過去の悩みと大人の気づかいについて

このQ&Aのポイント
  • 自己抑制や周囲の気づかいに関しての悩みを抱える人々がいます。
  • 過去の経験を振り返り、自分を抑え込む必要性や他者の気づかいについて考えています。
  • ストレスや孤立感を抱えながらも、自分と向き合いながら生活していくことの大切さについても思いを巡らせています。
回答を見る
  • ベストアンサー

すみません、過去に関する悩みなんですが……

軽度の発達障害(B型)を患ってる者なんですが 昨日、母と会話の中で「中学校のとき、 自分のおかしさを気づき言ってくれたのは 担任の先生だけ」と口にしたら 「それは皆、気づいてた。担任の先生はもう一つの病気(1型糖尿病)が原因~など と宣ってたよ」 自分だけが知らず、小学生のときから 悩んでいたと思っていた事を 周りの大人は気づいていたことに 驚きました。 さらに「なんで、周りの人は言ってくれなかったの?」と訊ねたら 「普通に学校で溶け込んでだし 人と会話できてたし、問題ないか……」という返事でした。 さらに「自分を抑え込む必要なかったんだ……」って呟いたら 「それは誰もやってること。 自分と折り合い付けないと」とも 言われました。 確かにそうです。皆、 社会で生きていたら 自らを抑え込みます。 でも、憂さ晴らしのために いきなり蹴りを入れてきたり、 腫れ物扱いしてきたりや 変な格好させて廊下を歩かされたり クラスに溶け込めず孤立したことも 折り合いをつけなくては ならないのでしょうか? 「普通に学校で~」は胃が千切れる ぐらい毎日、不安に思いながら 過ごしていたのに。 「努力は人が見えない所でやるべき」 って、言ってたから必死に会話とか 隠れて、小説やら読んだり 調べたのに…… ちゃんと勉強したかったのに クラスメイトの声や行動に 集中力を削がれ、全然できないし。 友達とも善かれと想った行動が 裏目に出て、段々と誰もいなくなるし。 家では父親が姉にモラハラやってる おかげで家の空気が悪く モラハラに気づいていない自分は どうすれば、この空気を変えられる だろうかと無意味なこと考えたり。 「自分と折り合いつけないと」 こんな冷たい言葉で済まされるほど 自分で気づいて、精神科に駆け込むまでの 期間は軽いんでしょうか? "折り合い"をつけるために 自分は母を刺すのか、それとも 殴られなければならないでしょうか? 一体、自分は何のために十数年間も 学校生活の中で"ピエロ"を演じ 腫れ物アツカイされながら、使いぱしりや 便利な道具として生活したんでしょうか? ストレスでインシュリンは増えるし、 ゲームで無理やり自らを抑えようとすれば 目は悪くなるし。 そこまでの事して……何と折り合いをつけなくてはいけないのでしょうか? 誰か教えていただけませんか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#247529
noname#247529
回答No.1

