• 締切済み

発達障害の人は優先座席に乗れないのですか?僕には発

cactus48の回答

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.2

発達障害者を見た目だけで判断するのは不可能ではありませんか。 片足が不自由で松葉杖が無ければ容易に歩けない人を見れば、誰も が障害者と判断は出来ます。心の病を持っている人を、障害者だと 判断出来る人はいるでしょうか。 優先座席に座れる方は、確かに障害者や老人です。何らかの病気を 患い、通院時にバスや電車で病院に向かっている人は、長時間も立 っていられませんよね。こう言う人の場合は優先席に座る事は出来 ます。発達障害を患っていると確かに障害者である事は間違いあり ませんが、普通に立っていられる。普通に歩けるのですから、誰が 見ても障害者だとは思わないでしょう。 病院からの診断書を常に持ち歩いて、老人から文句を言われた時に 発達障害者である事を証明する診断書を見せても、老人は心の病だ と考えて座る事を認めないでしょう。 あなたは普通に歩けますか。吊革に手を支えて立っていられますか。 優先座席に座らないと何か支障はありますか。 その所を良く考えて見ましょう。

関連するQ&A

  • 優先座席について。

    優先座席しか空いていなく、また、大変疲れた様子の学生さんが立っているにも関わらず普通の座席に座っておしゃべりを楽しんでいるご老人に座席を譲るようにと促したのですが、なぜ怒られるようなことがあるのでしょうか? そのような行為は、ご老人に座席を譲らない若者と同じようなことではないのでしょうか。 いまいち腑に落ちません。 この場合僕は正しくなかったのでしょうか。

  • 優先座席に座ったままの人たち

    お年寄りや障がいを持った人が立っていても、平気で優先座席に座っている人たちをいつも目にします。 あの人たちはどうして座っていられるのでしょうか?

  • 障害者手帳を持っていれば、電車の優先座席をすみませ

    障害者手帳を持っていれば、電車の優先座席をすみませんが譲っていただけましたら助かりますと、お願いしても大丈夫ですか?

  • JRの電車の優先座席に、健康で元気な若者が座っていて困っています。

    長野県内を走ってるJRの電車の優先座席に、健康で元気な若者が座っていて困っています。 私の住んでいる地域を走るJRの電車には、優先座席があって体の不自由な人や妊婦さんや老人が対象なのに元気な若い人が座っていて、老人が立っているとか、出入り口に近いところに優先座席あるのに出入り口に座り込んで出入り口ふさぐ人が若い人がいっぱいいて困ってます。 私は障害者で松葉杖を使っているので、仕方なく優先席に座らせてもらっています。 だけど、優先座席は携帯電話やメールも禁止なのに若い人はメールをやりまくってるし、電話もかけたりしています。 出入り口ふさがれたんじゃあ出られないし、私は松葉杖で立ちあがるのに時間かかって、出入り口に行くのも時間かかって、出入り口をふさがれたんじゃあ出られないし、私は松葉杖だから困ってます。 どうしたらいいと思いますか? 私から若い人に言っても障害者だし、無駄だろうからJRの駅員さんに直接言うのも手かと思うんですがどう思います?

  • 発達障害と知的障害がごっちゃになってる人がほとんど

    定型発達者の殆どは発達障害のことをよく知らない為、目に見えるものだと思ってるみたいに感じます。 発達障害に見えない、発達障害じゃないよ~と言われるとイラッとします。目に見えるものじゃないんだから見えなくて当たり前。幽霊見えるか見えないか位、ふつう見えないから。と言い返したくなります。 きっと知的障害とごっちゃになってるんだろうなという印象。 発達障害に見えないと言うのは発達障害で苦労してる人にはある意味酷な一言だと思うんですかどうですか?

  • 発達障害でしょうか

    親の言うことを聞き過ぎてしまいます。 親の言うことが間違っていたりしてもなるべく親の言うことを優先しようとします。 子供時代は特にそうでした。 その結果失敗したりすると親のせいにして恨みました。 発達障害では無いかと思っています。 逆に発達障害は人の言うことを聞かずワガママだとも聞きます。 大人になり少しは改善されては来ましたが親にどう思われるかが今も私の重要事項です。

  • 発達障害で優先接種が受けられるのはなぜですか?

    50代40代ですらまだコロナワクチンを受けられないってときに、発達障害のある20代の同僚が優先枠を使って抜け駆けしました。 血液疾患のように免疫が弱る病気でもない、医者のように大して社会の役に立つわけでもない、なのに優先接種、ぜんっぜん納得いかないですw

  • 発達障害の人に優しくしないといけない??

    最近そういう悩みをよく見かけます。友達がムカつく、彼氏がムカつく、でも相手はもしかしたら発達障害かもしれません。病院で調べてもらうようにうながすべきでしょうか??発達障害なら私は優しく受け止めようと思います。みたいな内容です。 え、障害じゃなければムカつくから関わらないけど障害だったら優しくするっておかしくないですか?いや、気持ちは分からなくも無いですが、無理なものは無理だと思うんですよ。空気が全然読めない友達がいて、実は障害のせいだった。だとしてもイラっとしますよ?しかもそれが毎日毎日で、障害者なければ絶対縁切るレベルだとします。それでも我慢して付き合うということですよね?? じゃあ重度の知的障害の人はどうでしょう?急に興奮して殴られたとしても、何の怒りもわかないし、仕方ないねと許しますか??殴られた相手が自分の子供だったとしても?? 綺麗事だと思うんですよね。発達障害の人をそんなに特別に思いやってあげる必要無いと思います。一緒にいて苦痛なのにわざわざ一人にならないように配慮してあげることなんて必要ないと思います。 そういう私も発達障害です。いやまぁ病人からしたらお気持ちはとても嬉しいですけどね…優しい人が沢山いるんだなと思うのですが…そういう人たちに無理させるために私たちに病名がついているわけじゃないと思うのです。分かってくれる人いますか??

  • 若者は何故優先座席に座ってはいけないか

    若者や健常な中年までの人は何故優先座席に座ってはいけないのでしょう。 それらしき人車内で見つければ、譲ってあげれば、空いている優先座席に座ってもいいのではないでしょうか。 結局日本人が車内で知らないお年寄り等に席を譲ってあげるという行為が出来ない人が多いという事ではないでしょうか。 日本人の心の問題が優先座席を時として無駄なものにしているのではないでしょうか。

  • 身近に発達障害の人はいますか?どうしていますか?

    今日、NHKのあさイチで発達障害について特集がありましたが、皆さんの身の回りに発達障害の人はどのくらいいますか? その人に対してどんな配慮をしていますか? 私も友人でその傾向にある人がいますが、説明などを工夫しています。