• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:未開封のBD-REが写真のようになっていました。)

未開封のBD-REが写真のようになっていました。

clotho0045の回答

  • ベストアンサー
回答No.4

主様の求める解答では無いのですが、ご理解ください……… REというメディアは、Rと比べて不安定なメディアではあります。 録画再生を可能とする代わりに、熱と水分には弱いのです。 新品でも、希に不良品が発生する琴が丘有るのです。 バインダーの劣化が想定より早まるケースがあります。 多分ですけど……研磨して解決するレベルでは無いと予測します。 この様なディスクも存在すると思って諦める法外良いかも。 この現象は、CD-Rの時も有って……長期保存はRの方が最適です。 私も、REで録画して……最終的に安定してるRでダビングし直します。 回答としては、メーカーにメディアを送付して原因を調べて貰う。……と言う方法しか無いですね。

situmonsimasu
質問者

お礼

お返事遅れてすみません。 RとREに違いがあるのは知りませんでした。 これからはRを優先的に買うことにします。

関連するQ&A

  • BD-Rのバックアップを取る方法は?

    幼稚園から配布されたBD-Rなのですが、これまではバックアップを取らずに保管していました。 これをバックアップに取るには、外付けのブルーレイディスクドライブを購入してパソコンに繋げたら、簡単にできるのでしょうか?

  • 初期化できなかったBD-RE XLディスクの措置

     私は1月20日に、ヤマダ電機で、ソニーのブルーレイ・ディスク、BD-RE XL 100GB(2倍速)を購入しました。  しかし、私の使っているシャープのXL対応レコーダーでは反応せず、初期化も出来ませんでした。  このままではディスクは使えませんし、そのまま捨てるのも1,680円が無駄になってしまいます。  既に開封してしまったのは失敗でしたが、BD-RE XLディスクを何とかすることはできないでしょうか。  最善の方法は売却することですが…。

  • BD-REが認識されません…

    ソニーのデジタルハイビジョンチューナー内蔵ハードディスク搭載ブルーレイディスク/DVDレコーダーBDZ-T75/BDZ-T55(と説明書に書いてありました)を使っています。 録画したデータをダビングしようと思い、いつものようにBD-REを購入し、本体に入れました。 すると、暫くキュルキュルと音を立てたあと、「このディスクは操作できません」と表示され、ダビングできなくなってしまいました。 ダビングの画面にいっても、「ダビングできないディスクが入っています。ダビングできるディスクを入れてください」と表示されてしまいます。 一度リセットもしてみたのですが直りません。 いままでダビングしたものも見れないようです…(;ω;) どうすれば良いですか? ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • BD-RE100GBのみ認識されません。

    2016年にSONYのブルーレイを購入しました。録画した番組を録画用のディスクに写したいのですが、BD-RE100GBはディスクを認識せず、「ディスクが入っていません」と出ます。BD-RE50GBであれば認識し、コピーも出来ています。数日間までは両方認識されていました。 過去にコピーした100GBのディスクはどれも読み取りません。50GBのディスクは問題ありません。 何がおかしいのでしょうか? 機械が苦手なので、わかりやすい言葉でお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • BD-RE DL50GB認識不可 初期化出来ません

    ソニー製ブルーレイレコーダーBDZ—EW1200を使用しています。 ソニー製ブルーレイディスクBD-RE DL50GBを購入しましたが、認識できず初期化できません。Maxell製も試しましたが、同様の症状でした。 サポート内容はいろいろ試しましたが、解決できませんでした。 録画済みのディスクパナソニック製ブルーレイディスクBD-RE DL50GBは再生できます。 何か良い解決方法はないでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • あなたは開封した商品を返品しますか?

    家電量販店で仕事をしています。 常々思うことをお聞きしたいのですが、皆さんは、購入後、開封した商品を返品しようと思いますか? もちろんそのときのケースによると思います。 店員が間違った物をススメた。 規格が違うため使えなかったが、開封していないなどは私も常識的に考えて返品できると思います。 ただ、以下の条件です。 開封したが対応しないDVDRディスクを購入し開封後気付いた。 開封し使用できるDVDRディスクと、使用できないDVDRディスクが混在し、10枚パック中5枚のみを返品した。(レシートは廃棄した) 冷蔵庫を購入したが、店頭で見た色合いを家に入れたが、内装色と冷蔵庫が合わない為、返品した。 CDコンポを購入したが、CDRWに対応しておらず、開封後使用して返品した。 これらに当てはまる条件の場合あなたは返品しようと思います? 実際これらはすべて現実の事です。 確かに、DVDRディスクなどは相性もありますので、不良は避け切れないのが原状ですが、バラバラのディスクをお持ちになられ、当たり前のように返品して!交換して!感謝の念もなく去られて行かれるのには、疑念が絶えません。 私は、結局パックのディスクをばらし、5枚だけ渡して対応しました。 ご自分が勝手に選ばれた商品を確認もせず開封、レシートを廃棄して、返品に来る人の神経が私には解りません。 理解できないのです。あの当たり前でしょ?の自信はドコからくるのか… 皆さんの感性をお聞かせいただければ幸いです。

  • SONYのブルーレイレコーダーで焼いたBD-RE

    SONY のブルーレイレコーダー(BDZ-AX1000)の、DRモードと、DR以外(XR, XSR, SR, LSR, LR, ER)のフォーマットで地デジの番組を焼いたブルーレイディスクを、 最近の富士通のパソコン(Corel(R) WinDVD、Corel(R) Direct DiscRecorderというソフト)で再生、編集(CMカット)できるか、ご存知の方教えて下さい。 富士通(かNEC かSONY )のパソコン購入を考えています。 よろしくお願いします。

  • BL‐RE DL の寿命はどれぐらいですか?

    パソコンのデータのバックアップのためにブルーレイを購入しようと考えています。 数回書き込みした後、一切触れずに大切に保管すればどのぐらいの年月まで持ちますか?

  • BDレコーダーでディスクが読み込めない

    ソニー製「BDZ-AT500」を使用しています。 最近、ブルーレイディスクへのダビングや、以前ダビングしたブルーレイディスクの読み込みが出来なくなりました。 市販のDVDやブルーレイソフト及び、以前本機でダビングしたDVDは再生できますが、ブルーレイディスクが読み込みできません。 (パソコンでは再生できます。) 新しく購入したディスク(SONY製BD-RE 25GB)も「このディスクは操作できません」のエラーメッセージが出るので、ディスク側に問題があるとは思えません。 この様な事象の解決方法はありますか? ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • BDとDVDにダビングできなくなった

    2010年に購入したSONYのブルーレイレコーダーBDZ-AT500を同じくSONYのBRAVIA KDL-40EX500(同年発売)に接続して使っています。 古いビデオカメラの子どもの成長記録の動画をブルーレイレコーダーに落としていて、時々BDに移していたんですが、ある時からBDもDVDも読み込まなくなりました。 メッセージは「このディスクは操作できません」です。以前使っていたものと同じBDやDVDです。ソフトウェアも最初でした。一度コンセントを抜いて放電はしてみました。 なんとか復活させる方法またはブルーレイレコーダーの中にある大切な動画を他に移す方法はないでしょうか? (動画は沢山あります。テレビとブルーレイレコーダーはネット接続していません。家電屋さんで2010年の型式なので新しいブルーレイレコーダーを買ってもLANケーブルで移すのはできないと言われました。テレビに赤白黄色の出力端子がないので古いブルーレイレコーダーで動画を再生し新しいのを買って録画するのもできないと言われています) ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。