子育ての不安解消方法!兄の影響や自己学習の限界に悩む私の心情

このQ&Aのポイント
  • 私自体子育て未経験で不安を抱いています。実家の母親に相談したいが、兄の鬱病により困難が生じています。
  • 兄が妹の子育てに対して不機嫌な態度を示し、自分の部屋へ閉じこもるため、家族のサポートが得られません。
  • 自己学習した育児書では不安が募り、親の援助がない状況での子育てに心配や虚しさを感じています。心情の解消方法を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

子育ての不安

来年、子供が生まれるのですが、子育てに不安をもっています。 というのも、私自体、子育ては未経験というのもあるので、実家の母親に相談し、子供の世話の仕方や、育て方などの指南を受けたいのですが。しかし実家でなぜか兄が鬱病になり、実家へ行くと兄は、妹が来ると不機嫌になり、孫ができたことを不愉快に思っているらしく、 ただ母親と話して子育ての悩みなどにのってほしいだけなのに、 本当に、いずらい空間を兄が作り出してしまい、正直困っています。 兄が鬱病なので、孫を近づけないほうがいい、というのは理屈ではわかるのですが、私も自分の子育てに不安なので、母や両親に、相談にのってもらったり、時々は実家へ帰り静養したい時期もあるのです。 しかし、兄がまったく配慮がなく、家族で話していても、自分だけ不機嫌になり、ぷいっと自分の部屋へ閉じこもってしまい、、、 親のサポートがまったくなく子供を育てる自信がないですが、 しょうがないので自学自習で育児書などを読んでいるのですが、どうも負担が多いというか、不安で・・ この孫になにかあるかというと、とくに何もないんで、普通に接してくれればいいのに。とおもうのですが、兄が、自分がプリンスと思っているので、両親の愛情をとられたくない一心で、孫を敵視しているみたいなんで、おかしなムードに。 育児書を読んで、それだけで子育てはできるのでしょうか。 不安です。困っています。 両親は、心配しないというか、まったく無計画なので、子育ての苦労など考えておらず、ダメです。 いくら自立心が強いからといって、本当に周囲の援助なく子育てができるのでしょうか?精神的にも不安です。 妊娠期間も親に頼らず、8ヶ月まで耐えました。自力で栄養や食事など考えて、やってみましたが・・問題なく進んでいるのでそれはそれでよかったのですが・・・ 私の性格上、親にまったく干渉されないほうがいいのでしょうか。 しかし心ではあまりに苦しく、精神面で親に頼りたい、という気持ちでいっぱいで苦しいです。 どうすれば、この虚しさから立ち直れることができるでしょうか?

  • 育児
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • puppii
  • ベストアンサー率20% (114/557)
回答No.1

地域のサポートシステムなどは調べてみましたか? 私の地域のサポートですが、まず妊娠中から、不安が強い人、経済的に問題のある人、母親(妊婦)に疾患がある人などは保健師のサポートが受けられます。 赤ちゃんが生まれてからも、1か月健診までの生後2週間ぐらいまでに市から委託されてる助産師の訪問診察が受けられます。 ここで、助産師からサポートが必要と診断されたら保健師のサポートが入ります。 保健師のサポートといっても、ママ友サークルの紹介から定期家庭訪問など千差万別です。 私も助産師の訪問診察をしてもらいましたが、おっぱいの相談から赤ちゃんのことまで色々教えてもらえましたよ。 私はその後、その助産師さんの赤ちゃんサークルに参加してました。 産後お母さんにしばらく来てもらうことは出来ませんか? うつ病のお兄さんがそんな状態では、実家に行く方が不安じゃないですか? それから、ご主人は? 一言もご主人のことが書いてありませんが、シングルマザーさんですか? 補足よろしくお願いします。

