• 締切済み

病名の告知について

てんかん患者です。薬を服用しているので、発作も起きていなくて、一般の会社に正社員として勤めています。 てんかんという病気を告げるのは、病院へ診察に行き、他の薬を処方してされる場合だけです。 年齢が50歳を超え、独身でこのまま過ごすことに不安を感じてきました。 発作を起こすことが無いから、友人や親類にも僕がてんかんである事は知りません。 女性とのお付き合いでも、てんかんである事を言ったことはありません。 今後、てんかんである事を、周りに言うことで、誤解を与えたり、自分から離れてしまうのではないかと不安があります。 今や、てんかんは100 人に1人がかかる病気ですが、あまり周りに言う人は少ないのでしょうか? てんかん患者の方や、家族の方で、どのようにしているのか知りたく、アドバイスがありましたら、宜しくお願いします。

  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

回答No.1

私の近所にもてんかんを抱えた人はいますよ。 一人では上手く生きられない為なのか、両親が他界した後に妹夫婦が隣にに引っ越してきて、面倒を見ている様です。

kyo-sen
質問者

お礼

回答を有難うございます。 てんかんも人によって症状は様々です。 近くに頼りになる人が住んでいれば一番安心だと思いますね。

関連するQ&A

  • てんかん患者への励ましの言葉?

    てんかんの兄弟がいます。 診断されて以来薬を服用していました。 それ以来発作もなく、そろそろ薬を減らそうという話になっており、本人も将来の夢への道が開けてきた矢先に、発作がでました。 私は発作が起きた時に居合わせたことがありません。 私は何も持病がなく、故郷を離れて独り暮らしをしながら学校に通って、「普通」の生活を送っています。 今回発作が起きて、親から「励ましの電話でもしてあげて」と連絡があったのですが、なんと言ってあげたらいいか正直わかりません。 なんの根拠もなく「大丈夫だよ」なんて無責任にしか聞こえないだろうし。 発作の恐怖や不安など全く知らない私に、変に無責任な言葉をかけられても、辛いかな、とか考えてしまいます。 近くにいたら、ただそばにいてあげるだけでも励ましになるかもしれないけど、離れているので「言葉」でしか励ましてあげられません。 本人からしたら、私は羨ましい程、人生において障害が少ない道を歩いているわけで、私ってぜいたく者だな…と思います。 私はなんと言ってあげるべきでしょうか。 てんかんの患者さんで「こう言われたら悩みが軽くなるなぁ」とか、あったら教えてください。またてんかんの患者さんを親類にお持ちの方、なんて励ましてあげたか、経験談などあったら教えてください。 なるべく早いほうがいいので、よろしくお願いします。

  • てんかん患者が介護福祉士を目指せるでしょうか

    てんかんと診察されました。 6年間ほど薬を飲みつづけている限りてんかんの発作はでないので 薬で発作はでないかと思いますが、車の運転はしていないです。 これから、介護福祉士を目指そうと思っています。 ただ、お年寄りを補助することで万が一発作で出た場合のことを考える と不安です。 又、介護施設でてんかんの患者が介護福祉士として 受け入れてもらえるか良くわからないです。 医師にもまだ相談していないです。

  • 生命保険の告知の仕方について

    私は自分がADDではないかと思い、精神科を受診しました。 病名は特に付かずに「ADDとは言い切れない」という何とも歯切れの悪い診断結果でした。 「ADDではない」と断定もされていません。 検査の一つに脳波の検査がありました。 脳波の検査結果で「てんかんと似たような脳波がある」と言われました。 私はこれまで一度もてんかん発作を起こしたことがありません。 医師の説明によるとてんかん持ちでなくても似たような脳波が出る人もいるそうです。 最終的に薬を処方されることになったのですが、その日は薬を貰わずに帰ってきて、次回の診察に貰うことにしましたが、その後、通院するのを止めたので薬は貰っていません。 (名前を忘れてしまったのですが、てんかん発作を抑える薬で比較的新しい薬と言っていました。) そこで質問なのですが、 新たに生命保険と医療保険の加入を考えています。 精神科に通っていたり、てんかん持ちの人は保険に入れないと聞きました。 私の場合はうつの等の精神的な症状がある訳ではないし、てんかんと診断された訳ではありません。 こういうときはどのように告知したらようでしょうか? 告知義務が無くなる5年を待って加入を考えた方がいいでしょうか? それともう一つ、 現在加入している保険には追加告知をした方がいいでしょうか? 乱文で申し訳ありません。 どなたか詳しい方、お願い致します。

