• 締切済み

親の中絶

okwavey3の回答

  • okwavey3
  • ベストアンサー率19% (147/760)
回答No.2

>そのような理由で中絶していたこともショックでした。 では、産めばよかったと? 産んだ結果あなたの生活に支障が出てもその方が良かったし、親にその選択をして欲しかったと言う意味ですか? 安易な気持ちかどうか質問の情報だけではわかりませんが、それなりに悩んで決めたことかと思います。 育児の経験もないのに何がわかるのか?とも思いました。 >また、もし1人目の子が生まれていたら、私が中絶される子だったというのもショックでした。 その考え方はどうかと。因果関係がない。 今までの全ての過去が今まで通りだったから、あなたが生まれたと言えるので、1人目の子供が生まれたなら、あなたが中絶も何も存在しなかったと思います。 生物学的に同じ精子と卵子から受精卵が構成されないと同じ個体にならないだろうと考えられるので、関係ないです。 >何故、私が生まれた時点で避妊をしなかったのかと聞いたのですが、2人とも答えてはくれませんでした。 親が子供には答えづらい質問かと。 あなたのような考え方をしたり、経験がなくて理解しづらいところがあったり、『生の方が気持ちいいから』とか『お父さんが無理矢理』とか『酒に酔った勢いで』とかでも妊娠しますが、その理由は子供には言いづらい。 元々否認していなかった。計画的に妊娠したわけでもないなら、この中絶が初めての失敗です。人間って失敗しないと学ばないことが多いと思いますけどね。あなたはこれを言えるほど完璧なんでしょうか。 それをあえて質問するのは、問い詰めることになると思いますが、あなたが何をしたいのか疑問でした。 あなたが避妊が大切だと思うならしたら良いし、具体的にどんな避妊をしようとしているのかわかりませんが、あなたの主導で確実な避妊方法を取っているということですね? さて、どれだけ完璧な方法を取っているのかその方が私は疑問でした。 >親の世代は中絶の数がとても多いというデータを見たので、その年代の価値観?のようなものがあるのかなと思ったり… そんなもんないし、あるにしても統計とった全員に同じ質問しないとわからない。 基本的には人は個々で違うもの。 まとめて考えてしまうあたりはどちらかと言えば考え過ぎというよりは、考えが足りないかと。 >考え過ぎ、気にしすぎでしょうか。 ここまで考えたり、気にするのは普通という明確な基準は特にないので、唐突にそれを求めるのは考えが足りないかと思います。 私があえて基準を設けるのなら、考えても気にしても、結果に繋がらなかったり行動に移さないものは無駄だから、考えすぎだったり気にしすぎだというところでしょうか。 考えるなら結果に繋げるべきだし、気になるなら改善のために行動すべきと思います。 つまり、他人(親も含め自分以外)のことは自分がどうこう出来ることではないので、私なら気にしない。 >親に自分の価値観を押し付けているような気もします。 そうかもしれないですね。 自分は自分、他人は他人と考えられないなら既に押し付けているかと。

関連するQ&A

  • 胎動を感じるのに中絶って…殺人じゃ?

    日本ってホントに恐ろしい国だと思いました。 某サイトで高1で妊娠したので(これだけでも普通の人からしたらちょっと驚きですが…) 中絶をしたという話があったのですが、その中絶した時期っていうのが 胎動を感じるくらい胎児が成長していた時期だったそうなのです。 はっきり言ってショックというか…。 自分が子供を産んだばかりなので、余計にひどいと思いました。 法律的に言っても、中絶はできない時期のはずじゃなかったですか? だから「死産」という形で中絶したのだそうですが。 これって殺人ですよね? 大体、経済的とか身体的などの正当な理由がないと中絶は違法なんですよね? これを拡大解釈すると、誰でも中絶はできる中絶容認の国家ということになるようですね…。 私は女性の産む権利、産まない権利を問う気はないのですが、 死産の名を借りた中絶って…。 しかもこれには出産一時金も出るんじゃないですか…? 死産なのだから。 とにかく、お腹の中で動く形もちゃんと人間になった赤ちゃんを殺すなんて とてもじゃないけど信じられません…。 中絶される体内の様子を撮影した動画を見た事があるので、 赤ちゃんが必死に殺されまいと逃げる姿が目に焼きついている私からすると 妊娠後期での中絶なんて殺人としか思えないのですが。 殺人を犯してまで、その子は「生まれないべき」なのでしょうか。 中絶と、アメリカなどのように中絶を厳しくして養子に出されるのと、 どちらが全ての人にとって幸せな社会なのでしょうか…。 (再度強調しておきますが、産む・産まない権利について問う質問ではありませんので。 私はどちらの事情も女なので解かるつもりですから)