jinmashin_
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 妊婦に疾患、というか、私自体、精神不安定なので、(以前鬱病だった)それはサポートの優先にはなるんでしょうか? 母よりも、プロの助産師さんに頼ったほうが子育てとしては安全なのでしょうか・・ 母は、兄の鬱病で悩んでおり、自宅の家事とその介抱で来られそうにないです。 鬱病のお兄さんですが、勝手に自己判断でクスリの服用をやめてしまい・・・自活してくれればいいんですが、昼間寝ていて、うつろで、ぐったりしててやばい状態なんです。 シングルマザーではありません。 正直、鬱病の兄のいる実家で出産・・・に抵抗があり、自分で産むということにしてしまいました。 兄が夜中暴れだしたりするのではないかと不安で・・ 昔から、兄は、情緒不安定な面があり、自分のことばかり心配する癖があって(それは当然なのですが)案外、自己中心的で、無配慮な人なんです。若い頃から、よく自殺したいとかいってたんで、、、 兄が扇動するので、父母も、パニック状態に。 父も、おろおろしてしまい、兄の傍若無人の態度に唖然・・・ しばらく回復を待つしかなさそうです。 やっぱり自宅には帰らず、自分で育てたほうが安全かもしれません。 親切なご回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • kero-gunso
  • ベストアンサー率10% (136/1326)
回答No.2

ちょっと質問者さんも精神的に親離れしてないのでは? >自力で栄養や食事など考えて、やってみましたが・ 妊娠中に栄養管理まで親にしてもらう人なんていませんよ?つわりが酷いとか流産の危険があるとかじゃなきゃ、自分もしくはご主人と何とかしてますけど。 あなた1人が心配だ、不安だ、って言ってますが、ご主人のことは全然出てきませんがどうしてですか?もう結婚してるのだし母親になるのだから親に、でなくご主人に頼るのが普通ではないですかね。 どうしても親に助けて欲しかったら実家に行くのでなく、来てもらえば兄どうこうは問題ないのではないでしょうか。 育児書に頼り切るのもだめですよ。 まず、不安なことをご主人と話し合わないといけません。

jinmashin_
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 主人は金銭的な援助はしてくれるのですが。 所詮、男なんで、妊娠や出産なんて理解できない。 私が頼りたいのは、今精神的な援助で、それは女性としてのアドバイスであり、母親業をしたことがあるひとに相談にのってほしいのです。 しかし母は、今、そんなどころじゃなくて・・ 母に来てもらうことも考えましたが、それもダメみたいで・・ 電話しても、兄に遠慮して、あまり話さないように。 ほんと、精神的に参ってしまいます。

関連するQ&A

  • 子育てで不安になることがあります。

    私が子供の頃、両親は手をすぐに上げるほうでした。 そのせいか、私もつい、旦那に手が出てしまいます。 まだ1歳の子供にも、1,2回ペチっとホッペを叩いてしまったことも。 手を上げないようにするにはどうすればいいのかわからない。 それと、両親に放任されて育ったので、 自分は子供にもっと感心をもって育児をしたいと思っているのですが、 どう親として成長をするべきなのか また、目標になるような親が自分の身近にいないせいか 手本になるようなものもありません。  書籍のハッピーアドバイスとか読んで概要はつかめても 実際子供と接するときに????となります。 両親の子育ては、子育てといえないもので私もいつまでも わだかまりもあり、普通子供を産んだら、親に感謝するものなんだろうけど 私の場合、かえって恨み言が多くなってしまいました。 赤ちゃんの私があんまりなくので風呂場に放置したとか、あんたは、ブスだとか、考えられないことを子供のころから、聞かされています。 そんな私に母は、あんたは私たちを反面教師にしてがんばればいいじゃない といいますが、愛された実感のない自分が子供を愛していけるのか と疑問に感じます。 そして、他人のように上手に子供に接していないようなぎこちないもの になっているので、困っています。 アドバイスをいただきたいです。

  • 子育ては繰り返される…?

