• ベストアンサー

生まれた故郷へ帰りたいと思う時はどういう理由ですか

生まれた故郷へ帰りたいと思う時はどういう理由ですか? 私はアメリカで生まれて日本育ちです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15296/33015)
回答No.3

1。生まれた故郷へ帰りたいと思う時はどういう理由ですか?  今いるところが住みにくいのでしょう。 2。私はアメリカで生まれて日本育ちです。  アメリカが、日本よりいいとお思いになる理由が何かあるのでしょう。アメリカに来てみると放浪癖が出て、またどこかに行きたくなるかもしれません。

noname#241650
質問者

お礼

ありがとうございます。わたし、クォーターだから日本の生活に満足していないのでしょう。アメリカは危険なところなのにどうしてなのか分かりません。生まれた場所は神秘なのでとてもいいのでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • keizo99
  • ベストアンサー率14% (263/1816)
回答No.5

現状からの逃避、ホームシックも含めて、、アメリカに帰り、生まれ郷里を見てみたい、愛着しんがある、また、自分のルーツ、発祥地を今の目で見てみたい、 また、親戚もおれば会ってみたいと、思う気持ちでわないかと、思います、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15296/33015)
回答No.4

#3です、補足です。 >>わたし、クォーターだから日本の生活に満足していないのでしょう。アメリカは危険なところなのにどうしてなのか分かりません。生まれた場所は神秘なのでとてもいいのでしょう。  ハーフとかクォーターというのは血統の割合で(英語で blood quanta と言います)、生活、習慣、文化的背景、言語とは無関係です。  僕は生まれ故郷に行ったことはありますが、周りの環境が変わっているので、別に住みたいとは思いません。別に神秘的だとも思いません。  アメリカに大人になっていらっしゃったことがないので、何か神秘的な感じがするのでしょう。一度行ってご覧になるといいと思います。

noname#241650
質問者

お礼

補足ありがとうございます。 故郷に行ったことがあるのですね!良いですね!私も故郷ありますけど、遠いので行けません。 生まれた故郷はやはり近い方がいいですね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.2

24歳で外国に移住しました。日本には田舎も実家もないので観光ビザでスキーに行くくらいです。 が更年期を超えてから胃が日本に傾きました。日本食・日本文化が恋しくなり長期滞在したいなと思うようになりました。家と家族がないのが残念です。 成人の移民にあるあるですが、高年齢になると第二言語を忘れて来ます。ネイティブの言語に戻って行くのです。85歳の老夫婦の喧嘩なんてお互い自国語での罵り合いです。面白いことに。 自分もそうなるのかなと思い日本人同士の輪を繋いで行こうと努力しています。同様に外国人で日本在住の人も老齢で孤独にならないようなサークルやつながりが大切だと感じています。

noname#241650
質問者

お礼

生まれた場所は日本ですか。戻りたいと思うときは日本食ですか。恋しいのでしょう。外国と日本は食生活が違うのでどうでしょうか。現状に満足していれば生まれたところに戻ろうと思っても思うだけでいいんです。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252679
noname#252679
回答No.1

ご質問者様のようにアメリカ生まれの日本育ちではないので、その意味での理由としては答えられません。 私の場合、ある県から東京にある大学に進学し、卒業後も東京にある勤務先に就職しました。 まあ、手短に言えば、都会生活に疲れた時でしょうか。 EX1.人が多すぎる 東京の場合、23区に夜間人口で約800万人が暮らしています。昼間人口は約1200万人です。 朝と夜の通勤帰宅ラッシュは満員電車。それだけで疲れます。 その人口分、家、マンション、アパートなどで密集しています。 EX2.勤務先でのストレス これは一般的に誰もが経験することですかね。 EX3.自然が少ない、アメニティ空間が少ない 公園や自然環境が少ないですから、安らぎや、癒し、子供の遊び場が限られてしまいます。 EX4.お金が必要 都心の場合、何をするにもお金が必要です。住まい、食材、他の一般的にかかる諸経費 EX5.地方にいる友人に会いたくなった時 例えばこういったEX1からEX5などを考えると、自分の生まれた地域に帰りたいなと思いますね。 全ての環境が逆になりますから。

noname#241650
質問者

お礼

ありがとうございます。疲れたときですか。思うだけでいいでしょう。実際には見つめなおす必要がありますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 故郷のない人の・・・

    尋ねられて探したにですが見つからないので、ご存知の方教えてください。 前にTVか雑誌か覚えていないのですが、故郷のない人に故郷を!みたいな感じで、第二の故郷か何かをどこかの村?で募集していたように思います。毎年故郷のように行く!とかそんな感じだったと思います。 説明不足ですが、何処か心当たりないでしょうか? どこかの過疎化が進む村だったと思いますが、都会で、故郷がない人いらっしゃいみたいな紹介だったと思います。 都会育ちで、故郷がない人が利用したいと言ってますが、見つけられません。 よろしくお願いします

