• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:介護保険、ケアマネジャー:認知症の施設選びについて)

認知症の施設選びについて

caf-cafの回答

  • caf-caf
  • ベストアンサー率64% (1414/2208)
回答No.3

私は、高齢者向け介護つき民間施設(一昔前で言えば老人ホーム、現在は介護つき高齢者向け集合住宅)に入る、要介護1の親戚の連帯保証人をしている者です。 質問者様のケースですと、以下の検討が良いと思います。 1.市区町村に、地域包括支援センターというものが設置されています。 市区町村の福祉課の中ではなく、別の場所にあります。 まずはお住まいの地域包括支援センターに、今後どうするか検討している旨を電話相談すれば、その時点で担当者が決定し、今後のサポートをしてくれます。 2.親御さんの収入と、ご家族で支援できる月額費用を具体的に出してみましょう。 施設入所は毎月15万円~20万円以上の費用がかかります。(私の知人は月35万~50万程度です) ですから、親御さんの収入で賄える額と、ご家族が支援できる額の具体的な数字がないと施設選びの希望額が出せませんから、上記1の相談後の入所への話がすすみません。 もしも、親御さんの収入ではかなり無理があるというのであれば、世帯分離での生活保護など市役所福祉課での相談も必要となります。 3.希望額と希望する介護やサポートの中身を明確にしましょう。 例えば、夜間の居室カメラ監視が必要かどうか、風呂は1人用か大風呂が良いかといった、施設の設備でご本人やご家族がココは譲れないといったことを明確にしておくと良いです。 サポートやケアの具体的なこと(生活上のケア=買い物・デイケア・洗濯・掃除など)は、施設のケアマネなどに直接相談することになりますから、後回しでも良いです。 4.施設は、センターの担当者とご自身で探します。 私は、親戚が出した費用などの条件をもとに、数十件の施設のHPを検討し、資料取り寄せや実際に訪問したのが10件程でした。 最終的には、何よりも本人が気に入った施設が最善ですから、できれば複数件の施設訪問をされると良いです。 1日~1週間程度はショートステイで体験入所ができる施設もありますので、(法的な規定によりできる施設とできない施設があります)ショートステイを使ってみることも推奨します。 5.施設ごとに、必要書類が違います。 ご本人の健康診断は必須です。結核や肝炎などの検査を必要としますから、結果の証明書や診断書が出るまでに1週間以上かかることもあります。 前払い金や介護費用など具体的な費用について、しっかり確認されて、必要書類を揃えます。 6.病院併設などでの駐在医と訪問医の違いを理解されると良いでしょう。 施設選びのポイントで、医師が駐在している施設や病院が併設されている施設のほか、訪問医と契約している施設とあります。 訪問医と契約している施設では、施設との契約のほか、訪問医との月額契約も必要となります。(交通費や診療点数の加算なども、形態によってそれぞれ違ってきます) 7.入所したい施設が決まったら、全ての持ち物や衣類に名前をつけたり、住民票を移動させたりと細かい作業が多々ありますが、その頃には色々な手続きなどにも慣れているでしょうからここでは割愛します。 ☆ 介護認定は、面接ほか最終的にはAIで判定が出るようになっています。 ☆ 介護度があがると、介護サービスの月額費用は比例して増えます。(介護度=介護の必要性が高いから) ☆ 施設に、専属ケアマネ・介護士・看護師・管理栄養士などがいます。 ☆ 設備が良い、食事が美味しい、ケアが手厚いといった人気のある施設は空き待ちが多いので、早めに面談や入所の予約をしておき、待って入所するくらいの余裕を持つと良いです。 ご質問ではお急ぎのご様子ですが、常に空いているような施設に話半分で急ぎで入所されるのは、個人的にはおすすめできません。 空室は常に変動しますから「人気のある良い施設を、なるべく早く自力で見つけて予約する」ためにも、まずは行動を起こすことがご本人とご家族の最善と思います。 ご本人とご家族の希望に沿った良い施設が見つかりますよう祈ります。

tincanada
質問者

お礼

丁寧なご回答、感謝申し上げます。 補足質問的になって申し訳ないのですが、地域包括支援センターは要支援の場合に利用するものと思っていました。こちらでももう一度調べなおしますが、要認定の出ている母のようなケースでも、対応して頂けると考えて良いのでしょうか? 改めて、丁寧でわかりやすいご回答をありがとうございました。