    息子3人の母親です。 精神的に子供たちに寂しい思いをさせてしまっていることで悩んでいます。 私は親から愛情を感じることが出来ずに育ちました。 だからといって虐待されていたわけではありません。 何も言わない母親と自分だけが正しい父親の次女として育ち、要らない子だと思い込んでいました。 どんなに悩んでいても助けてくれない母親… 結果だけで判断して常に姉と比べ、世間体だけで精神的に押さえつける父親… ずっと私は精神的にひとりぼっちでとても寂しい思いをしていました。 結婚し家庭を持ち 両親と離れて暮らしてから 何も言わなくても常に私の側にいてくれた母親… 度は越えていても私のことを考えてくれていた父親… 私は愛されていたんだってことに気づきました。 私にも子供が出来、今 私のしていることが父親そっくりだと思います。 私は専業主婦なので常に側にいることはできますが 押さえつけてしまっている気がします。 子供たちがとても息苦しく精神的に寂しい思いをしているのは見ててわかります。 それなのに両親のやり方しか知らないからか同じやり方になってしまいます。 私と同じ思いだけはさせたくない…という子育てをしてきたつもりでしたが 今の私はとてもいい母親だとは思いません。 虐待は繰り返される…と言いますが 虐待じゃなくても子育ては繰り返されるものなのでしょうか? 両親もまたそれぞれ同じ様に育ったみたいです。 感じ方なのかもしれませんが 子供たちも私と同じ様に感じて育ってしまうのは仕方のないことなのでしょうか? 愛情を感じて育ってくれることを望みますが 子供たちが成長すればするほど 私がどういう言動をとればいいのかがわからないことが多くなりました。 見守る…ということは何も言わないことなんですか? 注意すれば言い聞かせようと結果…くどくど言ってしまい責めた感じになってしまいます。 子育ての本を読んでも 経験での子育てにいつのまにか戻ってしまうのは 私に母親としての能力がないのでしょうか? 主人が忙しい人なので私が父親の役目もしなくては…と思ってしまったのが間違いだった気もします。 子供たちを楽にしてあげるには私はどう変わったらいいのでしょうか…? ご助言頂けたら嬉しく思います。 宜しくお願い致します。

  • これは子育てしてると言えるのか

    妹に一歳二ヶ月になる子供がいるのですが、生まれてから毎日母親が手伝いに行き、週5で実家にも入り浸ります。 毎日母親と買い物に行っては母親が全て払い、こどもがびょうきになっては自分で世話しようとせず実家に連れてきます。 その割に自分では人並みに育児をやってると舐めたことを言ってます。 母親がいなくなったら何もできないくせに。 これは子育てしてると言えるのか、普通ですか?

  • これは子育てしてると言えますか?

    一歳半になる子供が姉にいるのですが、とにかく子育てを自分でやろうとしません 生まれてから毎日実家に朝10時から夕方まで入り浸ります。実家にいる間、家事などほとんどを実家の母親がやっております。 驚いたことに子供のお風呂を未だに一人ではいれれないようです。 買い物などで払うお金も全て母親が払っております。 結局姉がやってることといえば、夜自宅に帰り、子供と寝るだけです。 このような状態でも姉は人並みに育児をしていると言い、偉そうに育児を他人に語ります 果たしてこれは育児してると言えるでしょうか

  • 義姉の子育てについて

    義姉は保育士なのですが、子育てがなんか変わっていて少し不安です。 姪が9ヶ月になるのに離乳食は未だに裏漉ししたドロドロのものを与えてるそうで全く食べないそうです。母乳も出てたのに自分がお酒飲みたいからと完ミにしたそうです。母乳育児が良いという訳では無いですけどね、でも母乳出てるなら母乳で良かったのでは?とも思います。保育園に預けるからミルクに慣れないといけないとか、母乳じゃ足りないとかお母さんの病気で薬を飲むから母乳辞めるとかならまだしも、お酒飲みたいから辞めるなんて...実際毎晩飲んでるらしいです、そして酔ってて姪の相手が出来ず夜泣きの寝かしつけを兄がしてる事もあるそうです... また、常にスマホを姪のそばに置いていたり、ミルクをあげながらスマホゲーム、寝かしつけながらゲーム、ゲームしながら姪と遊ぶ、スマホ画面を見つめたまま姪に話しかける...これってスマホネグレクトっていうのに繋がるそうですね。このままいくと姪が大きくなり義姉に話しかけてもスマホ画面を見たまま、スマホを触りながら応答するのかなと。自分を見てくれない母親って...悲しいですよね。 子守も、テレビか姑に任せてイスに座ってスマホゲームだそうです。ほとんど姪と遊んでないみたいです。ミルクや母乳あげる時も目を見てあげてくださいねって教わりませんか?一切目を見ずゲームだそうです。だから姪は愛情不足なんでしょうね、夜泣きが酷く寝なかったり、離乳食も食べなかったりいつも怒ってるんだと思います。常に不機嫌だそうです。 これって、おかしくないですか?保育士なのにこんな子育てをしちゃうのって何故でしょう?ストレスですかね...確かに小さい子供がいると外に出られないし自分の時間は確保しにくいですし大変です、でも私も子育て大変でストレスも凄かったですがだからといって子育てを適当にやるなんて事は1度も無かったです。ましてや子供に悪影響のあることばかり...義姉は姪が可愛くないのでしょうか? 兄との結婚生活はうまくいってるようです、ラブラブですし、、、しょっちゅう実家に帰省して自分の母親にも育児を手伝ってもらってるそうです。結婚前はあんなに早く子供が欲しい自分の子供を育てたいと言ってたのに...第三者から見ると子育てをしたくないように見えます、私の息子と交換しようよ~と冗談でしょうが何度も言ってきますし...お風呂や爪切り、オムツ交換も兄に任せきりです、パパも子育てやらないとだからね!と。 そして自分はスマホゲーム?何故でしょう? 兄と姪が心配でなりません。こういう義姉の行動は何故でしょう、ストレス?子供が可愛くない?子育てがめんどくさい?本人に聞ければいいですけど、保育士さんに子育ての事で口を挟むのって逆効果な気がして...なにか思い当たることとかあったら教えてください!

