Job Growth Slows Again: Is the Trend Reversing?

このQ&Aのポイント
  • Job growth between March and May raised hopes, but it slowed sharply in June and came to a standstill in July.
  • In July, businesses added only 32,000 jobs, and for the first time this year more businesses let workers go than hired new ones.
  • Is the trend reversing? Employment hopes are diminishing as job growth slows down.
回答を見る
  • ベストアンサー

文法に関する質問

A spurt in job growth between March and May raised hopes that employment would emerge from the doldrums. But job growth slowed sharply again in June and came to a virtual standstill last month. In July, businesses added a mere 32,000 jobs, and for the first time this year more businesses let workers go than hired new ones. 最後のところは more businesses let workers go than those who hired new ones. となるべきと思いますが?どうなんでしょう?

  • goof
  • お礼率74% (794/1062)
  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ぐうふはん、よお勉強してはりますな。ごっつう勉強家やわ。質問の「質」が違うてはる(いや洒落やのうて)。きっと、前からこのthanを質問したろ思うて、ええ例を探してはったんとちゃいまっか? 恐れ入谷でおます。 さて、無駄口は叩かんと、わいなりに説明させて下さい。(真似すると、てるよはんといるよはんが出て来はるかも。) ぐうふはんほどのお方になると、ここのthanは関係代名詞やゆうことは先刻承知の輔やとお見受けいたします。接続詞から関係代名詞に移り変わるそのスリリングなところを見なあかんのんが、ここでの問題でおま。 thanの前後が同じ主語や、同じ動詞やと接続詞のまま理解しやすい。 He swims faster in fresh water than (he swims) in sea water. He stands taller than his father (stands). 括弧のかなが省略されても、それほど不思議に思わへん。 そやかて、主語や動詞が違うものになると、例によっては、はて、と立ち止まることになる。 He has more money than his father gave him.(い) He has more books than he can read.(ろ) than以下の文の動詞の目的語はどないしたん?  理屈でいけば He has more money than the money which his father gave him.(は) He has more books than the books which he can read.(に) になるはずやないかぁ、思いますやんか。 一方、文法ずくで英文を見いへんねいてぃぶはんらは、この文は次の文と構造的に並行してると思うようになる。 He still has the money which his father gave him. He has books that he can read. つまり、文法ずくで考えれば、似ても似つかん文の構造が同じに思えるのんがねいてぃぶの「直感」ゆうもんで(てるよはん、いくよはんやったらふぃーりんぐ、て言わはるやろけど)、ここでのthanはねいてぃぶのココロのなかでは「目的格関係代名詞」ゆうことになりまんねや。 勘違いが昂じてもうひとつワルノリや。 目的格で使うてよろしとなれば、why not the subjective case?ゆうことになります。 かくて、 He has more money than is needed.  (He has more money than he needs.の受身形や) やら There is more to him than meets the eye. といった表現もキラ星のように現れることになります。 ひとたびthanが関係代名詞のように認識され、使われるようになれば、(は)や(に)の文のthanの後ろのthe moneyやthe booksが冗長であるのと同じ理由で、ぐうふはんおたずねの more businesses let workers go than those who hired new ones. のthose whoは冗長で、わざわざ言葉にして言われたり書き表されたりすることはない、ゆうことになりまんのや。 いかがでっしゃろ。分かってもらえましやろか。 ほな。 なにしろ、ねいてぃぶのココロのなかでは、thanこそがhireの主語で、

goof
質問者

お礼

ありがとう御座いました。よく分かりました。 今あらためて調べましたが、私の持っている文法書の関係代名詞の項には than は出ていない様ですが、辞書(Excite)には出ていました。 但し貴説明ほど懇切丁寧な説明はありませんでした。

関連するQ&A

  • 文法が正しいがチェックお願いします。

    He applied for a new job, and the company called him in for an interview.

  • 代名詞one thoseについてお尋ねします。in

    代名詞one thoseについてお尋ねします。 1 Internet cafes in Japan are deffirent form those in Thailand in how/in that Japanese ones are more comfortable and costly than those in Thailand. 2 Japanese internet cafes are deffirent from Thai ones in how /in thatJapanese ones are more comfortable and costly than those in Thailand. 3 1又は2後のin~で、in how/in that the fomer is more comfortable and costly than the latter. 1~3の中でどれが適当でしょうか?Ones及びthose用法でまごついているのですが、これらの文中ではどう使い分ければよいか、また文中でのつなげ方を(最初にoneやthose等を出している1文の中でまた繰り返して代名詞を用いるのが良いのか?)解説頂ければ幸いです。

  • more than について

    more than についてわからないことがあります Americans worked as much as two weeks more than workers in some countries . アメリカ人は、いくつかの国の労働者より2週間も多く働いている ですがなぜAmericans worked more than workers in some countriesの文に.as much as two weeksを入れられるんでしょうか Americans worked more than workers in some countries.には本当は Americans worked( )more than workers in some countries.()は省略可となる修飾語句を入れる場所があるということですか 分かりやすくお願いします