大変ですよね。発達障害持ちは。わたしも悩みは尽きません。 解決策らしいものが書けるかどうか微妙ですが、とりあえず、近い悩みを持つものとしてわたしの考え方、その悩みに対する対処を書いてみたいと思います。 まず、発達障害についてのわたしの考えです。 自分が悩む中で勉強した素人の見解ですので、それを承知の上でよんでください。 わたしは、発達障害を持つ人の中で、重度の自閉症などと違い、はっきり障害とも言いにくい、つまり白黒つけにくいグレーゾーンにいる人の場合、その発達障害を、強烈な個性もしくは強烈過ぎる個性 と捉えています。 グレーゾーンにいる場合、個々の悩みを簡単に言葉に直しただけでは、そうでない人にも近い悩みを持つ人は少なくありません。 だから、 >「それは誰もやってること。 自分と折り合い付けないと」 というお母さんの言葉も、外から見たらあながち間違いではない。 しかし、それが日々の普通の生活の中でなんとかならない場合がありますよね。 これは、例え、近くで見てきた親兄弟であっても分かるとは限らない。理解が難しい問題です。 そういう簡単なようで根の深い困難があること、それこそが発達障害のグレーゾーンにいることだと思います。 わかりやすい話に例えると、背が低いことはただの個性ですが、映画の俳優に時々見かけるように、小学校低学年並みの身長のまま、大人になっていたら、障害と考えられますよね。 そういうことが外からは分かりづらい、わたし達の脳の中で起こっているというようにわたしは考えています。 発達障害は、わたしの読んだ本では、百人に3人か4人いるらしいですね。 特にグレーゾーンにいる人は従来は症状に名前のないただの健康な変わり者と考えられていたのです。 だからこそ、お母さんの、「それは皆、気づいてた。」という発言もあるのです。 あえて、問題とまでは思わなかったので、みんなと区別してまで扱うようなことはしなかったということです。平等に接するという、まあ、一つの優しさですよ。 誤解を恐れず言えば、発達障害って、生き物の多様性・可能性を担っている存在だとも思えてきます。従来の考え方にすんなり入り込めず、新しい理解を作り出すしかないですからね。 ここまでが自分自身に起きていることへのわたし自身が本で勉強したりして得た考えです。 非常に分かりづらい。わたしもかなり時間がかかりました。 そして、ここからは対処方法です。 がっかりさせてしまうかもしれませんが、やっぱり、自分で乗り越えなければいけないというのが結論ではあります。でも、いくつか、自分で乗り越えるためにわたしが思っていることです。 まず、同じ発達障害はありません。千差万別です。 ですので、他の方の対処は、参考にはなれど、そのままでは当てはまりません。 ここはもう、そう生まれてきてしまったんだと覚悟するしかない話で、自分で自分を分析し、問題を細分化して、一つ一つクリアしていくだけです。 突き放すようで申し訳ないです。 でも、これって、わたしには、結構重要だったと思うのです。当てにならない他人の考えに振り回されることが減りました。自分の内面をしっかり意識して、癖の強い自分をどうコントロールするかに正面から取り組む必要を今でも強く感じるからです。その際、周りからの雑音を無視する気持ちの強さはやっぱり覚悟から生まれてくる部分であると思います。 とにかく、いろいろ知識を仕入れましょう。中には、発達障害でない人の話が書いてある本も参考になる場合はありますが、あくまで、理解を深めるための材料になるだけです。 自己啓発の書籍も役に立つことはありますが、どちらかというと、有名企業や有名大学などのお話は参考になります。 トヨタ式とか呼ばれる、大企業トヨタの工場などで行われる工場運営の仕方などは、システムとして、見落としや間違い、無駄をなくすため、生活でミスなどをなくすためには、有用と思います。 他にも、お仕事以外でも使えそうな、 「スタンフォードでいちばん人気の授業」 佐藤智恵 幻冬舎 もオススメです。 普通に小説の好みを持ち、それをたくさん読むのも良いです。 同好の趣味人とは仲良くなりやすいです。 本を読むことは、頭の運動にとてもなります。 自らの生活に新たな発想を生み出すためにもこれからもたくさん読んでください。 公立図書館や学校の図書館の本だったら、お金もかかりませんよ。 他所の図書館から取り寄せもできたりします。目いっぱい活用しましょう。 ストレスの抑え方では、マインドフルネスというものがあります。 簡単に言えば、瞑想のことです。ただし、宗教色はなしに考えます。 何かに集中し、頭を空っぽにすることでもあるので、別に没頭できる趣味ができればいいとは思いますけど、マインドフルネスは基本的にやり方を知っていれば、どこでもできる良さがあります。 ストレスの解消になり、薬に頼ることが減るのではないかと考えます。 ストレスの大小により、折り合いをつけることの難しさは異なります。 多くの発達障害の人がなかなか折り合いをつけられていません。 同様に仕事のストレスはかなり大きいもので、こちらでも、多くの人が折り合いをつけられずにいます。趣味に没頭したり、マインドフルネスをすることは、仕事のストレスを解消する目的で行っている人も少なくないことからも、オススメします。 今は、中学生か、高校生あたりでしょうか。 徐々に関わる人の範囲が広がっていませんか? この先、大学にしろ、仕事にしろ、関わる世界を広げることは可能です。 そうすると、自分の心との折り合い(ストレスの解消)は必要でしょうが、他人との折り合いをつける必要が減る世界に生きる道を見つけることも可能です。 多少の運も関わりますが、笑顔になることも増えますよ。 趣味にしろ、勉強にしろ、好きで没頭できるものを探してください。 それを突き詰めてみましょう。 コミュニケーションが苦手なら、それを極力必要としない趣味にするのも一つの手です。 お母さんが言った折り合いについてもしかすると、他人や社会との折り合いの場合かもしれませんが、 折り合いというのは、何よりも、自分の心との折り合いが大事です。 ストレスの解消や疑問の解消、モヤモヤの解消で、納得する、次に進めるようになることですね。 自分を知り、コントロールするのが大人になることの一つです。 他人に惑わされない生き方には、勉強が何よりも力です。知識は就職にも、会社を興して自分で自分のために働いて生きていくなどにもひつようです。しかし、趣味などに没頭できるほど詳しくなればそれが生きる力を与えてくれたりもします。 それには、自分が何が好きで、何が得意で、何だったら、疲れを感じないほどに集中できるか、を知りましょう。(それぞれ別の場合もあります。よく芸能人でも初めはプロデューサーとかのアドバイスであまり好きではない仕事も引き受けて、売れてからやっと心から好きなことに取り組めたという人もいます。) 心はなかなか面倒です。 でも、他人の心よりは何とかなります。 質問者さんにも、そんな生き方が見つかることを祈っております。 なかなか、考えがまとまらず、日をまたいで書き込んだりしたので、読みにくかったらすみません。質問者さんに響くところが何かしらあれば、幸いです。

