• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:17歳無職です。)

17歳無職、学校嫌いからの解放感とゲームライフ

このQ&Aのポイント
  • 17歳無職の私が学校嫌いから解放された瞬間は卒業式の日でした。保育園から中学卒業まで長い間学校に通ってきたので、人にコントロールされる生活が終わることにとても大きな解放感を抱きました。
  • 無職生活の始まりはゲームライフの始まりでもありました。学校や勉強をする必要がなく、自由にゲームを楽しむことができる生活は、とても楽しくて社会復帰したくないと感じています。
  • 全国の労働者たちにとって、私のような無職の生活は羨ましいかもしれません。仕事に縛られずに自由な時間を過ごせることは、特別な感情を抱くことです。

みんなの回答

  • -ruin-
  • ベストアンサー率31% (239/770)
回答No.8

この手の書き込みをするとここの人たちは過剰な反応を示す向きがあるようです。自分なんかは生活費を稼いでいるなら無職でもやりたいと思うことをやっている人のほうがわけもわからず世間に流されて働いて自分のやりたいこともないような奴隷よりよほど良いと思いますが、まあそういう洗脳教育の賜物なのでしょう。パラサイト・シングルはちょっとどうかと思うので自活はしたほうが良いと思いますけどね、親が死んだりしたら困るので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2269/15087)
回答No.7

生活費は親が出してるんだよね?親が、知らないって言ったら? 生活費どうするんだろう?いつまで親が生きてると思う? 中卒じゃ仕事、無いよ。中学で言われなかった?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • no_account
  • ベストアンサー率45% (1661/3618)
回答No.6

早く社会に出た分だけ今が同級と稼ぎで差を付けるチャンスなんだけどね 確かに同級が夏休みとかで遊んでる時に働くのは辛いかもしれない、でも学生なんて数年で終わるんだよ 10年もしたら同級は自分の家を建てる奴も出て来る それを指をくわえて羨ましがるのかい? 40年もしたら親の介護をしなきゃならない 親が死んだら、親の年金も当てに出来ない 今は10代だから現実味は無いかもしれないけど、ホント考え直した方が良い

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1128/8952)
回答No.5

monosugoikotodatoomoimasu. 意見を表明するまでもないと思いました。似たような生き方をしている人は意外に多いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kukurin5
  • ベストアンサー率23% (121/511)
回答No.3

確かに羨ましいです 私も遊んで暮らしたいですよ ただ、収入の無いakairodaisukiさんはどうやって暮らしてるのですか? お金を稼がないと食べていけないですよね 誰しも好き好んで働いていません 生活の為に齒をくいしばり汗水たらし先輩や上司に叱られながら働いています akairodaisukiさんが暮らしていけるお金は何処から湧いてくるのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

それが永遠に続けばいいですね。一生そんな生活をできるだけの財産があるのなら結構な御身分です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 卒業証書授与式は、ふつう卒業式といいますね。

    卒業証書授与式ですが、ふつう卒業式といいますが、学校ではどうして卒業証書授与式というのでしょうか? PTAの仕事をしているとき校長にお聞きしましたが「さあ?」と教えてくれませんでした。ご存じの方、よろしくお願いいたします。

  • 進学せずに無職

    中学3年生です。自分は進学する勇気がありません。評価が怖いです。高校には偏差値があり、偏差値が高い学校は優秀な学校、偏差値が低い学校は劣悪な学校と評価されます。自分が成績によって評価されるのが怖いです。優劣をつけられるのが恐ろしいです。模試なんて絶対に受けません。成績表を見たくないです。 自分が成績の階級に入っているだけでも怖いので、高校に願書を出さずに中学校を卒業しようと思っています。そして無職になって家にいる生活をしようと考えています。そうすれば成績によって評価されずに済みます。 就職したとしても仕事で評価されます。なので仕事も恐ろしいです。 自分は進学も就職もできないので無職になるしかありません。 とても怖いです。

  • 笑わない方法

    明日、卒業します。卒業生です ですが、入場、卒業証書授与、退場の時、何もないのに無性に笑いがこみ上げてきます 今日の最終の卒業証書授与練習で卒業証書をもらうとき、校長先生の前で爆笑してしまいました 原因が自分でもわからないのでどうしよもありません。 まあ、原因は後ででいいので、入退場の1分、授与の4分程度を笑わずに乗り過ごす方法をおしえてくださいっ!