  • find oneself being hired

    NHK実践ビジネス英語2016年5月号Lesson 3(4)のLyonsさんの台詞です。 Hence more older workers have found themselves being hired and managed by people much younger than they are. ここでWeb検索上”有名な”find oneself doing”が登場します。 ・find oneself doing :思わず~してしまう、つい~してしまう、気が付くと~している、~する羽目になる、~している自分に気付く(出典:英辞郎)@Yaoo知恵袋から 有名すぎるのか、テキストのWords and Phrasesの解説にも載っていません。 しかもここでは、受動態進行形です。 [質問] 何故、find themselves hired and managedではだめなのでしょうか?「若いMillennialsの上司に雇われ管理されている」状態に気が付くからでしょうが、employersはMillennialsとは限りませんよね。ハイテク企業で雇われるBaby boomersなら、立派なものですよね。 Lyons: Well, for one thing, the gaps seem to be widening. Baby boomers are reluctant to retire for one reason or another, and the Millennials have become the single largest demographic group in the American workforce. Hence more older workers have found themselves being hired and managed by people much younger than they are. @ 2016年5月L3(4) [ついでながら] このテキスト文を見た時、最初、”more older workers”を見て、また、”much older workers”を書き間違えたと思いました。その後ろには、”much younger”と続いています。ああそうか、”more (older workers)”なんだと気が付きました。テキストで確認して一安心です。当たり前ですよね。”much older worker”は、家でパソコンを敲いているのですから。 ところで、more older workersの比較対象”than …”が省略されています。比較対象が明らかな場合は諸略されるのでしょうが、ここでは”than ever”と考えていいでしょうか? ※OKWAVEより補足:テーマ「実践ビジネス英語」から投稿された質問です。

  • 英文法 三単元に関する質問

    ある英語の問題集で以下の英文で、"occurs"→"occur"に直すべきとの回答があるのですが、なぜそのようになるのか十分に理解できていません。有識者の方理由を教えてください。(回答には"quarters"が複数なので、"s"はいらないと書いてあります) "When more than three quarters of no growth or native growth occurs in succession, ---" quartersを数量詞ととらえると、動詞の変化は"growth"を受けるので、三単元の"s"が付いたままで良いと思うのですが・・・。 それとも、quartersは数量詞ではなく、「四半期」という名詞の複数形だからなのでしょうか・・・。

  • この英文の文法解釈

    Starbucks now has more than 250 stores in 10 Asian countries and is planning to more than double that by 2003 特に、二つ目のmore thanはdouble(動詞?)にかかる副詞でしょうか?

  • 文法

    (  )に入る最も適当な語句を選びなさい  1.Kana is ( ) of the two sisters.   ア.taller イ.the taller ウ.more tallエ. tallest  2.Teenagers now prefer soft drinks ( ) coffee.   ア.than イ.better than ウ.to エ.for  3.( ) a hundred people took part in the conference.   ア.Lager than イ.As much as ウ.More than エ. So many as  4.A tomato is ( ) a fruit than an onion is.   ア.rather イ.no more ウ.not more エ.no less 次の英文を日本語に直しなさい。   1. I can’t afford to buy a used car, much less a new one.   2. This computer is superior to mine.   3. The scientist is not so much a genius as a hard worker.   4. The more I hear about this successful story, the more I want to be a film director. 日本語の意味に合うように、(  )内の語句を並べ替え、全文を書きなさい。  1.たいていのサラリーマンは昼食にせいぜい、1000円しか払わない。   Most workers (more / 1000yen / not / pay / than / for) lunch.  2.私が黙ったままでいたから、いっそう彼女は腹を立てた。   She got (because / kept / all / angrier / I / the) silent.  3.この料理は見た目ほどおいしくない。   This dish (good / is / as / doesn’t / looks / as / taste).  4.子供が走り始めるとすぐに、信号が青になった。   No sooner (run / than / the child / started / had / to) the signal turned green. 日本語を英語に直しなさい。  1. 私の兄は、そんな失礼なことを言うほど愚かではない。(know better than を用いて) 問題数が多くてすみません。 よろしくお願いいたします_(._.)_

  • 文法の質問です。(more+to~than~)

    英語の勉強で疑問に思ったことがありましたので質問いたします。 以下のような文章の more, to, than の使い方を、教えていただきたいです。 There is more to her success than diligence. (彼女の成功は、勤勉だけでもたらされたのではない。) There is more to a starry night than just stars, planets and the moon. (星空にあるのは恒星や惑星、月だけではない。) このような、more + to ~ than の使われ方は文法的にどうとらえたらよいのでしょう。 more+(A)+than+S+V 「SがVしきれないほどの~」 というのと似ていますが、それに近い感じでしょうか。 特になぜtoが使われるのかが知りたいです。 どなたか教えていただければ幸いです。

  • "The growth set in motion deliberat

    "The growth set in motion deliberate but also implicit attempts to pull the new civilizations together in more than name." これを日本語訳してほしいです。

  • 下記の英文を訳してくれる方はいますか?

    The average college graduate enters the work force later, at 22 to 25, and consequently works fewer total hours, but the lifetime earnings are greater than the average worker’s, totaling about $550,000 (Miernyk, 1975). College graduates are also likely to be more satisfied with their job, although in a recent survey 90 percent of all workers reported satisfaction with their job (but more whites than nonwhites were satisfied) (Troll, 1975). お願いします。