justandgirl
質問者

お礼

分かりやすい文章と参考書まで教えていただきありがとうございました。 先日、主治医に「折り合いとはなんですか?」 と質問したら 「折り合いとは妥協すること。お互いに ケンカしたまま。やったら終わらないでしょ? だから、どちらかが妥協したら前に進める 」 「例えるなら、パエリアにピーマン入れるか 入れないかで論争するとき。"パエリア嫌いだから入れないないでー"と"ピーマンは栄養価が高いから入れたい"という場合は どちらか妥協すれば終わる話でもある」 か

関連するQ&A

  • 悩み

    ぐちゃぐちゃな文章になってしまうかもしれません これ以上質問を増やしたくないので、ひとつにまとめることにしました 保育園、一人遊び 小学校、一人が好き 誘われたら遊ぶ 中学校、教室が怖くなった(教室にたくさんの生徒がいたことが圧迫感を感じ、人の目が気になって主張ができなくなった。友達とよく遊んでた) 高校、頑張って教室に上がり卒業しました(友達と遊ぶのは年に一回あったくらい) 今は専門学生です 人前で話すこと、指示を出すこと、まとめること、声をかけること(特に男子に)、バイトをしてみることがすごく苦手です 必要最低限の会話?(注文など)はできるようになりましたが、人と深く話すのが苦手です 趣味の幅も狭く、話題がないので、休憩時間は一人でいるか、一人の友達と話します 友達は大人しく、話しかけてこないので私から話します 耳が生まれつき悪いので聞き取れないこともよくあります そのため、話すのに苦労するし、話すこともないし… 軽い会話に入るのは大丈夫ですが、流行ごとなどが苦手です 流行に関心をもたないと会話についていけないので、これから努力するつもりです 今まで逃げていた分、これが乗り越えられたら楽しい人生を送れるのかな…とおもいました 私は小さいころから考えすぎる性格で、性の興味も早かったです できるだけ病気ととらえず、努力しようとおもいますが、疲れると泣いたりわめいたり、登校拒否に… 周りはできるのに何でできないんだろう… つらい 死にたい と思うときがたまにあります でも死に方もわからない 死んだら親に迷惑かけるし やっぱり生きなきゃな。 まだ人生楽しんでないもの。 そうやって自分の中でぐるぐる考えてます 今日心療内科に三年以上ぶりに行きましたが、担当の先生に会えず帰りました でも、今日学校をやすんで、少し冷静になりました でも、また学校に行って、周りから孤立している自分を感じ取るとまた同じことを繰り返しそうで、、、 今年に入って、できないことをメモして努力していきました 声を大きくしよう 行動的になろう 友達と話そう など 周りにとっては普通で、でも自分にとっては勇気がいて。 考えすぎて頭が痛くなるし… どうしてこんなんだろうと考えて… ほんとはみんなとわいわいしたいし、恋愛もしたい バイトもしてみたい 心のどこかで思ってます いつかなおればいいなとおもいながら、みんなに必死にしがみついて疲れてます。。 励ましの言葉をもらっても行動に移すのに時間が要るし、、、 学校も10回休んだら進級できないのできついです。。 仕事もできるか… また今日も死にたいと思いながら練れない日々を送ります。 質問になってなくてすみません もうこれでおわりにします さようなら。