  • 中絶を親に話すかどうか

    こんにちは。 このような質問をするのは、どうかと思いましたが、質問させていただきました。 私は32歳(女)です。 去年、14歳年上の彼とつきあっていたのですが、妊娠が発覚。 その後、彼が離婚歴があり子供が3人もいるということを知り、 かなり悩んだ後、中絶を選びました。3か月前のことです。 彼は手術当日、病院に来てサインをしに来ましたが、 立ち会えないと帰って行きました。 その後彼とは別れています。 私は実家暮らしなのですが、親には話せませんでした。 今更ながら話したほうがいいのではないかと悩んでいます。 手術時の説明書、エコー写真を見て苦しくなります。 手術から三カ月、仕事も休まずに来ましたが、頭の中も真っ白で 今まで何をしてきたのかもあまり思い出せません。。 親はショックを受けるかもしれませんが、 やはり話す必要があるのではないかと思うことがあります。 私が親なら、やはり相談してほしかったと思います。 ずっと知らずにいるよりは、後からでも知りたいと思うかもしれません。 でもここまできたなら、話さないほうがいいのではないか、と悩んでいます。 私の母親が年明け頃からお見合いの話を勝手に進めてしまいました・・。 正直今は、そんな気分にはなれません。 かといって、訳もなく断るのは変だといって、何も聞いてくれません。 仲介の方にも悪いから、会ってきなさいと言われ、、 悪くないなら付き合ってみなさいと、そんな感じなのです・・。 私は今は、どちらかというと早く気持ちを落ちつけたい 何もしたくない(本当は仕事も一度辞めてしまいたい)と思っています。 もし母親がこのことを知れば 例えばお参りをするときとかに、 一緒にこの子のことも考えてくれるのかなとか考えてしまって、、 このまま話さず、知らない子のままになってしまうのは、 死んでしまった子供も可哀そうだと思ってしまいます。 全て私が悪いのですが・・ ご両親に、中絶を事後報告された方、いらっしゃいますか? また話したほうがいい、話さないほうがいいのアドバイスをよろしければ 頂けないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 妊娠・中絶を親に言うべきか

    はじめまして。 私の話ではなく私の姉の話なのですが、この間妊娠してしまったことが分かったそうです。 私は今年で19歳で、姉は21歳でまだ学生です。そういうわけで望んだ子どもではないのですが、子どもを産むわけにもいかず、中絶を考えているそうです。 今私たちは実家から離れた大学に通っているため、親とは離れてお互い一人暮らしをしています。 姉は友達に相談して、親には話さずに中絶しようとしています。 私にもどうすべきか意見を求められたのですが、私は姉がただ親に隠れて中絶をして済ませるというのが何だか親にも悪いような、命を落としてしまう子どもにも悪いような気がするんです。 でももう姉は未成年ではないし、(とはいっても学費、家賃など経済的にはかなりまだ親に頼っています) 何より昔からよく親を心配させているし、前も色々とあって親は姉の彼氏をよく思っていなく、妊娠のことを話したら本当に心配をかけるしショックを受けると思うんです。 このような場合、どうすべきなのでしょうか・・・。 でも中絶は後の体にも影響を与えると思いますし、もちろん軽い話ではないので、話した方がいいのかとも思います。 親に隠して中絶する場合は、お金を2、3万円ほど貸してくれと言われました。私はバイトを一応しているので貸すことはなんとか可能なのですが、 もう二十歳すぎてちゃんと知識もあるのに、自分で責任をとれないことをするなよ、って心配と同時に思っちゃったんですが(>_<) 長々と書いてしまいましたが、妹なりに悩んでいます。ちなみに、私が姉に黙って親に言うということは考えていません。 皆さんの意見を聞きたいです。よろしければお願いします。

