• 締切済み

体が弱く、サポートのない子育てが出来るか迷っていま

もうすぐ40才の女性です。二年前に結婚し、夫から子供がほしいと言われておりますが、自分自身が高齢なのと、子供の頃から体が弱く、子育てをする自信がありません。 小さな頃から喘息持ちで入院したり、体のあちこちに異常や病気があり、腰椎のヘルニアや、目の病気で視界が異常、運転免許もとれず階段を降りるのも怖いこと。腸の病気ですぐお腹が痛くなるので、今まで普通に働くのも辛い人生でした。 お年寄りを見ることが多い職場で働いていましたが、70代の方よりも、自分の体の方が状態が悪いほどです。 今でも、スーパーに買い物に行くだけで体調が悪くなったり、、 同じような悩みの方のコメントを見て、勧められている運動などの体質改善など、一通り試しましたがなんの改善もありません。 しかも、自分の親は住んでいるところから五時間離れた地方、超絶毒親であり縁を切ってしまっているので、自分の親のサポートがありません。 義実家は近くにありますが、義母は体が弱くボケ気味で、こちらもサポートが望めません。 普通に生きるのも辛い弱い体に鞭打って子供を持つべきか、毎日悩んでいます。 子供を持ってみたい気持ちはありますが、自信は全くありません。 夫はサポートしてくれるでしょうが、全く気の効かない人なのでそこも不安です。 そして、自分自身が子供の頃から超絶毒親に苦しめられてきたので、子供を持つことで、自分が何歳の時はこんなことされた、言われた、と追体験するのも恐ろしいです。毒親からの洗脳が解けるまで35年ほどかかりました。好きなことも全くできず、失われた人生を取り戻したい気持ちが強い中、子育てで身動きがとれなくなるのも気が進まず、迷っています。どなたか、アドバイスをお願い致します。

みんなの回答

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2197/14578)
回答No.5

健康体の方でも40歳で妊娠できるかどうかが、まず心配です。 そして姑さんが体が弱くボケ気味なら介護の心配もあるのでは? 若く健康でも妊娠、出産、育児だけでも大変なのに介護となると 大変で、現状のあなたには無理な気がしますが。 健康体の若い方でも妊娠することで高血圧、妊娠糖尿病などの疾患になったりも 有り得ます。妊娠も出産も育児も、ものすごい体力も気力も必要です。 知り合いは出産に4日かかりました。ほぼ寝ることも食べることも 出来ず痛みと苦しみの中、出産しました。 私は、数か月、うとうとって寝るぐらいの睡眠しか取れないぐらい 子供が夜泣きをして大変でした。医師からは、死ぬよと言われました。 ともに20代での話です。 妊娠出産できたとしても30歳を過ぎると奇形率が、いっきに上がるのは 御存知です?夫側も年齢が高ければ当然、その率は、もっと上昇します。 出産だって皆が安全に産める訳では、無いです。年齢が上がったり持病が 有れば、リスクは上がりますよ。 そして、うちの子が幼稚園の時の話です。若いお父さん、お母さんは 20代半ばです。一番年上のお父さんは50代でした。 運動会、父兄会など、その現実を突き付けられますよ。 その50代の方の奥さんから、頻繁に愚痴をこぼされてました。 「御主人、スリムで、かっこいいですね。それに比べて、うちのは・・・」とか 40代半ばのお母さんも「20代のお母さん見てると落ち込むわ~。 下手したら自分の子供でも、おかしくないくらいだもんね。」と。 子供は、ずっと友達から「お婆ちゃん?」って言われるだろうし。若い、お婆ちゃんは 40代だから。

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.4

体力勝負なので、40代から妊娠出産育児となると まず妊娠できるかどうか、 出産まで入院も想定しておいたほうがいいし 初産だと時間もかかるから消耗激しいし 産後も後陣痛などになやまされたり ホルモンバランスも乱れて心身ともに不安定な状態が続く と考えておいたほうがいいと思います。 ご主人は長期休むことや時短勤務が可能でしょうか。 産むこと以外はできるので、 それを世の母親並みにやって 主として育児もすることになりますが その覚悟はあるのでしょうか。 私の第3子は3歳で、その母親は大体30代前半です。 もっと若いお母さんもいます。 そんな中に混じって運動会や役員や行事をすることになります。 それもストレスになりませんか? こどもが成人するころ、働けているでしょうか。 >好きなことも全くできず、失われた人生を取り戻したい気持ちが強い こどもができれば、こどものために立ち働く数年になります。 手が離れてもお金がかかります。 それより、失われた人生を取り戻す自分自身に時間を使うほうが 良いのではないでしょうか。 私はこどものときにしてほしかったことを 自分のこどもにすることで追体験して 小さいころの自分を自分で認めている 経験を今しています。 でも、そのやり方がどうなのかは人によるので 私は子育てを経験してよかったと思えているけど それは周りの人に恵まれていたり 私以上に仕事も家事もできる夫がいるからだと思います。 ご主人はどんな方でしょうか。 サポートではなく主としてやる勢いでないと 質問者様の負担が増えるばかりでしんどいと思います。

