• 締切済み

ボルトの固定

かなり小さいボルト(M3?)なのですが固定した後ボルトが緩まないようにする方法はあるのでしょうか? ボルトに緩んでほしくない場合は結構あると思うのですが、緩まないようにする一般的な方法があれば知りたいです。 例えば溝を潰すとか接着剤を入れるとかするんですかね??

  • -ruin-
  • お礼率16% (435/2595)

みんなの回答

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.9

ホームセンターには緩み止めナットがありますが、M3は相当に 小さいので、もしかしたら製造さえされていないかも知れません ね。こんな場合はナットを2個使用し、1個目を十分に締めた後 に2個目を入れて十分に締め付ければ外れにくくなります。 溝を潰しても絶対に外れなくなる訳ではありません。完全に外れ る事はないでしょうが、緩みは生じてしまいます。 どうしても駄目なら、ボルトとナットをハンダ上げされてはどう ですか。これなら外れなくなりますよ。ただ熱を加えると駄目な 部分にはハンダ上げは使用出来ませんが。

  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.8

鉄骨の柱脚とコンクリートに埋めたアンカーボルトは、半永久的に緩んではいけませんから、必ずダブルナットにします。 つまりボルトにナットを精一杯締めて、その上からもう一つナットを締めます。 潰すや接着剤等も耐久性に信頼は有りません。 何十年も全く緩まない事はデータで証明されています。 いくら小さなボルトで同じ事です。

回答No.7

今晩は  rocktite という製品を検索してみてください。製品が出たら通販でも、ホームセンターでも購入できると思います。

  • chachaboxx
  • ベストアンサー率23% (412/1777)
回答No.6

弛み防止ならダブルナット 脱落防止ならネジロック

  • jh3gpn
  • ベストアンサー率39% (33/83)
回答No.5

緩み止めの「Uナット」「ナイロンナット」という物があります。これを使えばゆるみません。

  • gongorogon
  • ベストアンサー率16% (705/4247)
回答No.4

M3でしたら動きのあるラジコンにもよく使われるサイズで、タミヤからネジロック剤としてチューブが発売されています。ラジコンを扱うショップで扱っていると思います。 基本的に接着剤とかボンドとは違いますので、ネジを緩める時はロック剤がボロボロとなり外せます。 電化製品などでも基盤とかばらした時に、同じような物が使用されています。

参考URL:
https://tamiyashop.jp/shop/g/g87004/
回答No.3

  ・ネジ部にゆるみ止め接着剤を塗る ・ネジの頭にゆるみ止め接着剤を塗る ・ナット止めならダブルナットにする ・増し締め ・ゆるみ止めワイヤーで止める などの方法があります。  

  • kon555
  • ベストアンサー率52% (1754/3366)
回答No.2

緩み止めは色々と方法があり、簡単なところでは緩み止めナット https://jp.misumi-ec.com/vona2/mech_screw/M3303000000/M3303020000/ 緩み止め剤、および塗布済みボルト https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%81%AD%E3%81%98%E6%AD%A2%E3%82%81%E5%89%A4&hvadid=335545939118&hvdev=c&jp-ad-ap=0&tag=yahhyd-22&ref=pd_sl_7fqk5yubxh_b などがあります。二つのナットを使用するダブルナットも良く使われる手法です。 後はボルト自体に穴を開けて、締め付け後にワイヤーで縛り付けるという豪快なものもあります。 DIYレベルであれば、ロックタイトはアマゾンでも買えるのでソレを使うか、それこそ接着剤で固めてしまってもそれなりの効果はあります。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

小さいボルトに、ロックタイトという液体を塗ることが一般的な緩み止め方法です。

関連するQ&A

  • アコギのブリッジ固定にボルトが不要?

    2000年代のカスタムショップ製ギブソンJ-50を使用していますが、アジャスタブルサドルのアンカーボルトが緩み異音が生じたので手を入れて確認していたところ、ブリッジを固定するためのボルトが無いことに気が付きました。 ヴィンテージのギブソンを紹介した本やサイトにはブリッジの固定にボルトを使い、ブリッジの穴をパールのインレイで塞いでいるとあるのですが、自分のギターにはインレイこそあれボルトはありません。 とあるサイトで「数年前からギブソンのアコギはブリッジの接着強度が上がったことによってボルト留めが廃止になった」と書いてあって驚いたり内心手抜きではないことにホッとしたりしたのですが、実際に接着強度が上がったのでしょうか? まさかコストダウンのためではないのでしょうか。