  • 人との関わりについて

    高3女子です。 最近親や学校の先生に敬語を使われることが多く、壁のようなものを感じて悩んでいます。 腫れ物を扱うような気持ちなのでしょうか。自分が暗いのがいけないのかと思い、明るく応答しようとしても空回りして上手くコミュニケーションが取れていないように感じます。人よりも話すことは苦手で、ゆっくりでないと自分のことは上手く話せないので、笑顔でいるようには心がけているつもりなのですが…周りの友達のようにスムーズに会話できないのがとても悔しいです。 気にしすぎでしょうか。 気軽に話せるようになりたいのですがどうしたらいいのでしょうか。 どなたか教えてくださると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 自己嫌悪 (悩み相談)

    自己嫌悪 (悩み相談) 私は高校一年生の女ですが、今学校に行くのがつらくて、ストレスになっています。 小学校4,5,6と担任だった男の先生と折り合いが悪く(嫌われていた?)、ずっと辛い状況が続いていたのですが、中学校に入って、周りの先生や、クラスメイトなどの環境に慣れた瞬間に、安心して今までの疲れが出た所為か、急に学校に行こうとすると、動機や息切れなどが起こるようになりました。病院に行ったら、パニック障害とのことで、いろいろ試した結果、母とも話し合って、ゆっくり休むことにしました。そのままずっと治らずに高校まで持ち越してしまったのですが、体調が辛いのと、学校や先生に対する恐怖感で、学校に行くのが辛いです。 先生たちはやさしいのですが、小学校時代のトラウマの所為で、自分の意識とは関係なく、動機、息切れ、恐怖心などがでてきます。それでストレスがたまっていたまま晴らせずにいたのですが、つい先日、些細なことから今まで抑えていたストレスが爆発して、物に当たってしまいました。 その日以前から、住んでいる団地の上の階の人の物音(子供が飛び跳ねる音)に悩まされていて、言っても逆恨みされそうで怖くて何も言えていませんでした。(以前から、あいさつすると睨まれたり、他人の車を蹴っていたり、おかしな行動が目立つ人でした。)その日も物音がうるさくて、せめてもの抵抗という感じで、厚紙で出来た筒で天井をドンドン突付いていました。そうしたら、同じ部屋にいた父が、「お前の方がうるさいよ。そんなの放っておけ」と言いました。その一言で今までためていたストレス(上の階の物音以外の学校のストレスなども)が噴出して、とても腹が立ってしまい、珍しく怒鳴ってしまいました。「お父さんはいつも仕事で家にいないからそんなことが言えるんだ。いつも夜遅くまであの物音のせいで寝付けないでいて大変なのに、何もわからないくせにそんなことを言うな」と言う様なことを言って、部屋に引き返したあと、外出していた母にそのことをメールしてから、また沸々と怒りが湧き上がってきて、手に持っていた形態電話を投げつけてしまいました。ベッドの上に投げつけたつもりだったのですが、予想以上に飛んで、壁に当たって跳ね返り、硬い床の上に落ちました。電源をつけてみようとしたらつかなくて冷や汗をかいたのですが、すぐにバッテリーが外れているのに気づき、電源が無事ついた瞬間、物にあたってしまったことに対して、すごく後悔して、自己嫌悪に陥りました。 その日一日大号泣していて、どうしても誰かにこのことを聞いてもらいたくて、無料の電話相談に電話をしたのですが、なかなか話が繋がらず、あまり意味がありませんでした。一番のストレスの原因になっている学校は、やめることは出来ないし、(投げ出そうとしても母が許さないと思います。)通う日数が少ない通信制にも、お金の事情で転校することは出来ません。もう何回も授業を休んでしまったし、もう将来にも希望がもてません。自分のせいで、母や周囲の人にも迷惑を掛けているし、もう死んだ方が良いと思いました。もうどうすることもできないでしょうか?死んだ方が良いでしょうか?