  • 少年院

    最近、知り合った人が、中学生の時に、俺は、少年院に入ってたから、中学も卒業してないと、言ってました。義務教育だから、学校行って無くても卒業できると、思うのですがその人は、少年院出てから、少年院入る前に学校にだいぶ、迷惑かけたらしく、学校に謝りに行くのと、中学校に卒業証書もらいに行ったら、校長に、お前なんかには、卒業認めないと、言われて卒業証書貰えずに、帰って来たらしいんですが、中学校でそんな事あるんですか?

  • 不登校の者でも大学に入る事はできますか?

    私は、小学6年の二学期から不登校になり、中学や高校にも行かずに、今年で一応高校を卒業する年齢になりました。 小学校と中学校の卒業証書を、校長先生の計らいで頂き、表側では卒業したものとなっております。 今更ながら家で勉強をして、大学に通いたい、学校に行ってみたい、と思うようになりました。 勿論、今まで勉強をせずに過ごしてきたので、一からの勉強を頑張っています。 しかし、不登校である私が大学に通えるのか、今更学校に戻る事など出来るのか、それが心配でネットで検索をしてみましたが、欲しかった答えが出てきませんでした。 どなたか詳しい事を知っていらっしゃいましたら、是非教えて頂きたいと思います。 よろしくお願い致します。

  • 今年の3月に4年制大学を卒業するんですが、

    今年の3月に4年制大学を卒業するんですが、 自分は、人ごみが凄く苦手で、すぐ気分が悪くなるんです。 気分が悪くなって、トイレも近くなると言う・・・orz だから、正直卒業式はあんまり出たくない・・・← そこで質問なんですが、大学の卒業証書授与式って、中学・高校みたいに 1人1人名前呼ばれて、卒業証書もらうんですか!?!? まさか1000人以上もも学生いるのに、1人1人呼ばないですよね?? 既に大学・専門学校を卒業した人などいましたら、教えて下さい。

  • 19歳の無職です。学生時代について

    19歳の無職です。学生時代について 小学校、中学時代は自分で言うのもなんですが人気キャラでした。ムードメーカーでした。楽しかったです。 高校は自分の偏差値より8低い高校(46)に進学しました。一年の時はDQNばっかでした。2年はDQNはいませんでしたが仲良くなれませんでした。上部です。三年も似たような感じです。部活やってましたが卒業してからは繋がりないです。この前部活の集まりがあったみたいです。自分以外全員参加してました。もちろん自分は誘われてません。なんなんでしょうね?あいつら?仲良くなかってわけじゃないです。 似たような体験した人いますか?これからの人生が心配です。

  • 19歳の無職です。学生時代について

    19歳の無職です。学生時代について 小学校、中学時代は自分で言うのもなんですが人気キャラでした。ムードメーカーでした。楽しかったです。 高校は自分の偏差値より8低い高校(46)に進学しました。一年の時はDQNばっかでした。2年はDQNはいませんでしたが仲良くなれませんでした。上部です。三年も似たような感じです。部活やってましたが卒業してからは繋がりないです。この前部活の集まりがあったみたいです。自分以外全員参加してました。もちろん自分は誘われてません。なんなんでしょうね?あいつら?仲良くなかってわけじゃないです。 似たような体験した人いますか?これからの人生が心配です

  • 自分は無職歴5年

    中学の頃に成績が急降下して通知表がほぼオール1になり、何もする気が無くなり、高校入試に全落ちしてそのまま卒業して、無職になって、時間だけが経ち20歳になりました。 どう思いますか?

  • 卒業証書授与式

     明日、小学校の卒業式です。卒業証書授与の際、出席番号の最初の5~6人だけ、段に上がって校長先生から卒業証書を受け取り、あとの約30人は、名前を呼ばれて返事だけするそうです。  昨日、子供が担任から聞いたそうで、今、聞いて驚いています。それまで何度か練習もしていたのに。  そんなものなんでしょうか?  もう、夜遅くて他のご父兄に電話もできませんが、みなさん知っていらっしゃるのかどうか、ビデオ撮影を楽しみにされてみえる場合もあるかと、、、  ご意見をお聞かせ下さい。  

このQ&Aのポイント
  • 明日からの修学旅行にて、キャリーケースの選択に悩んでいます。
  • 母からは可愛いキャリーケースを勧められていましたが、実際に受け取ったものは自分にはあまり可愛く感じません。
  • 皆さんはこのキャリーケースをどう思いますか?
回答を見る