関連するQ&A

  • ケアマネージャーを探したいのですが。

    実父が、認知症で要介護の認定がおりました。 妻の父も認知症で要介護の認定を受けています。 が、義父の場合は有料施設に入所しているので、ケアマネージャーは施設長が 探してくださったようです。 が、父の場合は在宅介護で母が介護をしているので個人で探さなくてはなりません 家内が介護認定の流れやケアマネージャーのことなども経験しており、私より圧倒的に知識はあるのですが(介護認定の申請も家内がしてくれました) ケアマネージャーを探したことはないので、そこは解らないので市役所に相談に 行ってくれると言ってくれています。 よく、ケアマネージャーと合わない等という話は聞きますが、母は介護でかなり ストレスが溜まっており、デイサービスに行って欲しいとのことなので、まず、 デイサービスの受入先を決めた方が良いのでしょうか。 お恥ずかしいですが、年金が少なく、施設への入所の余裕は全くありません。 アドバイスをお願いします。

  • ケアマネージャーは誰なのか

    父が老健に入りましたが、誰がケアマネージャーなのか。入所のときに説明というのはないのですか。介護施設は。どうなんでしょう。知らぬまま終わるのでしょうか。こういう介護施設はいかがなものでしょうか。事実です。

  • 要介護3の父の施設入所について(認知症あり)

    要介護3で、認知症のある父(77歳)の入所できる施設を探しています。(アリセプト服用) 現在、在宅で主に母(67歳)が介護していますが、介護疲れから体力的にも精神的にも限界状態です。 (私は別居で仕事もあり、子供が小さいので、介護者は母だけです。) ショートステイを週に何回か利用していましたが、夜中の興奮が激しいとの事でこれからのショートステイは断られました。 その他デイサービスは、利用出来ています。 ただ、夜のトイレ介助が大変で、母はノイローゼのようになっています。 ケアマネージャーさん、役場(地域包括センター)に相談しましたが、 現在利用のショートステイ先で、受け入れ不可能の状態なら、他施設でも同じ事になってしまう。との回答で、日中のデイサービスを毎日利用させてもらうプランが精一杯のようです。 近くの老健施設に数件電話しましたが、どこも満室ですぐに受け入れは不可能との事でした。 基本的な希望は、在宅介護なんですが、母の精神状態が心配な為、ずっとではなく、一時的にでもいいので施設入所をしたいのですが、八方ふさがりで困っています。 ケアマネージャーさんに精神科の入院はどうかと言われ、かかっている病院に相談しましたが、空きベットがなく、また医師から見ると入院するほどの症状ではないと言われました。 老健施設と、特養の入所申し込みはしましたが、すぐに入れそうにありません。 本当に困っています。 どうかお知恵をお貸し下さい。よろしくお願いします。

  • ケアマネージャーのことで悩んでいます。

    地方にいる(片道3時間くらい)両親(母は要介護状態で、父も母の介護をしていたのですが)父が病気で手術・入院となりました。そこで母の担当のケアマネージャーに父が入院中の間、母の施設を探してもらえませんか?と言った所、「今資料が無いから」とかだんまりや分かりません。3ヶ月くらいかかるとか・・。そんなにかかったら、父の手術が受けられなくなります。 このようなことは、ケアマネージャーが手配するのではないのですか?これが普通なの? ケアマネージャーは悪い人ではないですが、まだ若く頼りないです。東京でその事を相談したら、そういう手配はケアマネージャーの仕事ですとキッパリ言われました。実のところケアマネージャーを変えたいのですが、両親は悪い人ではないからと・・・。どうすべきか悩んでいます。両親のことなので割り切ってがまんすべきでしょうか。皆さんのご意見を聞かせて頂ければと思います。