  • 悩み

    どちらかというと、自分は落ち着きがあります。が、自分の学校は、やんちゃなこがたくさんいます。この学校には、私のみかたはいないと思ってます。孤独を感じてます。先生もかわいい生徒が生徒と先生として好きじゃないのかなと思ってます。生徒と生徒ではないので、かわいい子を良くしたり、かわいくない子を厳しくすることはないと思うのですが。今の学校って珍しくないですよね?誰かに頑張ってると認めてほしいと思ってます。学校でうまくやれないし、家でも自分を大切にしてもらえません。だから、親にも頑張ってると認めてもらえないのです。親は学校の現状をしってますが、頑張ってるというとどこが頑張っとる?というかんじです。先生にすがる思いがあります。信じれる先生がほしい。精神的にきつく、毎日学校に行くことが苦痛です。学校行くと精神的にえらくなります。他の人だってみてる人だってちゃんと学校にきてるし学校の先生もきっと高校生のときちゃんと学校にきてたはずだから、行ってあたりまえ!みたいなところがあると思います。親もそうだったから、私を頑張ってると認めてくれない。先生には、伝わってないと思うけどほんとに毎日必死です。先生に頑張ってると心から思ってほしいです。先生だからとかじゃなく。友達といえる友達はいますが、学校にはいません。それに、少なくとも高校生なので一人くらしは難しいから、家と学校で1日のほとんどをすごしますよね?だから、家はもうむりだと思うので学校の先生に認めてほしいです。かわいくない、むしろ不細工で学校であまり会話をしないです。もとからこうだったわけではないです。高校生からです。こんな自分は先生にせ好かれませんか?毎日行けば先生も頑張ってると認めてくれるかもしれませんがそれを考えると精神的にきついです。いっても、親は休ませてくれないのですが。私が心の病気になるまで親は自分をおいつめると思います。なにか元気のでる曲があればおしえてください。このような状況にあう曲なら、なおさらうれしいです。

  • のびのびした子に、育てたいのですが....

    小学校3年生の男の子のことについて、お伺いします。 家庭内では、体を動かすのが大好きで、笑いの絶えない子なのですが、外では、おとなしく、友達の輪にも入っていけないようです。 様子を見ていると、仲良くしたい友達はいるのだけれど、声をかけるタイミングを逸してしまったり、少し遠巻きから、話し掛けたそうにしています。 でも、相手に気づかれる事なく、一人で、手持ち無沙汰な様子です。 周りの空気が読めないのか、それとも、周りが気になりすぎて、うまく行動できないのか、判りません。 でも、小学校3年では、そこまで考えて行動していないお子さんも、まだいると思います。 とりあえず、ひとりでも、のびのびと行動できる子になってくれればと、思っています。人との関わり方を、教えることは、とても難しいことなので、先ず、自分を出せるようになれば、おのずと道は、開けてくると考えています。 子どもの性格は、慎重で、無鉄砲なことはしません。おっとりしていて、タンポポの綿毛の行方を、どこまでも目で追っていることがあります。スポーツは好きですが、乱暴なことはしません。真面目すぎる所があるので、もう少し柔軟になってほしいと思っています。 担任の先生にもご相談したかとがあるのですが、性格的なことは、一朝一夕には変わらないので、お互い長い目で見守りましょう、ということでした。 私は、仕事をもっているので、子供と接する時間はあまり長くありません。主人は、教育にも関心を持っていてくれて、担任の先生ともよくコミュニケーションをとってくれます。 息子が、外でも、家庭内と同じように、生き生きと行動できる日を、心待ちにしています。 どうぞ、宜しくお願いします。

