• 締切済み

頭と心、どちらの判断を優先すべきか

頭で考えた判断と、気持ちに正直になった際の感情にギャップがあり、どうすべきか迷ってしまいます。 恋愛において、「こうすべき」と考える頭と「こうしたい」という心がずれることは珍しくないのかな、と思うのですが、そんな時はどう判断するのが良いのでしょうか。。皆さんのご意見を教えてほしいです。 私は、片思いの相手を諦めるかどうかで悩んでいます。 おそらく脈なしで、万一付き合えたとしても苦労しそうな部分が多々あります。なかなか諦めがつかず悩んでいましたが、他に声をかけてくれる男性の中で、少し良いなと思える方にようやく出会えました。 頭では、片思いは終わらせ、次に進みたい。進むべきだ、と考えています。前向きに新たな相手と恋愛をスタートさせたいです。 しかし、曖昧な気持ちで次に進むことに抵抗してしまう感情もあります。片思い相手から連絡がきた瞬間、やはり他の人とはまったく違うドキドキがあったり、無意識に相手のことも考えてしまいます。 おそらく、心はまだ片思いを終わらせきれていないのだと思います。 これまでの恋愛を振り返っても、頭を優先し後悔したこともあれば、感情を優先し失敗したこともあります。 時と場合によるかとは思いますが、、皆さんの判断基準や、客観的なご意見など、お聞かせ頂ければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

専門家の回答 ( 1 )

回答No.11

kanae1993様 ★回答者(婚活、人間関係、心理学専門家)の「NISHISHINJUKU」と申します。私は東京で長年、結婚相談所をやって来た経験を活かし専門家としての立場で客観的に回答させて頂きます。 ❶<頭と心、どちらの判断を優先すべきか>・・・とのこと A)抽象的でシンプルに書かれてますが、実は非常に重要な質問なので回答させて頂きます・・ ✚結論を先に言うと(両方大事で、二択出来ない事も有りますが)あえて二択すると言うなら、明らかに「心」です。 *心理学を応用している世界にいるせいも有りますが、この内容以前に人間の3大要素である「心技体」という言葉をご存じかと思いますが、「何事も”心技体”」の順番で大きくウェイトが掛かっているという鉄則です、 ❷<貴女が言う通り、全ては「時と場合による」事が多い>・・・ A)・・・のでむしろ、時と場合に寄って「心技体」を使い分けられる事を求められているとも言えるのです。 ✚「頭では、片思いは終わらせ、次に進みたい。進むべきだ、と考えています。前向きに新たな相手と恋愛をスタートさせたいです。しかし、曖昧な気持ちで次に進むことに抵抗してしまう感情もあります。片思い相手から連絡がきた瞬間、やはり他の人とはまったく違うドキドキがあったり、無意識に相手のことも考えてしまいます。おそらく、心はまだ片思いを終わらせきれていないのだと思います。」・・・とのこと *貴女は良い意味で「心技」のバランスが取れている証拠では無いでしょうか? 貴女の性格や気質に寄っても大きく違って来るので正解は10人10色になりますが、貴女に関して「生きた言葉」を感じたのは、言うまでもなく、上記の中でも特に「片思いは終わらせ、次に進みたい。進むべきだ、と考えています。」では無いでしょうか? ❸<片思いは終わらせ、次に進みたい。進むべきだ、と考えています。>・・は A)貴女流に言えば、「頭では、片思いは終わらせ、」・・・とのことですが、私流に拝読すれば、それこそ純粋な「心」じゃ有りませんか? ✚貴女の最も熱い、純粋な「心」が素直に出ている文面です・・これは頭でも在りましょうが、純粋さと計算が出来ない何かもやもやを考える時、こういうのを「心」・・・しかも貴女が「頭」で考えても否定できない何か無形の「心」が確実に芽生えている証拠です。 *「これまでの恋愛を振り返っても、頭を優先し後悔したこともあれば、感情を優先し失敗したこともあります。」・・・なんて当然の事で誰でも人間であれば、当然の結果です。 ❹<結論として今の貴女には、純粋に「心」の底に有る感情を>・・・ A)行動に起こす事が、何より重要で何よりスッキリする事だと察します。 ✚何も行動すらしていない内に先にあれこれ考える事は(気持ちは分かりますが)何も生み出す事にはなりません。 *恋愛なんて、誰だって答えが読める物では無いのですから。・・・私は長く結婚相談所をやって来た高齢者ですが、婚活が苦手な人は、大体「心技」の内、熱い心を持っていないか?または恋愛経験の浅い人です。 ❺<💚逆に言えば、恋愛の甘さも辛さも知らない人は婚活にも>・・ A)大きく、影響している事は確かです。…結果の問題では無く「経験値」の問題です・・「相手から連絡がきた瞬間、やはり他の人とはまったく違うドキドキがあったり、無意識に相手のことも考えてしまいます」・・なんて最高じゃ有りませんか? ✚人は「ドキドキ感」が無くなったら終わりです。。。恋愛でも結婚でも、大事な事は常に新鮮な「ドキドキ感」を保つ事だと信じています。 *「おそらく、心はまだ片思いを終わらせきれていないのだと思います。」・・の通り、誰が考えても、貴女は行動に起こすのみです。何もしないで頭で考えているだけで結局は貴女は満たされる筈もないのです・・同時に恋愛に取って、最も重要な「ドキドキ感」を味わえている幸せも噛み締めて下さい。 ★時と場合ですが、ここは貴女に関しては明らかに「心」のまま、行動に移す以外の選択肢は有りません・・・幸い、心技のバランスが良い貴女には頭脳明晰感があります・・同時に初々しい心を持った貴女もいます。時と場合‥と言いながらも、明らかに言える事は・・「相手が具体的に特定出来、目の前にいる場合」こそ絶好の「時」なのです ★ちなみに「ダリア」の花をテーマ写真にしている理由は、同じダリアでも、 これだけ種類がある様に人間も無限な「10人10色」を象徴してます。 (PS) ★たまたま、今の瞬間に於いては、私は専門家回答者ランキングTOP(下記URL参照)におります・・・少しでも参考になれば、「お礼コメント」と「ありがとう」をクリック頂ければ励みになりますので、追加質問等があれば、ご遠慮なくお願いします。