  • 母のケアーマネージャーに不信感をもっています。。。

    要介護2の母を担当しているケアーマネージャーが、介護老人保健施設の入所をすごく勧めてきます。 母は以前、脳梗塞になり、現在週一回のデイサービスと、月7日程ののショートステイを利用しております。 それ以外は自宅に居て、近くに住んでいる子供達(兄弟が多いので)が順番に身の回りの世話をしております。 母を施設に入れるのはかわいそうなので、たいへんですがみんなで分担してやっています。 なのに、最近になって、担当しているケアマネージャーが、介護老人保健施設への入所を勧めてくるのです。 母は住み慣れた自宅が好きなのに・・・ こちらからは何も言っていないのに、ケアーマネージャーとの会話の中にたびたび介護老人保健施設の話が出てきて、不思議なのです。 話がでるたびに断っておりますし、断れば問題ないのですが、なぜひつこく勧めるのかわからないのです。 担当している要介護者がそういうところに入所すると、ケアマネージャーに何かメリットがあるのでしょうか・・・? それともケアマネージャーの仕事が減って楽なのでしょうか??? 思い当たることがあれば教えて下さい~

  • ケアマネージャーとは

    介護認定がおりてケアマネージャーさんについてもらう際に どの辺りの事まで踏み込んで聞いてくるか、またこちらに答える義務があるか教えてください 家庭事情が複雑なためあまり聞いてほしくないこともあります 親戚でケアマネージャーさんについてもらってる人の話を聞くと ・しきりに施設へ入所を勧めてくる 入所するためには待つので今からサインをして欲しいとのこと ・将来大変になったら家を売ればいいと言ってくる ・貯金の額まで聞いてくること などです 正直家庭の詳しい事情や資産などまで聞かれたくありません 上のような事は仕方ないのでしょうか よろしくお願いします

  • 介護保険施設について

    現在、父が介護老人保健施設に入所しております。 父は、現在57歳です。脳梗塞を発症し、脳血管性認知症です。(要介護2) 今月(2011.1月)中にそこの施設を退所し、次の施設を自力で探さなくてはなりません。 自宅には祖母も寝たきりの状態で母が介護をしています。 母の負担を考えると、自宅に戻すことはできません。 しかし、施設には待機者が大勢いて、すぐに入所するのは困難かと思われます。 そこで皆さんに質問です。 ・この状況でも退所されて、自宅に帰ってきて他の施設の入所待ちとなるのでしょうか? ・他に入れるような施設がありましたら教えてください。(経済的に余裕がないです。毎月いっぱいいっぱいです…経済的に負担の少ない施設を希望しています。) よろしくお願いいたします。

  • 統合失調症の義母が要介護2に 施設入所を希望しています

    64歳の義理の母が要介護2に認定されました。 ケアマネージャーさんはまだ決めていません。 同居の家族には要介護1の祖母(母から見ると姑)もおり、 これ以上一緒に生活させることが困難です。 認定結果が出る前は、要支援2ぐらいかと思っていたので グループホームを検討していたのですが、 要介護2になって正直ビックリしています。 この状態で施設入所となると、老健か特養だと思うのですが、 どれくらい待たないといけないでしょうか? 母は、統合失調症の認知症で、お風呂に入らない、 服は同じものを着続ける、糖尿病の食事制限ができない、 失禁がある、など生活はメチャクチャです。 家族の誰にも心を開かないので、本当に困っています。 一番かわいそうなのは祖母で、一刻も早く二人を 離さないといけないと思っています。 緊急性によっては入所の順番待ちも考慮してもらえると 聞いたことがあるのですが、うちのような場合は 今後どのようなプロセスを取っていくのが一番いいでしょうか? ちなみにケアマネさんは、祖母がお世話になっている方に お願いしようかと思っています。

  • ケアマネジャーの方の発言。

    先日、施設に入所している祖母の 介護の認定に付き添いました。 その時に調査員の方の普段は どんな状態なのか質問された時に 祖母の担当のケアマネジャーの方が お嫁さん(私の母)が来られてない時は 大変です。休まれる時は本当に大変です。 と私たち家族が居る前で言われました。 私は、その大変ですという言葉がすごく 気になりました。 というか、言い方がひどいと思いました。 私の考えすぎなのかもしれませんが、 ケアマネジャーの方が、 こういう言い方をされるのは 普通なのでしょうか。。

  • ケアマネージャーとのケアプランについて

    介護認定を受けたとき、ケアマネージャーさんの担当が付くそうですが、 認定後すぐにケアマネージャーさんとケアプランを立てないといけないのでしょうか? それとも介護施設を利用するときになってからケアマネージャーさんと相談すればいいのでしょうか?