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12475)
回答No.3

親や友人の助けのないところで寝込んだりしながら2人の子育てをしました。しんどいです。2人ともアトピーがひどく自分で寝る暇もなく仕事に行きました。 経験から申しますとお金がかかります。自分が寝込んだ際シッターを雇い、医療費も捻出します。家事も最低に抑えるための出費があります。 その上で旦那さんの助けは所詮男性で手伝う域を出ません。ですから経済的計画に余裕を持たせて下さい。 結果苦しい時期を乗り越えた満足感は残り、子供が成人した後は誇りへと昇華します。苦労なくして子育てはありえない。人より大きな苦労は人間を大きくします。

  • unnoun
  • ベストアンサー率16% (407/2493)
回答No.2

案ずるより生むが易し。 強くなれると思います。

  • neneco3
  • ベストアンサー率43% (405/935)
回答No.1

 望めば子供を持てるという前提での話になっているようですが、それだけ体調が悪いなら、現実問題として、ご自身が出産するという選択は可能なのでしょうか?まずは病院に行って体の状態を話して検査をし、子供が産めるかどうかを確かめることが先だと思います。  そのうえで、”子供が欲しい”と言うご主人の気持ちがどの程度のものか、よくよく確認した方が良いように思います。もともとが健康に問題がなく、高齢出産というわけではなくても、出産によって命を落としたり、体調を崩したりする女性はゼロではありません。すでに特別なことが何もない状態でも体調の悪いあなたが、出産という恐ろしく体力を使う一大事業を成し遂げた後、1週間程度で体力が回復するとはとても思えないんですね。ただ、母子ともに明らかな異常がない限り、経膣分娩だと1週間、帝王切開でも10日くらいで退院になりますから、サポートなんて甘い話ではなく、ご主人がすべての育児を一人で行うくらいの覚悟と、スケジュール調整ができる状態になければ、産んだは良いけれど子供を育てる人がいないという状況になりかねません。健康に問題のない女性でも、出産後1か月くらいは無理しないようにと言われますが、あなたの場合は無理しないという程度の話ではなく、寝込んでしまってもおかしくないように思います。双方の親がサポートできない状況であれば、ご主人が家事育児を引き受けるしかないですし、それも無理なら有料の家事や保育のサービスを頼むか、乳児院に預けるということになります。ご主人が考えているのが、産めばあなたが面倒を見てくれて、自分はお手伝いくらいで良いだろうといった軽い気持ちなら、子供が産まれた後に困ることになります。車の運転ができない、体調に不安があるというあなたが育児を行うことで、ご主人のサポートがなければ、子供の送り迎えはタクシー利用、体調が悪くなったら家事や保育の有料サービスと、普通の育児よりもお金がかかることも予想されますから、1人1000万円とも言われる教育費の負担にプラスしてそれだけの金銭負担が可能なのか、家計を見直してみることも必要になるかもしれません。  ご主人が自分と血のつながらない子でなくても良いから子供が欲しいという強い気持ちなら、里子という選択肢もあるかもしれません。出産をしないことで、あなたの体調が改善することはなくても、少なくとも悪化することは避けられますから、子育てに耐えられるかもしれません。あなたは親御さんとの関係が良くなく、子育てすることで追体験をすることを恐れているようですが、逆に子供を育てることで自分自身をも育て直し、気持ちが穏やかになるということもあります。それに、里子であれば、子育ての助言や困ったときに相談に乗ってもらえる等のサポートのある斡旋機関もありますから、あなたにとっては実子を育てるよりも育児をしやすいかもしれません。いずれにせよ、あなたの体も気持ちもワンオペ育児に耐えられる状況にないわけですから、子供を持つにはご主人にもそれなりの覚悟が必要になります。あなたたちご夫婦のもとに子供がやってきたら、それが実子であれ里子であれ、もう後戻りはできません。ご主人の子供の欲しいという気持ちがどの程度のものか、育児や家事にどれくらい関われるのか、金銭的な負担はどれくらいまでなら負えるのか、しっかりと話し合って確認したうえで、決断をした方が良いと思います。

関連するQ&A

  • 子育てへの心構えとは?