  • 中絶後の妊娠…。

    最低だとわかっていますが 回答お願いします…。 私は今年中絶をしました。 私は子供が大好きで 妊娠がわかってすごく嬉しくて 絶対産むと決めたのに 両親の猛反対、彼氏の今回は 諦めてくださいと私には味方が いなくなりました。それでも 毎日両親、彼氏と闘いました。 両親も彼氏も経済面の心配をしてたので 掛け持ちしてでも働いて お金貯めるからって何度もいいました。 でも認めてもらえず私は一人で お腹の子を産んで 生きていく覚悟ができませんでした。 18歳の私はほんとに 無力だったと思います…。 私しか守れないのに私は 守りきれなかった……………… 麻酔から覚めたときは 泣きじゃくりました。 そんな私を見て彼が今からお金 めちゃくちゃ貯めよ? 俺ら遊びすぎて貯金もしてなかったけん これからは結婚、子供のために 一緒に頑張ろ?ってゆってくれて 私の両親もお金貯めたら二人で 決めたようにしていいと ゆってくれました。 それから彼とお腹にいた子に名前を つけて同棲してる家に写真をおいて 水とお菓子をあげて供養しています。 毎日話しかけたりでかけるとき 朝起きたときはおはよう、 行ってきますとゆってます。 そして私が精神的に 落ち着いてからお金の計画を立てて 今年の10月から子作りしようと なりました。もちろん結婚もします。 そのために今からは がむしゃらに働きます。 中絶したばかりのくせに 最低と思われると思います。 当然のことです。批判覚悟してます。 でも私はどうしても 子供がほしくて…。 もちろんお腹にいた子を 忘れることなんて一生ないですし 私たちにできた大切な一人目の子です!! そこで皆さんに聞きたいのは 1年に2度妊娠はできますか…? 中絶をしたら不妊になると 聞きましたがほんとですか…? 10月から子作りをして すぐ授かりたいので 産婦人科で診察をし 妊娠しやすい日を教えて 頂くことはできますか…? よかったら回答 よろしくお願いします。

  • 中絶するべきか?

    付き合って3ヶ月になる彼との間に子供が 出来てしまいました。私はこの人とゆくゆくは 結婚前提に考えてお付き合いしてましたし、 彼もそのつもりでの交際でした。 妊娠とわかったときも彼は妊娠を喜んでくれて 産んで欲しいといってくれました。 嬉しかったのですが、今の状況を考えると 彼は23歳で美容師のアシスタントで収入も16万ほど。 私も工場のパートで同じくらいの稼ぎしかありません。 それでも頑張って働くから産んで欲しいと言われました。 どう考えても二人ではとてもじゃないけど 経済的に厳しいので 出産と言う選択は厳しく、私の親に話したところ、 中絶しろとの一点張り。さらに親への挨拶の彼の態度が とても気に食わなかったら尚更激怒。 彼側の御両親は妊娠を喜んでくれて せっかく授かったのだからと同居という形で 支援してくれるみたいで。 私も26歳で若くはありませんし、いい年だと思ってます。 だからこそ、彼も彼の御両親も受け入れてくれてるのなら 結婚も出産もしたいです。 ただ、私の親は収入が安定してない彼との結婚や 私の出産を認めてくれません。 何も今じゃなくて、今回は諦めて中絶して 二人でお金を貯めてからでも遅くないじゃないかと 言われます。たしかに、親の言い分は良く分かります。 たしかに、男は出世してある程度養えるまでの 収入がもらえるようになってから結婚が常識だと 思いますが、妊娠してしまった以上わたしは 子供を、相手の収入次第で中絶はしたくはありません。 もちろんお金に余裕がないのであれば 出産まで働けるかぎりは自分も働くつもりです。 彼の収入が少ないからこそ同居になるのは 仕方ないと思うのですが 親の反対を押し切ってまで、私も進むことができません。 文章が曖昧ですが 客観的、世間一般どう選択をとられるのか 意見をきかせていただけたらさいわいです。

  • 中絶

    未成年の妹が妊娠してしまいました。 一人暮らしの学生のため、離れている両親には言えずにいます。 そして、最終的には二人で中絶を決めたらしく、病院へ行きましたが、やはり未成年なので親の同意書と言われたそうです。私は、成人していますが、変わりにはなれないでしょうか。

