• 締切済み

漢字学習が趣味なんですけど、それを言ったところ趣味

沢野 智(@byufwo)の回答

回答No.9

その人の考えではそうなるんでしょう。 多少反論してもいいけど、嫌いじゃない人なら、 そうかもねーとか、確かに。とか言って話題を変えるといいでしょう

関連するQ&A

  • 【漢字学習ステップ】の準2級で・・・

    準2級の【漢字学習ステップ】という問題集を最近購入しました。それで読み方を記入する問題では例えば、「窮状」「威嚇」「繭」の読み方を書きなさい。みたいなまあまあ準2級みたいな漢字がでてくるんですが、カタカナを漢字に直す問題では「エンピツ」「バイリツ」「コンキョ」みたいな極めて準2級にしては簡単すぎる問題が載っているんですよ、前に一度4級を受けたことがあってそのときもおなじ【漢字学習スッテプ】の4級で勉強したんですけど、4級のと準2級のを比べてみると4級の漢字を書く問題に出てくる漢字と準2級の漢字を書く問題に出てくる漢字が、順番が違うけどほとんど同じ漢字でした。一度【漢字学習ステップ】をつかった人なら分かると思いますけど、右側のページには前の問題の漢字を書くのがあって、左側には大きく漢字がのっていますよね、その漢字と後ろのページの漢字を書く問題に出てくる漢字が全く違うんです。(読み方のところは合ってる)。長くなりましたが用件だけ言うと、この【漢字学習ステップ】は不良品でしょうか?? それとも準2級にも4級とほとんど同じ筆記問題がでるのでしょうか??、本当に長くなりましたが最後まで読んでくださった方有難うございました。

  • 2級の漢字の学習方法

    現在高校三年ですがあまりに漢字ができないので10月30日くらいにある漢検の2級を受けることにしました。 現在のレベルはわかりませんが、4級の漢字ステップをを昨日で一通りを1度やり終えたと、低いレベルです。 私の学習方法は、1つのステップの漢字の下のほうに書いてある学習漢字をつかう例として書いてある漢字のわからないのをすべて調べ、調べたものをメモ帳に保存、印刷してその後それを見ながら漢字練習その後すぐに問題をやる+間違った問題を再度練習といった感じです。 という漢字で学習しました。1つのステップで調べるのに30分、漢字の学習に4.50分、問題を解く+復習のに30分程度といった感じです。 漢字の勉強意外に、11月の下旬に小論文のテストがあり、それが進路にかかわる重要なものなので、これをしっかり勉強しなければなりません。 それならば漢検を受ける時期をずらせばいいとの声もあるかもしれませんが、できる限り次の漢検に受かりたいんです。 特に質問したいことは、3級→2級と順番にやったほうがいいのか、すぐに2級の勉強を始めたほうがいいのかということです。 それと上で書いたような勉強方法では、小論をしながら漢字を学習するにいたって明らかに時間が足りません。学習時間を減らした上で私にあった勉強法を見つけるためのアドバイスをください。 また良い学習方法があれば教えてください。

  • 漢字の学習方法

    私は成人していて漢字が小学校一年程度のものしか書けません。 これから漢字を覚えたいと考えていますが、昔に学校で習ったような「同じ文字を 何度も書く」という学習方法は合っていないようで効果を感じません。 これ以外で良い学習方法をご存じありませんか。 せめて小学四年生程度の漢字が書けるようになりたいです。

  • 漢字の学習方法

    一番良い漢字の学習方法ってなんですか? *私は中学二年生で、海外に住んでいます*

  • 漢字学習ステップ5級の使い方

    漢字学習ステップ5級を購入したのですが、いまいち使い方がよくわかりません。 できれば細かく使い方を教えてほしいのですが、よろしくお願いします。 現在やっている使い方ですが、 ステップごとに漢字の練習、問題をといて 次の日すぐに復習、そして次のステップに進むようにしています。 最後にステップ1からやり直して、終わらせようとしていますが まちがった使い方でしょうか?

  • 漢字学習:何時間費やすでしょうか

    義務教育範囲内、自習を含め小・中学生が漢字学習において何時間費やすかという研究があれば、教えて下さると助かります。よろしくお願いします。

  • 漢字の記憶、学習に良い参考書は??

    いい歳した大人ですが、大体の漢字は書けますが、 学生時代、あまり勉強していないせいもあり、 書けない漢字が多いです。 漢字学習に適した、定評のある参考書、方法などがありましたら ご紹介お願いします。

  • 漢字が学習できるサイト

    外国で日本語を習っている人に役立つ漢字学習のサイトってないでしょうか。 出来れば英語で説明が書いてあるものがいいのですが、日本語も、ひらがなていどだったら読めると思います。 よろしくお願いします。

  • 漢字の勉強法 学習法

    僕は高校一年生なのでですが、漢字が出来ません。 まぁ漢字の勉強というものをここ数年やってないので出来ないで当たり前なのですが・・・ で最近「漢字が出来ないとやっぱりかっこ悪いな」と思っって漢字勉強してみようと思ったのですが、何をやっていいのか解らないし、やるからには効率の良い勉強をしたいなと思い質問しました。 なので漢字の学習法や良い参考書などあれば教えてください。 お願いします。

  • 学年別漢字配当表にとらわれていては,系統的な漢字の学習はできないと思い

    学年別漢字配当表にとらわれていては,系統的な漢字の学習はできないと思いますか。