  • てんかん・パニック障害がありますが、薬の同時治療は可能でしょうか。

    こんばんは。 今、『てんかん』と『パニック障害』の両方をわずらっています。 10年前にてんかんが完治したので、長年放置していたパニック障害の治療をしようと通院し、 アナフラニールとルボックスを処方してもらいました。 しかし、これらの薬を服用した数時間後に、 てんかん発作が起こり、それからてんかんが再発して現在に至ります。 現在は病院の指示で、てんかんの治療が先ということで、 デパケンのみを服用して、てんかん発作は治まっています。 アナフラニールとルボックスは病院で中止となりました。 が、やはりパニック障害がかなりひどいので、 病院にお願いして、こちらも治療を開始したいのですが、 てんかんとパニック障害の投薬治療は、同時にできるものなんでしょうか? てんかん発作を誘発しない、パニック障害の薬はあるんでしょうか? 詳しいことはこちらで聞くことはできないと思いますが、 パニック障害の診察が来月になってしまうため、 今月中は不安が大きく、こちらで先に聞いてみたいと思いました。 よろしくお願いします。

  • アナフラニール・ルボックスと、てんかん発作

    こんばんは。 パニック障害で、アナフラニールとルボックスを処方され、 初めて服用して2回目で、てんかん発作が起きました。 てんかん発作自体は、12年前からなく落ち着いており、久し振りです。 夜0時に、薬を服用して寝たところ、夜中の2時(2時間後)に、 いきなりの発作で目が覚めました。 かなり激しい発作でした。 担当医に聞いたところ、 アナフラニールもルボックスも、むしろ、てんかん発作を抑える作用があると、言われました。 が、専属の薬局の薬剤師に、再度確認したところ、 どちらも、てんかんを誘発するもので、 特にアナフラニールは副作用が強いので、てんかん持ちの人には慎重に、、、と言われました。 本当はどちらなのでしょうか?? 12年前までは、てんかん持ちで、発作も起こしていたことは、担当医に、一番初めに伝えてありました。 よろしくお願いします。

  • 眠剤の服用について。

    30代(前半)の女性です。 中学生の頃から、熟睡があまり出来ずに、悩んでおりました。そのころは、通院などはせず不眠との戦いだったのですが、ここ2~3年は精神内科で眠剤を処方していただいて服用しています。 実は、てんかんの持病があり(発作は年に1度あるかないか・てんかん薬の服用によってほとんど発作は起きていません)合わせて処方していただいています。 睡眠不足からくるストレスなどもてんかんの発作に繋がることもあるので、私が頼んで出していただいたお薬です。 眠剤の種類は、ハルシオン0,25mgです。 通院は90日間隔ですが、ハルシオンは一度に2週間分しかいただけないので、半分にして飲んでいます。 神経内科からいただく分ではこの頃足りないので、地元の内科でも、同じものをいただいています。 昔は、毎日服用しなかったのですが、今はなんだか飲まないと眠れない気がしてついつい飲んでしまいます。 知り合いからは、「薬に頼らない方がいいよ・止めた方がいいよ」と言われ、止めようとするのですが、次の日がハードだなと思うと、快眠しておかなければ・・・と頼ってしまいます。 質問の要点なのですが、 この薬には癖になってしまう性質のものかどうか? 毎日の服用は止めた方がいいのか? 副作用があるのか?(服用歴以前に出産し、いまは独身のため妊娠の可能性はゼロです) などです。 また、薬に頼らない、快眠方法があったらあわせて教えていただきたいと思います。(仕事はデスクワークですので運動不足です) 眠剤を服用することに罪悪感のような(このままでいいのかな)気持ちが拭えません。また、てんかんの発作への恐怖から眠らなきゃと思うのが大きいのです。 よろしくお願いします。

