• ベストアンサー

「さて」という言葉

Dr_Hyperの回答

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2482/6031)
回答No.6

「さて」には話を強引に自分の言いたいことに持っていく意味があるので,もう少し柔らかく説明して書きなさいと言う事で言っているのでしょうね。 さて本題でございますが,のようなすこし砕けてお時間をとらせてもなんなので本題へと移りますという意味では嫌な使い方では無いでしょう。 お元気ですか?先日はありがとうございました。 さて,・・・・と入れば,挨拶が形式上の言っておけば良いだろう。 という感じに見えるという意味かなと思いました。あなたの仰っている さてが違いましたらごめんなさい。 上から物を言っているで最近よく言われるのが ご回答ありがとうございました大変助かりました。 ご回答ありがとうございました,参考にさせていただきます。 本人がこちらをそう思って言っているのであればまったく問題無いし,私自身が書かれても失礼だとは思いませんが,ご本人はとっても丁重に下手に出ているつもりなのに使っているなら滑稽だなと思う言葉ですよね。 参考にさせていただきますは,文面によっては正しいのですが。 あなたのこたえがばっちりだと思う。これを使おうと思う。 と丁寧に絶賛しているのに最後にこれだとずっこけます。 参考というのはあくまで資料としてつかう。参考書の参考です。 横に置いてチラ見する程度。この回答はすごい,正解だ!といっておいてチラ見かい。という意味です。そうあくまでも俺の考えていることが正解でお前のは参考にしてやるよ。と受け取られると言う意味です。

関連するQ&A

  • よろしくご査収願いますについて

    誰も正確な答えをくれないので、教えてください。 よく、査収願いますとか御査収願いますとかよろしく御査収願いますとか査収お願い致しますとかメールで来るし、自分でも使っています。 査収=よく調べてから受け取る という意味で使っていますが、ある人から、その言葉は使わない方がいいです、もうすでに死語だし、下手にそんな言葉を使うとものを知らないやつだと思われて逆に怒られかねないですよと忠告を受けました。 御査収願いますという言葉って一般的にはもう使われてない言葉なんでしょうか?? もしそうだとすれば、一歩下がった感じに言う言葉って他にあるんでしょうか??

  • くさい言葉を言う彼氏

    こんばんは。 1年ほど付き合っている彼氏がいるのですが、メールや手紙、そして実際遊んでいる時、くさい言葉を毎日毎日頻繁に言ってきます。 私は、恥ずかしがりだし、気持ちを言葉で伝えることが得意じゃなのですが、彼の歯の浮くようなメールがくるたび、どう返事をしたらいいのか、そして言葉で気持ちを表すことを強要されることを(「オレのこと愛してるって言って」と頻繁に言われる)毎日悩むことに疲れてきました。 態度で好きなことを示していても、「言葉が全くないから伝わらない」と怒られてからは、極力言葉に出して言っているのですがとても苦痛です。 愛してる系の言葉って、毎日言う言葉じゃなくて、たまに言うからその言葉のありがたさや重みがあると思うのに。。 【本題】 くさい言葉を毎日頻繁に言ってくる彼氏に、極力傷つけないように(何か言うとすぐに過剰に落ち込むの人なので)何とか分かってもらうためにはどういった言葉をかければよいでしょうか。 よろしければ、アドバイスいただければ幸いです。

  • ご査収の使い方について

    メールの文章で、取引相手に議事録を送付する際に「ご査収よろしくお願い致します」という言葉を用いたところ、ちょっとおかしいとの指摘をうけました。 一般的には、「ご査収下さいますようお願い致します」や「ご査収下さいますようお願い申し上げます」とのことですが、「ご査収」の意味を考えるとそんなにおかしくはないのではないかと思っていました…。 (あと、個人的には「ご査収ください」で通じることから、「ご査収下さいますようお願い致します」は「調べて受け取るようお願いしますお願いします」とお願いしますを二回言ってるような感じがしています…。) 皆さんのご意見をお聞きしたいです。よろしく願い致します。

  • 優しい言葉をかけないで・・

    好きな人とメールをしていて(相手は女性、私は男、まだ付き合ってはいない)話の流れで「優しい言葉をかけないでくださいね」という言葉をもらいました。これはどういう意味があるのでしょう?私は単純な性格からか、これ以上優しい言葉をかけられたら、あなたの事が好きになってしまう・・という意味に取ってしまいそうなのですが・・。他にどんな解釈があるでしょうか?