  • 中絶について。

    1歳になる子供がいます。ですが、最近また妊娠した様です。 現在、経済的に、2人も大人まで育てるには、 かなりキツイ状態です。それなのに妊娠してしまったことは すごく後悔していて、どうすればいいのかと思っています。 おなかの子に対して愛情はあります。 初めは迷いましたが、1歳の子供と同じように、 産んであげたいという気持ちでいっぱいです。 ですが産んだ後、経済的にやっていけるか 不安で、義両親にも反対されています。 義両親には今までも経済的にお世話になっていて、 これ以上お金がかかると、義両親も生活が出来ません。 義両親は「夫婦で相談したらいい」と言っていますが、 正直、「これからかかるお金を考えると、中絶した方が、 無難ではないか」と考えている様です。 子供が2人になっても問題はありませんが、 これから子供にかかる学費などが2倍になることを 考えたら、中絶に7万ほど出した方が安いとは思います。 ですが、1番問題なのが、せっかく出来た子供を 殺すような真似をしたくないということです。 それに関して悩む結果になったのは私達夫婦の責任ですが、 取り返しのつかない今、自分をどう責めても解決しないので、 決断を下すしかありません。 中絶をして、自分の身体に支障が来たすのは構いません。 でも、手術では子供には麻酔がかからず、すごく痛い 思いをして殺されなければならないと知って、 涙が止まりませんでした。 身体を切ることが残酷だとかよりも、子供がすごく 痛い思いをすることを考えると、耐えられません。 人間が切られる痛さは、強烈なものだと思います。 それに、1歳になる子は産んで、おなかの子は産んで あげられないなんて、あまりにも酷いとも思いました。 ですが、今後生きていけなければ、意味がありません。 私はどうすればいいのでしょうか?? ※何も解っていないのに冷たい意見をする人が多いよう ですが、本人はちゃんと現実をわかっていますので、 まともな回答でお願いします。

  • 中絶について

    法律に詳しい方、是非教えてください。 私は今、妊娠8週目です。二週間前に自分が妊娠していることが発覚しました。 彼は学生ですが、最初は一緒になろう。産もうといってくれました。しかし、相手のご両親が介入してきた瞬間、いきなり態度が一変し「おろせ」の一点張りになってしまいました。私は自分のお腹の子供がかわいくてしょうがないし、子供がこの世に生まれてきて欲しいと心から望んでいます。彼との付き合いも3年以上で、将来一緒になるつもりで、私は相手のご両親にも会ったことがあり、真剣にお付き合いしてきたので、この子を彼と一緒に育てたいと思っていました。しかし、毎日まいにち電話で「おろせ」と言われ、揚げ句むこうの両親からは「あんな子と結婚しても離婚するだけだ。おろせ」といわれています。子供の将来を真剣に考えた時、やはり私一人で産むことはできないと思い、中絶せざるをえません。 最初、結婚話が持ち上がっていたため、私の両親もショックで眠れない日々が続いています。相手は、両親ともに謝罪する気持ちもないらしく、一切こちらに来る気はないそうです。中絶だけでも辛いのに、相手の誠意が見られないことにどうしても気がすみません。 ここで質問です。家族と私が精神的ダメージをうけたということで、相手の家族を訴えることはできるのでしょうか?中絶後の慰謝料等も請求できるのか、教えてください。

  • 中絶した子供の戸籍

    私は昨年の夏に中絶しました。 死産届もだしました。 今年、結婚することになり さっき母から 戸籍に中絶した子がのるからどう説明するの? お母さんは何もしらんてゆーけんねと ぐずぐずいわれ心配になりました。 中絶した子供は 3才になった娘の父親との子です 思い出したくもないのに 母や妹があれこれ掘り返してくるので これから先が不安です。 もちろん婚約者は 娘も中絶した経験もすべて受け入れてくれています。 でも娘の父親わ心底嫌っていた私の父に 中絶のことは言えるわけもなく 月日がたちました。 結婚式まであと1ヵ月で 毎日、幸せなのに あの人のことを掘り返さないでほしいんです そこで質問なんですが 妊娠5ヵ月で中絶して死産届もだして火葬したのですが 戸籍にのりますか?

  • 中絶後。。。

    結婚をお互い考えて付き合っていた彼の子を妊娠しましたが、話しあって中絶することにしました。 年齢的に産んで結婚できない歳ではないこと、産めない理由が私には理解できないでいます。 そんな彼のことを私の周りは「始めから結婚する気がなかった」とか 「結婚を考えている相手が妊娠したのに、おろせという男は最低」だと言います。 私もそれはよくわかります。だから別れようと思っています。 だけど、私は彼が好きです。この先ずっと一緒にいれると思っていたのに、2人の子供ができたことで、なぜ別れなきゃいけないのか、とても悲しいです。それが子供に対しての責任ということなのでしょうか… 男性と女性ではこういう問題に対して考え方がかなり違うと思います。中絶された後もお付き合いがつづいている方、逆に別れてしまった方、お話を伺えませんでしょうか? 男性のご意見もお聞きしたいです。 よろしくお願いします。