• ベストアンサー

ネット画面を保存してプリントできますか?

先日、PCのそばにプリンターを置くスペースがない、という相談をしたら、無線LANをすすめられたんですが、ほとんど私しか使わないのに、無線を入れるのも大げさに感じます。ノートPCなので、たとえば、印刷したい画面を保存して、一度切って、別室のプリンターにつないで、保存画面を呼び出してプリントする、っていうことは可能なんでしょうか?それなら、安いプリンターのみを購入すればいいので、嬉しいのですが。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • namnam6838
  • ベストアンサー率36% (681/1861)
回答No.5

(No3の続きですが) その通りです。 開くときにネットにつなぐ必要はありません。 PDFは、印刷イメージを保存する規格で、開く(見るための)ソフトが無料で配られており、メーカー製のパソコンならば、最初から入っていると思います。 パソコンのハードやソフトのマニュアルなどがPDFで保存されていて、それを開くのに必要だからです。 例えば他の人にWordのファイルを送ったりすると、プリンタの性能によってサイズなどが変わったり、勝手に加工されて改竄される恐れがあったり、そもそもWordを持っていなくて開けなかったりしますが、PDFならばだいたい開けます。 印刷機能のあるソフトならばなんでもPDFにできます。 なので、IEでホームページもPDFにできます。 プリントアウト用に見たまんま出ますので、クーポンなどもちゃんと保存できます。 [サイトで保存]すると、ファイルがいっぱいできてしまうのですが、PDFなら1つです。メールに添付もできます。これもメリットです。 デメリットは、読むためのソフトの起動に時間がかかることです(IEもそこそこかかりますが)。

hinazo5
質問者

お礼

とてもわかりやすくご説明いただき、ありがとうございました。本当に勉強になりました。PCをはじめてもう10年以上たつのに、知らないことばかりで情けないくらいです。でも、これで、心置きなくほしかったプリンターが買えます。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • dai509
  • ベストアンサー率34% (212/609)
回答No.4

ご質問の件も可能ですが、まだプリンタを購入されてないのなら ノートPC用の持ち運び可能なUSB接続のプリンタの購入も 検討してはいかがでしょう?普通のプリンタより 高めですが、それでも利便性を考えればよいと 思います。下記のサイトは例で上げてみただけですが 参考になれば幸いです。 (家電量販店で聞けばもっといろいろ教えてくらますよ。)

参考URL:
http://cweb.canon.jp/bj/lineup/80i/index.html
hinazo5
質問者

お礼

ありがとうございました。一度はそれも検討したんですが、実は、CDダイレクトプリント機能がほしいんです。できれば、複合機にしたいなと思っていたら、複合機でCDつきはキャノンのMP710だけなんですね。写真画質がエプソンより劣るというのが気になるんですが、基本的にその方向で検討してみます。せっかく教えていただいたのに、すみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • namnam6838
  • ベストアンサー率36% (681/1861)
回答No.3

PDFにして、プリンタがつながっているパソコンにメールで送るなりして、 印刷するという方法もあります。 PDFの作成ソフトは無料であります。 PDFはプリンタとして認識されます。 [印刷]でpdf writer(例えば)を選ぶと、pdfファイルが作成されます。 このファイルは、印刷イメージそのままです。 このファイルをプリンタにつながっているパソコンで開き、印刷するときれいに出ます。

参考URL:
http://kengo.preston-net.com/archives/001249.shtml
hinazo5
質問者

補足

すみません、PDFって初めて聞くのですが、つまり、その作成ソフトをインストールして、印刷したい画面をPDFファイルに保存して、PCをプリンターのそばに持っていって接続してから、そのファイルを開けば、プリントできるっていうことですか?そのとき、インターネットに接続してなくても、問題ないのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • motomae
  • ベストアンサー率32% (9/28)
回答No.2

お使いのブラウザの種類にもよりますが、ほとんどのブラウザに「ファイル」>「保存」という項目が用意されています。 中には普通の保存だけでは、画像を保存してくれないものもありますので、画像を含めて保存したい場合は「画像を含めて保存」や「サイトごと保存」といった項目を選択すると良いです。

hinazo5
質問者

お礼

サイトごと保存、ですか。やってみます。たしかに、レストランのクーポン券なんかは、保存しても出てこなかったんです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • utatane
  • ベストアンサー率33% (86/254)
回答No.1