  • 過去のことで心苦しいです。

    初めまして。 以前ここで「学校の先生が好き」ということで相談にのってもらった者です。詳しくはこれを見て下さい。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1284937.html あれから数年経ち、私にも初めての彼氏ができました。 気持ち的に先生に対する好きという気持ちは薄くなったのですが、今度は自分が先生に対してした行動を素直に謝りたいと思うようになりました。許す許さない関係なくとにかく会って謝りたいです。就職活動を通して自分が先生にした行動がどれだけ迷惑だったかやっとわかりました。(今はなぜあんなことをしたのかと自分を責めるばかりです。) しかし、先生のアドレスは知っているのですが、返事は来ないし、今どこの学校にいるのかもわかりません。 メールでは謝った気がしないので、私は会って謝罪したいのですが、返事が来ないのでやはり不可能でしょうか?自分がしたことなので仕方ないかもしれませんが、アドバイス宜しくお願いします。

  • 重い悩み

    長文です。 私は現在中2で、重い悩みがあります。 学生レベルではなく、本当に、本当に、重い悩みです。 でも、相談相手がいなくて、時々、1人涙してしてしまいます。 友達関係などではありません。 ありがたいことに、友達に恵まれて、私は今の学校が大好きです。 部活も、練習はきついけれど、でも、なんとなく青春って感じで、友達とも切磋琢磨しながら頑張っています。 一回、友達に打ち明けようかと思いましたがやめました。 なぜなら、この悩みの場合、同情を得るだけで、全くもって解決にはならないからです。 先生方のことは、いまいち、どこかに漏れてしまうのではないかと思うととても言えません。 ただ、1人だけ、信用してもいいのかな、と思える大人がいます。 保健室の先生です。 この先生は、なにかと私のことを気にかけているらしく、見かける度に話しかけてきたり、保健室に行く度に色々聞いてきたりします。 多分、私がなにかで悩んでいると気づいているんだとおもいます。 でも、保健室の先生に相談したことは担任にいくってよく聞くし、言わないでくださいって言っても、重い悩みの場合、担任に話されるって聞いたことがあります。 もし、担任にったら、もう、私は学校に行きたくありません。 そのくらい、重い悩みなのです。 だから、保健室の先生のことは、信用してもいいのか、それともいけないのか、とても迷っています。 だからと言って専門の機関に行くのも無理です。 私は、少し大人不信みたいなところがあって、だれかに話されるとか思ってしまいます。 ここの掲示板も、きっと大多数は大人の方だろうから、書き込むのにも躊躇しました。 でも、友達や先生、そして家族に言えない分、話を聞いてくれる人が欲しかったのです。 ここまでの話を聞いてくださり、本当にありがとうございました。 なんでもいいです、アドバイスください。 でも、中傷などは本当にやめてください。お願いします。

