• 締切済み

頭と心、どちらの判断を優先すべきか

bellrioの回答

  • bellrio
  • ベストアンサー率42% (19/45)
回答No.10

頭と心の判断で悩まれているようですが、状況からすると、もっと根本的なあり方に問題がある気がしました。 まず恋愛に正解はなく、ある人とこうしたからうまくいったから、他の人にも通用通用するものでもないかと思います。ただ、行動にはパターンがあり、それがしっかりしていれば成功の確率は挙げられます。そして、その方法をいくつも持てば良いだけです。 あなたは普段は声をかけてくれる人の中から選ぼうとしているが、それは受動的な恋愛。 人間は自分が正しいと思うものなので、自分で選んだ相手が、たとえ多少の困難があっても、その判断が正しいと思いたいものです。であれば、もっと自分の心に正直になって、自分からどんどん選んでアプローチする自分になっては如何でしょうか?受動的な恋愛は、何か問題があった時に、きっと相手が悪い、私は運が悪いと被害者妄想が出ます。でも自分で選んだ人なら、私は間違いないから頑張ろうとなります。 考え方としては、あなたが好きな人が見つかる>自分をアピールする>受け入れられお付き合いが始まる。 あなたは自由で、選び放題なんです。複数に恋心を持っても問題ありません。 お付き合いが始まったって、真剣交際前なら他の人も探し続けましょう。 あなたは相手のために色々なことをして、相手もあなたに惹かれるならば、同じように色々してくれます。 恋愛は自分の鏡。自分が輝いて、相手がより良くなるように尽くせば、ご自分の理想に叶った人に出会うし、それなりに尽くしてもらえます。 今まで、もしうまくいってなかったのなら、やり方、考え方を変えましょう。 失敗を悔いたり、反省する必要はなく、大事なのはその経験をバネに、次は違う方法で成功法を探し続けましょう。 良い恋愛を!

kanae1993
質問者

お礼

ありがとうございます。 受け身でマイナスな考え方から、前向きになれました。

関連するQ&A

  • 頭での考えと、心の動きが違う

    30代後半、独身男性です。 年齢的にもう結婚しなければならない年頃かなと思いますが、実際それ以前に恋愛というもの自体にもあまり興味がないです。 結婚はしたいとは頭では考えるのですが、心の方はどうしてもそのように動けません。 確かに女性を見て、素敵な女性だなとか、かわいい女性だなとかは、思う時はありますが、実際にこの人と結婚しようなどという恋愛感情には到底結びつきません。 どうでしょう。結婚するには、素敵だなと思った女性には無理してでも、声をかけて、たとえ恋愛感情がなかったとしても、付き合うところまで持ち込むべきでしょうか? それとも、心の動きにまかせて良い人ができるまで待っていたほうが良いのでしょうか。 皆さんのお考えをお聞かせください。

  • 頭を触らせること

    気になっているバイト先の社員さんがいるのですが、いきなり「俺、髪切って、手触りが気持ちいいんですよ。触ってみて」と言ってくれたので、触らせてもらいました。特別仲が良いわけではないんですけど、嬉しくて調子にのり、3秒くらい触ってしまいました。 相手は笑っていたんですけど、これってどういう心理なんでしょうか?心を許してくれてるのでしょうか?恋愛対象とは、また違うんでしょうか?皆さんは、どう思っている相手に頭を触らせますか?質問ばかりですみません。

  • 恋愛を「頭」で考えてしまう(似たような経験ある人いますか?)

    恋愛を「頭」で考えてしまう(似たような経験ある人いますか?) 自分だけ?と疑問に思ったので聞かせて下さい。 普通恋愛って感情から起こるものだと思うんですが。 例は何でもかまいません。 相手が何もアクション起こさないから自分の事何も想ってないな… 相手が何も想ってくれてないから自分も相手の事あまり好きではないかも…等と、 本来なら自分が相手の事好きなら好きで良いのに、 自分が相手の事好きかそうでないかを 境遇等から(『頭』で)判断してしまうような事ありませんか? 本文に挙げたのは一例ですが、感情より「頭」で恋愛を考えた事があれば、 例えばどんな例があったか教えて下さい。     ※何故このような心境に陥るかはこの度の本題ではありませんので    それに関する意見はお控え下さい。  ◆意味が分からない人はスルーして下さい◆  

  • 「気がある」と「心を許す」の見極め

    異性でなんとなく「この人って私に好意を持ってくれてるのかな」と感じることってありませんか?それが「気がある」のか「心を許してくれている」だけなのかはっきり判断がつきません。 この見極めってどうやったらできると思いますか? 最近急に親しげにいろいろと気を遣ってくれる人がいるのですが、これはどっちなんだろうと全くわかりません。 ちなみにここでの「気がある」は、恋愛感情等でもっとお近づきになりたいという気持ち、「心を許す」は慣れ親しんでるけどもっと親しくなりたいとかの意識はナシ、というよう定義で考えていただきたいです。 いろいろなご意見をよろしくお願いします。

  • 感情が先立って、頭で理解できていないことありませんか?