参考URL:
https://okwave.jp/ranking/professional/month

榎本 邦彦(@NISHISHINJUKU) プロフィール

◆初めまして・・結婚カウンセラー(仲人)を東京、銀座に始まり今は新宿で、「西新宿結婚相談所」所長を22年間程やっている榎本です。 音楽とSPORTS観戦が大好き人間でS49立教大経済学部卒です。今だに...

もっと見る
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 頭での考えと、心の動きが違う

    30代後半、独身男性です。 年齢的にもう結婚しなければならない年頃かなと思いますが、実際それ以前に恋愛というもの自体にもあまり興味がないです。 結婚はしたいとは頭では考えるのですが、心の方はどうしてもそのように動けません。 確かに女性を見て、素敵な女性だなとか、かわいい女性だなとかは、思う時はありますが、実際にこの人と結婚しようなどという恋愛感情には到底結びつきません。 どうでしょう。結婚するには、素敵だなと思った女性には無理してでも、声をかけて、たとえ恋愛感情がなかったとしても、付き合うところまで持ち込むべきでしょうか? それとも、心の動きにまかせて良い人ができるまで待っていたほうが良いのでしょうか。 皆さんのお考えをお聞かせください。

  • 頭を触らせること

    気になっているバイト先の社員さんがいるのですが、いきなり「俺、髪切って、手触りが気持ちいいんですよ。触ってみて」と言ってくれたので、触らせてもらいました。特別仲が良いわけではないんですけど、嬉しくて調子にのり、3秒くらい触ってしまいました。 相手は笑っていたんですけど、これってどういう心理なんでしょうか?心を許してくれてるのでしょうか?恋愛対象とは、また違うんでしょうか?皆さんは、どう思っている相手に頭を触らせますか?質問ばかりですみません。

  • 恋愛を「頭」で考えてしまう(似たような経験ある人いますか?)

    恋愛を「頭」で考えてしまう(似たような経験ある人いますか?) 自分だけ?と疑問に思ったので聞かせて下さい。 普通恋愛って感情から起こるものだと思うんですが。 例は何でもかまいません。 相手が何もアクション起こさないから自分の事何も想ってないな… 相手が何も想ってくれてないから自分も相手の事あまり好きではないかも…等と、 本来なら自分が相手の事好きなら好きで良いのに、 自分が相手の事好きかそうでないかを 境遇等から(『頭』で)判断してしまうような事ありませんか? 本文に挙げたのは一例ですが、感情より「頭」で恋愛を考えた事があれば、 例えばどんな例があったか教えて下さい。     ※何故このような心境に陥るかはこの度の本題ではありませんので    それに関する意見はお控え下さい。  ◆意味が分からない人はスルーして下さい◆  

  • 「気がある」と「心を許す」の見極め

    異性でなんとなく「この人って私に好意を持ってくれてるのかな」と感じることってありませんか?それが「気がある」のか「心を許してくれている」だけなのかはっきり判断がつきません。 この見極めってどうやったらできると思いますか? 最近急に親しげにいろいろと気を遣ってくれる人がいるのですが、これはどっちなんだろうと全くわかりません。 ちなみにここでの「気がある」は、恋愛感情等でもっとお近づきになりたいという気持ち、「心を許す」は慣れ親しんでるけどもっと親しくなりたいとかの意識はナシ、というよう定義で考えていただきたいです。 いろいろなご意見をよろしくお願いします。

  • 感情が先立って、頭で理解できていないことありませんか?