  • 子育ての結果

    子育ての結果って自分たち親が70代80代になった時に子供が既婚、独身に関わらず実家によりつくか、気にかけてもらえるかどうかで、決まると思いませんか? どんな育て方をしてきたかは人それぞれですし、育て方に決まりはないけど、自分たち親の接し方や育て方や環境をみて子供は育ちます。 その結果、子供が実家によりつかない親というのは自たちの接し方や環境がよくなかったのかなと私は思います。 既婚、独身に関わらず子供に気にかけてもらえない親や子供が実家によりつかないのって、親に原因があるように思います。 私は独身42歳女性で1人暮らしですが、全くよりついてない派ですが、両親は構ってきます。形だけは、たまに実家へ帰りますが心から行きたくて行ってるわけではありませんし、1人暮らししてから実家へ自分から電話を入れたことはありません。 気が合わない両親ですから、基本自分から親を心配したりとか全然ありません。 両親は実家へ帰るといつも親の心配をしろとか色々言いますけど、それって強制して心配するものでしょうか? 気持ちでやることでは?と思います。 私に気持ちがないから両親を気遣ったり心配をするという態度が全くないから言うのだと思います。 気持ちがあれば自然に親の心配をすると思います誰でも。 それが全くないというのは子供の私からしたら悪いけど親としては嫌いな性格の両親だったのかなと思っています。 どうでしょうか?

  • これは子育てしてると言えますか?

    姉の子育てについて不安があります。 姉に1歳の子供がいるのですが、生まれてから毎日母親が朝の9時から夜の9時まで手伝いに行きます。最近では1日中実家にいて母親が子供の面倒を見たりしています。 子供が少しでも体調を崩すと自分で看病するわけでもなくすぐに実家に連れてきたり、結局子供にかかる費用をほとんどが母親が払っています。 思い返せば、生まれる前の段階から姉は生まれてくる子供に備えての環境作りや準備などを全て母親にやらせていました。 高齢の母親であるため、今後母親の体の具合や母親がいなくなったあと姉は子育てできるのか心配です。 姉は昔からかなり無責任で、大変な事などをほとんど私や母親に押しつけてきた経緯があります。ちなみに父親や姉の夫は見て見ぬふりといった感じです。

  • 京都での初めての子育て

    この4月から主人の転勤のため京都に住むことになったのですが、初めての転勤、それも京都には知り合いが誰もいないので子供を育てるのにとっても不安です。子供は初めての出産で、今年の1月に産まれたばかり。今は実家の両親のお世話になってなんとかやっていけてるのですが、4月からはまったく知らない場所で、1人で子育て出来るか不安です。もし、京都でいい小児科や育児相談所、公園などがあれば教えてください。