    いつもこちらで大変お世話になっています。 このカテゴリーでの質問であっているのかわからないのですが、よろしかったら皆さんの意見を聞かせてください。 私は自分が怒って家族と喧嘩したりした時に、なんで頭にきたのか自分で理由が分からないことが多々あります。 相手から「何をそんなに怒っているの?」と聞かれてもすぐに答えることができず、1~2時間位じっくり考えてなぜ怒ったのか自分で理解することができて相手に説明します。 感情が先走って、頭がついていっていないと言った感じです。 怒ったら怒りっぱなしだと、気持ちが悪いのでいつも考えています。 ですが、知り合いに話したら「考えすぎだよ。」と笑われてしまいます。 皆さんは感情的になったらその時に何で自分がその感情になったのかとかすぐにわかるものなのでしょうか? よろしかったらご意見よろしくお願いします。

  • 好きになった彼女が売春婦って失恋よりも心が痛い感じがします。

    好きになった彼女が売春婦って失恋よりも心が痛い感じがします。 始めまして28の男です。その女性は元妻で久しぶりに会った時、お互い恋愛感情があるのが分かったのですが彼女は1ヶ月前から風俗店で働いていてそれを聞かされた時はかなりのショックで言葉を失いましたが彼女のことを知っている俺はなんで風俗店で働いているのかすぐ理解しましたがやはり頭では理解してても心がついていかないです。 好きな気持ちと理解でも彼女が他の男とやってるのを創造しただけで頭がおかしくなりそうな感じです。 今は(仕事頑張ってね)なんか言そうにはないです。二人の恋愛感情がわかった時点で辞めてくれたらよかったのですが、まだ4ヶ月以上は働くつもりだそうです。 そんな経験のある男性の方や女性の方の意見お待ちしています。 

  • どうすれば心の声が聞こえるのか?

    私はずっと感情こそが自分自身である。 そう思ってきました。 しかし、人間関係がうまくいかなかったり、病気になったりと いろいろなことがあり、 感情は感情であり、自分自身ではない。 そう思うようになりました。 そうはいっても、時々は感情優先になり、自分を見失いそうになります。 今、自分を見失いそうになる、と書きましたが、 実際には、自分がどんなものか全く見えてはいません。 感情優先になるときは、その感情が自分自身ではないと心のどこかで無意識に判断しているのです。 しかし、自分の心の中の声を聞くことができません。 自分がどの方向へ進めばいいのかわからないのです。 そこで質問です。 例えばマザーテレサは、心の声を聞いて、スラムで奉仕するようになったそうです。 そこまで高尚でなくても、 心の声ってどうやって聞くのでしょうか? どうすれば自分の姿を見ることができるのでしょうか? また、この心の声というのは、超自我になるのでしょうか?

  • 恋愛で『忘れる』とは・・・?

    教えて!gooの恋の悩みのカテゴリーでもよく見ますが、 恋愛において、「忘れる」ということばが度々用いられますよね。 次の恋愛に進んだり、自分の気持ちを整理したりするために必要な段階のように捉えられます。 しかし、わたしはこの「忘れる」ということにどうも納得がいきません^^; 例えば・・・『恋愛での失敗を忘れて、早く別に好きな人を見つける。』というような場合。 次の恋愛でも同じような間違いをするのではないかな?と思います。 実際に友人で同じ失敗を繰り返す子がいます。。 他にも『元カレ(カノ)や片思いの相手のことを忘れたい』ということもよく聞きます。 わたしは、それまで好きでいたことを大事にしたいと思っています。(未練がましいわけではなく) 例え片思いであったとしても、相手のことを好きでいたことは幸せなことだったので^^ 前置きが長くなりましたが・・・  皆さまは、恋愛におけて「忘れる」ことをどう捉えて(用いて)いますか?  そのほか「忘れる」ということについて、皆さまのご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします^^

  • 男女間。心のつながりだけではだめ?

    好きになってはいけない人、相手が既婚者、彼女・彼氏持ちに恋愛感情を持ってしまった場合、相手を抱きたくなった(もしくは抱かれたくなった)場合、どうしますか? 私には好きな男性がいるのですが、その方は既婚者です。 私はプラトニックな関係でも、たまに会って話をしたりしと友達のような付き合いで充分なのですが、相手はそれ以上の気持を持っているから、もう会えないと言います。 男女の間柄で、恋愛感情があるもの同士は、友人として付き合うことは無理なのでしょうか?悩んでいます。抱けない関係なんて、虚しいだけですか? 他の方のご意見を聞きたいので、宜しくおねがいします。

  • 心を通わせられる幸せ。

    こんばんは。 僕は、気持ち、心を通わせられる事に幸せを感じます。 共有出来る事が多ければ多いほど、互いに同じように感じられればられ程に幸せを感じます。【あぁ同じ気持ちなのだ】!とか相手の方から配慮を示してもらったり、非常にうれしく感じます。 心遣い、配慮、恋愛感情を持つ人とも、家族や、広く一般の人間関係も 仕事においても、大切な事と思います。 そこを、気持ちや心を重視するのは、堅苦しいですかね?  よろしくお願いいたします。