  • 悩み相談

    私は、去年の夏から新卒で保育士してます。 現在は、0歳児クラスにいて、来年度からは、乳児フリーとして働きます。専門学校時代の友達の紹介で入社させていただきました! 人間関係もほかの園よりかはいい方だと思います。 ここで、悩みというのが、私の1個うえの先輩が2月下旬頃から精神的な理由で休職することになりました。その理由として、一人暮らしで家に帰っても話せる人がいない、職場でも相談できる相手がいない、また、1番大きな理由として、来年度の担任が不安という理由からです。 確かに、担任になることは不安だと思いますし、この先生が考えてることや気持ちは私には分かりません。しかし、この先生は、私なんかよりも周りの先生達と仲が良く、主任の先生にも担任が不安ということやほかの悩み相談も親身になって話を聞いてくれるからといって、何度か相談していたそうです。私は、同期の友達とお互いに話をしていました。主任の先生やほかの先生達と仲が良く、何度か相談できて、しかも、親身になって聞いてくれるだけいいじゃん!と思ってしまいました。私も、友達に相談はするものの、結局気にしすぎだからや大丈夫と言われ、話が毎回終わってしまい、モヤモヤしたままストレスを重ねています。 すごく気にしすぎる性格なのか、どう評価されているのかやほかの先生たちは私のことどう思ってるのかとかとても気になってしまい、また、友達と自分を比べてしまいます。友達は、3ヶ月早く入社したのですが、ほかの先生たちにとても、可愛がられており、何かすると可愛いと言われたりされている姿をよく見て尚更自分と比べてしまいます。どうして、自分は…。最近では、すぐにお腹を壊したり、子供と関わってても涙が出たり(バレないようにあくびで誤魔化したり、笑顔で乗り越えます)することも増えてきました。 もういい加減、疲れました。友達は可愛がられてるせいか、何やっても許してもらえ、その尻拭いはいつも私がカバーしています。1個うえの先輩の雑用も私がやってます。休憩する間もなく、バタバタなのに、先輩先生から仕事を頼まれ、疲れてるからという理由で早めに帰ろうと思い、帰ると次の日には行事前だから残って手伝ってと注意され、家も保育園から遠く、時間帯にもよりますが、通勤に車で1時間半弱かかります。 もう、無理です。消えていなくなりたいです。私という存在が居なくてもいいんじゃないかと思ってしまいます。誰かに助けてもらいたい、周りには相談できる人もいません。いても上手く頼ることができません。助けてください

  • 重い悩みの相談

    こんにちは 高校2年生の女子です。 ずっと前からですが私は、いろいろ悩みがあって困っています。悩みが多すぎてうまく言葉にまとまらないのですが、家族の関係が悪かったり、学校でうまくいかないことが多かったりです。自分の居場所がわからないです。 それで相談したくても相談する相手もいません。以前ここで質問し、養護の先生に手紙で渡そうと決めたのですが、周りの目が気になったり、勇気が出なくて相談できていません。保健室の前まで行ったけど誰かほかの生徒がいると思いあきらめて帰ってしまいそれ以来です。 結局何の解決もしないまま時間が過ぎて、悩みやストレスがたまる一方で、ずっと我慢できていた自傷行為が再発してしまい、以前よりひどく止められなくなりました。自分でも傷つけておかないと他の人を傷つけてしまいそうで怖いです。いらいらしたときに、今までにはなかったけど息苦しくなって自分の手を切ることですっきりするようになった自分が怖いです。切っているときは周りが何も見えません。もう無意識になっています。 また、寝ているときに変な夢を見ることが増えました。親から過去に言われた言葉をまた言われたり、罵声をあげられたり、殴られたり、夢の中で泣いて、目が覚めて怖くなってというのが増えました。 起きていても寝ていても怖いです。 今まではストレスを自分が我慢していればよい話だったのですが最近は我慢の限界が来てしまいました。もうどうしていいかわからなくて困っています。 来年は受験生です。ちゃんと夢もあります。自分のように苦しむ子どもを助けたいからもっと勉強するために大学に進学したいんです。ですが、その前に自分の人生が終わってしまいそうです。 それで相談できるとしたら、生徒のことをよく見てくれている私自身も大好きな担任の先生か、重い相談でも対応してくれそうな養護の先生です。もう我慢できなくて相談したいです。でも担任だと毎日顔を合わせるし、後々が不安だったり、保健室にもほかの生徒がいるとあきらめていたら一生相談できそうにないです。どうやって思い切って相談すればよいでしょうか。 担任か養護の先生か、どうやって勇気を出せばいいか、どうやって最初を切り出せばいいか、こんな相談をして先生は迷惑でないか…など、結局何を聞いているのかわかりにくい文になってしまいましたが何か言葉をいただけるとうれしいです。 自分が弱くダメな人間であることはわかっています。もっとつらい境遇の方もいると思います。だけど私自身どうにかしたいのです。よろしくお願いします。 がんばって今週中には相談したいと思っています。