  • この言葉って、どういう意味?

    (ry 最近オンラインゲームをしていると、 上に挙げた言葉を語尾に付けて、チャットをしている人がチラホラいます。 さっぱり言葉の意味が分からないのですが、 これってどういう意味が付加された言葉なのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授下さい。 ちなみに「RED STONE」上のチャットです。

  • 「謝罪」という言葉について

    こんにちは。 みなさんにお聞きしたいのですが、「謝罪」という言葉を日常生活で使いますか?(手紙、メールなど書いたものを含む) 先日、友人とのちょっとした行き違いで、第三者から「それは謝罪した方がいい」と言われ、とても驚きました。 「謝った方がいい」というのならわかるのですが・・・ 私は、「謝罪」というのは、謝っても取り返しのつかないほど大きなことに使うものだと思っていました。 (例えば、犯罪とか、会社全体の大きな過失とか。個人のことならその人の一生に影響を与えてしまうようなこととか・・・> みなさんは日常生活でこの言葉を使いますか? 「罪」と言う言葉にとても大きな意味を感じたりはしませんか? ご意見をお願いします。

  • 「言葉が話せる」とは?

    健診などの問診票に、「意味のある言葉をいくつ言えるか?」といった項目がありますが、具体的にこれはどういうことを指しているのか、曖昧でわからないところがあります。 以下の項目は、話せる言葉の数にカウントしていいものなのか教えて下さい。 1)犬だけでなく、動物全般を「ワンワン」という 2)おかあさんといっしょのぱわわっぷ体操を聞くと、「ぱわわ!」という 3)ネコを見ると、決まって同じ声、同じ音のうなり声を出す「あ”~っ」というような声というか、言葉。この他にも、いくつか、決まったものを指した自分なりの言葉があります。日本語ではないけど、これも言うなれば意味のある言葉ですよね? 4)一時期よく言っていたけれど、言わなくなった言葉は?例えば、一時期よく物を持つときなど「よいしょ」と言っていたのですが、最近がいわなくなりました。その他、星を見て「キラ」や、何かをして「できた」も一時期のブームで終わりました。 5)いないいないばあの本を、自分で読みながら「ばあ」と言っている 6)何回かだけ言った言葉は?例えば、バナナをみてバナナっぽい言葉を言ったのを数度だけ聞いたことがあります。 うちの子は、まだ1歳4ヶ月なので、1歳半健診までは時間があるのですが、1歳半健診に限らず、問診表を書く機会があるたびに、質問が曖昧で、う~ん、これでいいのかなあ~と思いつつ、けっこう適当に記入していしまっています(^_^;) なので、今後の参考にさせてもらいたいと思い質問しました。 よろしくお願いします。 あと、本題から外れますが、よく、ブーブーやワンワン、ママなど話せるか?という項目がありますが、車、犬、おかあさんと教えている場合は、言いませんよね? やっぱり車や犬、お母さんは、発音しにくいから、ブーブーなどに比べると遅いのでしょうか?

  • 最近、手紙を書きましたか?

    この頃、メールでのやり取りが多くなり、 手紙をやりとりすることがほとんどなくなりました。 皆さんは、ここ最近、手紙を書きましたか? どういう手紙を書きました? 私は、叔母から物をいただいたので、 お礼状の意味も兼ねて手紙を書いて出したら、 「witちゃん、メールにしてちょうだい(苦笑)」 というメールが来ました。 手紙だと大げさだったみたいです。

  • 最近の言葉

    最近の言葉が全然分かりません… 今知りたいのはエグイ、しゃしゃってる、ビーせん、サーファー系の意味です 他にも何か最近の言葉があれば教えて下さい…ほんっっとに何も分からないので…何でもいいです。お願いします… あと流行語の言葉の意味のサイト知ってる人教えて下さい

  • 「つまらない物ですが…」の変わる言葉

    義理のお母さんにお菓子と一緒に手紙を添えて送ろうと思います。 「つまらない物ですが、皆様でお召し上がり下さい」だと、ありきたりですし、つまらない物という言い方があまり良くないと聞いた覚えがありました。 「お口に合いますか…」なども考えましたが、その他に何か良い言葉があれば教えて下さい!