    いつもこちらで大変お世話になっています。 このカテゴリーでの質問であっているのかわからないのですが、よろしかったら皆さんの意見を聞かせてください。 私は自分が怒って家族と喧嘩したりした時に、なんで頭にきたのか自分で理由が分からないことが多々あります。 相手から「何をそんなに怒っているの?」と聞かれてもすぐに答えることができず、1~2時間位じっくり考えてなぜ怒ったのか自分で理解することができて相手に説明します。 感情が先走って、頭がついていっていないと言った感じです。 怒ったら怒りっぱなしだと、気持ちが悪いのでいつも考えています。 ですが、知り合いに話したら「考えすぎだよ。」と笑われてしまいます。 皆さんは感情的になったらその時に何で自分がその感情になったのかとかすぐにわかるものなのでしょうか? よろしかったらご意見よろしくお願いします。

  • 好きになった彼女が売春婦って失恋よりも心が痛い感じがします。

    好きになった彼女が売春婦って失恋よりも心が痛い感じがします。 始めまして28の男です。その女性は元妻で久しぶりに会った時、お互い恋愛感情があるのが分かったのですが彼女は1ヶ月前から風俗店で働いていてそれを聞かされた時はかなりのショックで言葉を失いましたが彼女のことを知っている俺はなんで風俗店で働いているのかすぐ理解しましたがやはり頭では理解してても心がついていかないです。 好きな気持ちと理解でも彼女が他の男とやってるのを創造しただけで頭がおかしくなりそうな感じです。 今は(仕事頑張ってね)なんか言そうにはないです。二人の恋愛感情がわかった時点で辞めてくれたらよかったのですが、まだ4ヶ月以上は働くつもりだそうです。 そんな経験のある男性の方や女性の方の意見お待ちしています。 

  • どうすれば心の声が聞こえるのか?

    私はずっと感情こそが自分自身である。 そう思ってきました。 しかし、人間関係がうまくいかなかったり、病気になったりと いろいろなことがあり、 感情は感情であり、自分自身ではない。 そう思うようになりました。 そうはいっても、時々は感情優先になり、自分を見失いそうになります。 今、自分を見失いそうになる、と書きましたが、 実際には、自分がどんなものか全く見えてはいません。 感情優先になるときは、その感情が自分自身ではないと心のどこかで無意識に判断しているのです。 しかし、自分の心の中の声を聞くことができません。 自分がどの方向へ進めばいいのかわからないのです。 そこで質問です。 例えばマザーテレサは、心の声を聞いて、スラムで奉仕するようになったそうです。 そこまで高尚でなくても、 心の声ってどうやって聞くのでしょうか? どうすれば自分の姿を見ることができるのでしょうか? また、この心の声というのは、超自我になるのでしょうか?

  • 恋愛で『忘れる』とは・・・?

    教えて!gooの恋の悩みのカテゴリーでもよく見ますが、 恋愛において、「忘れる」ということばが度々用いられますよね。 次の恋愛に進んだり、自分の気持ちを整理したりするために必要な段階のように捉えられます。 しかし、わたしはこの「忘れる」ということにどうも納得がいきません^^; 例えば・・・『恋愛での失敗を忘れて、早く別に好きな人を見つける。』というような場合。 次の恋愛でも同じような間違いをするのではないかな?と思います。 実際に友人で同じ失敗を繰り返す子がいます。。 他にも『元カレ(カノ)や片思いの相手のことを忘れたい』ということもよく聞きます。 わたしは、それまで好きでいたことを大事にしたいと思っています。(未練がましいわけではなく) 例え片思いであったとしても、相手のことを好きでいたことは幸せなことだったので^^ 前置きが長くなりましたが・・・  皆さまは、恋愛におけて「忘れる」ことをどう捉えて(用いて)いますか?  そのほか「忘れる」ということについて、皆さまのご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします^^

  • 男女間。心のつながりだけではだめ?

    好きになってはいけない人、相手が既婚者、彼女・彼氏持ちに恋愛感情を持ってしまった場合、相手を抱きたくなった(もしくは抱かれたくなった)場合、どうしますか? 私には好きな男性がいるのですが、その方は既婚者です。 私はプラトニックな関係でも、たまに会って話をしたりしと友達のような付き合いで充分なのですが、相手はそれ以上の気持を持っているから、もう会えないと言います。 男女の間柄で、恋愛感情があるもの同士は、友人として付き合うことは無理なのでしょうか?悩んでいます。抱けない関係なんて、虚しいだけですか? 他の方のご意見を聞きたいので、宜しくおねがいします。

  • 心を通わせられる幸せ。

    こんばんは。 僕は、気持ち、心を通わせられる事に幸せを感じます。 共有出来る事が多ければ多いほど、互いに同じように感じられればられ程に幸せを感じます。【あぁ同じ気持ちなのだ】!とか相手の方から配慮を示してもらったり、非常にうれしく感じます。 心遣い、配慮、恋愛感情を持つ人とも、家族や、広く一般の人間関係も 仕事においても、大切な事と思います。 そこを、気持ちや心を重視するのは、堅苦しいですかね?  よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 黄色のインクのケースが空になってしまいました。補充をしましたがインクを本体に送る細い管にインクが通りませんどうしたらいいでしょうか?
回答を見る