    結婚1年を迎える者です。子供はいません。 「子は親の育てたように育つ」との言葉にあるように、ひとつの命を育てあげていくことは親として責任重大ですよね。ましてや私は親との確執がトラウマとなっており、子供をのびのびと育てられる自信がない。自分のクローンに育て上げてしまいそうで、子育てがとても怖い。夫にそう伝えてあったのですが、結婚1年を迎え、そろそろ子供を?と言われました。 夫のことは付き合っていた頃より更に大好きで、この1年で夫婦の絆も強まり、どんな事にも一緒に立ち向かってやろうとの意気込みが出来たように思います。でも、ひとつの命が関わる子育てだけは別で、やはり怖く、夫との子供が欲しい気もしますが踏ん切りがつきません。 夫は頼りになる人ですが、仕事が多忙なので、実際問題として母子家庭のような状態になると思います。子育てが私に丸投げになるでしょう。となると尚更、現段階で子育てについて夫婦の考えをすり合わせておく必要があると思います。思った通りにいかないとしても。 子育てに関する過去ログは拝見しましたが、少し視点を変え、改めて伺います。 ★子供を産むにあたり、夫婦でどんなことを話し合いましたか。 ★どういう心構えで子育てに臨みましたか。 ぜひ参考にさせてください。よろしくお願いします。

  • 子育て 親の休日について

    夫や親などのサポートが受けられない場合、自分の仕事が土日祝休みでないと子育てはできないですか?

  • 毒親育ちの子育て

    特殊な家庭、毒親に育てられました。 小学生になったら父は躁鬱の繰り返しで不倫をして帰ってこなかったり酒に溺れて暴力を奮ったり借金しまくり、母は働き詰めで不在、 ずっと働かずに手当をもらってた父が会社を辞め、中3で転校、待ってた現実はいじめでした。 イライラして家に帰ると酔った父に絡まれ喧嘩をすると母に 「あなたがいると父が荒れる原因になる」と言われ、家出もしょっちゅう、高校生になったらアルバイトもしましたがバイト代は父に抜き取られ非行にも走ってしまいました。 帰る場所がなく 異性の家に入り浸ったり寂しくてセックス依存にもなったりしました。 でも先輩数人にレイプのように襲い掛かられたり、学校でその噂を広められたりでそのあともトラウマに悩まされ高校も中退してしまいました。 そのあと死にたいどん底からなんとかはい上がり、なんとか夜間高校を卒業しました。 そのあと、社会人になってから親には感謝しないと、と考えてみたりもしたのですが、やはり心の底から親を好きになれない私です。(特に父親) お腹の中に娘が出来ました。 娘には私のような人生を歩ませてはいけない‥ と思ったりするのですが どうしても自分の幼少期を思い出してしまったり 小さな頃父にもっと帰ってきて欲しかったなとか 母にも思春期の私を守って欲しかったなとか 子供が出来たら何故かいっぱいいろんなことを思い浮かべてしまうのです。 また親の愛情を知らない私が子育てをしてループをしてしまわないか心配だったり 私のような人間は気をつけて子育てしなくちゃ、と考えます。 例えば旦那が娘が彼氏出来たらヤキモチ焼いてしまうよ‥とか言うと「やめて!」と思ってしまいます。 (私は成人してから出来た彼氏に父の激しい嫉妬による嫌がらせ行為がありました) 娘が父と風呂に入るなどの行為も心配です。 (胸の膨らみをニヤニヤ指摘されたりし病気のとき看病するふりをして胸に触られたり、気持ちが悪かったことがありました) 父は私を子供というよりも嫌な意味で女として扱いました。 (彼氏にハマっただけでアバズレ女などと罵りました) 父も幼い頃、祖母に要らない子だと言われ、育児放棄に遭い、姉に世話をしてもらってたようで、母親の愛を知らない子供だったようです。 まともな父親像を知らない私。子育てが心配でなりません。 毒親に育てられても、ループしないでやっていけるのでしょうか?

  • 子育てにもやっぱり「才能」ってありますか?