もちろん可能ですよ。 ノートなら、別に電源を切らなくてもバッテリー駆動させた状態で持ち運びすればいいですし。 ただ、印刷するたびに移動は大変かな、と思ってみたり。

hinazo5
質問者

お礼

やっぱり可能なんですね。よかったー。これで、選択の幅が広がりました。基本的にプリンターを使うのは、デジカメプリントなので、たまに使いたいネットのために、無線はちょっと、と思っていたところでした。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無線プリントサーバーと無線LANの接続

    無線LANとプリントサーバーの購入を考えているんですが無線プリントサーバーは無線LANに直接接続できるんですか? 家にはノートPCしかなくてデスクトップPCはないんです。 しかも、プリンターも比較的よく使うのでいちいちプリンターを持ち歩くのもプリンターが大きくて面倒なんです! どうすればいいか教えてください。

  • プリントサーバについて

    同じような質問があったのですが、自分の状況にあてはまるのか疑問に思ったので、ご質問させて頂きます。 現在、1台のプリンターを3台のノートPCで使用しています。 プリンターを使う時には、USBで接続して印刷しています。 プリントサーバと言う機械を使うと、複数のPCから無線でプリンターを使用できるとのことですが、プリントサーバのみ購入すれば無線でプリンターを使用出来るのでしょうか? または他に機器が必要なのでしょうか? 回答よろしくお願い致します。 =備考= Yahoo!BBトリオモデム12M(無線LANパック)を使い、3台のノートPCを、無線で使用 PC3でモデムの設定をおこない、現在は無線でPC使用。 現在、モデムと直接有線LANで繋いでいるのはPC1。(別の部屋で使う時は無線でPC使用) プリンター:Canon PIXUS iP4100 PC1:NEC LaVie LL750/7(Windous XP) 無線LAN:BUFFALO WLI-PCM-L11GP PC2:NEC LaVie LL550/4(Windous XP) 無線LAN:PLANEX GW-NS11H PC3:DELL INSPIRON 1150(Windous XP) 無線LAN:BUFFALO WLI-CB-AMG54E

  • プリントサーバーについて・・・。

    現在、NECのWR7800Hを使って無線LANでノートPCを使用しております。この度、プリンター(CANON ip3100)を購入しましたが印刷するのにUSBケーブルが届く距離までPCを移動させるのが段々面倒になってきました。プリントサーバーなるものをWR7800HのあまっているLANポートに繋げば離れた所から印刷が可能だと知りましたが、近所の量販店では取り扱いも少なくネットで探している最中です。 そこで質問です。割安でお薦めのプリントサーバーを教えてください。あとこのプリントサーバーなるものは設定は難しいのでしょうか?無線LANの親機の設定まで必要なのでしょうか?ちなみにインク残量等の双方向通信が出来ないのは承知しております。

  • プリントできなくなった

    multiwriter9010cを使っています。台風のあと、プリントができなくなってしまいました。無線LANで10台のpcで使っています。メインのpcからだけはプリントできますが、ほかのpcからはできません。プリンターのIPアドレスとpcのプリンターのアドレスは下3ケタが違っていました。どうすればプリントできますか? ご指導よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Wi-Fi・無線LAN」についての質問です

  • 印刷使用とするとファイル保存の画面

    初心者です。 最近、VISTAがインストールされているPCと無線LAN経由でプリンタを購入しました。数度印刷出来ましたが、ある時以来、印刷のコマンドを入力すると「印刷」画面が現れ、「OK」をクリックするとファイル保存の画面が表示されて印刷できません。なお、「印刷」画面の「ファイルへ出力」にチェックは入っていません。印刷できない原因が分からなくて困っています。対策について助言をお願いします。

  • 無線LAN設定画面の保存

    キーボードの[Print Screen]を使って、パソコン画面を画像ファイルとして保存できることを知りました。 そこで、以前にPCが不調のとき無線LANの再設定に苦労しましたので、関係するLAN設定画面を呼び出して、画像を保存しておきたいと思いますが、どのような画面を呼び出せば、もれなく保存できるのかを ご教示下さい。 また、LAN設定以外にも、保存しておけば、いざというときに役立つ画面がありましたら、併せてお教え下さい。

  • プリントできなくなりました。設定のせいですか?

