終わります。気持ちの切り替えが早いので。 ここは、こうした方が良かったなという次回に生かせる反省なら 意味は有るけど、後悔はしたところで結果は変わらないから すぐ切り替えます。 あまりにも辛い時は、とにかく大泣きして夫に受けとめて貰って終了です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Granpa1969
  • ベストアンサー率22% (594/2640)
回答No.5

ぶっちゃけ、慣れるしかないんですけどね(笑) 慣れ方は千差万別十人十色。 いろいろ自分に合った慣れ方が、そのうち見つかると思いますよ。 ただ、共通していることは、一つあります。 「苦しみ損」だけはしないようにすることです。 自分に起こったことでは無く他人に起こったことと考えられますか? それが出来れば。 何かしら教訓になるようなことは無いか、必死で探してみて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252929
noname#252929
回答No.4

思い通りにならないことなんて、9割以上でしょう。 だからうまくいった時は、 ドクターXのメロンおじさんが帰りに踊りなが帰って行きますが。あんな気持ちになれます。 うまくいかない時は多すぎますので、平常通りと考えるくらいですね。 うまくいかないは、それで終わりにはなりません。すぐに対策と対応の検討をして、対処に入らなければなりませんから、そんな落ち込んでなんか居たら、迷惑や不都合が膨らんで行くだけなので、そんなので落ち込んでいる暇なんてないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

  思い通りになること・・・10回に1回も有るか、無いだろうな だから落ち込んだりしない、ならないのが日常だから。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Biz3238
  • ベストアンサー率14% (9/62)
回答No.2

心を殺して乗り切ります。 意識してというよりも 防衛本能かもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

思い通りになる方が珍しいです。ほとんどは思い通りにならないですから、「いつものこと」で流してしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人生を思い通りにしようとしているのに

    人生を思い通りにしようとしているのに思いどおりにしようとすると人生が思い通りにならないように誘導されたり、トラブルが起きます 人生を思い通りにするのを諦めるべきということですか

  • 人生思い通りにいかないな・・・と思ったこと

    タイトルどおりです。まだ20代前半の若者ですが最近になって色々出てきました。 そこで皆さんの人生最大の「人生思い通りにいかないな」を教えてください。

  • 人生 思い通り 予定通りですか?

    特に 大人の皆さんに 質問です これまでの人生 思い通り 予定通りにきてますか? 私は つくづく人生 思い通りにならないなーと実感してます 年齢を重ねるほど 人生ハードモードになってくると思います 皆さん 最近 何か嬉しいこと楽しい事ありましたか? 人生 楽しい事嬉しいことよりムカつく事 嫌なことの方が多くありませんか? 私は男ですが 美人って得だと思いませんか?最近仕事で美人と会ったのですが 彼女を見てて 周りがチヤホヤしてくれたり かしずいてるのを見ると 女は顔だなって実感します 女性の皆さん 女は顔だなって思いますか?

  • 人生思いどうりにならないときに

    人生思いどうりにならない事が多くあります。先日も予想していたことと違う結果が出たので、ショックを受けました。立ち直れなくなりました。それから、何をしても上手くいかないのではないかという不安に陥ります。完ぺき主義を治したいです。周りは上手く気分転換して次の日の仕事をします。私は、気分転換できなくてお酒に逃げてしまいます 思いが強いというか、気持ちが強すぎてしまいます。行き当たりばったりみたいな人生です。どうすればいいでしょうか

  • あなたの人生の中で一番ショックだった嘘は?

    あなたの人生の中で一番ショックだった嘘は? タイトルどおりです。教えてください。 ベスト3でも結構です。 ・・・ちなみに私の場合は無いです。 というか全部忘れるレベルの嘘ばっかでして(^^;

  • なぜ人生を思い通りにしようとすると

    なぜ人生を思い通りにしようと願いを叶えるおまじないを使っても口がすべって違うことをいったり、心が不安定になったり、邪魔をされたりするのですか

  • あなたの人生、思った通り?

    子供の頃や学生時代、皆さんご自分の将来像を描いたと思います。 現状、思った通りの人生になっていますか?違ってますか?どんな予想外の転機がありましたか?さしつかえない程度で年代・性別もお答えいただければと思います。 また、子供の頃や学生時代のご自分が、今のご自分に点数をつけるとしたら100点満点で何点ですか?

  • 自分の望み通りの人生に向かっていくには

    今、私は大嫌いな場所に住んでおり、 望み通りの人生とは程遠い環境で生きています。 そのため、毎日ストレスを溜める最悪の日々なのですが、 そろそろ癒しの場所(生誕地)に帰って、 望み通りの人生を歩んでいこうと思っています。 しかし、まだ精神的、金銭的に自立は難しく、 仕方なくこの場所に住んでいます。 自立したら、直ぐにその場所に向かうつもりです。 それ(自分の好きな場所に住むこと)以外に、 何か望み通りの人生に向かっていく行動を知りたいです。 みなさんの望み通りの人生に向けた行動やその方法を 教えていただけるとうれしいです。

  • 人生蒔いたとおりの花が咲く?

    自己啓発の本などを読んでると必ず出てくる 「人生蒔いたとおりの花が咲く」的なフレーズ 自分の人生は自分が作ったもの、性格も人生も運命も 自分の心が作り出したものという内容が書かれています。 性格ぐらいはわかるのですが、運命まで自分の心が作り出している、 というところに合点がいきません。 例えば、ホロコーストにつれてかれた人たち、 薬害エイズで戦っているひとたち、 親からの虐待を受けている子供、冤罪で人生を奪われた人たち。 この人たちも自分の心が招いた結果なのでしょうか。 自分の心が~とか言ってる人たちはこの人たちにも 同じ事を言えるのでしょうか? いつも読んでて不満に思います。 どなたか腑に落ちる回答をいただければ幸いです。

  • 就職超氷河期とリーマンショックで人生狂いました。

    就職超氷河期とリーマンショックで人生狂いました。 その世代の皆さんもそうでしたか?

SS400の焼きなましについて
このQ&Aのポイント
  • SS400を焼きなまし(810度、4時間)で処理し、その前後のミクロ組織について説明します。
  • 焼きなまし処理により、SS400のミクロ組織がどのように変化するのか、詳しく教えてください。
  • 質問者は初めての質問ですが、SS400の焼きなましについてお手柔らかにご教授いただけると嬉しいです。
回答を見る