  • ボルトの緩みについて

    太陽光発電所でよく使用されているスクリュー杭ですが、 高さ調整のできる杭があり、疑問があります。 http://www.enetech.co.jp/wp/wp-content/uploads/2017/05/20170517_02.jpg 上記のタイプは、高さ調整後沈んだり抜けたりしないように、ボルト6本で固定します。 また、物によっては3本で固定する物もございます。 この止め方だと、ボルトを締めこんでも緩んでしまう様な気がします。 通常だと、もう1個ナットを入れ、ボルトを締め込んだ後にナットで締め込み Wナットにして緩まない様にするかと思うのですが。 締め込んだだけでも、大丈夫なものなのでしょうか? ボルト接着剤を入れてるわけでも無いので・・・ 販売している所に聞いても、きちんとした回答や資料が出てきそうもございません。 通常だと、 https://astamuse.com/ja/published/JP/No/2018064330 上記の様な感じで緩みどめナットを入れると思います。 皆様のご意見をお聞かせいただければと思います。

  • 入れ子の固定ボルトの配置について

    プラ型素人です。 今手がけている金型の製品はなかなか大型(900×500くらいの台車に近い形状)で、しかも高さにバラツキがあるために、必然的にたくさんの入れ子になってしまいます。 それで、最初に冷却管、エジェクタを配置してから入れ子の分割を決めたのですが、入れ子の固定ボルト(後ろから締め付けるもの)の配置がかなりきびしいものになってしまいました。 固定ボルトは当然四隅にきちんと配置したほうがいいとは思いますが、このような場合はどのくらいまで妥協していいのでしょうか? たとえば、ボルトを全然左右対称に配置できてなくても、ひとつの入れ子につき二本しか配置出来なくなったとしても、とりあえず固定さえされていれば実際上は問題なかったりするのでしょうか?

  • プレートをボルトで固定。

    今日部長に、四角のプレートを固定する時、材料力学の基本にのっとって、ボルトの固定ピッチは2対6対2で固定するのだと言われました。 例えば、縦250mm×横600mmといったSUS板を2本のマウントの上に固定する場合、250mmだったら、上から50mm下から50mmの位置に穴を空けて、そこにボルトを通して固定すると言う意味です。 こんな法則、本当にあるのですか?

  • アンカーボルトの固定器具に関する質問

    アンカーボルトの固定方法(器具)には色々ありますが、どの様な 方法が精度を出しやすいのでしょうか? よく見るのが固定金物を基礎天端につけてアンカーボルトを 固定しているものなどですが、この方法だとほとんど、ずれや落ちたり はないのでしょうか? 宜しくおねがいします。

  • クランクを固定しているボルトの名前

    クランクを固定しているボルトの名前を教えてください。 プレッシャーボルトを外す前に、外す二本のボルトです。 スギノのクランクを使っているのですが、ボルトを交換したいのですが、名前がわからなくて、困っています。 チェーンリングを固定するボルトではなく、左クランクを固定しているボルトです

  • リーマボルトの使い方、構造について

    添付の画像ご覧ください。 左側が一般的なリーマボルトでフランジ同士を同時加工でリーマ穴を開け、そこにリーマ穴にしっくり嵌るリーマボルトを差し込む構造です。 ミスミなどのカタログを見ると、リーマボルトのねじ先は平先になっていることが多いようですが、取引先の規格では棒先になっています。 右側が今設計している装置の参考図で、右側から溝付き六角ナットにピンを差し込んだスタッドボルトを差し込み、差し込んだ後にダブルナットで固定するという構造なのですが、上司からこの構造はおかしいという指摘を受けました。 そもそも疑問なのが、 1. なぜリーマボルトのねじ先が棒先なのか?   棒先は、イモネジで相手(軸)に穴を開けておいて、そこに棒先を差し込んで固定する、等という用途は知っていますが、添付の図面のような形で棒先にする意味がよく分かりません。 2. リーマボルトを差し込むとき、一般には六角ボルトの頭をハンマーなどで打ち込んでリーマボルトを差し込むものなのでしょうか? 本当は上司に聞くべきなのでしょうが、上司が教えてくれません。 お手数おかけしますが、どなたか教えてください。 宜しくお願いします。

  • 折れたボルトを取り除く方法

    鉄のボルトを緩めるときに、途中で折れてしまいました。 穴に残ったものを取り除きたいのですが、残っているものの頭にマイナスドライバーが入るような、溝をつけられないかと考えています。 しかし、頭が出ていなく、てつに溝をつけられるような道具も思いつきません。 何か良い方法はありますか? ボルトは直径8mm長さ20mmです。

  • ボルトの固定方法

    ハイゼットカーゴの荷室に荷物固定用のフックを 増設したいのですが、鉄板が袋状になっている部分なので 穴を開けても裏からナットをはめられません。 こういう部分にボルトを固定するのはどのようにしたら良いのでしょうか? 固定したい荷物が60kg位有るので、両面テープなどでは無理です。 何か良い方法を(特殊なナット?)をご存知の方がいましたら教えて下さい。

  • ピロアッパーマウントの固定用のボルトが絞められない

    中古で買ったJICの車高調なのですが ピロアッパーマウントを固定するためのボルトが緩んだままで回し方が分かりません。 車に固定した状態で回すのかと思い固定してみましたが、ロットごと回ってしまって・・・ どうやって回したらよいのでしょうか?

専門家に質問してみよう