     子育てにもやっぱり「才能」ってありますか?  知り合いのある夫婦のお子さんが手術が必要な病気で入院してます。治療に影響が出るので子供が普段は止められてるスイーツを特別に許可されて、それを食べている姿を見た夫婦は、涙を流してました。  それを見て「自分がもし親になったら、この人たちのような深い愛を子供に与えることはできない」と思いました。中には自分が一生懸命子育てしてるのを人に見せ付けて「同情が欲しい」みたいな人もいるみたいですが、あの涙に嘘偽りは無いでしょう。    世の中には子供そっちのけで夜遊びしたり、ゲームしたりする駄目親がいますが、自分は確実にそのタイプの人間です。自分はちゃんと自己分析できているので、無謀な家庭作りなんてしないと思うんですが、正直そういう親を見て「生きてて楽しいだろうな」と思いました。  今は病気療養中なので辛いでしょうが、あのご夫婦のような感受性なら生きてることの充実感とか、人の温もりとか感じやすいんだろうな、とか羨ましく思いました。  自分の子を持ってはじめて、感受性が豊かになったという人もいると思うんですが、自分の子を持ってもネグレクトする親も事実いるわけです。そうなると、ああいうご夫婦も「子育ての才能」を持った方なのかな?と思いました。  やっぱり、子育ても才能があるんですかね?

  • 子育ての不安

    来年、子供が生まれるのですが、子育てに不安をもっています。 というのも、私自体、子育ては未経験というのもあるので、実家の母親に相談し、子供の世話の仕方や、育て方などの指南を受けたいのですが。しかし実家でなぜか兄が鬱病になり、実家へ行くと兄は、妹が来ると不機嫌になり、孫ができたことを不愉快に思っているらしく、 ただ母親と話して子育ての悩みなどにのってほしいだけなのに、 本当に、いずらい空間を兄が作り出してしまい、正直困っています。 兄が鬱病なので、孫を近づけないほうがいい、というのは理屈ではわかるのですが、私も自分の子育てに不安なので、母や両親に、相談にのってもらったり、時々は実家へ帰り静養したい時期もあるのです。 しかし、兄がまったく配慮がなく、家族で話していても、自分だけ不機嫌になり、ぷいっと自分の部屋へ閉じこもってしまい、、、 親のサポートがまったくなく子供を育てる自信がないですが、 しょうがないので自学自習で育児書などを読んでいるのですが、どうも負担が多いというか、不安で・・ この孫になにかあるかというと、とくに何もないんで、普通に接してくれればいいのに。とおもうのですが、兄が、自分がプリンスと思っているので、両親の愛情をとられたくない一心で、孫を敵視しているみたいなんで、おかしなムードに。 育児書を読んで、それだけで子育てはできるのでしょうか。 不安です。困っています。 両親は、心配しないというか、まったく無計画なので、子育ての苦労など考えておらず、ダメです。 いくら自立心が強いからといって、本当に周囲の援助なく子育てができるのでしょうか?精神的にも不安です。 妊娠期間も親に頼らず、8ヶ月まで耐えました。自力で栄養や食事など考えて、やってみましたが・・問題なく進んでいるのでそれはそれでよかったのですが・・・ 私の性格上、親にまったく干渉されないほうがいいのでしょうか。 しかし心ではあまりに苦しく、精神面で親に頼りたい、という気持ちでいっぱいで苦しいです。 どうすれば、この虚しさから立ち直れることができるでしょうか?

  • 子育てで不安になることがあります。

    私が子供の頃、両親は手をすぐに上げるほうでした。 そのせいか、私もつい、旦那に手が出てしまいます。 まだ1歳の子供にも、1,2回ペチっとホッペを叩いてしまったことも。 手を上げないようにするにはどうすればいいのかわからない。 それと、両親に放任されて育ったので、 自分は子供にもっと感心をもって育児をしたいと思っているのですが、 どう親として成長をするべきなのか また、目標になるような親が自分の身近にいないせいか 手本になるようなものもありません。  書籍のハッピーアドバイスとか読んで概要はつかめても 実際子供と接するときに????となります。 両親の子育ては、子育てといえないもので私もいつまでも わだかまりもあり、普通子供を産んだら、親に感謝するものなんだろうけど 私の場合、かえって恨み言が多くなってしまいました。 赤ちゃんの私があんまりなくので風呂場に放置したとか、あんたは、ブスだとか、考えられないことを子供のころから、聞かされています。 そんな私に母は、あんたは私たちを反面教師にしてがんばればいいじゃない といいますが、愛された実感のない自分が子供を愛していけるのか と疑問に感じます。 そして、他人のように上手に子供に接していないようなぎこちないもの になっているので、困っています。 アドバイスをいただきたいです。

  • 子育てとは・・・?