    こんにちは。プリンターを買ったばかりなのですが、プリントできなくなって困っています。 説明書どおりにプリンタとPCを接続して 先日までは順調にプリントアウトできていたのですが、 今日から急にできなくなりました。 どのような画面になるかというと ワード文書を印刷するときに ファイル→印刷クリックで印刷のウィンドウが開きます ここでOKを選択するとなぜかマイドキュメントに行って 保存するように求められます。 保存を選択するとMicrosoft Imaging fileとして保存されて 印刷ができません。 どなたか対処法をご存じないでしょうか? 大変困っています。どうぞよろしくお願いします。

  • プリントサーバ機能が遅い・・・

    ↓現在の接続 ノートPC無線LANアダプタ---(無線)---無線LANアクセスポイント---(LAN)---HDDストレージ---(USB1.0)---プリンタ ↓以前の接続 ノートPC---(USB1.0)---プリンタ 使用機器 ・無線LAN機器:BUFFALO WHR-HP-AMPG/PHP http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/whr-hp-ampg_php/index.html ・HDDストレージ:BUFFALO HD-H300LAN http://buffalo.jp/products/catalog/item/h/hd-hlan/index.html ・プリンタ:EPSON PM-900C(USB1.0のみ対応) このHDDストレージはプリントサーバ内蔵でスプール機能搭載です。 なので現在の接続で使用しているのですが、A4黒テキスト1枚プリントするのに10分くらいかかります。というか、印刷は数秒なのですが、印刷開始するまでに10分くらいかかるのです。 以前の接続では即応でした。 取説にはプリントサーバ機能を使うと遅くなります、とありますが、これでは遅すぎて使う気になれません。 そこで別途プリントサーバを購入して無線LANアクセスポイントのLANポートに直接LANケーブルでつなぐと速くなるでしょうか? 全く同じだったら目もあてられません。5分とかでもイヤですね。出来れば15秒くらいで応答してほしいです。 どうせなら双方向通信でプリンタの状態もわかる様にしたいです。 あとスキャナもつなげると便利ですが、それはなくてもいいです。 安くて上記を満足するプリントサーバはありませんか?

  • ノートPCのプリントスクリーンの保存ファイルはどこに保存されてるの?

    ノートPCのプリントスクリーンの保存ファイルはどこに保存されてるの? 画面でプリントスクリーンを押しても、そのファイルがどこに保存されたのかわからない為に使えません。 どこに保存されているのでしょうか?

  • 「印刷結果を保存」になってプリントできない

    下記の質問にお答えください。 --------------------------------------------- ■製品名を記入してください。 【 DCP-J198N-W       】 ■どのようなことでお困りでしょうか?  相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【 インストールして最初はプリントできたのに、急に印刷しようとすると、「印刷結果を保存」となってファイルとして保存され、そのファイルを開いてプリントしようとすると、また「印刷結果を保存」となり、印刷できません。どうしたら治りますか?                       】 ■お使いの環境について教えてください。 ・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか? (例)Windows10/8.1/7・MacOS・iOS・Android 【Windows 10        】 ・どのように接続されていますか? (例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル 【  有線LAN      】 ・Wi-Fiルーターの機種名は何ですか? ※無線LAN接続の場合 【        】 ・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。 【        】 ・電話回線の種類は何ですか? (例)アナログ回線・ISND回線・ひかり回線・IP電話 【ひかり回線        】 --------------------------------------------- ※以下は記入いただく必要はありません。 ■閲覧していたFAQのタイトル 【インクジェット/レーザー プリンター】(Windows)今まで印刷できていたのに、突然印刷できなくなった|ブラザー ■閲覧していたFAQのURL https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/10255 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

このQ&Aのポイント
  • 銅線と銅線をハンダ付けする際に、コーティングを取る方法や被覆を焼かずに綺麗にハンダ付けする方法を知りたいです。
  • 銅線をハンダ付けするとハンダが横流れしてしまい、地面に落ちてしまいます。コーティングを取り除いてハンダ付けする方法や、被覆を焼かずにハンダ付けする方法を教えてください。
  • 銅線と銅線の綺麗なハンダ付け方法を教えてください。ハンダ付けするとハンダが横流れして地面に落ちるため、コーティングの取り方や被覆を焼かずにハンダ付けする方法を知りたいです。
回答を見る