  • ちゃんと子育て出来るのか不安です。

    結婚後6年目に授かり、現在8週になります。 幸い悪阻もなく、少し疲れやすい、毎日眠い程度で生活にそんなには支障はないですが なんだかいつもと違う自分の身体にとまどい、イライラしたりして、涙が出たりなんてこともあります。 子どもが出来てから、外にいる子ども連れに目がいくようになったのですが 時々、本当に子育て大丈夫??? という家族を見ては自分もそうなるのではないかと不安になります。 今日はスーパーで1歳半くらいの男の子が、この寒いのに裸足で歩いていました。 お母さんは若く金髪で、もう一人赤ちゃんを連れていましたが、 上の裸足の子供にはまったく無関心という感じで、手はつないでしましたがひきずるようでした。 見かねたおばさまが、「裸足でかわいそうね。。。」と声をかけていましたが お母さんに余裕がないと、子どもってすごくかわいそうですよね。 怒鳴ったり、公然でひっぱたいているようなお母さんも見るので。。。 子どもが出来なくて悩んでいた時期もありましたが、 夫婦二人の生活は時間的にも金銭的にもかなり自由だったので、 妊婦生活ですらイライラしている自分は、ちゃんと子供が生まれた時に面倒が見れるのか すごく不安になります。 習い事はどうしよう、仕事もしたいのに・・・など、子どもが生まれても生活は変えたくない 自分のエゴがすごく出てしまいます。だめですよね(涙) 幸い実母や義両親は子供を待ち望んでくれ、支えになってくれています。 話もよく聞いてくれます。 もともと精神的に強い方ではないし、甘ちゃんなのでしっかりしなければって思うのですが。 こんな私でもちゃんとお母さんが出来るでしょうか。。 良いお母さんになるために、今からしておいた方が良いことってありますか?

  • ふっと感じる不安

    ふっと感じる不安 こちらは、学問のカテなのでですが、カウンセラー、臨床心理士等を目指す方、またその資格を生かし活躍されている方が多くの参加されていると思い、下記のような質問をいたします。 私は、現在子供二人と主人と収入は減れどもなんとか楽しく過ごしております。 そんな私には、2歳上に兄がおります。 10年前仕事上精神的ダメージを受け、兄は退職。鬱になったとか、リストラにあったとかではありません。そうなる前に自分で生活環境を変えるために自主退職しました。 両親も、そういうことならと退職には反対しませんでした。 が、兄が次の職に就くまでにとつなぎで始めたバイト。ここでも、また精神的ダメージを。とはいえ、当時は、兄だけでなく同僚達もでしたので、皆で協力しあっていたようですが。 しかし兄は、理想は大きいのですが実際行動に移せないタイプ。よって口で大きなことを言うが・・・という、ちょっと世間からあまりよろしくないイメージの人間です。 それに対して周囲があきあきしたのでしょう。兄にたしいて冷たい態度となり、兄は人間恐怖症とでもいいましょうか。最後には幻覚を見るようになりました。 私も、その幻覚が原因で問い詰められた事がありました。(帰省中のことです) そうこうしているうちに、兄もある程度精神的安定が保たれてきたかと思ったら、おそらく定職に就けない、生活の安定が図れないなど不安が兄にはあるのでしょう。 今では時々、家で暴れるようで、両親もつい最近は怪我をしたそうです。が、このことを期に、両親もやっと兄を心療内科なりカウンセリングセンターなりに連れて行こうと動き始めたとは聞きました。 が、その後のことは聞くに聞けず。先日の電話では、元気そうな声で、孫(私の子)がお友達と上手く付き合えない話をするとそのことを心配しておりました。 なんとか前に進み始めたのか、もしくは、兄は、数日単位での精神的波があるので、たまたま落ち着いている時期に私が電話したのか・・・わかりません。 そんな状況で、私は、おそらく女性特有のホルモンバランスの関係でだと思いますが、時々、そんな兄を思うと、苦しく、夜もアルコールがないと寝れないときがあります。 両親の老後より、兄の今後を心配してしまう。 もしカウンセリングなどが上手く行かずにいたら、兄は、他人を傷つけてもおかしくないほど暴れることもあるので、犯罪を侵さないかと心配にもなります。 私もカウンセリングを受けた方いいのか??と悩むのですが。 父は「お前はお前の家族を」と言ってくれますが、それは現状はそうでしょう。しかし両親ももういい歳です。いつ召されるや判りません。 母も一気に老け込みました。 そうなると今後、兄の身内は私だけになります。 私が兄の人生をも背負って行くのか?兄のしたことに私が頭を下げて回るのか? 私の実家と私の住まいは、かけ離れております。そうそう帰省もできないです。が、今後は、私が実家へ帰って・・・・・ どんどん不安材料が増えるばかりです。イッソ、兄が事故で死ねばいいのに。と思うことも実はあります。それぐらい深く考えてしまうことが。 私は精神異常に入りつつありますか? 長々の質問文ですが、状況をわかっていただきたく書き綴ってみました。 どうぞ、良きアドバイスをいただければ幸いです。