    私は今専業主婦なんですが、子育ては基本的に2人でやっていくものではないんでしょうか?夫は、自分は働いてるし基本は稼ぐ役割で、私が育児と家のことをやるのが仕事だと言います。なので子育ては男はフォローしていくだけだと・・・。私は、育児は2人でやっていくものだと思っているので協力してもらうために子供(4ヶ月)をお風呂に入れるのを夫の担当にしています。夫は私が家のこと子供の世話を全部やっていて大変だろうからお風呂は自分が入れて私を助けてあげようと思っているみたいなんですが、当然のようにお風呂に入れて!!と言われるのが嫌なんだそうです。でも私としてはそれくらいやってくれても当然だと思っているので、仕事で疲れていようが飲み会になろうが、お風呂は入れてもらうからね。と言っています。仕事で遅くなったり飲み会になって私が子供をお風呂に入れた時には、なんで協力してくれないの?と私がヒステリーになってしまいます。お風呂に入れてれば協力してることになるのなら、私の考えは間違っていると言われました。私と子供の為に一生懸命働いているのは協力にはならないの?と言われます。2人で育てていくものだからお風呂くらい当然だと思っている私がおかしいのでしょうか?夫の言うとおり男の人は外で働いてるし、子育ては私ができないことなどをフォローしてもらうだけなんでしょうか?私の考えがおかしいのでしょうか?

  • 子育て

    保育士をしている、2歳児の母親です。 つい、自分の子供と職場のクラスの子供の発育具合を比べてしまい、自分の子育てに自信がなくなってしまいます。 他の保育士の方は、私と同じように悩むことはないのでしょうか。

  • 子育ての考え方が夫婦で違いすぎて困っています…。

    結婚5年目の共働きの夫婦です。 夫は37歳、わたしは34歳で、 ふたりとも仕事が好きで、収入も同じくらいです。 そろそろ子どもを欲しいとお互い思っているのですが、 夫と子育てについての考え方の違いに困っています。 わたしは職場の時間短縮制度を利用しながら仕事を続け、 時には家の近所に住むお互いの両親の助けを借りつつも、 夫婦で協力して子育てできる環境を作りたいと考えています。 職場のみんなも親も「できる限り応援するよ!」と言ってくれていて、 ありがたい限りです。 一方彼は、子どもができたらどちらかが仕事を完全に辞め、 子どもが高校生になるまで子育てと家業に専念すべきであると主張しはじめました。 「保育園など人の手に預けるのは信用できないし、親の助けも借りたくない」といって、 夫婦のどちらかが必ず家にいるべきだと言うのです。 「君が仕事を続けたいなら俺が家に入るから、君が60まで稼いで家族を養え」 と言われあまりの極端な発言に驚いてしまいました。 現在、共働きと言えど、家事はほぼわたしがやっている状態です。 彼はとにかく仕事中心の生活で、今はそれでもいいと思っていましたが、 そんな夫が「主夫になって子育てする」という話を、 すんなり受け入れられるわけもなく、どうすべきか困っています。 「仕事を続けながら、夫婦で協力して子育てしたい」というわたしの思いに対し、 「いいとこどりの自分勝手で子どもが可哀想だ」と彼は言います。 どうしたら彼にわたしの思いを分かってもらえるのか、 アドバイスをいただけたらありがたいです。

  • 子育て

    子供を逞しく、立派な人間に育てるにはどのように子育てをすればいいですか? 例えば、一概でなくとも、幼い頃から両親が共働きで育てられた子供は将来逞しく育つのか? それとも、放置と同じだから歪んだ人間になるのか? 例えば、人を騙してまで悪質な手口でお金を奪う人もいれば、真面目に自分で働いて地道にお金を貯める人もいますね。 その人たちの子供の頃の教育や家庭環境の違いが影響しているのでしょうか? 親が子供を甘やかせれば自分に甘い人間に育つのか? 二十歳を過ぎてまで親からお小遣いを貰っている人もいれば、働かず毎日が日曜日かのように人脈に頼って遊んでいる社会人もいます。 箱入り娘は良いことなのか? 逆に、親や人脈に頼らず無理をしてまで自分の少ない収入で遣り繰りしている人、フリーターや派遣でも犯罪だけはしないで自分の力で生活をしている人の違いは幼い頃の家庭環境が影響しているのでしょうか? また、充分な愛情や教育を与えられない共働きは子供に悪影響を与えると思いますか?

専門家に質問してみよう