  • よくわからないのですが。

    自律神経失調症の患者さんを診ている病院では脳波やMRIは無くともてんかんの患者も診察はしてくれますか?薬の処方はありますか? ググったのですが、分かりません!

  • てんかんと障害者手帳の等級について

    てんかんについて 今まで、意識が、数秒間しかぼっーとする、てんかんの発作しか、なかったのですが、ここ2年以内に痙攣が頻繁におき、今まで通っていた、病院から、大きな病院に、転院しました。 てんかんの発作か、てんかん偽発作のどちらかと言われて、一応、てんかん専門センターと言う場所が、一回、行ってくださいと言われたので行きました。 診察の結果、てんかんの発作で、欠伸発作・複雑部分発作の両方か、複雑部分発作だと言われました。 前の、病院では、てんかんの非定型欠伸発作と診断されて、処方された薬を飲んでいました。 そののおかげかわからないのですが、欠伸発作の脳波が、わからなかいと言われました。 複雑部分発作とはどういう病気ですか?、欠伸発作とから、複雑部分発作に、移行しますか、はたまた、欠伸発作に何年後に複雑部分発作が、合併症みたい、起こるのですか? 精神障害者保健福祉手帳2級ですが、精神運動興奮状態、不安不眠、幻覚、意識障害、てんかん欠伸発作で、1時間に、数回の発作が、ありますと診断されましたが、内容がかわりますか?、等級事態かわりますか?

  • 癲癇への偏見

    てんかん患者です。 発作はありませんが、すでに30年近く服用しています。 大学時代の音楽系サークルの合宿で、薬を飲むのが一番嫌でした。 その際は、気管支の薬だと嘘をついていました。 今まで病気のことを言ったのは、かつてカウンセリングを受けた時のカウンセラーと入院して手術をする際に医師へ告げたくらいです。 高校の時に、「てんかん」という病気であることを診断書から初めて知り、ショックを受けました。体育のマラソンと水泳の授業は出ませんでした。 親友にも病名は告げず、何か自分が隠さなければいけないものと思い、誰にも話していません。 てんかんという病気を肯定的に捉えられずに、自分はダメなんだと、ずっと自己否定してきて、自分を出さずにきました。 社会人になり、脳波の検査でだいぶ大人の脳波が出るようになってきたので、それまで出来なかったジョギングや水泳やテニスなどを反動でやってみたりしました。 しかし、やっぱり無理はしないような生活は守っていて、薬もずっと飲み続けています。自分の思いを誰かに伝えたい気持ちが大きいです。てんかんであるのを隠して生きるのは、普通なのでしょうか? 下手に病名のことを言うと誤解を招くことがあると思い、また普段の生活でも意識していないので特に言わないできているのですが、最近同じような病名を持つ人とわかりあいたい気持ちもあります。 てんかんの人は自ら大っぴらに病名を公表していないので、すぐに知り合いになるのは難しいです。 それに、自分がてんかんであるにも係わらず、てんかんの知識に詳しいとは思いません。 やはりこのまま自分の胸のうちに閉まっておいたほうが良いのか、それとも仲間作りで何か変わることがあるのか、ご存知の方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いします。

  • 妊娠したのですが…

    現在てんかんの治療薬フェノバールを服用中です、主治医に妊娠したことを告げると頭を抱えてしまいました薬を減らすしかないと…でも薬をへらしてまた発作がおきたらと…不安があります、どなたかてんかんで妊娠出産されたかたいませんか?

専門家に質問してみよう