  • 教師の転勤と息子について

    大阪府立高校教育難関高校の教師の転勤について質問です。私には高校2年生の息子がいます。 私の息子は家族の中でも1番努力家で 体調が悪くても勉強を休まず、周りのうるさい空気にも耐え学年トップを保っていました。 しかし今年の冬頃から色々なことが重なり、過呼吸、過呼吸による痙攣、意識混濁など、学校からは「進学に響かないよう、全力で配慮しますので今は学校を休んで心身休ませてください」と言われました。 病院からも休学を求められ、1ヶ月ほど学校を休ませています。(息子はそれでも学校に行くと言ってましたが周りが無理矢理とめている状態です) しかし、問題はここからで校長先生の異動が決まりました。 校長先生はとても理解のある方で、ここ2.3ヶ月ほどですがとてもお世話になっていました。 そして息子を受け持っている担任。 年齢は32歳でこの学校で8年目だそうです。息子は自分のつらいことやしんどいこと、また周りの思いまでもを背負ってしまい、全て自分で頑張ろうと抱えてしまいます。人にはあまり自分の胸のうちを話したりしません。それが過呼吸などに繋がったのかもしれませんが、今の担任の先生は息子を気にかけてくれ、入院時には2週間、毎日欠かさずお見舞いに来てくださりました。担任の先生は「〇〇(息子)のこと、何故かほっとけないんです。僕と境遇が似てるからかもしれませんが。弟のようにも思ってます。」と言ってくださりました。 息子も少しずつですが初めて、人に自分のことを話す などということができてきているようです。 担任の先生も息子の体調などのことも理解して下さっており、息子が志望している大学(難関大学)の個別授業も全力でサポートして下さっております。 しかし、この担任の先生に「今はまだわからないけど転勤になったら新しい先生に受験のこととか。。まぁまだなんとも言えないけどね。少なくとも俺は転勤願いだしたりしてないけど」と言われたそうです。 私自身もですが、きっとこの担任の先生がいなくなってしまうと今の息子には大きなダメージになってしまうと思います。 来年も担任になってくれ とかそこまでワガママは言いません(息子のことを思うと担任になってほしいのは山々ですが) しかし、担任の先生の存在はとても大きなものです。ましてや理解のある校長先生もいなくなるのにも関わらず、その担任の先生がいなくなってしまったら受験のこともありますし、今までの個別授業もこれからどうするのか。体調のことなど息子の精神状態を知っているのも学校の先生では担任だけです。 息子は「先生は俺だけの先生じゃない。わかってる。わかってるけど校長先生も担任もいなくなるのは正直キツイ。受験も先生信じて個別授業も受けてきた。先生にはいっぱい感謝しているけどここでいなくなってしまられたら、転勤は先生の意志と関係ないと分かってても無責任やとも思ってしまう。そしてそう思ってしまう自分にも耐えれるかわからない」と初めて私に自分の気持ちを話してくれました。それほど担任の先生は息子にとって大きな存在です。 そして、その担任は保健体育の男の先生ですがこの学校から息子が志望している大学に初めて合格者をだした先生です。 親バカだと思われるかもしれませんが 受験という息子の大事な時期を大切にしたいのが親としての私の願いです。 来週か再来週、校長先生とお会いする機会があるのでその時にこの話をしたいたいと思いますが教師の転勤は校長先生の力でどうにかなるものなのでしょうか?そんな甘いものではないと思いますが。 まだ、転勤は決まっていませんがなんとか阻止することもできないでしょうかね… 息子の言う通り私の息子だけの先生じゃありません。 重々承知しております。ただの親バカなことを言ってるのかもしれませんが、どなたか答えていただけたら幸いです。お願いします。