  • 故郷と出身地

    http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2398918でも書いたのですが、ピーンと来る回答が頂けなかったので再度投稿させて頂きました。 出生地、出身地、故郷の違いを教えてください。又私のケースの場合はどこが出身でどこが故郷なのでしょうか? 生まれ日本<-出生地? 育ち25~30年以上海外(生まれて0歳からすぐ) 日本には一年少々しか住んでない。 両親は 父 海外滞在(日本人) 母日本滞在(日本人) パスポート 日本 (後ほどアメリカのパスポートになる可能性あり) 家は海外に3っつほど(父の家、自分の家、婚約者の家8年半の付き合い)日本には2つ。(母の家と自分の家) 因みに今までは聞かれても出身は~でとは答えず、生まれは~で育ちは~で現在は~ですというような感じで説明してました。ただ日本に居始めて気づいたのが質問に書いてるように出身地は?とよく聞かれ出身地に対しての返答が出来ず一つ一つでの説明になってたので ここで今一度確認をしたく再度質問させて頂きました。宜しくお願いします。

  • 故郷を離れるも

    故郷を離れるも 故郷を離れるも、遠い旅をするも母と一緒にすることだと思っていたのに、今はからずも引き分けられて、二人はどうしていいかわからない。 「故郷を離れるも」、「遠い旅をするも」というのは古い表現ですか、それとも方言ですか。「故郷を離れても」「遠い旅をしても」という意味だと思いますが。。 お願いします。

  • 故郷は、遠きにありて想うもの?

    故郷が最高だ、と言う人が多い。 私も、その一人だが、。 はたして、懐かしいけど、そんなにいい思い出があったかな?と冷静に考えています。 何故、皆さんは、故郷に思いをよせるのでしょうか?

  • 「故郷に戻って住むこと」を何といいますか?

    長年都会で生活していたのをやめて、故郷に戻って生活することを何と表現しますか? 「帰郷」「Uターン」とか考えてみたのですが、うまい言葉が浮かびません。 「故郷に転居」とかいいますか? よろしくお願いします。

  • 第2の故郷

    第2の故郷についてもともと最初の故郷の人間というアイデンティティとどう組み合わさるのでしょうか。2年住んでとか。千葉の隣が東京で影響をうけているとか。

  • 皆さんの、「第二の故郷・心の故郷」を教えて・・・

    皆さんには、生まれ故郷以外に「第二の故郷」と思う所がありましたら、教えて下さい。 又、場所的なものに限らず、「心の故郷」と感じているものがありましたら、お聞かせ下さい。 宜しくお願いします。

  • 故郷で育児したい!

    来年の5月、ママになります。 現在、神奈川に住んでいますが、今都合のため、故郷の岩手にいます。その時、生まれてくる子供の将来を色々考えて、自分の生まれた故郷で育児したいと本気で考えています。旦那は、神奈川で勤めて、仕事が楽しいので、転職のことを考えない状態です。旦那のことをとっても愛しているので、別に離婚なんか考えていませんが、生まれてくる子供の為に別居して、故郷で育児したいと思っています。 今、戦争が始まり、都会的な神奈川にいつかテロ事件が起きてもおかしくない日が来ると思うし、家の近くなんか、アメリカ基地があるから、そんな姿を見て、将来が不安でたまりません。教育に何か悪い影響があるんではないかと思い、子供に苦しみ、不安をさせたくありません。岩手は、神奈川と違って、自然が豊富で自然との触れ合いが沢山あって、ノビノビとした心が豊かになって欲しいと思い、岩手で育児したいと思うわけです。 こんなことを経験した事がある人から色々教えて下さい。 旦那に話してあり、相談中です。

  • 故郷

    皆さんにとって故郷とはどのようなものですか?

  • 故郷に帰ると、まずはこれを食べます

    先日、故郷の静岡に帰ってきました。 そして、いつものことですが昔仲間と飲みに行き、  「とりあえず、ビールと、はんぺんのフライ」 と頼んだら、お前は毎回同じだなと言われました。 ・・・むむ、確かに間違いござりませぬ。。。 因みに、「はんぺん」とは静岡では必然的に「黒はんぺん」を意味します。 あなたには、お店ででも家庭ででも結構ですが、故郷やに帰るとまずはこれを食べます、というものがありますか?

このQ&Aのポイント
  • PC-GN186RGAHの外部モニターが反応しない状況について、解決方法を教えてください。
  • DELLのS2722DCをPC-GN186RGAHに接続したが、外部モニターが反応しない問題が発生しています。対処方法を教えてください。
  • PC-GN186RGAHでType-Cケーブルを使用して外部モニターを接続したが、画面が表示されずに困っています。解決策を教えてください。
回答を見る